JPH0633241A - 気体導入装置 - Google Patents

気体導入装置

Info

Publication number
JPH0633241A
JPH0633241A JP20962092A JP20962092A JPH0633241A JP H0633241 A JPH0633241 A JP H0633241A JP 20962092 A JP20962092 A JP 20962092A JP 20962092 A JP20962092 A JP 20962092A JP H0633241 A JPH0633241 A JP H0633241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pipe
vacuum chamber
vacuum
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20962092A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsuda
浩嗣 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20962092A priority Critical patent/JPH0633241A/ja
Publication of JPH0633241A publication Critical patent/JPH0633241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大排気量の真空ポンプを使用することなく真
空槽内の真空度の悪化を防止する。 【構成】 内外二重管構造の内側の管4から真空槽11
内に気体を導入して試料1の表面に吹付け、試料1の表
面で反射した気体を外側の管3内に受け入れて強制排気
する。内側の管4は、外側の管3より内側の胴部内に開
口されており、試料表面に噴付けられた気体の大部分を
外側の管3の範囲内に反射させてこれを外側の管3内に
受入れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属や半導体材料など
の試料表面への気体照射に用いる気体導入装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】気体供給による金属や半導体材料表面の
修飾,清浄化,不活性化などの処理技術は、原子,分子
レベルでの物性や構造が制御されたデバイスプロセスの
中でも重要な技術である。従来、真空槽内の試料表面に
気体を供給するには、バリアブルリークバルブやマスフ
ローコントローラにより流量を制御しつつノズルを通し
てボンベから供給された気体分子を真空槽内に導入する
ことが多かった。また、その際には、槽内の真空度を悪
くしないために、大排気量の真空ポンプが用いられてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、真空槽内へ
の気体分子の導入時に真空ポンプの排気量が不足すると
きには、真空度が悪化し、真空槽内壁での置換脱離によ
り生じた不純物ガスが試料表面に吸着して表面汚染の原
因となる。このような理由から従来の技術では、真空槽
内に大量に導入した気体を取り除くためには、どうして
も大排気量の真空ポンプが必要とされていた。
【0004】本発明の目的は、大排気量の真空ポンプを
使用せずに真空槽内の真空度の悪化を生じさせない気体
導入装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による気体導入装置においては、真空槽内に
気体を導入する気体導入装置であって、内外二重構造の
同軸の管を有し、内側の管は、真空槽内の試料表面に向
けて気体を供給するノズルであり、外側の管は、真空槽
内の気体を吸引して槽外へ排気する排気管である。
【0006】また、内側の管は、外側の管の開口位置よ
り内側の胴部内に開口されたものである。
【0007】
【作用】内側の管より供給された気体が試料表面に、正
面から噴付けられると、試料表面で反射した気体の大部
分は、管方向に向けて流動し、外側の管内に受け入れら
れて槽外へ排気される。理想的には、試料が外側の管と
同程度の大きさであり、しかも外側の管の開口端近くに
置かれているときに、試料表面で反射した気体の大部分
は外側の管と内側の管の間に受け入れられる。内側の管
は、外側の管の開口位置より内側に開口されているため
に、外側の管への気体の受入れが容易となり、真空槽内
の真空度の悪化は生じない。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図1において、真空槽11にはその壁面を通して管
が挿入されている。管は、同軸上に内外に配置したSU
S304製二重管構造となっており、内側の管4は気体
供給用ノズル、外側の管3は排気管であり、内側の管4
は、外側の管3の開口位置より内側の胴部内に開口され
たものである。
【0009】内側の管4の配管4aには、供給すべき気
体が充填された気体ボンベ7が接続され、外側の管3の
配管3aには、排気用のターボモレキュラーポンプ6が
接続され、各々の配管4a,3aには、開閉用のバルブ
10,8を備えるほか、内側の管4の配管4aには、気
体の供給量調整用のバリアブルリークバルブ5を有して
いる。なお、両配管3a,4a間は、分岐管13によっ
て接続されているが、常時はバルブ9にて閉止されてい
る。図中12は、真空槽11に接続されている真空ポン
プである。
【0010】実施例において、試料ホルダー2に試料1
を取付け、これを外側の管3の開口部正面に近付けて設
置する。試料1の大きさは、外側の管3の内径と同程度
であるのが理想的である。
【0011】内側の管4にはバリアブルリークバルブ5
やマスフローコントローラ(図示略)により流量を制御
してポンプ7内の気体を導入して試料1の表面に噴付
け、外側の管3よりバルブ8を経由してポンプ6で排気
し続けた。これにより、1×10-7Torrに相当する
酸素を試料表面に導入したときに、真空槽11内の真空
度は2×10-8Torr程度となった。
【0012】一方、外側の管を排気せずに一重管構造の
ノズルとしてのみ用いた場合には、真空槽内の真空度は
1×10-7Torrのままであったため、本発明装置を
用いた場合に、真空度は、5倍よくなったことになる。
これは、内側の管4より導入され、試料1で反射された
ガス分子が外側の管3を通して排気されるためである。
ここでは、ガスとして酸素を導入する場合を示したが、
