JPH06325137A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPH06325137A
JPH06325137A JP5109038A JP10903893A JPH06325137A JP H06325137 A JPH06325137 A JP H06325137A JP 5109038 A JP5109038 A JP 5109038A JP 10903893 A JP10903893 A JP 10903893A JP H06325137 A JPH06325137 A JP H06325137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
host computer
processing system
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5109038A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sato
衞 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5109038A priority Critical patent/JPH06325137A/ja
Publication of JPH06325137A publication Critical patent/JPH06325137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストコンピユータと出力手段の間に画像処
理装置を設けホストコンピユータとの間の高品位データ
の通信を不要としたことにより、ホストコンピユータと
の通信のデータ量を減らし、かつ画像記憶装置の必要と
する記憶容量量を削減できる画像処理システムを提供す
るにある。 【構成】 ホストコンピユータ13に画像を入力するス
キヤナ111と、画像のハードコピーを形成するプリン
タ112とより構成される画像形成装置11と、該画像
形成装置11とホストコンピユータ13の間に、大容量
記憶装置41を備えた画像処理装置12と配設し、画像
形成装置11は画像処理装置12を媒介してホストコン
ピユータ13と通信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理システムに関
し、例えばホストコンピユータと通信して画像のハード
コピーを出力可能な画像処理システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の装置を図10に示す。図
10において、11は画像形成装置であり、画像入力装
置(スキヤナ)111及び画像出力装置(プリンタ)1
12で構成されている。13は対話型のコンピユータ装
置(ホスト)、101はプリンタインタフエース信号、
102はスキヤナインタフエース信号、103はホスト
インタフエース信号、1001は画像記憶装置である。
【0003】図10に示す様に、従来の画像形成装置1
12は画像を保持する画像記憶装置1001を媒介して
ホストコンピユータ13と通信を行なうように構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら上記
従来例では、出力される画像データの画像処理はホスト
コンピユータ13で行なうように作動するため次のよう
な欠点があつた。 (1)高品位な原画像データが画像処理に先だつてホス
トコンピユータ13に転送され、ホストコンピユータ1
3での画像処理後さらに画像記憶装置1001に転送さ
れなくてはならず、高品位な出力画像を得るためには転
送の時間が多く必要であつた。
【0005】(2)ホストコンピユータ13との通信に
おいて占有出来ないので速度差を吸収するため大きな画
像記憶装置が必要であつた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決することを目的としてなされたもので、上述の課題を
解決する一手段として以下の構成を備える。即ち、ホス
トコンピユータに接続可能な画像処理システムであつ
て、画像を入力する入力手段と、画像のハードコピーを
形成する出力手段とより構成される画像形成装置と、該
画像形成装置とホストコンピユータの間に設けられた画
像処理装置部とを備え、画像形成装置は画像処理装置を
媒介してホストコンピユータと通信する。
【0007】また、ホストコンピユータに接続可能な画
像処理システムであつて、画像のハードコピーを形成す
る出力手段と、該出力手段とホストコンピユータの間に
設けられた画像処理装置部と、該画像処理部に接続され
た画像を保存する画像記憶装置と備え、出力手段は画像
処理装置を媒介してホストコンピユータと通信する。さ
らに、画像のハードコピーを形成するプリンタと、画像
の属性を記憶する記憶装置を備え、記憶装置はプリンタ
が出力したハードコピーの枚数を画像毎に記憶する。
【0008】
【作用】以上の構成において、ホストコンピユータと出
力手段の間に画像処理装置を設けホストコンピユータと
の間の高品位データの通信を不要としたことにより、ホ
ストコンピユータとの通信のデータ量を減らし、かつ画
像記憶装置の必要とする記憶容量量を削減できる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳細に説明する。 [第1実施例]図1は本発明に係る一実施例の構成を示
