JPH06326500A - パッケージicの基板実装方法 - Google Patents

パッケージicの基板実装方法

Info

Publication number
JPH06326500A
JPH06326500A JP5135388A JP13538893A JPH06326500A JP H06326500 A JPH06326500 A JP H06326500A JP 5135388 A JP5135388 A JP 5135388A JP 13538893 A JP13538893 A JP 13538893A JP H06326500 A JPH06326500 A JP H06326500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
board
package
pin
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5135388A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamura
敦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5135388A priority Critical patent/JPH06326500A/ja
Publication of JPH06326500A publication Critical patent/JPH06326500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板へのパッケージICの実装方法を改良す
る。 【構成】 実装基板にパッケージICを実装する際、実
装基板上の前記パッケージIC実装箇所に、パッケージ
ICのモールド外形寸法相当の開口部を設け、さらに前
記開口部を覆い半田付けにより固定可能なリードを備え
た前記オパッケージICのモールド部固定用手段を設け
ることにより、半田付けされる面から見てICパッケー
ジ底面が上方を向く状態でパッケージICを実装するこ
とにより、通常実装状態に比べピン配置を逆転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パッケージICの基板
実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来パッケージIC(以下単にICとい
う場合もある)を実装するプリント基板を設計する場
合、ICの各ピンが、他のICや回路部分との接続が可
能となるようにICの実装方向を工夫したり、接続され
る他ICの配置を工夫したり、または多層基板を使用す
ること等で配線を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
ICの多ピン化、基板上の実装密度の向上にともない、
上記従来例の実装方向の工夫だけでは基板上でのICの
全てのピンの接続は困難となり、場合によっては不可能
になっている。例えば、図1−aにおいて基板の片面に
実装された2個のICの信号線が交差することなく接続
された場合、この2個のICを両面実装基板の異なる面
に実装した時、図1−bのようにこれらの信号線は全て
交差するため、基板設計は困難であり、場合によっては
不可能である。不可能な場合、設計を可能にするための
実装基板を多層化することがあるが、コスト上昇につな
がるという問題点もある。仮に、設計可能の場合でも配
線長の増加による実装密度の減少は避けられないという
のが現状である。また基板設計を可能とするために、パ
ッケージICの実装を工夫する場合、そのICの通常実
装方法以外の方法を採用した場合、実装後に物理的安定
度を得にくいことがあり問題点が多い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、プリン
ト実装基板上のパッケージICが実装される箇所にIC
のモールド外形寸法相当の開口部を設け、はんだ面に対
してパッケージ下面が上方を向くように、すなわち通常
のIC実装状態と上下面が逆の状態でICを実装可能と
する手段を設ける。さらに前期開口部を覆い、その4角
に基板に半田付け可能なリードを設けた前記ICのモー
ルド部を固定するためのカバー手段を実装面に実装する
ことにより、パッケージのモールド部を支えICを固定
する事を可能とする。
【0005】
【作用】上記実装方法により、通常のIC実装状態に対
して実装面でのICのピン実装位置を反転した状態で基
板設計ICの実装が可能となる。
【0006】
【実施例】図2は本実施例であるワードプロセッサの基
板ユニットを最もよく表す図であり、本実施例で使用す
るプリント基板と配線パターンを実装面から見た平面図
と、その断面図を表す。図中、1は両面実装片面半田付
け基板であり、実装されるICはCPU内蔵制御ICで
ある100ピンのQFPタイプIC−2と28ピンのD
IPタイプ256キロビットSRAMIC−4を含む。
IC2は上部から見て、1ピンから100ピンまでが反
時計回りに配置されている。IC2の形状を図3に示
す。また本基板の回路図の一部を図5に示す。
【0007】図5より明らかであるが、IC4の1ピン
から13ピンがこの順番でIC2の39ピンから27ピ
ンに接続されている。同様にIC4の14ピンから27
ピンがICの24ピンから12ピンへ接続されている。
このようにIC2はIC4とは同一実装面に実装される
ときに結線が容易となるようにピン配置が設計されてい
る。
【0008】この様な回路の基板設計を従来の片面半田
付け基板で通常の実装を行う場合の配線パターンを実装
面から見た図と、ICの実装図を図6に示す。この配線
パターンより明らかなように、IC2がQFPタイプパ
ッケージであるためIC2ははんだ面Bに実装され、実
装面Aから見たときのピン配置は1ピンより時計回りに
配置される。IC2とIC4間の接続パターンは交差し
ているため、結線に伴うパターン面積がかなり広い。ま
た全ての結線を完了するためにジャンパー線を必要とし
ている。
【0009】上記の条件で本実施例について説明する。
