JPH06330245A - フェライト系耐熱鋼 - Google Patents

フェライト系耐熱鋼

Info

Publication number
JPH06330245A
JPH06330245A JP11747393A JP11747393A JPH06330245A JP H06330245 A JPH06330245 A JP H06330245A JP 11747393 A JP11747393 A JP 11747393A JP 11747393 A JP11747393 A JP 11747393A JP H06330245 A JPH06330245 A JP H06330245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
amount
resistant steel
ferritic heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11747393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Naoi
久 直井
Masahiro Ogami
正浩 大神
Tetsuo Ishizuka
哲夫 石塚
Toshio Fujita
利夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11747393A priority Critical patent/JPH06330245A/ja
Publication of JPH06330245A publication Critical patent/JPH06330245A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温におけるクリープ特性、耐水蒸気酸化特
性、靱性および溶接性に優れた耐熱鋼を提供する。 【構成】 C0.03〜0.15%、Mn0.1〜1.
5%、Cr8.0〜13.0%、Mo0.5〜2.3
%、W0.2〜2.0%、V0.05〜0.30%、N
b0.02〜0.12%、B0.001〜0.008
%、N0.02〜0.10%を含有する鋼にSi0.2
1〜0.5%を添加したフェライト系耐熱鋼。さらに前
記の成分にNi、Coの1種または2種を合計で0.1
〜1.0%添加したフェライト系耐熱鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高強度フェライト系耐熱
鋼に関するものであり、さらに詳しくは高温におけるク
リープ特性、耐酸化特性、靭性および溶接性の優れたフ
ェライト系Cr含有耐熱鋼に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年火力発電ボイラにおいては大型化と
高温、高圧化が定着してきたが、550℃を超すとその
点からフェライト系2 1/4Cr−1Mo鋼から18−8
ステンレス鋼の如きオーステナイト系の高級鋼へと飛躍
して使用されているのが現状である。
【0003】しかしながら低合金鋼、ステンレス鋼、超
合金と材料が高級になるに従い、コストが上昇し、ボイ
ラ建造費が高価につくために、材料上の問題からボイラ
の蒸気温度が逆に制約されて現在では566℃が上限と
なっている。従って、ボイラの効率を高めるためには圧
力を高めた超臨界圧ボイラが使用されている。ところで
2 1/4Cr−1Mo鋼とオーステナイトステンレス鋼の
中間を埋めるための鋼材は過去数十年模索されているが
Cr量が中間の5Cr、9Cr、12Cr等のボイラ鋼
管は強度を高めると、その耐酸化特性、靭性および溶接
性が悪化する場合が多いため、研究はかなり行われた
が、ボイラの施行上、作業能率が著しく低下するために
実用化されにくいのが実状である。
【0004】このような観点から2 1/4Cr−1Mo鋼
とオーステナイトステンレス鋼の中間を埋めるクリープ
強度を有する経済的鋼の出現が待ち望まれていた。本発
明者らはこのような事情にかんがみ既に溶接性を向上さ
せてなおかつクリープ破断強度も従来材を大幅に上廻る
新しい鋼種を開発し、(イ)特公昭56−34628号
公報、(ロ)特開昭59−153865号公報、或いは
(ハ)特願昭59−68377号により提案を行ってい
る。これらの内、(イ)の鋼はV、Nbの適正添加によ
り、クリープ破断強度を確保するとともにC量を低目に
して溶接性を向上した鋼であり、(ロ)の鋼はさらにS
iの制限により靭性の向上を図り、VとSiとの相関関
係を定めて強度と靭性のバランスを保った鋼であり、
(ハ)の鋼はSiの制限により靭性の向上を図るととも
にB、Nの添加と酸素量の制限によるクリープ強度の向
上を狙った鋼である。
【0005】これら(イ)〜(ハ)のいずれの鋼も60
0℃においての長時間使用に耐える優れた鋼である。し
かしながら今後蒸気温度の一層の上昇と電力需要の変動
に対応してボイラの起動停止が頻繁に行われることが予
想されており、その際の熱応力を軽減するためにもいっ
