JPH06327106A - 発電機主回路ボックス - Google Patents

発電機主回路ボックス

Info

Publication number
JPH06327106A
JPH06327106A JP5132781A JP13278193A JPH06327106A JP H06327106 A JPH06327106 A JP H06327106A JP 5132781 A JP5132781 A JP 5132781A JP 13278193 A JP13278193 A JP 13278193A JP H06327106 A JPH06327106 A JP H06327106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
neutral point
main circuit
box
point side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132781A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Imaichi
悟 今市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5132781A priority Critical patent/JPH06327106A/ja
Publication of JPH06327106A publication Critical patent/JPH06327106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発電機の主回路機器を一体のボックスに収納す
るとともに、発電機の中性点側ケーブルを不要とする。 【構成】発電機中性点側に接続される中性点側計器用変
流器4及び中性点接地装置5と、発電機ライン側に接続
される計器用変成器2a及びサージ吸収装置2bとを一
体のボックスに収納するとともに、このボックスを発電
機3に隣接させて設置し、設置スペースを削減できて、
かつ発電機の中性点側ケーブルを不要とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、蒸気タービン発電設
備の発電機主回路機器を収納する発電機主回路ボックス
に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は発電機主回路の系統図である。発
電機主回路は主しゃ断器1,計器用変成器2a,サージ
吸収装置2b,発電機3,中性点側計器用変流器4,中
性点接地装置5から構成される。主しゃ断器1は発電機
3の発生電力を系統に入,切するものであり、計器用変
成器(PT)2aは発電機3のライン側電圧を測定する
ものであり、サージ吸収装置(SA)2bは避雷器とコ
ンデンサーからなり、ラインから浸入するサージに対し
発電機3を保護するものである。中性点側計器用変流器
4は、発電機3の接地電流を測定するものであり、中性
点接地装置5は、発電機3の中性点を接地用変圧器など
の高抵抗で接地するものである。これらの主回路機器
は、主しゃ断器1は主しゃ断器盤6に収納され、計器用
変成器2とサージ吸収装置2bはPT/SA盤7に収納
され、中性点側計器用変流器4と中性点接地装置5は中
性点接地盤8に収納されている。発電機端子は発電機3
下部から引き出され、発電機3の主回路のそれぞれの盤
に接続されている。そしてこれらの盤は発電機3とは離
れたところに個別に設置されている。
【0003】図4は従来の発電機主回路盤の配置図であ
る。従来、復水形蒸気タービン発電設備は、復水器が必
要であり、復水器は冷却水を大量に使用するため1階に
配置され、蒸気タービン及び発電機は2階に設置される
ことが多かった。発電機3の下部の中性点端子9から中
性点側ケーブル10が引き出され、1階の中性点接地装
置5に接続されている。また、発電機3の下部の主回路
端子11からライン側ケーブル12が引き出され、発電
機3から離れた1階のPT/SA盤7に接続されてい
る。さらに、最近の動向として、ガスタービンと蒸気タ
ービンとを組み合わせたコンバインドサイクルプラント
の設置が増加しており、その場合ガスタービンは1階に
設置され、土木建設費を削減するため蒸気タービン及び
発電機もまた1階に設置することが予想される。従来、
1階設置タービン発電機も存在しているが、この場合は
発電機主回路機器は、中性点側機器と発電機ライン側機
器を別々の盤で構成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の主回路盤の構成
では以下の欠点があった。 (1)盤は発電機3から離れた場所に設置されるため、
発電機中性点端子9から引き出す中性点側ケーブル10
が必要である。 (2)主回路盤の中性点接地盤8が個別に設置されるた
め、設置スペースが増大するという経済的な欠点があ
る。
【0005】この発明は、上記欠点を解消し、発電機の
主回路機器を一体のボックスに収容するとともに、発電
機の中性点ケーブルを不要とした発電機主回路ボックス
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】蒸気タービン発電設備の
発電機主回路機器を収納する発電機主回路ボックスにお
いて、発電機中性点側に接続される中性点側計器用変流
器及び中性点接地装置と、発電機ライン側に接続される
計器用変成器及びサージ吸収装置とを一体のボックスに
収納するとともに、このボックスを前記発電機に隣接さ
せて設置することによって、上記目的を達成する。
【0007】
【作用】この発明においては、発電機の主回路端子及び
中性点端子を従来下側から引き出していたものを横引き
出しに変更した。そして発電機中性点側に接続される中
性点側計器用変流器及び中性点接地装置と、発電機ライ
ン側に接続される計器用変成器及びサージ吸収装置とを
一体のボックスに収納するとともに、このボックスを発
電機に隣接させて設置するようにした。その結果、中性
点回路は外部にケーブルを引き出すことなく、発電機主
回路ボックス内で接続し、かつ発電機主回路ボックス内
は絶縁距離を確保した。
【0008】
【実施例】図1はこの発明の実施例による発電機主回路
機器の配置図で、(A)は正面図、(B)は(A)のB
方向矢視図、図2は図1の発電機主回路ボックスの構成
図で、(A)は正面図、(B)は(A)のB−B断面図
である。この発明においては、発電機中性点側に接続さ
れる中性点側計器用変流器4及び中性点接地装置5と、
発電機ライン側に接続される計器用変成器2a及びサー
ジ吸収装置2bとを一体のボックスに収納して発電機主
回路ボックス13を構成し、発電機主回路ボックス13
を発電機3に隣接させて設置した。発電機主回路ボック
ス13から同じフロアの電気室パッケージ15内の主し
ゃ断器盤6へ主回路ケーブル14により接続されてい
る。発電機3,発電機主回路ボックス13,主しゃ断器
盤6,電気室パッケージ15は発電機パッケージ16上
に据付けられている。
【0009】図2(A)において、左側には発電機側機
器である計器用変成器2aと、避雷器及びコンデンサー
からなるサージ吸収装置2bとが収納され、右側には中
性点側機器である中性点側計器用変流器4と中性点設置
装置5とが収納されている。図2(B)において、上部
に3個の避雷器と、2個ずつ2段に配置れれた計器用変
成器2aが配置されている。従来、PT/SA盤7と中
性点設置装置8と2面に分かれていたものを、発電機主
回路ボックス13として1面にまとめた。発電機の主回
