JPH06329088A - 浅水水域における船舶の航行方法 - Google Patents

浅水水域における船舶の航行方法

Info

Publication number
JPH06329088A
JPH06329088A JP5123988A JP12398893A JPH06329088A JP H06329088 A JPH06329088 A JP H06329088A JP 5123988 A JP5123988 A JP 5123988A JP 12398893 A JP12398893 A JP 12398893A JP H06329088 A JPH06329088 A JP H06329088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
water
navigation method
shallow water
water area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5123988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Nishioka
和正 西岡
Haruji Matsui
春次 松井
Tomoyuki Sugiyama
友行 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP5123988A priority Critical patent/JPH06329088A/ja
Publication of JPH06329088A publication Critical patent/JPH06329088A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 河川又は河口近傍の浅水域における大型船
舶の航行を可能とし、輸送効率を向上させるとともに特
別の荷役設備を設ける必要がない航行方法を提供する。 【構 成】 船舶1の吃水線下であって、かつ船首部a
及び船底部bに複数の噴射ノズル2a〜2b、3a〜3
bを配置し、該噴射ノズル2a〜2b、3a〜3bから
高圧水を噴出させ、該高圧水により水底堆積泥土を浮遊
混合させるとともに、推進装置9により航行するように
した浅水水域における船舶の航行方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浅水水域における船舶の
航行方法、より詳しくは、流出排土等により水深が浅く
なった水域において船舶を航行するようにした浅水水域
における船舶の航行方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に河川や河口近傍における海域にお
いては、河川上流から流出した土砂が堆積して水深が浅
く大型船舶が航行できない水域が存在する。したがっ
て、このような浅水水域の貨物輸送には小型のはしけや
バージ等が使用されて所定の出荷地から積出港まで貨物
輸送がなされ、この積出港において大型船舶へ積み替え
ることが行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記したよう
な従来の浅水水域の貨物輸送においては、出荷地から積
出港までの貨物輸送に多大の時間と労力が必要となるば
かりでなく、積出港での荷役作業が必要となるため荷役
設備の設置やその作業時間を要するなど多くの問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来の問題
点を解決するためになされたものであって、船舶1の吃
水線下であって、かつ船首部a及び船底部bに複数の噴
射ノズル2a〜2b、3a〜3bを配置し、該噴射ノズ
ル2a〜2b、3a〜3bから高圧水を噴出させ、該高
圧水により水底堆積泥土を浮遊混合させるとともに、推
進装置9により航行するようにした浅水水域における船
舶の航行方法を提供するものである。
【0005】
【作 用】本発明の浅水水域における船舶の航行方法に
おいては、噴射ノズル2a〜2b、3a〜3bから噴出
された高圧水により水底堆積泥土4a〜4bは浮遊混合
され、水深L’は船舶1の吃水より大となるように形成
される。そして船舶1に装備された推進装置9により自
航することができる。
【0006】
【実 施 例】以下、図面を参照して本発明の実施例を
説明するが、図1は船舶の概略側面図、図2は底面図で
ある。船舶1の吃水線WLより下部であって、その船首
部aには複数の噴射ノズル2a〜2bが前方に向けて放
射状に配置され、また船底部bには複数の噴射ノズル3
a〜3bが下方に向けて配置されている。
【0007】船首部aに配置される複数の噴射ノズル2
a〜2bの内、中央部の噴射ノズル2aは上下方向の傾
斜角θを有するよう、即ち、船舶1の前方の水底に堆積
する泥土4aに向うよう配置され、一方、この噴射ノズ
ル2aの両側の噴射ノズル2bは傾斜角θを有するとと
もに水平方向への傾斜角αを有するよう、即ち、船舶1
の前方両側であって、少なくとも船舶1の幅Wに当る幅
の泥土4bに向うよう配置されている。
【0008】そして船底部b側に向けられた噴射ノズル
3a〜3bの間隔は、船首部a側に設けた噴射ノズル2
a〜2bの間隔より大となるよう配置されるとともに、
両側の噴射ノズル3bは多少外方に向って傾斜するよう
に配置されている。このように配置された各噴射ノズル
2a〜2b及び3a〜3bは、ポンプ5を有する高圧水
供給管6に連結されている。そしてこのポンプ5は吸水
管7を経て吸水口8に連結している。この吸水口8は、
好ましくは前方を走航する小型舟艇に取付けられ、この
小型舟艇と吸水管7とを連通させるのがよい。
【0009】本発明に係る船舶を航行させる際には、先
づポンプ5を作動さて噴射ノズル2a〜2bより高圧水
を噴射すると、船舶1の前方水底に堆積する泥土4aを
混合浮上させ、水深がLであったものをL′となるよう