図2の3は基板上のIC2の実装位置に設けられた開口
部であり、IC2のモールド部6の天面部が開口部内に
収まるような形状、サイズに開けられているものであ
る。IC2のピン半田付け用ランドはこの開口部の周り
に設けられている。IC2の基板上ピン配置は、図2に
示すように実装面Aから見て1ピンから反時計回りに配
置される。このためIC4との結線パターンはあたかも
同一面に2個のICを実装する場合の様に行われる。I
C2とIC4のピン配置の関係上接続に関して交差する
接続パターンは存在しない。基板1にはさらに、正方形
の開口部3の四隅近くにリード穴と半田付け用ランド5
か設けてある。これは後述するIC固定用ケース7を実
装するためのものである。
【0010】上記示した方法で設計された基板1にIC
を実装する場合について説明する。図2の実装図に示す
ように、IC4を除いたIC等の実装部品は、通常の実
装方法に基づいて実装される。IC2を実装する際、I
C2はパッケージ天面を実装面Aに向けた状態で実装を
行う。すなわちIC2ははんだ面Bに対して”裏返し”
の状態で実装されることになる。IC2のパッケージモ
ールド部6は基板の開口部3に収まるようになってい
る。またICのピンから100ピンまでのピン配置と基
板パターン上の1ピンから100ピンまでの配置も一致
する。IC2の実装後、IC固定用ケース7が実装され
る。このケースは開口部3、すなわちIC2のパッケー
ジ天面を覆うような大きさで、基板実装時にはケースが
IC2のパッケージ天面に接するような高さに設計され
ている。また四隅には基板実装用のリードが配置されて
いる。ケース7の外形図を図4に示す。ケース7を実装
することにより、IC2のモールドパッケージ部がケー
スにより支えられ、基板に対して垂直方向の外力に対し
て強度を増し、通常実装状態と変わらない実装安定度を
得ることが可能となる。
【0011】以上説明した本実施例の基板設計、IC実
装方法を用いることにより、ICのピン配列をIC中心
に対して点対称、すなわち逆にした状態での基板設計を
行うことが出来、基板設計が容易となる。
【0012】(その他の実施例)図7は本発明の第2の
実施例であるプリント板を最も良く表す図であり、図中
1は両面実装タイプのプリント基板を示す。本プリント
基板にはICメモリとして28ピンタイプの256キロ
ビットのRAMが2個実装される。図中2aと2bで表
されるように、このRAMのパッケージ形状には2種類
あり、端子ピンがパッケージに対して直角に折り曲げら
れているDIPタイプと端子ピンがガルウィング上に成
型されたSOPタイプのものが存在する。2つのパッケ
ージの形状と実装方法の違いを図8に示す。なお端子ピ
ンの配列順序は同一である。
【0013】以上の条件で本実施例の基板設計、IC実
装方法を説明する。
【0014】本実施例では256キロビットのRAMを
限られた基板面積の中でスペース効率の良い少ない配線
で、2個実装するために上記2種類のパッケージの異な
るRAMを使用する。図7中23はRAM2aと2bを
実装する箇所である。図中24はDIPタイプのRAM
2aの実装用端子ピン挿入穴とランド部でありRAM2
aは面Aに実装される。基板上の結線パターンは24の
ピン配列を基準に設計される。図中25はDIPタイプ
RAM2aの実装箇所の内部に設けられた開口部であ
り、SOPタイプRAM2bのパッケージモールド部が
開口部内に収まるような形状サイズに開けられる。SO
PタイプのRAM2bは面Bに実装される。26はIC
2bの端子ピン用半田付けランドであるが、ここでのピ
ン配列は、基板の面Aから見たときに1ピンから28ピ
ンが半時計回りに配置されるように設計される。これは
通常のSOPタイプのピン配列とは逆である。IC2b
の基板上の結線パターンも24のピン配列を基準に設計
される。上記の設計により、本基板では図7に見られる
ようにIC2aとIC2bのピン配列方向が同じとな
る。
【0015】次に本基板のIC実装方法について説明す
る。
【0016】まず本基板にSOPタイプのRAM2bの
実装が面Bに行われるが、この際、ICは”反転”され
て実装される。すなわち、IC2bのパッケージ天面が
基板開口部25内に収まり、面Aから見ることが出来、
面Bからはパッケージの底面見ることができるような状
態で実装を行う。この状態で1ピンから28ピンの端子
位置は基板のパターンと合致することは、前述の通りで
ある。ICの基板への固定は端子ピンのランド26への
半田付けで行われる。つぎに、DIPタイプのRAM2
aを面Aより素子穴24に挿入し、半田面Bでリード部
を基板に半田付けする。この際、先に実装したSOPタ
イプのRAM2bにおいて開口部から突出しているパッ
ケージモールド部天面がDIPタイプRAM2aのパッ
ケージモールド部の底面と軽く接触するような高さでI
C2aは実装される。この様子は図7の実装図に示す。
【0017】本実施例で以上説明した基板設計とIC実
装方法を用いる事により、DIPタイプとSOPタイプ
の2種類のパッケージを備える同一ICを2個使用する
場合、従来の設計/実装方法に比べて、パターン線長/
面積が縮小出来る、実装密度が増加する、などのメリッ
トがある。またIC2bの実装時の垂直方向の強度もI
C2aによりIC2bのパッケージモールド部が支えら
れるため、充分確保することが出来る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、基板上のIC実装
箇所にそのICのパッケージモールド部の外形寸法に対
応した開口部を設け、IC実装時にICの上下面が逆の
状態で実装を可能とすることによって、プリント基板設
計時に通常実装状態で複数のIC間のパターン設計が困
難な場合など、設計を容易に行うことが出来る。またそ
の際、パターン線長の減少、実装密度の増加などの効果
も得ることが出来る。また前記ICのパッケージモール
ド部天面を基板に半田付けされた固定手段により支える
ことにより基板に対して垂直方向の外力に対する強度を
確保出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来のICの配線パターン図である。