すブロツク構成図である。図1において、上述した図1
0と同様構成には同一番号を付し、詳細説明を省略す
る。図10では画像形成装置11が画像記憶装置100
1を介してホストコンピユータ13と接続されていた
が、本実施例では画像形成装置11は画像処理装置12
を介して接続されている。
【0010】この画像処理装置12の詳細構成を図2に
示す。図2において21は入出力制御部、22はタイミ
ング制御部、23はアフイン変換部、24は画像信号合
成部である。図3は本実施例の作用を説明するための図
であり、図3において61はホストコンピユータ13に
よつて生成される文字画像データの例、62はスキヤナ
111で読み込まれる写真画像データの例、64は再サ
ンプリングされデータ量を減らされた写真画像の例、6
3はプリンタ112よりハードコピー出力される合成画
像データの例を示している。
【0011】図3に示す合成画像の出力制御を以下に説
明する。予めホストコンピユータ13で合成すべき文字
データを作成する。そしてスキヤナ111に合成すべき
写真画像をセツトし、ホストコンピユータ13よりスキ
ヤナ111の読み込みを指示する。ホストコンピユータ
13はこの指示を画像処理装置12を介して画像形成装
置11に送る。
【0012】ホストコンピユータ13からの指示によつ
てスキヤナ111で写真画像データ62が読み込まれる
と、その画像信号はスキヤナインタフエース102を介
して画像処理装置12に送られる。そして画像処理装置
12によつて再サンプリングされてデータ量が減らさ
れ、再サンプリング写真画像データ64が生成され、ホ
ストインタフエース103を通してホストコンピユータ
13に送られる。
【0013】再サンプリングされた写真画像データ64
は、ホストコンピユータ13で文字画像データ61とと
もに表示装置の表示画面上等により編集操作が行なわ
れ、レイアウトが決定される。この際、必要に応じて文
字画像データの修正等が行われる。なお、文字画像デー
タは上述した様に予め作成しておくのではなく、このス
キヤナ111よりの写真画像データが送られてきてから
入力するものであつても良い。
【0014】レイアウトが完成すると、ホストコンピユ
ータ13によつてこのレイアウトに従つた印刷出力を行
うための画像編集コマンドが生成され、画像処理装置1
2に文字画像データ61と共に通信される。図3の例の
場合、文字画像データ61の座標(x,y) を始点とする大
きさ(w,h)の領域に、写真画像データ62の座標(u,v)
を始点とする大きさ(W,H) の領域を縮小合成する画像編
集コマンドが通信される。この画像編集コマンドの例を
図4及び図5に示す。図4の71は文字画像データを含
まない画像編集コマンドのみの例を、図5の81は画像
編集コマンドと共に文字画像データを送る場合の例であ
る。
【0015】画像処理装置12は、ホストコンピユータ
13よりの画像編集コマンドの指示によりスキヤナ11
1から再度写真画像データ62を送つてもらい、63に
示す合成画像データを生成する。同時にプリンタ112
を操作して生成した合成画像データ63をプリンタイン
タフエース101を介してプリンタ112に送り、図3
の63に示すハードコピーを印刷出力させる。
【0016】以上の処理における画像処理装置12の動
作をさらに詳細に説明する。ホストインタフエース10
3を通して通信された、例えば図4に示す画像編集コマ
ンド及び61に示す文字画像データは、入出力制御部2
1で受信される。入出力制御部21はこの受信データを
解析し、画像編集コマンドを認識すると制御コマンド信
号201を介してタイミング制御部22に送り、スキヤ
ナ111に対し副走査方向にV進んで待つように指示す
る。
【0017】同時に入出力制御部21は、画像信号合成
部24、プリンタインタフエース101を介してプリン
タ112に文字画像データ61のうち、副走査方向でy
だけのデータを送り、副走査方向でyだけのデータをプ
リントさせる。次にタイミング制御部22は、スキヤナ
111にプリンタとの相対スピードh/Hでスキヤンす
る指示を発行し、同時にアフイン変換部23に主走査方
向で倍率w/Wの変倍処理を指示する。
【0018】これにより、スキヤナ111よりはスキヤ
ナインタフエース102を介してこの指示に従つたスピ
ードで読み取られた写真画像データが送られてくる。こ
の写真画像データはアフイン変換部23で受信され、主
走査方向で倍率w/Wの変倍処理が施される。変倍処理
を施された写真画像データは204を介して画像信号合
成部24に送られる。一方、ホストコンピユータ13よ
り通信されてきた文字画像データ61は203を通して
画像信号合成部24に送られる。
【0019】画像信号合成部24においては、主走査方
向xからx+wの間は信号204を選択してプリンタイ
ンタフエース101に出力し、それ以外の間は信号20
3を選択してプリンタインタフエース101に出力す
る。副走査がy+hに達するとスキヤナ111の動作は
終了し、以後画像信号合成部24は信号203よりの画
像データのみを選択してプリンタインタフエース101
に出力する。
【0020】プリンタ112はプリンタインタフエース
101を介して送られてくる画像データを順次ハードコ
ピーで印刷出力する。以上の制御により、合成画像デー
タ63を得る。先の説明では詳細を省略したが、写真画
像データ62を縮小してホストコンピユータ13に送る
場合は、スキヤナ111よりの写真画像データをアフイ
ン変換部23で受け取り、所望の倍率で変倍処理され、
入出力制御部21、ホストインタフエース103を介し
