JPH06326691A - 無線装置およびそのデータ送信方法 - Google Patents

無線装置およびそのデータ送信方法

Info

Publication number
JPH06326691A
JPH06326691A JP5113277A JP11327793A JPH06326691A JP H06326691 A JPH06326691 A JP H06326691A JP 5113277 A JP5113277 A JP 5113277A JP 11327793 A JP11327793 A JP 11327793A JP H06326691 A JPH06326691 A JP H06326691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
error
transmitted
side device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5113277A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Yoshida
伸也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP5113277A priority Critical patent/JPH06326691A/ja
Publication of JPH06326691A publication Critical patent/JPH06326691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電波の受信状況に応じて送信側の空中線電力を
任意に設定でき、送信電力の低減を図れ、雑音の発生を
防止できる無線装置およびそのデータ送信方法を実現す
る。 【構成】送信開始時にはダミーデータを最小レベルで送
信し、この送信データを受信側装置2で受信した後、誤
り検出を行い、その結果に応じた応答データを送信側装
置1に送信し、応答データが誤り無しを示す場合にはそ
のままの送信電力でデータの送信を行い、応答データが
誤り有りを示す場合には次に高い送信電力に切り替えて
データ送信を行い、以上の動作を応答データが誤り無し
を示すまで行って、誤りが発生することのない最小送信
電力を選定し、この選定送信電力により通常データの送
信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定小電力無線設備な
どに適用される無線装置およびそのデータ通信方法に係
り、特に無線装置の送信電力の制御に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、小電力無線設備などにおいてデ
ータの送受信を行う場合、送信側は設定された一定の空
中線電力で、データを送信する。受信側では、受信デー
タの誤り制御を行い、修復可能な誤りは修復し、修復不
可能な場合は再送要求を送信側に出して、再度送信側か
らデータを受け取る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た無線装置においては、近距離通信の場合でも、送信側
の空中線電力が一定のため、送信側は無駄な電力を消費
する。また、余分な雑音を出さないためにも、送信側出
力は小さい方が望ましい。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、電波の受信状況に応じて送信側
の空中線電力を任意に設定でき、送信電力の低減を図
れ、雑音の発生を防止できる無線装置およびそのデータ
送信方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、送信側装置から受信側装置に対してデ
ータを送信し、受信側装置から送信データに対する応答
データを送信する無線装置であって、上記送信側装置
に、複数の送信電力を設定可能な回路と、送信開始時に
は上記設定送信電力のうち最小の送信電力をもってデー
タを送信し、誤りを検出した旨を示す応答データを受信
したならば上記最小送信電力より高い送信電力をもって
データを送信する回路とを設け、上記受信側装置に、受
信した送信データの誤り検出を行う回路と、誤り検出結
果に応じた応答データを送信する回路とを設けた。
【0006】本発明では、送信側装置から受信側装置に
対してデータを送信する無線装置のデータ送信方法であ
って、送信側装置から受信側装置に対し第1の送信電力
でデータを送信し、受信側装置で送信データの誤り検出
を行い、誤りの有無に応じた応答データを受信側装置か
ら送信側装置に対して送信し、送信側装置で、受信した
応答データが誤り検出無しを示す場合には上記第1の送
信電力でデータの送信を続行し、応答データが誤り検出
有りを示す場合には上記第1の送信電力より高い第2の
送信電力でデータの送信を行うようにした。
【0007】
【作用】本発明によれば、データの送信開始時には、送
信側装置において送信電力が最小電力に設定されてデー
タの送信が行われる。送信側装置から送信されたデータ
は受信側装置で受信されて、その誤り検出が行われる。
そして、この誤り検出結果に応じた応答データが生成さ
れて、送信側装置に送信される。送信側装置では、応答
