JPH0632735U - センサ付転がり軸受 - Google Patents

センサ付転がり軸受

Info

Publication number
JPH0632735U
JPH0632735U JP074425U JP7442592U JPH0632735U JP H0632735 U JPH0632735 U JP H0632735U JP 074425 U JP074425 U JP 074425U JP 7442592 U JP7442592 U JP 7442592U JP H0632735 U JPH0632735 U JP H0632735U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
ring
groove
bearing
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP074425U
Other languages
English (en)
Inventor
保 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP074425U priority Critical patent/JPH0632735U/ja
Publication of JPH0632735U publication Critical patent/JPH0632735U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 センサの取付作業が容易で、かつセンサの保
護が図れるものとする。また、ハウジングまたは軸にセ
ンサの逃がし用凹部の加工を施すことを不要とする。 【構成】 外輪2の外径面に円周溝5を設けてその溝底
部にセンサ取付リング6を嵌合させる。センサ取付リン
グ6は、歪みゲージまたは熱電対等のセンサ7を予め接
着したものである。センサ7は、円周溝5内にモールド
した樹脂8で被覆する。センサ7のリード線10は、外
輪2に設けた軸方向溝9から導出する。内輪1を固定側
とする場合は、内輪1の内径面に円周溝を加工してセン
サ取付リングの嵌着および樹脂の被覆を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、運転状態で軸受に作用する応力,温度等を検出するセンサを備え たセンサ付転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、軸受自体や、軸受使用機器の最適設計に必要なデータを測定する試験用 軸受として、あるいは軸受使用状態を監視する必要のある軸受において、歪みゲ ージや熱電対等のセンサを軸受外輪等に取付け、運転中の応力や温度を測定する ようにしたものが提案されている。
【0003】 図5,図6は、この種のセンサ付転がり軸受の一例を示す。軸受50は深溝玉 軸受であり、外輪52の外径面にセンサ53を接着してある。内輪51は、回転 する段付き軸55の小径軸部に圧入により固定し、外輪52はハウジング56の 内径面に嵌合させて、ハウジング56に固定状態の押え蓋58と外輪間座57と の間に保持してある。ハウジング56の内径面には軸方向に沿う切欠溝59を加 工し、この溝59内に前記センサ53を配置すると共に、そのリード線54を切 欠溝59および押え蓋58の切欠60から導出している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、センサ53を外輪52に接着するにつき、取扱いが難しくて取付作業 に手間がかかるという問題点がある。また、センサ53が外輪52の外径面に露 出状態に突出しているため、センサ53の剥がれや防湿などにつき、注意が必要 になる。しかも、ハウジング56の内径面に、センサ53の逃がし用の切欠溝5 9を加工する必要があり、ハウジング56が特殊なものになるという問題点があ る。
【0005】 この考案の目的は、センサの取付作業が容易で、かつセンサの保護が図れ、さ らにハウジングまたは軸にセンサの逃がし部の加工を施す必要のないセンサ付転 がり軸受を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案のセンサ付転がり軸受は、固定側軌道輪の軌道面と反対側の周面に円 周溝を形成し、センサが取付けられたセンサ取付リングを前記円周溝の底部に嵌 合させ、前記センサを樹脂で被覆したものである。すなわち、外輪が固定側とな る場合は外輪の外径面に、内輪が固定側となる場合は内輪の内径面に円周溝を形 成してセンサ取付リングを嵌合させる。
【0007】
【作用】
この構成によると、センサ取付リングを軌道輪と別体としているので、製作工 数は増えるが、センサのセンサ取付リングへの固定が別工程で行え、またセンサ 取付リングは軌道輪に嵌合させるだけで良いため、製作効率は高くなる。また、 センサは樹脂で被覆するため、剥がれ防止や防湿等の保護が図れる。
【0008】
【実施例】
この考案の一実施例を図1および図2に基づいて説明する。このセンサ付転が り軸受は、内輪1と外輪2の間に、保持器3に保持された転動体4を介在させた 深溝玉軸受からなり、固定側軌道輪となる外輪2の外径面に円周溝5を設けてセ ンサ取付リング6を嵌合させてある。
【0009】 センサ取付リング6は、図1(B),(C)に示すように、外径面にセンサ7 を接着剤等で接着したものであり、樹脂成形品または金属薄板により周方向1箇 所割りの割りリングに形成され、かつ円周溝5の底部に位置する厚みに形成され ている。センサ7は歪みゲージまたは熱電対等からなる。 前記円周溝5は、センサ7が負荷域の中心となるように、外輪2の幅方向の中 心に設け、また円周溝5内は樹脂8でモールドしてセンサ7を被覆してある。樹 脂8には、エポキシ系樹脂等が使用される。
【0010】 図2に示すように、円周溝5のセンサ7を配置する周方向位置には、外輪2の 幅面に開通する軸方向溝9を形成し、この溝9からセンサ7のリード線10を引 き出してある。軸方向溝9内も前記樹脂8でモールドされる。