に変化させる。そしてかつ噴射ノズル3a〜3bにより
その浮遊混合された泥土4bが沈降したとしてもこれを
再び混合浮上させ、この水深L′を保つことかできる。
そして船舶1に設けられた推進装置9により航走するの
である。
【0010】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による浅水水域における船舶の航行方法によれば、水底
に堆積した泥土を高圧水により浮遊混合させてその水深
を大とした後、船舶の航行を行なうようにしたため、特
に河川又は河口近傍の浅水域における大型船舶の航行が
可能となり、その結果、輸送効率を向上させるとともに
特別の荷役設備を設ける必要がなくなる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による船舶の概略側面図である。
【図2】本発明による船舶の底面図である。
【符号の説明】
1 船舶 2a〜2b, 3a
〜3b 噴射ノズル 4a, 4b 堆積泥土 5 ポンプ 6 高圧水供給管 7 吸水管 8 吸水口 9 推進装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶1の吃水線下であって、かつ船首部
    a及び船底部bに複数の噴射ノズル2a〜2b、3a〜
    3bを配置し、該噴射ノズル2a〜2b、3a〜3bか
    ら高圧水を噴出させ、該高圧水により水底堆積泥土を浮
    遊混合させるとともに、推進装置9により航行するよう
    にした浅水水域における船舶の航行方法。
JP5123988A 1993-05-26 1993-05-26 浅水水域における船舶の航行方法 Withdrawn JPH06329088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123988A JPH06329088A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 浅水水域における船舶の航行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5123988A JPH06329088A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 浅水水域における船舶の航行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06329088A true JPH06329088A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14874267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5123988A Withdrawn JPH06329088A (ja) 1993-05-26 1993-05-26 浅水水域における船舶の航行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06329088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100018452A1 (en) Frictional Resistance Reduction Ship And Operation Method
US6554660B2 (en) Propulsion system for yachts, trawlers and the like
KR101616261B1 (ko) 기포형 저항저감장치를 구비한 선박 및 선박의 저항저감방법
US8899165B2 (en) Folding floating vessel
JPS60139586A (ja) 船舶の摩擦抵抗減少装置
JP2001199389A (ja) バラストタンク内クリーニングシステム
US4622912A (en) Draft reduction system for ships
JP2002002582A (ja) 摩擦抵抗低減船
JPH06329088A (ja) 浅水水域における船舶の航行方法
JPS6337204B2 (ja)
US3585802A (en) Docking and fendering system
JP2023067297A (ja) 航走体の推進力発生システム、航走体及び航走体の抵抗低減方法
WO2020215926A1 (zh) 一种减阻船
KR101576003B1 (ko) 부유식lng벙커링터미널의 접안구조물
JPH09151913A (ja) 船舶等の摩擦を低減する方法及び摩擦低減船
JPH08142981A (ja) スラリー輸送船
US7281480B2 (en) Frictionally reduced hull
WO2019019478A1 (zh) 一种船舶压载舱水流冲击系统
SU1206172A1 (ru) Судовое устройство дл разрушени лед ного покрова
US4405259A (en) Method and apparatus for preventing foreign objects from entering into docking basins
JP2567842Y2 (ja) 氷海船舶用氷片浮上促進装置
JP2001328584A (ja) 摩擦抵抗低減船
US8870168B1 (en) Boat dock with aeration system
US4030305A (en) Method of moving a floating body into a predetermined float path
JPH082479A (ja) 水域浄化船

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801