路端子は横に引き出され、発電機主回路ボックス13の
発電機接続部18へ接続されている。17は発電機ライ
ン側の計器用変流器である。発電機主回路ボックス内か
ら主回路を引き出す外部ケーブル接続部19は、ケーブ
ルでもブスダクトでも接続可能の構造としてある。発電
機3の中性点端子は、横に引き出され、発電機中性点側
機器は全て発電機主回路ボックス13に収納され、外部
に中性点側ケーブルを引き出さない。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、発電機主回路の中性
点側機器とライン側機器とを1つのボックスに収容し、
ボックス数を減らし、かつ発電機に隣接させて設置する
ので、中性点側接地用ケーブルが不要となる。発電機主
回路ボックスがコンパクトとなるので、設置スペースが
削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による発電機主回路ボックス
の配置図で、(A)は正面図、(B)は(A)のB方向
矢視図である。
【図2】図1の発電機主回路ボックスの構成図で、
(A)は正面図、(B)は(A)のB−B断面図であ
る。
【図3】発電機主回路の系統図である。
【図4】従来の発電機主回路盤の配置図である。
【符号の説明】
1 主しゃ断器 2a 計器用変成器 2b サージ吸収装置 3 発電機 4 中性点側計器用変流器 5 中性点接地装置 6 主しゃ断器盤 7 PT/SA盤 8 中性点接地盤 13 発電機主回路ボックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気タービン発電設備の発電機主回路機器
    を収納する発電機主回路ボックスにおいて、発電機中性
    点側に接続される中性点側計器用変流器及び中性点接地
    装置と、発電機ライン側に接続される計器用変成器及び
    サージ吸収装置とを一体のボックスに収納するともに、
    このボックスを前記発電機に隣接させて設置することを
    特徴とする発電機主回路ボックス。
JP5132781A 1993-05-11 1993-05-11 発電機主回路ボックス Pending JPH06327106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132781A JPH06327106A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 発電機主回路ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132781A JPH06327106A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 発電機主回路ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06327106A true JPH06327106A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15089400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132781A Pending JPH06327106A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 発電機主回路ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06327106A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111484A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Generatorkontainer
KR100842413B1 (ko) * 2007-03-28 2008-07-01 이엔테크놀로지 주식회사 변압변류기 분리형 전절연 수변전 장치
CN112054637A (zh) * 2020-08-11 2020-12-08 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种立式水轮发电机中性点电流互感器布置结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111484A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Generatorkontainer
KR100842413B1 (ko) * 2007-03-28 2008-07-01 이엔테크놀로지 주식회사 변압변류기 분리형 전절연 수변전 장치
CN112054637A (zh) * 2020-08-11 2020-12-08 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种立式水轮发电机中性点电流互感器布置结构
CN112054637B (zh) * 2020-08-11 2021-09-14 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种立式水轮发电机中性点电流互感器布置结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1533688A (zh) 模块结构的变流器单元
JP5174150B2 (ja) 高電圧スイッチギア
JP6100415B2 (ja) 配電盤
US5483417A (en) Power board
EP3559963B1 (en) Combined instrument transformer for hv applications.
KR100615721B1 (ko) 특고압용 수전반
JPH06327106A (ja) 発電機主回路ボックス
JP3240849B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2015046952A (ja) 配電盤
JP5465023B2 (ja) 電力変換装置
JPH0819125A (ja) スイッチギヤ
CN116601844A (zh) 逆变装置及逆变系统
KR19980070618A (ko) 복합형 가스절연 개폐장치
CN210245292U (zh) 一种避雷式电压互感器
CN220209968U (zh) 中性点接地保护装置和电机对拖测试系统
CN214313905U (zh) 一种新式低压开关柜
CN214153471U (zh) 一种低压开关设备
JPS6138326Y2 (ja)
SK58197A3 (en) Decoupling element for overvoltage protection circuit and elements arrangement in switch cabinet, for overvoltage protection
CN206542191U (zh) 一种集成封闭的发电机出线
JPH07135707A (ja) 固体絶縁開閉装置
JP5727396B2 (ja) 保護継電装置
JP3173146B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
AU2013205295B8 (en) Integrated Electrical Enclosure
JP2019097275A (ja) キャビネット