【0011】 この構成の軸受によると、外輪2の外径面にセンサ取付リング6を介して取付 けたセンサ7により、運転時に軸受に作用する各種の荷重(応力)または温度が 測定される。センサ4は、樹脂8で被覆されるため、剥がれや湿気による特性変 化等が防止され、またリード線10の折損等も防止される。 軸受の製造に際して、外輪2と別体に設けたセンサ取付リング6にセンサ7を 接着しているので、製作工数は増えるが、センサ7のセンサ取付リング6への固 定が別工程で出来、またセンサ取付リング6は外輪2に弾性的に広げて嵌合させ るだけで良いため、製作効率は高くなる。
【0012】 また、この軸受は、例えば図5の例の軸受50に代えて、軸55とハウジング 56との間に設置されるが、この場合に、この軸受ではセンサ7が外輪2の外周 溝5内に配置されて外輪外径面から突出しないため、ハウジング56の軸方向溝 59を加工することが不要になる。そのため、ハウジング56の製造が容易であ る。
【0013】 図3および図4は他の実施例を示す。この例では、外輪2を外輪本体2aと、 その外径面の両側縁に嵌合させた一対の溝形成用リング2b,2bとで構成し、 両リング2b,2b間に形成された外周溝5に、センサ取付リング6を嵌合させ てある。溝形成用リング2bは、金属または樹脂材で成形し、外輪2に圧入等に より固定される。片方の溝形成用リング2bには、リード線10の導出用の軸方 向溝11を形成する。センサ取付リング6は、この実施例では非分割型のものが 使用できる。その場合、センサ取付リング6を溝形成リング2bよりも先に外輪 本体2に取付ける。その他の構成は前記実施例と同様である。
【0014】 このように構成した場合も、前記実施例と同様に、センサ7の取付性向上や保 護等の効果が得られる。また、この実施例の場合は、外輪本体2に特別の加工を 施すことが不要で、通常の深溝玉軸受に部品を追加するだけで製造できる。
【0015】 なお、前記各実施例では外輪2の円周溝5内のみに樹脂8を設けたが、樹脂8 は外輪2の外径面の全体を覆うようにモールドしても良い。樹脂8は、外輪2と 一体にモールドしたものに限らず、別に成形しておいて外輪2に接着等で取付け ても良い。また、前記各実施例はセンサ7を外輪2に設けた場合につき説明した が、内輪1を固定側として使用する軸受においては、内輪1の内径面に円周溝5 を形成してセンサ取付リング6の嵌着および樹脂8の被覆を行うようにしても良 い。さらに、前記各実施例は深溝玉軸受に適用した場合につき説明したが、この 考案は転がり軸受一般に適用することができる。
【0016】
【考案の効果】
この考案のセンサ付転がり軸受は、軸受軌道輪に円周溝を形成し、センサが取 付けられたセンサ取付リングを前記円周溝の底部に嵌合させるため、センサの取 付けが簡単な作業で能率良く行える。また、センサは樹脂で被覆するため、剥が れ防止や防湿等の保護が図れる。さらに、センサは軌道輪の円周溝内に配置する ため、ハウジングや軸等にセンサの逃がし用凹部を加工することが不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの考案の一実施例の部分断面図、
(B)はそのセンサ取付リングの縮小側面図、(C)は
同リングの縮小正面図である。
【図2】同実施例の樹脂被覆前の状態を示す部分斜視図
である。
【図3】この考案の他の実施例の部分断面図である。
【図4】その樹脂被覆前の状態を示す部分斜視図であ
る。
【図5】従来の軸受とその周辺部品とを示す断面図であ
る。
【図6】図5のV1−V1線断面図である。
【符号の説明】
1…内輪、2…外輪、2b…溝形成リング、4…転動
体、5…円周溝、6…センサ取付リング、7…センサ、
9…軸方向溝、10…リード線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定側軌道輪の軌道面と反対側の周面に
    円周溝を形成し、センサが取付けられたセンサ取付リン
    グを前記円周溝の底部に嵌合させ、前記センサを樹脂で
    被覆したセンサ付転がり軸受。
JP074425U 1992-09-30 1992-09-30 センサ付転がり軸受 Pending JPH0632735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP074425U JPH0632735U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 センサ付転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP074425U JPH0632735U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 センサ付転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0632735U true JPH0632735U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13546844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP074425U Pending JPH0632735U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 センサ付転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632735U (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042151A (ja) * 2001-02-22 2003-02-13 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びこの軸受装置のセンサ付きリング
JP2004218814A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Nsk Ltd 軸受装置
