JPH0632498B2 - 地域準無指定ダイヤル移動通信方式 - Google Patents

地域準無指定ダイヤル移動通信方式

Info

Publication number
JPH0632498B2
JPH0632498B2 JP61067373A JP6737386A JPH0632498B2 JP H0632498 B2 JPH0632498 B2 JP H0632498B2 JP 61067373 A JP61067373 A JP 61067373A JP 6737386 A JP6737386 A JP 6737386A JP H0632498 B2 JPH0632498 B2 JP H0632498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
telephone
mobile communication
terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61067373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62225094A (ja
Inventor
浩治 山本
昭久 中島
英生 関口
修一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61067373A priority Critical patent/JPH0632498B2/ja
Publication of JPS62225094A publication Critical patent/JPS62225094A/ja
Publication of JPH0632498B2 publication Critical patent/JPH0632498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話網に収容された通常の一般電話加入者端
末から、自動車電話端末や船舶電話端末等の如き移動電
話端末へ、ダイヤルによって呼を接続するようにした移
動通信方式に関するものであり、更に詳しくは、その
際、相手方移動端末の存在するであろう地域を推定して
電話加入者端末からダイヤルで指定する必要のない地域
無指定ダイヤル移動通信方式が理想であるとすれば、本
発明はそれに準じた方式を採る地域準無指定ダイヤル移
動通信方式に関するものである。
〔従来の技術〕
相手方移動端末の識別情報だけでなく、該端末の存在す
るであろう地域をもダイヤルにより指定する必要のある
現在の地域指定移動通信方式、例えば自動車電話方式,
船舶電話方式は、 通話料金は発着間の距離と通話に要した時間とに応じ
て決まり、それはすべて発信者が負担する、 通話料金の算出は、発信者のダイヤルした番号情報を
用いて中継交換機または加入者線交換機が行う、 既存の電話交換機の設備をそのまま利用するため、使
用するダイヤル数字は10桁以下とする、 という方針のもとに設計されたため、自動車電話を例に
とると、番号計画は“0X0”(自動車電話サービス識
別番号)+CD(2桁の地域指定コード)+EFGHJ
(5桁の加入者番号)となり、発信者のCDコードのダ
イヤルにより相手方自動車端末が在圏すると思われる呼
出エリアを指定し、そこに在圏したときのみ当該自動車
端末との通話を可能としていた。
このため発信者のダイヤルしたCDコードに対応したエ
リア(地域)に相手方自動車端末が実際には存在せず、
別の地域に存在することが判明した場合、その相手方向
自動車端末が現に存在する地域を対象としたときの課金
指数(通話料金レート)が、発信者のダイヤルしたCD
コードの地域を対象とする課金指数と同じであっても、
接続を許容していなかった。
CDコードと課金指数は1対1の対応関係にあるのでは
なく、幾つかのCDコードに対して、共通に一つの課金
指数が割り振られている場合があるので、CDコードの
種類は、課金指数の種類に比べると多くなる。
従って課金指数で地域を指定すれば、その地域に接続対
象となる相手方移動端末が位置する確率が高くなるの
に、従来はCDコードで地域を指定していたので、その
地域に相手方移動端末が位置する確率が低くなり、換言
すれば、接続対象となる相手方移動端末へ1回のダイヤ
ル操作で接続できない場合の割合が高くなり、結果とし
て電話網設備の無効使用の割合が大きくなるとか、発信
加入者に対するサービス品質が低下する(すなわち再ダ
イヤルを強制される機会が増える)等の問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明では、従来の地域指定移動通信方式におけ
る上述のような、1回のダイヤル操作で接続できない場
合が多くなることに起因して、電話網設備の無効使用の
割合が高くなること、発信加入者に対するサービス品質
の低下、などを解決すべき問題点としている。
従って、本発明は、電話網設備の無効使用の削減及び発
信加入者に対するサービス品質の向上を可能とする移動
通信方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