そうの肉厚減少、即ちクリープ強度の向上が望まれてお
り、かつボイラ鋼管内部の水蒸気酸化スケール発生およ
びその剥離防止が必要となってきている。
【0006】一方、特公平3−60905号公報に、M
o、W、Nb、VおよびBの複合添加によりクリープ強
度の向上をはかり、Si添加の制限によりクリープ強度
および靭性を確保することが開示されている。即ち、こ
の鋼においては高クリープ強度および高靭性を狙い、S
iを0.2%以下に抑え、好ましくは0.095%以下
に制限している。しかし、同公報では水蒸気酸化スケー
ルの発生抑制に及ぼすSiの影響については、特に言及
されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる現状に
鑑み、600℃でのクリープ破断強度を高めると同時
に、その使用をより高温度域で可能にするMo、W、N
b、V、Bを複合添加した鋼において、Siの適正なる
添加により靭性、溶接性、耐水蒸気酸化特性および低コ
ストを確保しつつ、クリープ破断強度の優れた鋼を提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは下記のとおりである。 (1)重量でC:0.03〜0.15%、Mn:0.1
〜1.5%、Cr:8.0〜13.0%、Mo:0.5
〜2.3%、W:0.2〜2.0%、V:0.05〜
0.30%、Nb:0.02〜0.12%、B:0.0
01〜0.008%、N:0.02〜0.10%を含有
し、かつMoとW量の関係が下記の座標点を占める図1
のABCDに囲まれた範囲、また(Mo+W)とNb量
の関係が下記の座標点を占める図2のEFGHに囲まれ
た範囲にあり、残部Feおよび不可避不純物よりなる鋼
において重量でSiを0.21%以上、0.5%以下に
制限したことを特徴とするフェライト系耐熱鋼。
【0009】 (2)さらにNi、Coの1種または2種合計で0.1
〜1.0%を含有する前項1記載のフェライト系耐熱
鋼。
【0010】
【発明の構成・作用】本発明の成分範囲を表1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】以下に本発明について詳細に説明する。先
ず本発明の各成分の限定理由について述べる。Cは強度
の保持に必要であるが、溶接性の点から上限を0.15
%とした。即ち後述するCr量との関係で、この種の鋼
は非常に焼入性がよく溶接熱影響部が著しく硬化し、溶
接時低温割れの原因となる。従って溶接を完全に行うた
めに、かなり高温の余熱を必要とし、ひいては溶接作業
性が著しく損われる。しかるにCを0.15%以下に保
てば溶接熱影響部の最高硬さが低下し、溶接割れの防止
を容易に行い得るので上限を0.15%とした。また下
限についてはC量を0.03%未満にするとクリープ破
断強度の確保が困難になるので下限を0.03%と定め
た。
【0013】Mnは脱酸のためのみでなく強度保持上も
必要な成分である。上限を1.5%としたのはこれを超
えると靭性の点から好ましくないからであり、下限は脱
酸に必要な最少量として0.1%と定めた。Crは耐酸
化性に不可欠の元素であって耐熱鋼には必らず添加され
ており、M 236 、M6 C(但しMは金属元素を指す)
の微細析出により高温強度を高めているが下限は析出硬
化が顕著に認められる8.0%とし、上限は溶接性およ
び靭性の点から13.0%とした。
【0014】Moは固溶体強化により、高温強度を顕著
に高める元素であるので通常耐熱鋼には添加されるが、
多量に添加された場合溶接性、耐酸化性を損なうので上
限を2.3%とし、一方Wとの共存においてもクリープ
破断強度の向上に効果のあるのは0.5%以上からであ
るので下限を0.5%と定めた。WもMoと同様に固溶
体強化および炭化物中に固溶して析出物の粗大化を抑制
することにより高温強度を顕著に高める元素であり、特
に600℃を超えて長時間側の強化に有効である。しか
し多量に添加すると溶接性、耐酸化性を損なうので上限
を2.0%とし、一方Moとの共存において効果を発揮
するのは0.2%以上からであるので下限を0.2%と
定めた。
【0015】VはMo同様素地に固溶しても、また析出
物として析出しても鋼の高温強度を著しく高める元素で
ある。特に析出の場合にはV4 3 としての他M
236 、M 6 Cの一部に入り、析出物の粗大化の抑制に
顕著な効果を示す。しかしながら600℃前後でSUS
304ステンレス鋼を超えるクリープ破断強度を出すた
めには0.05%未満では不充分であり、また0.30
%を超えるとかえって強度低下を生ずるので上限を0.
30%、下限を0.05%とした。
【0016】NbはNb(CN)の析出によって高温強
度を高めるが、また微細な分散析出が後続するM
236 、M6 C等の析出状態を微細にコントロールする
ために長時間クリープ強度にも貢献する。その量は0.
02%未満では効果がなく、0.12%を超えるとかえ
って凝集粗大化を生じて強度を下げるため、上限を0.