データの解読が行われ、応答データが誤り検出無しを示
す場合には、送信開始時と同じ最小送信電力でデータの
送信が続行される。これに対して、応答データが誤り検
出有りを示す場合には、送信開始時の最小電力より高い
電力、たとえば2番目に低い送信電力に設定されて、デ
ータの送信が行われる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係るディジタル無線装置の
一実施例を示すブロック構成図である。図1において、
1は送信側装置、2は受信側装置をそれぞれ示してい
る。
【0009】送信側装置1は、メイン制御部11、ディ
ジタル変調回路12、出力レベル可変機能付アンプ回路
(以下、可変アンプ回路という)13、ディジタル復調
回路14、誤り制御回路15およびアンテナ16により
構成されている。
【0010】メイン制御部11は、マイクロコンピュー
タなどから構成され、ダミーデータを含む送信データD
Tをディジタル変調回路12に出力するとともに、ダミ
ーデータあるいは誤り制御回路15から入力する応答デ
ータERSDの内容に応じて、出力レベルを設定するた
めの出力レベル切替信号SSWを可変アンプ回路13に出
力する。
【0011】ディジタル変調回路12は、メイン制御部
11による送信データDTを所定のフォーマットで変調
し、変調信号MSとして可変アンプ回路13に出力す
る。
【0012】可変アンプ回路13は、メイン制御部11
による出力レベル切替信号SSWに応じて、ディジタル変
調回路12による変調信号MSの出力レベルを所定のレ
ベルに設定し、送信出力SOとしてアンテナ16から放
射させる。
【0013】図2は、可変アンプ回路13の一構成例を
示す図である。この可変アンプ回路13は、図2に示す
ように、バンドパスフィルタBPF13 1 ,BPF132
アンプAMP131 、スイッチング素子SW131 〜SW
134 および抵抗素子R131 〜R135 により構成されてい
る。
【0014】バンドパスフィルタBPF131 の入力はデ
ィジタル変調回路12の出力に接続され、バンドパスフ
ィルタBPF131 の出力は抵抗素子R131 を介してアン
プAMP131 の入力に接続されている。アンプAMP
131 の出力はバンドパスフィルタBPF132 の入力に接
続され、バンドパスフィルタBPF132 の出力はアンテ
ナ16に接続されている。各スイッチング素子SW131
〜SW134 は抵抗素子R131 とアンプAMP131との間
に並列に接続され、各スイッチング素子SW131 〜SW
134 はそれぞれ抵抗素子R132 〜R135 を介して接地さ
れている。
【0015】スイッチング素子SW131 〜SW134 は、
メイン制御部11による出力レベル切替信号SSWにより
オン/オフ制御される。また、抵抗素子R132 〜R135
の抵抗値RV132 〜RV135 は以下の関係を満足するよ
うに設定されている。 RV135 >RV134 >RV133 >RV132 したがって、スイッチング素子SW134 がオンにされた
とき出力レベルは最大(たとえば、10mW)に設定さ
れ、スイッチング素子SW131 がオンにされたとき出力
レベルは最小(たとえば、2mW)に設定される。
【0016】ディジタル復調回路14は、アンテナ16
により受信した受信側装置2からの変調応答信号MRS
を所定のフォーマットで復調し、応答データRSDとし
て誤り制御回路15に出力する。
【0017】誤り制御回路15は、ディジタル復調回路
14による応答データRSDに対してパリティチェック
やCRCコードチェックなどの誤りチェックを行い、そ
の結果を信号ERSDとしてメイン制御部11に出力す
る。
【0018】受信側装置2は、メイン制御部21、ディ
ジタル変調回路22、アンプ回路23、ディジタル復調
回路24、誤り制御回路25およびアンテナ26により
構成されている。
【0019】メイン制御部21は、マイクロコンピュー
タなどから構成され、誤り制御回路25による受信デー
タERDTを受けて、入力データの判定を行った後、誤
りがない場合さらに誤りチェックを実施し、その結果に
応じた応答データRSDをディジタル変調回路22に出
力する。
【0020】ディジタル変調回路22は、メイン制御部
21による応答データRSDを所定のフォーマットで変
調し、変調信号MRSとしてアンプ回路23に出力す
る。
【0021】アンプ回路23は、ディジタル変調回路2
2による変調信号MRSの出力レベルを所定のレベルに
設定し、送信出力RSOとしてアンテナ26から放射さ
せる。
【0022】ディジタル復調回路24は、アンテナ26
により受信した送信側装置1からの変調データMDTを
所定のフォーマットで復調し、受信データRDTとして
誤り制御回路25に出力する。
【0023】誤り制御回路25は、ディジタル復調回路
24による受信データRDTに対してパリティチェック
やCRCコードチェックなどの誤りチェックを行い、そ
の結果を信号ERDTとしてメイン制御部21に出力す
る。
【0024】次に、上記構成による動作を、図3のフロ
ーチャートに基づいて説明する。まず、RCR−STD
の特定小電力無線設備の手順に従い、送信側装置1と受
信側装置2との回線が接続される(S1)。このときの
送信電力は最大電力、たとえば10mWに設定される。