本発明は、上記目的を達成するために、既存電話網の中
継交換機階梯あるいはそれより上位の階梯に移動通信用
交換機を設置し、前記電話網に収容された一般電話加入
者端末から前記移動通信用交換機を介して移動電話端末
への呼の接続を行い、通話を可能ならしめる移動通信方
式において、 前記電話加入者端末から見た通話対象地域を通話料金レ
ートに従って区分して、各区分毎に予め課金指数を割り
振っておき、電話加入者端末から、相手方移動端末の識
別情報と、該移動端末が位置するであろう地域に割り振
られている前記課金指数情報と、が少なくともダイヤル
されたとき、 これらダイヤル情報を中継交換機を介して入力された移
動通信用交換機では、これらダイヤル情報と関連した手
段で、発信した前記電話加入者端末の属する地域(発信
地域)を知り、発信地域情報として記憶すると共に、受
信した前記ダイヤル情報に含まれる相手方移動端末の識
別情報から当該移動端末の実際に位置する現在位置を調
べ、調べた該現在位置と前記発信地域情報との組合わせ
から当該通話に対する実際の課金指数を算出し、算出さ
れた該課金指数と転送されてきた前記課金指数とを比較
し、一致しない場合には、発信電話加入者端末へ、算出
された前記課金指数を正しい指数として通知し、一致す
る場合は、前記相手方移動電話端末への呼の接続操作を
更に進めるようにしたことを特徴としている。
すなをち本発明による移動通信方式は、地域指定を全く
無くしたわけではなく、地域指定に代わる課金指数の指
定を採用しているので、地域無指定ダイヤル移動通信方
式に準じるものと云うことができ、この意味で地域準無
指定ダイヤル移動通信方式であると云える。
〔実施例〕
次に図を参照して本発明の実施例を説明する。
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同図に
おいて、1は電話機(発信電話端末)、2は移動機(自
動車端末)、3は加入者線交換機、4は途中の中継交換
機、10は最終の中継交換機、11は通話路装置、12
は中央制御装置、13はレジスタ、14はMF(多周
波)信号送出器、15は中継回線、20は移動通信交換
機(電話機1を収容する電話網に最も近い位置にある移
動通信交換機)、21は通話路装置、22は中央制御装
置、23はMF(多周波)信号受信器、24は共通線信
号路、25は共通線信号路、26はトーキ装置、30は
ホーム移動通信交換機(移動機2のホームとして、該移
動機2の現在位置情報などを常にそのメモリ33に格納
しておく移動通信交換機)、31は通話路装置、32は
中央制御装置、33はメモリ、40は移動通信交換機
(移動機2と交信可能な無線基地局50にもっとも近い
位置にある移動通信交換機)、41は通話路装置、42
は中央制御装置、50は無線基地局である。
今、課金指数として、2段階あり、それらを“0X0”
及び“0Y0”で表示する場合を例にとり以下、動作を
説明する。
なお、“0X0”,“0Y0”は課金指数を識別する以
外に移動通信サービスの識別手段としても使用するもの
とする。また“0X0”が低レートの課金指数を表わ
し、“0Y0”が高レートの課金指数を表わすものとす
る。
一般加入者が電話機1より、課金指数“0X0”と移動
機2の電話番号(例えば“2012345”とする)を
ダイヤルしたとすると、従来技術により加入者線交換機
3は、中継交換機4へ上記ダイヤル情報を送出し、同様
に中継交換機4は、最終の中継交換機10へ上記ダイヤ
ル情報を送出する。
中継交換機10における中央制御装置12は、レジスタ
13で上記ダイヤル数字“X02012345”を受信
する(“0X0”の最初の0は途中で吸収される)と、
中継交換機4からの中継回線15のルートを識別して、
電話機1の発信地域を判定する(我国の課金エリアは、
市外局番より判別できる)。
次に、中継交換機10における中央制御装置12は、M
F信号送出14を起動して、近くの移動通信交換機20
に対して、受信したダイヤル数字“X02011234
5”と先に判定した電話機1の発信地域識別番号(例え
ば“422”)を送出する。移動通信交換機20におけ
る中央制御装置22は、MF信号受信器23で受信した
ダイヤル数字“X02012345422”のうち、
“2012345”から移動機2の位置情報を保持する
ホーム移動通信交換機30を識別し、共通線信号路24
経由で、移動機2の電話番号“2012345”を送出
して移動機2の位置情報をホーム移動通信交換機30に
要求する。
ホーム移動通信交換機30における中央制御装置32
は、受信した移動機2の電話番号“2012345”を
もとに、メモリ33をアクセスして、移動機2の電話番
号“2012345”に対応した位置情報を抽出し、共
通線信号路24経由で移動通信交換機20へ位置情報を
送出する。
移動通信交換機20における中央制御装置22は、中継
交換機10より受信した発信地域識別番号“422”
と、ホーム移動通信交換機30から送出されてきた移動
機2の位置情報とから、電話機1と移動機2との間の距
離を算出し、それに対応した課金指数を決定する。
次に、移動通信交換機20における中央制御装置22