12%、下限を0.02%とした。
【0017】なおV+Nb量はクリープ強度の観点から
0.15〜0.35%の範囲が好ましい。Bは本来焼入
性を著しく高める元素としてよく知られているが、前述
の如く、Bの微量添加によって著しくクリープ強度が向
上する。その量は0.001%未満ではほとんど効果が
なく、0.008%を超えると熱間加工性、溶接性を損
うので上限を0.008%、下限を0.001%とし
た。
【0018】Nはマトリックスに固溶するか或いは窒化
物、炭窒化物として析出し、クリープ破断強度を高める
元素であるが、0.02%未満では急激に強度が低下す
ること、また0.10%を超えると鋳造時にブローホー
ルを発生し健全な鋼塊ができにくい等の問題を生ずるの
で上限を0.10%、下限を0.02%とした。次にM
oとWの関係は特開昭59−189640号公報に開示
されている図1に示す関係とした。MoとWは複合して
添加することによって高温長時間側のクリープ破断強度
を著しく向上する。しかし強度、靭性、溶接性を考慮す
るとその添加量には最適な範囲があり、図1のABCD
で囲まれる範囲でなければならない。即ち、直線ABは
W0.2%の線であり、これ未満ではクリープ強度を向
上させる効果が極めて弱い。直線CDはMoが0.5%
の線であり、これ未満では同様にクリープ強度向上の効
果が期待できない。直線ADはMo+W=2.5%の線
であってこれを超えると溶接性、靭性、耐酸化性等に悪
影響が現われる。線BCはクリープ破断強度の視点から
の下限界線であって(Mo+1/2W)%=0.8%の
線である。Wはそのクリープ強度向上への効果がMoの
約半分であるのでMo+1/2Wで整理できる。
【0019】次に(Mo+W)とNbの関係を図2につ
いて述べる。本発明においては微量Nbの効果が顕著で
あって必須の元素であるが、この必要Nb量は(Mo+
W)量と密接な関係がある。即ち、図2のEFGHの範
囲内にあると最高の強度が得られる。直線EHは(Mo
+W)量が2.5%の線、FGは0.9%の線であり、
図1の最大値(AD線上)と最小値(B点)に対応して
いる。一方、Nb量の最適範囲は(Mo+W)量と関係
しており、(Mo+W)量が高いほどその範囲は低濃度
側に、(Mo+W)量が低いほど高濃度側に移行する。
これを実験的に求めたものが直線HG、EFであり、直
線HGは(Mo+W)量との関係できまるNb量の上限
界線であり、EFは同様に下限界線である。即ち、EF
線の左側はNb量が不足してクリープ破断強度が不充分
であり、HG線の右側はNb量が過剰となってクリープ
破断強度が却って低下してしまう領域である。
【0020】Siはフェライト系耐熱鋼の脱酸に必要な
元素であり、0.2%以下にSiを低く抑えることはフ
ェライト系耐熱鋼の精錬コストが上昇し、0.2%を超
えてSiを高くすればその精錬コストが低減することが
明らかになったので、フェライト系耐熱鋼の使用性能の
観点から必要なSiの最小および最大量について検討し
た。ボイラの使用性能としてクリープ強度、靭性および
溶接性および耐水蒸気酸化特性に及ぼすSiの影響を詳
細に調べたところ、Siが0.21%以上でかつ0.5
0%以下の範囲の成分を有するフェライト系耐熱鋼の使
用性能はSiが0.2%以下の範囲の成分を有するフェ
ライト系耐熱鋼の使用性能とほぼ同等であり、ボイラ鋼
管として必要な性能を確保できることが判った。
【0021】以上が本発明の基本成分であるが、本発明
においてはさらに靭性向上の目的でNiとCoの1種ま
たは2種を合計0.1〜1.0%含有させることができ
る。即ち、NiとCoはそれぞれオーステナイト生成元
素であって多量に発生すると靭性の点で好ましくないδ
フェライト量を抑制するために1種または2種添加され
る。またNi、Coの添加によって前記組織的変化が期
待される以外にも元素自体の添加効果として靭性改善が
期待される。その量は1種または2種の合計が0.1%
未満では効果がなく、また1.0%を超えると常温強度
の上昇が顕著で加工性に悪影響があるので上限を1.0
%、下限を0.1%とした。
【0022】次に本発明の効果を実施例についてさらに
具体的に述べる。 実施例 表2に供試鋼の化学組成、600℃で20kg/mm2
の応力でのクリープ破断時間と破断伸び、600℃で1
000時間時効後の衝撃値、常温の引張特性、溶接性お
よび600℃で500hの水蒸気酸化雰囲気における酸
化増量を示す。
【0023】表2に示すもののうち No.11、13、1
4、16、17、19、21は本発明鋼であり、その他
は比較鋼である。No.1、2、3、4、5、6、7、
8、9、10は特開昭59−189640号公報記載の
Si含有量を0.2%以下にした高強度フェライト系耐
熱鋼であるが、耐水蒸気酸化特性が不十分であることが
明らかになった。
【0024】No.12、15、18、20、22はSi
含有量が0.53%以上の、Mo、W、Nb、V、Bを
複合添加した耐熱鋼であるが、時効後靭性が劣ってお
り、かつクリープ強度も No.1、2、3、4、5、6、
7、8、9、10鋼に比べてやや低いことが明らかとな
った。これに対して No.11、13、14、16、1
7、19、21の本発明鋼は比較鋼の No.1、2、3、
4、5、6、7、8、9、10、12、15、18、2
0、22と比較して時効後靭性および耐水蒸気酸化特性
が相当に優れており、かつ高いクリープ強度を保持して
いることが明らかになった。
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上の如く本発明鋼は従来のフェライト
系耐熱鋼に比べ、装置の高温化、高圧化に対応できる高
温強度の増大を達成しつつ、溶接性、靭性、耐水蒸気酸
化特性等実用上の特性が優れており、かつ製造コストが
相対的に安価であり、産業界に貢献するところが極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるMoとWとの関係を示す図であ
る。
【図2】本発明における(Mo+W)とNbとの関係を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 利夫 東京都文京区向丘1丁目14の4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量でC:0.03〜0.15%、 Mn:0.1〜1.5%、 Cr:8.0〜13.0%、 Mo:0.5〜2.3%、 W:0.2〜2.0%、 V:0.05〜0.30%、 Nb:0.02〜0.12%、 B:0.001〜0.008%、 N:0.02〜0.10%を含有し、かつMoとW量の
