JPH06326005A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH06326005A
JPH06326005A JP5136888A JP13688893A JPH06326005A JP H06326005 A JPH06326005 A JP H06326005A JP 5136888 A JP5136888 A JP 5136888A JP 13688893 A JP13688893 A JP 13688893A JP H06326005 A JPH06326005 A JP H06326005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking
blade
masking blade
pattern
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5136888A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yabu
修一 薮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5136888A priority Critical patent/JPH06326005A/ja
Publication of JPH06326005A publication Critical patent/JPH06326005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レチクル面上の所定範囲を良好に照明するこ
とができるようにし、良好なるパターン像が得られる露
光装置を得ること。 【構成】 光源からの光束のうちX方向にマスキングす
るX方向マスキングブレードと該X方向マスキングブレ
ードから光軸方向に離れた位置に配置したY方向をマス
キングするY方向マスキングブレードとを有する開口径
可変の遮光手段を介した光束により照射面上に載置した
第1物体を照明し、該第1物体面上のパターンを第2物
体に露光転写する際、該X方向マスキングブレードのエ
ッジ端と該Y方向マスキングブレードのエッジ端とをブ
レードフォーカス光学系により該照射面に結像させてい
ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子製造用の露光
装置に関し、特に照射面に設けたマスク面に形成された
回路パターンをウエハ面上に露光転写又は照射面に設け
たレチクル面上に形成されている回路パターンを投影光
学系によりウエハ面に所定の倍率で投影露光する際に好
適なものである。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体素子製造用の露光装置では
照明系からの光束で照明された照射面上のレチクル又は
マスク(以下「レチクル」と称する。)上の回路パター
ンを直接又は投影光学系を介してウエハ面に露光転写し
ている。
【0003】このとき照明系内に設けたX方向とY方向
のマスキンブブレードより成る遮光手段(マスキング機
構)により照射面上の照明範囲を種々と制限している。
【0004】図3は照明系の一部に設けた従来のマスキ
ングブレードを有する遮光手段の要部斜視図である。
【0005】図3に於て、31,32はX方向マスキン
グブレード、33,34はY方向マスキングブレードで
ある。X方向とY方向マスキングブレード31〜34で
形成される開口部を光束が通過する。X方向マスキング
ブレード31,32は同一平面内にありX方向に移動可
能で、照射面に設けたレチクル(不図示)のX方向をマ
スキングする。同様にしてY方向マスキングブレード3
3,34も同一平面内にありY方向に移動可能で、照射
面に設けたレチクルのY方向をマスキングする。X方向
マスキングブレード31,32とY方向マスキングブレ
ード33,34とは移動させたときに互いに抵触しない
ように僅かの隙間をあけて対向配置している。
【0006】この隙間の位置と照射面(レチクル)とが
レンズ系により共役となるようにしている。
【0007】即ち、X方向マスキングブレード31,3
2とY方向マスキングブレード33,34とがレンズ系
を介して各々照射面近傍(前後)に結像するようにし
て、これにより照明範囲を種々の大きさに制限してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3に示すマスキング
ブレードを用いた遮光手段で照射面上の照明範囲を制限
する方法では、4つのマスキングブレード31〜34の
エッジ端35〜38が照射面上でボケがなく良好に結像
するようにX方向マスキングブレード31,32とY方
向マスキングブレード33,34との隙間を数10μm
程度と小さく抑えている。そしてこの隙間と照射面(レ
チクル面)とが互いに共役関係となるようにしている。
【0009】この隙間が小さくなりすぎるとマスキング
ブレードの僅かな歪みで双方のマスキングブレードを移
動させたときに互いに接触し、発塵したり、エッジ端3
5〜38にバリが生じたりして、それらの塵やバリ等が
ウエハに転写されてしまうという問題点がある。
【0010】又この隙間が広すぎると双方のマスキング
ブレードのエッジ端の照射面上での投影像がボケてき
て、照明範囲が不明瞭になってくるという問題点があ
る。
【0011】本発明はX方向とY方向のマスキングブレ
ードが互いに接触することなく容易に移動することが出
来ると共に適切に設定したブレードフォーカス光学系を
用いることにより、双方のマスキングブレードのエッジ
端が照射面上で良好に結像し、照明範囲を明確に制限