は、上述のようにして決定した課金指数を、発信者(電
話機1)のダイヤルしてきた課金指数識別番号“0X
0”に対応する課金指数と比較し、一致しない場合、つ
まり課金指数識別番号として“0Y0”が正しかったと
いう場合には、トーキ装置26を起動して、“0Y0で
おかけ直し下さい”と中継交換機10,4および加入者
線交換機3を介して電話機1に対してアナウンスする。
また、一致する場合には、移動通信交換機20における
中央制御装置22は、移動機2と交信可能な無線基地局
50を収容する移動通信交換機40へ、共通線信号路2
5経由で移動機2の電話番号“2012345”を送出
する。移動通信交換機40における中央制御装置42
は、無線基地局50経由で、移動2を呼出し、電話機1
からの呼を接続する。
課金方法に関しては、加入者線交換機3が電子交換機の
場合は、加入者線交換機で、クロスバ交換機の場合は、
中継交換機4で、それぞれ課金指数識別番号“0X0”
および“0Y0”を判断し、それにより課金指数を決定
し、課金する。
なお、本実施例では、課金指数として2段階ある場合を
説明したが、3段階以上ある場合も、課金指数識別番号
として3種類以上用意れば同様な方法で本発明を実施で
きる。
また、本実施例では、最初の3桁(“0X0”,“0Y
0”)で課金指数を識別する方法について示したが“0
X01”,“0X02”のように4桁で識別することも
可能であることは、いうまでもない。
また、本実施例では、既存電話交換機で発信地域を識別
し移動通信交換機20へ発信地域識別番号を送出する方
法について説明したが、発信地域識別番号の代りに、一
般電話機および加入者線交換機から移動通信交換機へ発
信者電話番号を送出する方法でも、それによって移動通
信交換機は、発信地域を知ることが可能なので、本発明
を実施することができる。
さらに、中継交換機4と移動通信交換機との間を直通回
線で結び、移動通信交換機で、どの中継交換機から課金
指数識別番号や移動機の電話番号が送られてきたかを見
ることにより、発信地域を識別することも可能なので、
このような方法によっても本発明を実施することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、地域指定方式で
使用している地域指定コード(CD)を廃止し、課金指
数が一致するエリア内なら移動機の在圏エリアまで追跡
接続できるので、ダイヤル操作の利便性が向上すると共
に、電話網設備の無効使用の割合も減少する。また、従
来の地域指定コード(CD)を加入者番号として使用で
きるので、加入者番号容量を大幅に拡大できるといった
利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロックである。 符号の説明 1……電話機、2……移動機、3……加入者線交換機、
4……中継交換機、10……中継交換機、11……通話
路装置、12……中央制御装置、13……レジスタ、1
4……MF信号送出器、15……中継回線、20……移
動通信交換機、21……通話路装置、22……中央制御
装置、23……MF信号受信器、24,25……共通線
信号路、26……トーキ装置、30……ホーム移動通信
交換機、31……通話路装置、32……中央制御装置、
33……メモリ、40……移動通信交換機、41……通
話路装置、42……中央制御装置、50……無線基地局

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既存電話網の中継交換機階梯あるいはそれ
    より上位の階梯に移動通信用交換機を設置し、前記電話
    網に収容された一般電話加入者端末から前記移動通信用
    交換機を介して移動電話端末への呼の接続を行い、通話
    を可能ならしめる移動通信方式において、 前記電話加入者端末から見た通話対象地域を通話料金レ
    ートに従って区分して、各区分毎に予め課金指数を割り
    振っておき、電話加入者端末から、相手方移動端末の識
    別情報と、該移動端末が位置するであろう地域に割り振
    られている前記課金指数情報と、が少なくもダイヤルさ
    れたとき、 これらダイヤル情報を中継交換機を介して入力された移
    動通信用交換機では、これらダイヤル情報と関連した手
    段で、発信した前記電話加入者端末の属する地域(発信
    地域)を知り、発信地域情報として記憶すると共に、受
    信した前記ダイヤル情報に含まれる相手方移動端末の識
    別情報から当該移動端末の実際に位置する現在位置を調
    べ、調べた該現在位置と前記発信地域情報との組合わせ
    から当該通話に対する実際の課金指数を算出し、算出さ
    れた該課金指数と転送されてきた前記課金指数とを比較
    し、一致しない場合には、発信電話加入者端末へ、算出
    された前記課金指数を正しい指数として通知し、一致す
    る場合は、前記相手方移動電話端末への呼の接続操作を
    更に進めるようにしたことを特徴とする地域準無指定ダ
    イヤル移動通信方式。
