JPH06323777A - 熱交換器とその製造方法 - Google Patents

熱交換器とその製造方法

Info

Publication number
JPH06323777A
JPH06323777A JP11570293A JP11570293A JPH06323777A JP H06323777 A JPH06323777 A JP H06323777A JP 11570293 A JP11570293 A JP 11570293A JP 11570293 A JP11570293 A JP 11570293A JP H06323777 A JPH06323777 A JP H06323777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat transfer
double
heat exchanger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11570293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shimano
国男 島野
Hiroaki Ikakura
尋明 猪鹿倉
Takashi Ishitori
隆司 石鳥
Susumu Ninomiya
進 二宮
Masaaki Inoue
正明 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11570293A priority Critical patent/JPH06323777A/ja
Publication of JPH06323777A publication Critical patent/JPH06323777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱交換器を大型化または内部の伝熱管本数を
増加させることなく熱交換器容量を増大させ、さらに内
管及び外管と多孔質金属との密着性を回復させて伝熱性
能を良好とせしめる熱交換器を提供することを目的とす
る。 【構成】 本発明に係る熱交換器は内管5と外管3とそ
の間隙に多孔質金属4を配設して成る二重管型伝熱管2
内を流通する流体の漏洩を上記内管5と外管3との間隙
を通じて検知する漏洩検知手段を備えた熱交換器におい
て、前記二重管型伝熱管2がヘリカル型二重伝熱管52
であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気発生器に用いられる
二重管型伝熱管を有する熱交換器とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、高速増殖炉、例えば、二重冷却
系を採用したタンク型高速増殖炉は、以下のような構成
となっている。原子炉容器内には冷却材(例えば、液体
金属ナトリウム)、及び炉心が収容されている。炉心
は、複数の燃料集合体及び制御棒等から構成されてい
る。上記冷却材は、炉心を上方に向かって流通し、その
際炉心の核反応熱により昇温する。昇温した冷却材は、
炉心の上方に流出して、原子炉容器内に設置された中間
熱交換器内に流入する。この中間熱交換器にて二次冷却
材と熱交換して冷却され中間熱交換器の外に流出する。
そして、再度炉心を上方に向かって流通する。
【0003】一方、前記中間熱交換器にて熱交換して昇
温した二次側冷却材は、原子炉容器の外側に配置された
蒸気発生器内に導入され、給水系と熱交換して冷却され
る。冷却された二次側冷却材は再度中間熱交換器に移送
される。また、上記熱交換により発生した蒸気は、ター
ビン系に移送されて発電に供される。
【0004】蒸気発生器としては、通常竪型であって、
上下部にそれぞれ管板を有するシェル・アンド・チュー
ブ型の熱交換器が採用されており、特に、安全性の向上
を図るべく、二重管型伝熱管を採用したものが使用され
る。
【0005】そこで、上記二重管型伝熱管を採用した蒸
気発生器の構成を図5乃至図7を参照して説明する。図
5は蒸気発生器の全体構成を示す縦断面図であり、図5
において、外胴1内には二重管型伝熱管2が複数体配設
されている。この二重管型伝熱管2は図6及び図7に示
すように、外管3及びこの外管3の内周側に多孔質金属
4を介して配設された内管5とから構成されたものであ
る。ここで多孔質金属4を配置するのは以下の理由によ
る。すなわち従来は、内管5と外管3とを機械的に略密
着させた状態で構成していた。そして、内管5または外
管3が破損した場合、例えば内管5が破損した場合に
は、内管5内を流通する水・蒸気が該破損箇所から内管
5及び外管3との間の微小隙間に流出し、そこから二重
管型伝熱管2の上方または下方に流通する。これを検出
することにより上記内管5の破損を検出する。ところ
が、内管5及び外管3との間の微小隙間は流路抵抗が大
きく、よって流出した水・蒸気が検出部に至るまでに長
時間を要し、破損の検出が遅れてしまうこととなる。そ
こで流路抵抗の比較的小さい上記多孔質金属4を配置し
て破損の検出の早期化を図るものである。また多孔質金
属の材質としては例えば熱伝達性能を考慮して銅が使用
されている。
【0006】前記内管5は図5に示すように、その上端