ほかのガス例えば水素・窒素・アンモニアガス・塩素ガ
ス等でも同様な効果が得られる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
二重管構造の内側の管から真空槽内に気体を導入し、同
時に外側の管を排気することにより、真空槽内への余分
の気体の拡散を抑え、一重管構造のノズルを用いた場合
よりも真空槽内の真空度の悪化を抑えることができる。
特に、試料が外側の管の内径と同程度の大きさであり、
外側の管の開口部に近いところにあれば、試料表面で反
射された気体の大部分は外側の管と内側の管の間に反射
されることになって外側の管から有効に排気しつつ、真
空槽内の真空度の悪化をさらに抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】気体導入装置の模式図である。
【符号の説明】 1 試料 2 試料ホルダー 3 外側の管 4 内側の管 5 バリアブルリークバルブ 6 ターボモレキュラーポンプ 7 気体ボンベ 8〜10 バルブ 11 真空槽 12 真空槽用真空ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/302 F 8518−4M 21/31 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空槽内に気体を導入する気体導入装置
    であって、 内外二重構造の同軸の管を有し、 内側の管は、真空槽内の試料表面に向けて気体を供給す
    るノズルであり、 外側の管は、真空槽内の気体を吸引して槽外へ排気する
    排気管であることを特徴とする気体導入装置。
  2. 【請求項2】 内側の管は、外側の管の開口位置より内
    側の胴部内に開口されたものであることを特徴とする請
    求項1に記載の気体導入装置。
JP20962092A 1992-07-14 1992-07-14 気体導入装置 Pending JPH0633241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20962092A JPH0633241A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 気体導入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20962092A JPH0633241A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 気体導入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633241A true JPH0633241A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16575815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20962092A Pending JPH0633241A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 気体導入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511251B2 (en) 2009-08-24 2013-08-20 Fujitsu Limited Film deposition device and method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511251B2 (en) 2009-08-24 2013-08-20 Fujitsu Limited Film deposition device and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100257305B1 (ko) 열처리장치 및 그의 크리닝 방법
KR960008971A (ko) 반도체 처리장치 및 반도체 처리장치의 클리닝방법
US20120122319A1 (en) Coating method for coating reaction tube prior to film forming process
KR940006184A (ko) 감압처리장치 및 감압처리방법
US5704214A (en) Apparatus for removing tramp materials and method therefor
JPH0874737A (ja) 処理装置の真空排気システム
JPH0243353A (ja) 金属酸化処理装置及び金属酸化処理方法
KR100251876B1 (ko) 감압 처리장치
TW200423253A (en) Substrate processing device
JPH07276048A (ja) 配管または部材をtig溶接によって組み立てる方法
JP2000058543A (ja) 酸化処理方法および酸化処理装置
US5676762A (en) Process for distributing ultra high purity gases with minimized corrosion
JPH07283164A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
EP0382985A1 (en) Gas purge system
JPH0633241A (ja) 気体導入装置
JP3153945B2 (ja) 減圧cvd装置
JPH06140379A (ja) 処理装置
JPH0647270A (ja) 気体導入装置
JPS6314866A (ja) 超高純度ガス供給装置
KR940007866B1 (ko) 기상성장장치
KR100234531B1 (ko) 반도체 저압화학기상증착설비의 배기장치
KR200165747Y1 (ko) 반도체소자 제조를 위한 저압화학기상증착 프로세스용 공정가스 퍼지 시스템
EP0719978A2 (en) A process for distributing ultra high purity gases with minimized corrosion
JP2001135576A (ja) 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP3271679B2 (ja) 酸化処理装置