てホストコンピユータ13に送られることになる。
【0021】一般に文字画像データはコード化されてい
るか、あるいはフルカラーである必要がないという性質
から、データ量は写真画像データ(特にカラー写真画像
データ)に比べて小さく、本実施例を用いればフルペー
ジのフルカラー画像メモリを持つ必要もなく、ホストコ
ンピユータとの通信のデータ量を減らし、かつ画像記憶
装置の必要とする記憶容量量を削減できる。
【0022】[第2の実施例]本発明に係る第2実施例
における画像処理装置の詳細構成を図6に示す。なお、
第2実施例においても、基本構成は上述した図1に示す
第1実施例と同様である。図6において、31はホスト
インタフエース、32は演算処理装置(CPU)、33
は記憶装置、34はスキヤナ及び外部記憶インタフエー
ス、35はプリンタインタフエース、301はコンピユ
ータバスである。第2実施例では画像処理を実施する装
置として汎用の演算処理装置32を用いている。
【0023】スキヤナ111によつて入力された写真画
像データ62は、スキヤナ及び外部記憶インタフエース
34を通して記憶装置33に格納される。記憶装置33
に記憶された写真画像データ62は、次に演算処理装置
32によつて再サンプリングされ、64に示す再サンプ
リング写真画像データが記憶装置33内に生成される。
そしてこの再サンプリング写真画像データ64は、ホス
トインタフエース31を通してホストコンピユータ13
へ転送される。
【0024】第1の実施例と同様の手続きで画像編集コ
マンドが作成され、ホストインタフエース31を通して
記憶装置33に格納される。ここで、第1の実施例と異
なり、写真画像データ62を高精細に、記憶装置33に
保存しておき、それを用いて変倍処理を行ない、変倍処
理がなされた写真画像データは記憶装置33に書き戻さ
れる。なお、第2実施例においても、図4に示すコマン
ドあるいは図5に示す文字画像データが一緒に送られる
画像編集コマンド81を用いることができる。これは、
文字画像データを合わせて記憶装置33に格納できるか
らである。
【0025】これにより、画像編集コマンド81に含ま
れていた文字画像データと、予め写真画像を記憶してお
き、先の処理で変倍処理された写真画像データとが合成
され、入出力装置35を通してプリンタ112でハード
コピー出力がなされる。以上説明した様に第2実施例に
よれば、再スキヤンが不要となり、さらに構成、動作及
びデータ転送を簡略化できる。
【0026】[第3実施例]本発明に係る第3実施例の
画像処理システムの構成を図7に示す。図7に示す第3
実施例において、41は大容量記憶装置である。他の構
成は上述した図1に示す構成と同様である。第3実施例
においては、大容量記憶装置41を備える構成としたた
め、複数枚の写真画像データを記憶しておくことが可能
となる。このため、図8に示す様に2つの写真画像デー
タ62と94、及び文字画像データ91から、合成画像
93を作成することが容易となる。この場合もホストコ
ンピユータ13には再サンプリングした写真画像データ
を通信すれば良いことは明らかである。
【0027】これは、画像合成に先立ち複数枚の写真画
像データをそれぞれスキヤナ111より読み込み、大容
量記憶装置41に記憶させておくことが可能であり、ま
た、これをいつでも読み出して画像処理することが可能
であるためである。以上説明した様に第3実施例によれ
ば、スキヤナでの読み込み量に制約されずに所望の合成
画像を印刷出力できる。
【0028】[第4実施例]本発明に係る第4実施例の
画像処理システムを図9に示す。図9において、51は
記憶媒体が交換可能な記憶装置である。他の構成は上述
した実施例と同様である。図9に示す様に、第4実施例
によれば、記憶可能な画像データの量が飛躍的に増大し
たのと同様の効果が得られ、そのつどスキヤナ111よ
り写真原稿を読み込ますことも不要となる。このため、
上述した第3実施例と共に、第4実施例においても再サ
ンプリング画像はあらかじめ記憶装置内に作成しておく
ことが可能であり、その場合ホストコンピユータ13か
らの再サンプリング画像要求に対し迅速に応答できる。
【0029】また、以上の例では、スキヤナ111がシ
ステムに含まれない場合も再サンプリングデータをホス
トコンピユータ13に通信し、画像編集コマンドと文字
画像データを受けとる画像処理装置を有する画像処理シ
ステムが有効であることは明らかである。 [第5実施例]上述した第3、第4の実施例等において
は、画像処理装置側では画像データを記憶する例につい
て説明したが、記憶情報はこれのみに限定されるもので
はなく、各画像の属性を保存する記憶領域を画像処理装
置側に確保する様に構成することもできる。そして、こ
の記憶領域に各画像の属性を記憶させておくことによ
り、錯誤なく所望の画像の選択が確実かつ迅速にでき
る。
【0030】さらに、そこにプリントアウトしたハード
コピーの枚数を保存することにより、装置毎のプリント
枚数でなく、画像毎のプリント枚数をカウントすること
が出来る。従来はホストコンピユータで画像処理がなさ
れるので原画像毎のプリント枚数を正確に計数すること
は難しかつたが、この実施例によれば、これも容易とな
る。
【0031】以上説明した各実施例によれば、再サンプ
リングした画像データを送信し、画像編集コマンドと文
字画像データを受信する画像処理装置を画像形成装置に
付加することにより、対話型コンピユータの負荷と通信
インタフエースの負荷を軽減できる効果がある。さら