【図2】図2は、第1の実施例であるワードプロセッサ
のプリント基板実装図である。
【図3】図3は、第1の実施例で使用されるIC2の形
状図である。
【図4】図4は、第1の実施例で使用されるIC固定手
段の形状図である。
【図5】図5は、第1の実施例のプリント基板の回路図
の一部である。
【図6】図6は、第1の実施例の回路を従来方法で基板
設計したプリント基板を示す図である。
【図7】図7は、第2の実施例であるプリント実装基板
の図である。
【図8】図8は、第2の実施例で実装される2種類のI
Cの形状と実装状態を示す図である。
【符号の説明】
1 基板 3 基板の開口部 5 リード穴と半田付け用ランド 6 モールド部 7 IC固定用ケース 2a、2c IC 23 ICの実装箇所 24 ピン挿入穴とランド部 25 開口部 26 半田付けランド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実装基板にパッケージICを実装する
    際、実装基板上の前記パッケージIC実装箇所に、パッ
    ケージICのモールド外形寸法相当の開口部を設け、さ
    らに前記開口部を覆い半田付けにより固定可能なリード
    を備えた前記オパッケージICのモールド部固定用手段
    を設けることにより、半田付けされる面から見てICパ
    ッケージ底面が上方を向く状態でパッケージICを実装
    することにより、通常実装状態に比べピン配置を逆転さ
    せることを特徴とするパッケージICの基板実装方法。
JP5135388A 1993-05-13 1993-05-13 パッケージicの基板実装方法 Pending JPH06326500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135388A JPH06326500A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 パッケージicの基板実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5135388A JPH06326500A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 パッケージicの基板実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326500A true JPH06326500A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15150544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5135388A Pending JPH06326500A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 パッケージicの基板実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06326500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7647447B2 (en) 2001-11-29 2010-01-12 Thomson Licensing Data bus connection for memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7647447B2 (en) 2001-11-29 2010-01-12 Thomson Licensing Data bus connection for memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547963B2 (en) Semiconductor device and its wiring method
JP2716012B2 (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
US5220491A (en) High packing density module board and electronic device having such module board
US6657133B1 (en) Ball grid array chip capacitor structure
US5105261A (en) Semiconductor device package having particular lead structure for mounting multiple circuit boards
JP2001119107A (ja) プリント配線板
US5849609A (en) Semiconductor package and a method of manufacturing thereof
JPH06326500A (ja) パッケージicの基板実装方法
JPH0239587A (ja) 高密度実装プリント板
JPH06310827A (ja) 表面実装部品配置構造
JPH09186424A (ja) プリント回路基板
JPH0618246B2 (ja) 半導体装置
JPH0744043Y2 (ja) プリント配線板
JPH03205859A (ja) 半導体装置
JPH01304795A (ja) プリント板の配線方法
JP2857823B2 (ja) 回路基板に対する電子部品の実装構造
JPS6129164A (ja) 半導体装置
JPH056952A (ja) 半導体パツケージ
JP2583719Y2 (ja) 基板の構造
JP2001358290A (ja) 表面実装用のlsiパッケージ、表面実装用のパッケージ基板および表面実装方法
JPH0714030B2 (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
JPH0677351A (ja) 半導体実装基板
JPH0226098A (ja) 半導体装置
JPH02288292A (ja) 半導体装置