【0025】回線が接続されると、送信側装置1では、
メイン制御部11によりダミーデータDTがディジタル
変調回路12に出力されるとともに、出力レベルを最小
レベルに設定するように指示する出力レベル切替信号S
SWが可変アンプ回路13に出力される。ディジタル変調
回路12では、メイン制御部11による送信ダミーデー
タDTが所定のフォーマットで変調され、変調信号MS
として可変アンプ回路13に出力される。
【0026】可変アンプ回路13では、メイン制御部1
1による出力レベル切替信号SSWに応じて、出力レベル
を最小に設定すべくスイッチング素子SW131 がオンに
される。これにより、ディジタル変調回路12による変
調信号MSの出力レベルが最小レベル、たとえば2mW
に設定され(S2)、送信出力SOとしてアンテナ16
から放射される。すなわち、ダミーデータが受信側装置
2に対して送信される(S3)。
【0027】受信側装置2では、送信されたダミーデー
タがアンテナ26により受信され(S4)、ディジタル
復調回路24に入力される。ディジタル復調回路24で
は、アンテナ26により受信した送信側装置1からの変
調データMDTが所定のフォーマットで復調され、受信
データRDTとして誤り制御回路25に出力される。
【0028】誤り制御回路25では、ディジタル復調回
路24による受信データRDTに対してパリティチェッ
クやCRCコードチェックなどの誤りチェックが行われ
(S5)、その結果が信号ERDTとしてメイン制御部
21に出力される。
【0029】メイン制御部21では、誤り制御回路25
による受信データERDの判定が行われ、誤りがある場
合にはその結果に応じた応答データRSDTが、誤りが
ない場合さらに誤りチェックが実施され,その結果(誤
りの有無)に応じた応答データRSDがディジタル変調
回路22に出力される。
【0030】ディジタル変調回路22では、メイン制御
部21による応答データRSDが所定のフォーマットで
変調され、変調信号MRSとしてアンプ回路23に出力
される。アンプ回路23に入力された変調信号MRSは
所定の利得をもって増幅された後、送信出力RSOとし
てアンテナ26から放射される。すなわち、受信データ
の誤り検出結果が、送信側装置1に対して送信される
(S6)。このとき、受信側装置2では、誤り検出の結
果、誤りが無い場合には通常データの受信状態に遷移さ
れ、誤りが合った場合には、ダミーデータの受信状態に
保持される(S7,S8)。
【0031】送信側装置1では、受信側装置2から送信
された誤り検出結果である応答データがアンテナ16に
よる受信され(S9)、ディジタル復調回路14に入力
される。ディジタル復調回路14では、アンテナ16に
より受信した受信側装置2からの変調応答データMRS
が所定のフォーマットで復調され、応答データRSDと
して誤り制御回路15に出力される。
【0032】誤り制御回路15では、ディジタル復調回
路14による応答データRSDに対してパリティチェッ
クやCRCコードチェックなどの誤りチェックが行われ
(S10)、その結果が信号ERSDとしてメイン制御
部11に出力される。
【0033】メイン制御部11では、誤り制御回路15
による応答データERSDから送信したダミーデータの
出力レベルが適切であったか否かの判定が行われる。す
なわち、受信側装置2で誤りが検出され、ダミーデータ
の出力レベルが適切でなかったと判定されたならば、出
力レベルを最小レベルの次に低いレベル、たとえば4m
Wに設定するように出力レベル切替信号SSWが可変アン
プ回路13に出力される。これにより、ダミーデータD
Tが出力レベル4mWに設定されて(S12)、再度ダ
ミーデータが受信側装置2に送信される。このようにし
て、ステップS11において、受信側装置2からの応答
データが誤り無しを示し、出力レベルが適切であると判
定されるまで、ステップS3からステップS11までの
動作が繰り返され、誤りの発生しない送信可能な最小出
力レベルの設定が行われる。
【0034】ステップS11において、応答データが誤
り無しを示す、出力レベルが適切であったと判定された
ならば、メイン制御部11からディジタル変調回路12
に対して通常データDTが出力され、この通常データ
は、誤りが発生しない最小レベルで受信側装置2に対し
て送信される。
【0035】以上説明したように、本実施例によれば、
送信開始時にはダミーデータを最小レベルで送信し、こ
の送信データを受信側装置2で受信した後、誤り検出を
行い、その結果に応じた応答データを送信側装置1に送
信し、応答データが誤り無しを示す場合にはそのままの
送信電力でデータの送信を行い、応答データが誤り有り
を示す場合には次に高い送信電力に切り替えてデータ送
信を行い、以上の動作を応答データが誤り無しを示すま
で行って、誤りが発生することのない最小送信電力を選
定し、この選定送信電力により通常データの送信を行う
ようにしたので、電波の受信状況に応じて送信側の空中
線電力を任意に設定でき、送信電力の低減を図れ、ひい
ては雑音の発生を防止できる。
【0036】なお、本実施例においては、可変アンプ回
路13における出力レベルを設定する回路を、簡単化の
ため図2に示すように、抵抗素子単体の構成により説明
を行ったが、実際はインピーダンス整合を実施したアッ