に、プリントしたハードコピーの画像毎の枚数を錯誤な
く計数出来る。
【0032】現在ホストコンピユータに求められている
のは操作員との対話的な作業であることが多いがホスト
コンピユータに付随の表示装置はスキヤナ装置、プリン
タ装置と比べて表示に必要なデータ量が極端に少なく、
対話処理をするためだけであればプリンタ装置用のデー
タを通信するのは無駄である。現在典型的なスキヤナ装
置、プリンタ装置では400(pixel/inch) であり、表示装
置は72(pixel/inch)であるから30倍以上のデータ量の
違いがあるので、上述した各実施例によれば通信量は
(1/30)にまで削減できる。
【0033】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ホ
ストコンピユータと出力手段の間に画像処理装置を設け
ホストコンピユータとの間の高品位データの通信を不要
としたことにより、ホストコンピユータとの通信のデー
タ量を減らし、かつ画像記憶装置の必要とする記憶容量
量を削減できる。さらに、出力した画像毎の枚数を錯誤
なく計数出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の画像処理システムの構
成を示す図である。
【図2】図1に示す画像処理装置の詳細構成を示すブロ
ツク図である。
【図3】本実施例における画像合成制御を説明するため
の図である。
【図4】本実施例の画像編集コマンドの例を示す図であ
る。
【図5】本実施例の画像編集コマンドの例を示す図であ
る。
【図6】本発明に係る第2実施例における画像処理装置
の詳細構成を示すブロツク図である。
【図7】本発明に係る第3実施例の画像処理システムの
構成を示す図である。
【図8】第3実施例に適した画像合成制御を示す図であ
る。
【図9】本発明に係る第4実施例の画像処理システムの
構成を示す図である。
【図10】従来の画像処理システムの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 画像形成装置 12 画像処理装置 13 対話型のコンピユータ装置(ホスト) 21 入出力制御部 22 タイミング制御部 23 アフイン変換部 24 画像信号合成部 31 ホストインタフエース 32 演算処理装置(CPU) 33 記憶装置 34 スキヤナ及び外部記憶インタフエース 35 プリンタインタフエース、 41 大容量記憶装置 51 記憶媒体が交換可能な記憶装置 61,91 文字画像データの例 62,94 写真画像データの例 63 合成画像データの例 64 再サンプリングされデータ量を減らされた写真
画像の例 63 合成画像データの例 71,81 画像編集コマンド 101 プリンタインタフエース信号 102 スキヤナインタフエース信号 103 ホストインタフエース信号 111 画像入力装置(スキヤナ) 112 画像出力装置(プリンタ) 301 コンピユータバス 1001 画像記憶装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピユータに接続可能な画像処
    理システムであつて、 画像を入力する入力手段と、画像のハードコピーを形成
    する出力手段とより構成される画像形成装置と、 該画像形成装置と前記ホストコンピユータの間に設けら
    れた画像処理装置部とを備え、 前記画像形成装置は前記画像処理装置を媒介してホスト
    コンピユータと通信することを特徴とする画像処理シス
    テム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像処理システムにおい
    て、 入力手段から入力した画像を画像処理装置で画像処理し
    た結果をホストコンピユータに通信することを特徴とす
    る画像処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像処理システムにおい
    て、 画像処理装置での画像処理がアフイン変換であることを
    特徴とする画像処理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像処理システムにおい
    て、 出力手段は入力手段から入力された画像とホストコンピ
    ユータから通信された画像との合成画像を出力すること
    を特徴とする画像処理システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像処理システムにおい
    て、 合成のパラメタをホストコンピユータから通信すること
    を特徴とする画像処理システム。
  6. 【請求項6】 ホストコンピユータに接続可能な画像処
    理システムであつて、 画像のハードコピーを形成する出力手段と、 該出力手段と前記ホストコンピユータの間に設けられた
    画像処理装置部と、 該画像処理部に接続された画像を保存する画像記憶装置
    と備え、 前記出力手段は前記画像処理装置を媒介して前記ホスト
    コンピユータと通信することを特徴とする画像処理シス
    テム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の画像処理システムにおい
    て、 画像記憶装置は記憶媒体が交換可能であることを特徴と
    する画像処理システム。
  8. 【請求項8】 画像のハードコピーを形成するプリンタ
    と、 画像の属性を記憶する記憶装置を備え、 前記記憶装置は前記プリンタが出力したハードコピーの