    関係が下記の座標点を占める図1のABCDに囲まれた
    範囲、また(Mo+W)とNb量の関係が下記の座標点
    を占める図2のEFGHに囲まれた範囲にあり、残部F
    eおよび不可避不純物よりなる鋼において重量でSiを
    0.21%以上、0.5%以下に制限したことを特徴と
    するフェライト系耐熱鋼。
  2. 【請求項2】 さらにNi、Coの1種または2種合計
    で0.1〜1.0%を含有する請求項1記載のフェライ
    ト系耐熱鋼。
JP11747393A 1993-05-19 1993-05-19 フェライト系耐熱鋼 Withdrawn JPH06330245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11747393A JPH06330245A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 フェライト系耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11747393A JPH06330245A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 フェライト系耐熱鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330245A true JPH06330245A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14712563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11747393A Withdrawn JPH06330245A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 フェライト系耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767250A3 (en) * 1995-08-25 1997-12-29 Hitachi, Ltd. High strenght heat resisting cast steel, steam turbine casing, steam turbine power plant and steam turbine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767250A3 (en) * 1995-08-25 1997-12-29 Hitachi, Ltd. High strenght heat resisting cast steel, steam turbine casing, steam turbine power plant and steam turbine
US5961284A (en) * 1995-08-25 1999-10-05 Hitachi, Ltd. High strength heat resisting cast steel, steam turbine casing, steam turbine power plant and steam turbine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561834B2 (ja) 低合金鋼
JP2000239807A (ja) 耐熱性オーステナイトステンレス鋼
JPH0621323B2 (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼
JP3982069B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
US5240516A (en) High-chromium ferritic, heat-resistant steel having improved resistance to copper checking
EP0199046B1 (en) High-strength heat-resisting ferritic steel pipe and tube
JP2559217B2 (ja) 溶接性を改善せる高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPH0360905B2 (ja)
JP2559218B2 (ja) 高強度フエライト系耐熱鋼管用鋼
JPH0454737B2 (ja)
JPH0543986A (ja) 溶接熱影響部の強度低下の小さい高クロムフエライト耐熱鋼
JP2561592B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP2594265B2 (ja) 9Cr−Mo系鋼用TIG溶接用ワイヤ
JPH055891B2 (ja)
JPH06330245A (ja) フェライト系耐熱鋼
JP2543801B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆ア―ク溶接棒
JP3355711B2 (ja) 高温強度と靱性の優れた高Crフェライト系耐熱鋼
JP3396372B2 (ja) 高温強度と溶接性に優れた低Crフェライト鋼
JPH0753898B2 (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金
JP3194207B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPH0397832A (ja) 耐酸化性と溶接性に優れた高強度高クロム鋼
JP3565155B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JP2551511B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH07155988A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPS62224481A (ja) フエライト系耐熱鋼のミグア−ク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801