テネータにより切り替えが行われる。
【0037】また、本実施例においては、出力レベルの
再設定をダミーデータ送信時に行う場合を例に説明した
が、これに限定されるものではなく、たとえば通常デー
タの送信中であっても、受信側装置2の誤り制御回路2
5において頻繁に誤りが検出される場合に、再度、送信
出力レベルの設定をやり直すように構成しても勿論よ
い。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電波の受信状況に応じて送信側の空中線電力を任意に設
定できる。したがって、送信電力の低減を図れ、ひいて
は雑音の発生を防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディジタル無線装置の一実施例を
示すブロック構成図である。
【図2】本発明に係る出力レベル可変機能付アンプ回路
の一構成例を示す図である。
【図3】図1の構成による動作を説明するためのフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…送信側装置 11…メイン制御部 12…ディジタル変調回路 13…出力レベル可変機能付アンプ回路 14…ディジタル復調回路 15…誤り制御回路 16…アンテナ 2…受信側装置 21…メイン制御部 22…ディジタル変調回路 23…アンプ回路 24…ディジタル復調回路 25…誤り制御回路 26…アンテナ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側装置から受信側装置に対してデー
    タを送信し、受信側装置から送信データに対する応答デ
    ータを送信する無線装置であって、 上記送信側装置に、複数の送信電力を設定可能な回路
    と、送信開始時には上記設定送信電力のうち最小の送信
    電力をもってデータを送信し、誤りを検出した旨を示す
    応答データを受信したならば上記最小送信電力より高い
    送信電力をもってデータを送信する回路とを設け、 上記受信側装置に、受信した送信データの誤り検出を行
    う回路と、誤り検出結果に応じた応答データを送信する
    回路とを設けたことを特徴とする無線装置。
  2. 【請求項2】 送信側装置から受信側装置に対してデー
    タを送信する無線装置のデータ送信方法であって、 送信側装置から受信側装置に対し第1の送信電力でデー
    タを送信し、 受信側装置で送信データの誤り検出を行い、誤りの有無
    に応じた応答データを受信側装置から送信側装置に対し
    て送信し、 送信側装置で、受信した応答データが誤り検出無しを示
    す場合には上記第1の送信電力でデータの送信を続行
    し、応答データが誤り検出有りを示す場合には上記第1
    の送信電力より高い第2の送信電力でデータの送信を行
    うことを特徴とする無線装置のデータ送信方法。
JP5113277A 1993-05-14 1993-05-14 無線装置およびそのデータ送信方法 Pending JPH06326691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113277A JPH06326691A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 無線装置およびそのデータ送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113277A JPH06326691A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 無線装置およびそのデータ送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326691A true JPH06326691A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14608103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113277A Pending JPH06326691A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 無線装置およびそのデータ送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06326691A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515263A (ja) * 1999-10-09 2003-04-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャンネル品質を使用することによって通信システムにおいて全伝送エネルギを極小化するための方法および装置
WO2005053180A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ情報通信装置
JP2005159653A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Brother Ind Ltd 無線タグ情報通信装置