    枚数を画像毎に記憶することを特徴とする画像処理シス
    テム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の画像処理システムにおい
    て、 ハードコピーした画像が画像処理されたものであり、画
    像処理パラメタと共に枚数を記憶することを特徴とする
    画像処理システム。
JP5109038A 1993-05-11 1993-05-11 画像処理システム Withdrawn JPH06325137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109038A JPH06325137A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109038A JPH06325137A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325137A true JPH06325137A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14500036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109038A Withdrawn JPH06325137A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345604A (en) * 1998-10-26 2000-07-12 Hewlett Packard Co Printer - scanner unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345604A (en) * 1998-10-26 2000-07-12 Hewlett Packard Co Printer - scanner unit
GB2345604B (en) * 1998-10-26 2003-02-26 Hewlett Packard Co Image forming system and method of operating an image forming system
US6671060B1 (en) 1998-10-26 2003-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming system and method of operating an image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226109B2 (ja) 画像処理装置
US5615314A (en) Interface for providing rasterized data to an imaging device
JPH10150553A (ja) 画像処理システム,ハガキ印刷システム,画像処理方法,ハガキ印刷方法,およびそれらの方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US5757379A (en) Image communicating apparatus providing proper display of received images with facilitated user control
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
JPH06325137A (ja) 画像処理システム
JPS601967A (ja) 画像処理装置
JPH09289584A (ja) 画像処理方法及び装置
JP5325902B2 (ja) 画像形成装置
JP2000267827A (ja) 印刷システム
US6980701B1 (en) Image processing method and apparatus capable of rotating and reversing an input image
JP3440117B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3901373B2 (ja) 印刷画像処理装置
JPH06284282A (ja) 画像形成装置
JP2803588B2 (ja) 画像処理装置
JP3478680B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004268553A (ja) 印刷装置
JP2003274138A (ja) 画像処理システムおよび画像処理システムの制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JPH0581397A (ja) ページスクロール方法及び画像処理装置
JPH09312776A (ja) カラーイメージ処理装置
JP2000132359A (ja) 画像形成システム、画像制御装置、画像形成方法および記憶媒体
JP3263209B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH06217109A (ja) 画像処理システム
JPH02287493A (ja) 画像表示システム
JPH041068A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801