し、良好なる照明を可能とする露光装置の提供を目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の露光装置は、光
源からの光束のうちX方向にマスキングするX方向マス
キングブレードと該X方向マスキングブレードから光軸
方向に離れた位置に配置したY方向をマスキングするY
方向マスキングブレードとを有する開口径可変の遮光手
段を介した光束により照射面上に載置した第1物体を照
明し、該第1物体面上のパターンを第2物体に露光転写
する際、該X方向マスキングブレードのエッジ端と該Y
方向マスキングブレードのエッジ端とをブレードフォー
カス光学系により該照射面に結像させていることを特徴
としている。
【0013】特に、前記ブレードフォーカス光学系は少
なくとも1つのアナモフィックレンズを有しており、前
記照射面上のX方向パターンに対する共役面と、Y方向
パターンに対する共役面とを有していることを特徴して
いる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の実施例1の照明系部分の要部
概略図である。
【0015】同図において1は超高圧水銀灯やエキシマ
レーザ等の光源である。本実施例では超高圧水銀灯を用
いた場合を示している。2は楕円ミラーであり、光源1
からの光束を反射集光している。3は光路折り曲げ用の
ミラー、4は集光してきたミラー3からの光束の照度分
布を均一化し射出するミキサーレンズ群である。
【0016】6はY方向をマスキングするY方向マスキ
ングブレードであり、Y軸方向に移動可能となってい
る。5はX方向をマスキングするX方向マスキングブレ
ードであり、X軸方向に移動可能となっている。
【0017】X方向マスキングブレード5とY方向マス
キングブレード6とで形成される開口部を光束が通過し
ている。X方向マスキングブレード5とY方向マスキン
グブレード6は遮光手段の一部を構成し、双方のマスキ
ングブレードは光軸方向に所定量離して配置しており、
双方のマスキングブレードを移動させることにより、後
述する照射面10a上の照明範囲を種々と変えている。
【0018】7はブレードフォーカス光学系であり、X
方向マスキングブレード5のエッジ端とY方向マスキン
グブレード6のエッジ端とを各々後述する照射面10a
に結像させている。8は光路折曲げ用のミラー、9はコ
ンデンサーレンズ、10は照射面に設けたレチクル(マ
スク)である。レチクル10の下方にはウエハ又は/及
び投影レンズが設けられている。
【0019】本実施例ではX方向マスキングブレード5
のエッジ端とY方向マスキングブレード6のエッジ端と
がブレードフォーカス光学系7とコンデンサーレンズ9
を介して各々照射面10aと共役関係になるようにして
いる。
【0020】即ち、マスキングブレード5,6のエッジ
端が各々レチクル10のパターン面上に結像し、マスキ
ングブレード5,6を各々X方向とY方向とに動かすこ
とによりレチクル10のパターンの所望部分を自由に4
方向からマスク(制限)することができるようにしてい
る。また、X方向マスキングブレード5とY方向マスキ
ングブレード6とは空間的に完全に分離されており、双
方のマスキングブレードの接触による発塵やエッジ端か
らのバリの発生を効果的に防止している。
【0021】本実施例では以上のような構成により、光
源1からの光束のうちX方向とY方向のマスキングブレ
ード5,6を有する遮光手段の開口部を介した光束で照
射面10a上のレチクル10の所定範囲を照明してい
る。
【0022】そしてレチクル10面上のパターンをウエ
ハ面上に直接転写、又は投影レンズを介して投影露光転
写している。
【0023】図2は本発明の実施例2の照明系部分の要
部概略図である。
【0024】本実施例は図1の実施例1に比べてブレー
ドフォーカス光学系7のレンズ構成が異っており、その
他の構成は同じである。
【0025】図中、図1で示した要素と同一要素には同
符番を付している。
【0026】図2において11はシリンドリカルレンズ
であり、ブレードフォーカス光学系7の一部分を構成し
ている。シリンドリカルレンズ11によりレチクル10
のX方向パターンとY方向パターンが各々ブレードフォ
ーカス光学系7内で光軸方向に分離して結像するように
している。
【0027】即ち、X方向パターンの結像位置にX方向
マスキングブレード5を、Y方向パターンの結像位置に
Y方向マスキングブレード6を各々配置してある。これ
によりマスキングブレード5,6がレチクル10のパタ
ーン面に結像し、マスキングブレード5,6を動かすこ
とによりレチクル10のパターンの所望部分を自由に4
方向からマスクしている。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、X方向とY方向のマス
キングブレードが互いに接触することなく容易に移動す
ることが出来ると共に適切に設定したブレードフォーカ
ス光学系を用いることにより、双方のマスキングブレー
ドのエッジ端が照射面上で良好に結像し、照明範囲を明
確に制限し、良好なる照明を可能とする露光装置を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の照明系部分の要部概略図
【図2】本発明の実施例2の照明系部分の要部概略図
【図3】従来の半導体素子製造用の露光装置の照明系に
用いている遮光手段の要部概略図
【符号の説明】
1 光源 2 楕円ミラー 3,8 ミラー 4 ミキサーレンズ群 5 X方向マスキングブレード 6 Y方向マスキングブレード 7 ブレードフォーカス光学系 9 コンデンサーレンズ 10 レチクル 10a 照射面 11 シリンドリカルレンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光束のうちX方向にマスキン