JP2005267532A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Brother Ind Ltd 無線タグ情報書き込み装置
US6959199B2 (en) 2000-04-06 2005-10-25 Ntt Docomo, Inc. Multicast signal transmission power control method and base station using the same
US7352274B2 (en) 1998-07-13 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Remote keyless entry system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352274B2 (en) 1998-07-13 2008-04-01 Hitachi, Ltd. Remote keyless entry system
JP2003515263A (ja) * 1999-10-09 2003-04-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャンネル品質を使用することによって通信システムにおいて全伝送エネルギを極小化するための方法および装置
US6959199B2 (en) 2000-04-06 2005-10-25 Ntt Docomo, Inc. Multicast signal transmission power control method and base station using the same
WO2005053180A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ情報通信装置
JP2005159653A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Brother Ind Ltd 無線タグ情報通信装置
US7969283B2 (en) 2003-11-25 2011-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag information communicating device
JP2005267532A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Brother Ind Ltd 無線タグ情報書き込み装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0184993B1 (ko) 이동 무선 유닛 및 이를 자동적으로 이득 제어하는 방법
JP3270701B2 (ja) 移動無線機
JP2758340B2 (ja) Tdma移動通信装置のrfパワーレベルモニタ装置
US4716576A (en) Apparatus for controlling transmitter-receiver
JPH06326691A (ja) 無線装置およびそのデータ送信方法
JPH04312030A (ja) 自動車輛追跡装置のウォッチドッグ回路
US8583074B2 (en) Wireless security messaging model
US6163703A (en) Method for registering portable unit in cordless telephone system by using both wire and wireless links
JP3105779B2 (ja) 赤外線通信装置
JP2707973B2 (ja) 無線データ通信装置
JP2004023144A (ja) ワイヤレス警備システムに用いる中継器
GB2285328A (en) Data transfer from selective calling receiver to information processing device
JP2944480B2 (ja) 送信出力制御方式
JPH11154916A (ja) 赤外線信号送受信システム及び赤外線信号送受信方法
US6381312B1 (en) Acoustic communication terminal apparatus and recording medium for storing a control program therefor
JP2838996B2 (ja) 移動無線機の自動利得制御装置および自動利得制御方法
JP2002111572A (ja) 携帯電話機
KR100241897B1 (ko) 복합 무선단말기의 데이터 송수신장치 및 방법
JP3585669B2 (ja) コードスケルチ機能付無線通信機の終話方法及びその終話方法を備えた無線通信機
JPH0117884Y2 (ja)
JP2946899B2 (ja) 送信出力制御方式
JPH07336260A (ja) 消費電力低減回路
KR100289700B1 (ko) 무선 기기의 명령어 송수신 장치
JP3596122B2 (ja) ワイヤレス受信システム
JP4654648B2 (ja) 無線通信機の送信出力調整装置およびその方法