JP2006258571A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jtekt Corp 変位センサ付きハブユニット
JP2007032705A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置及び歪みセンサ
WO2007018072A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Ntn Corporation センサ付車輪用軸受
JP2008298583A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd 軸荷重計測装置
WO2012153721A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 Ntn株式会社 センサ付車輪用軸受
JP2012251659A (ja) * 2011-05-09 2012-12-20 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
JP2012255544A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
WO2021192685A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 本田技研工業株式会社 測定装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042151A (ja) * 2001-02-22 2003-02-13 Nsk Ltd 転がり軸受装置及びこの軸受装置のセンサ付きリング
JP2004218814A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Nsk Ltd 軸受装置
JP2006258571A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jtekt Corp 変位センサ付きハブユニット
JP2007032705A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置及び歪みセンサ
WO2007018072A1 (ja) * 2005-08-08 2007-02-15 Ntn Corporation センサ付車輪用軸受
JP2008298583A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Honda Motor Co Ltd 軸荷重計測装置
WO2012153721A1 (ja) * 2011-05-09 2012-11-15 Ntn株式会社 センサ付車輪用軸受
JP2012251659A (ja) * 2011-05-09 2012-12-20 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
JP2012255544A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Ntn Corp センサ付車輪用軸受
WO2021192685A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 本田技研工業株式会社 測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046867A (en) Bearing assembly speed sensor
US7018105B2 (en) Bearing assembly with temperature sensor
US7631553B2 (en) Bearing arrangement for mounting at least one machine elements on a support
US8721186B2 (en) Bearing assembly with a protective cover for an encoder
US6669373B2 (en) Sealing device for a bearing
JPH0632735U (ja) センサ付転がり軸受
WO2007105367A1 (ja) センサ付車輪用軸受
US5127747A (en) Bearing assembly speed sensor
US7878713B2 (en) Sensor-equipped bearing for wheel
KR20080007338A (ko) 하중 감지 베어링
EP0397309A2 (en) Bearing assemblies
WO2004099747A1 (ja) センサ内蔵車輪用軸受
EP1589328A1 (en) Hub unit with sensor
US5735370A (en) Mounting arrangement of a rust preventive cover to cover a disk rotor of a disk brake
JP2006250726A (ja) 軸受装置
JPH0519652U (ja) 二つ割れ保持器付き針状コロ軸受
JP5251922B2 (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP2002213438A (ja) 複列アンギュラ軸受
JP2020060227A (ja) 軸受装置
JP4060037B2 (ja) 回転センサ付き軸受
JP3988576B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2576519B2 (ja) 軸受組立体
JPH0632734U (ja) センサ付転がり軸受
JPH0547373Y2 (ja)
JP4245249B2 (ja) 軸受装置