JP61067373A 1986-03-27 1986-03-27 地域準無指定ダイヤル移動通信方式 Expired - Lifetime JPH0632498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067373A JPH0632498B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 地域準無指定ダイヤル移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067373A JPH0632498B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 地域準無指定ダイヤル移動通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62225094A JPS62225094A (ja) 1987-10-03
JPH0632498B2 true JPH0632498B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=13343141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067373A Expired - Lifetime JPH0632498B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 地域準無指定ダイヤル移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979784A (en) * 1987-06-30 1990-12-25 Tetsuro Arikawa Anti-skid control apparatus for a vehicle braking system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62225094A (ja) 1987-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594777A (en) Wireless private branch exchange system for use with mobile communication devices
US7106848B1 (en) Method and apparatus for in-progress call forwarding
US4112257A (en) Comprehensive automatic mobile radio telephone system
US4233473A (en) Comprehensive automatic mobile radio telephone system
EP0635191B1 (en) A method of completing a telephone call in a telephone system
EP0113662B1 (en) Cellular mobile radio service telephone system
LV11409B (en) Method for accomplishing a connection
US5966660A (en) User controlled call setup through manual switchboard
US4220821A (en) Off-hook initiated demand assignment communications
EP0967775B1 (en) Method and apparatus for tracking call history for mobile and wireline users accessing the network on different ports for subsequent calls
US6819753B1 (en) Call back method
JP3144762B2 (ja) 電気通信接続の方法及びその装置
JPH0632498B2 (ja) 地域準無指定ダイヤル移動通信方式
EP0932968B1 (en) Establishing a telecommunication connection
US6311053B1 (en) Calling party paid wireless telecommunication system
JPS5847341A (ja) 移動通信方式
JP3336938B2 (ja) 移動電話システム
JPH0259678B2 (ja)
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
KR100285162B1 (ko) 위성통신시스템에서의 전화번호해석방법 및 그 장치
JPS60158737A (ja) 自動車電話方式
JPH0472850A (ja) 改番加入者選択接続方式
JPS61177038A (ja) 移動通信方式
JPH0226919B2 (ja)
JPS5972265A (ja) 自動再ダイヤル方式