    グするX方向マスキングブレードと該X方向マスキング
    ブレードから光軸方向に離れた位置に配置したY方向を
    マスキングするY方向マスキングブレードとを有する開
    口径可変の遮光手段を介した光束により照射面上に載置
    した第1物体を照明し、該第1物体面上のパターンを第
    2物体に露光転写する際、該X方向マスキングブレード
    のエッジ端と該Y方向マスキングブレードのエッジ端と
    をブレードフォーカス光学系により該照射面に結像させ
    ていることを特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 前記ブレードフォーカス光学系は少なく
    とも1つのアナモフィックレンズを有しており、前記照
    射面上のX方向パターンに対する共役面と、Y方向パタ
    ーンに対する共役面とを有していることを特徴とする請
    求項1の露光装置。
JP5136888A 1993-05-14 1993-05-14 露光装置 Pending JPH06326005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5136888A JPH06326005A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5136888A JPH06326005A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06326005A true JPH06326005A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15185901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5136888A Pending JPH06326005A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06326005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030089761A (ko) * 2002-05-18 2003-11-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 노광 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030089761A (ko) * 2002-05-18 2003-11-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 노광 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529698B2 (ja) マイクロリソグラフィーシステム及び基板を露光する方法
JP2946950B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた露光装置
JP5500454B2 (ja) オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
JPS60232552A (ja) 照明光学系
JPH04369209A (ja) 露光用照明装置
JP2001284240A (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた投影露光装置と該投影露光装置によるデバイスの製造方法
JP3165711B2 (ja) 像投影方法及び該方法を用いた半導体デバイスの製造方法
JP3576685B2 (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US8149386B2 (en) Illumination optical system, exposure apparatus using the same and device manufacturing method
KR20010030209A (ko) 노광방법 및 주사형 노광장치
US20070211231A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
TW200839460A (en) Exposure apparatus and semiconductor device fabrication method
JP4659223B2 (ja) 照明装置及びこれに用いる投影露光装置並びにデバイスの製造方法
TW200809919A (en) Exposure apparatus
JPS5964830A (ja) 照明装置
JP3392034B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3008744B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH06326005A (ja) 露光装置
JPH06204123A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPS6349367B2 (ja)
JPS5919324A (ja) 露光装置
JPH02285628A (ja) 照明光学系
JP3376043B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3571945B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3209220B2 (ja) 露光方法及び半導体素子の製造方法