及び下端を管板6及び管板7によって支持されている。
一方、前記外管3はその上下端を中間管板8及び管板7
によって支持されている。前記外胴1の下端には水入口
プレナム9が形成されており、この水入口プレナム9に
は水流入口10が連通されている。この水流入口10に
は図示しない水流入配管が接続される。また、上記水入
口プレナム9を囲包する鏡板9aにはマンホール11が
設置されている。一方、外胴1の上端には蒸気出口プレ
ナム12が形成されており、この蒸気出口プレナム12
には蒸気流出口13が連通されている。この蒸気流出口
13には図示しない蒸気流配管が接続される。また、蒸
気出口プレナム12を囲包する鏡板12aにはマンホー
ル14が設置されている。
【0007】外胴1の前記管板8の下方側には冷却材入
口プレナム15が形成されており、この冷却材入口プレ
ナム15には冷却材流入口16が連通されている。この
冷却材流入口16には図示しない冷却材流入配管が接続
される。また、前記冷却材入口プレナム15内には伝熱
管束部25に流入するための入口窓20が形成されてい
る。
【0008】一方、外胴1の前記管板7の上方側には、
冷却材出口プレナム17が形成されており、この冷却材
出口プレナム17には冷却材流出口18が連通されてい
る。この冷却材流出口18には図示しない冷却材流出配
管が接続される。また、前記冷却材出口プレナム17内
には伝熱管束部25から冷却材が流出するための出口窓
21が形成されている。なお、外胴1の中央部にはベロ
ーズ19が介挿され外胴1と二重管型伝熱管2の熱膨張
差を吸収する。
【0009】さらに、上記管板6と中間管板8との間に
は中間プレナム22が形成され、この中間プレナム22
にはリーク検出ノズル23が連通されている。このリー
ク検出ノズル23には図示しないリーク検出部が接続さ
れている。
【0010】上記構成によると、まず高温の冷却材は、
図5において矢印Aで示されるように冷却材流入口16
を介して冷却材入口プレナム15内に流入し、入口窓2
0により伝熱管束部25に流入する。そして、二重管型
伝熱管2の外側を流下して矢印Cで示されるように出口
窓21を介して冷却材出口プレナム17内に流入する。
一方、水は図5における矢印Bで示されるように、水流
入配管及び水流入口10を介して水入口プレナム9内に
流入する。その際、二重管型伝熱管2の外側を流下する
冷却材と熱交換して昇温して蒸気となる。この蒸気は矢
印Dで示されるように蒸気出口プレナム12内に流出
し、蒸気流出口13及び蒸気流出配管を介して図示しな
いタービン系に移送されて発電に供する。
【0011】上記構成において、二重管型伝熱管2の破
損検出は以下のようにしてなされる。まず図6に示され
るように、内管5にクラック等が発生して水・蒸気がリ
ークした場合であるが、この場合にはリークした水・蒸
気は多孔質金属4を介して上方または下方に流通する。
そして、上方に流通した水・蒸気は管板6及び中間管板
8との間に形成された中間プレナム22内に流入し、リ
ーク検出ノズル23より図示しないリーク検出装置に流
通していく。これによって圧力変動を検出する、あるい
は湿分検出センサにより水・蒸気リークを検出すること
により内管5の破損を検知する。
【0012】次に、外管3が破損した場合について説明
する。この場合には、中間プレナム22内のガスが前記
多孔質金属4を介して外管3の破損部から冷却材側に流
通する。よって中間プレナム22内のガス圧力が低下
し、これを検出することにより外管3の破損検出を行
う。あるいは、冷却材側に配置されたガス検出器により
流出したガスを検出することにより外管3の破損を検知
する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の熱交換器
においては、直管状の二重管型伝熱管を組み込んだ熱交
換器は熱交換容量を増大させると二重管型伝熱管本数が
増え、熱交換器が大型となったり、伝熱管の端部の溶接
箇所が増大した。溶接箇所の増加はすなわち検査箇所の
増加でもあるので、熱交換器の定期検査時において、検
査作業員の被ばく量が増大する可能性があった。
【0014】そこで、熱交換器の大型化あるいは二重管
型伝熱管本数を増加させずに熱交換容量を増大させるべ
く、伝熱管を螺旋状すなわちヘリカル状に成型加工して
伝熱面積を増やすことが考えられる。しかしながら、多
孔質金属を設けた二重管型伝熱管は、冷間でヘリカル状
に成型加工すると、外管または内管と多孔質金属とが剥
離して加工前に比べると熱伝達性能が低下していた。従
って、内管及び外管と多孔質金属とのヘリカル加工後の
密着性を向上させる必要があった。
【0015】本発明は係る従来の事情に対処してなされ
たものであり、その目的は、熱交換器を大型化または内
部の伝熱管本数を増加させることなく熱交換器容量を増
大させ、さらに内管及び外管と多孔質金属との密着性を
回復させて伝熱性能を良好とせしめる熱交換器を提供す
ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、内管と外管とその間隙に
多孔質金属を配設して成る二重管型伝熱管内を流通する
流体の漏洩を上記内管と外管との間隙を通じて検知する
漏洩検知手段を備えた熱交換器において、前記二重管型
伝熱管が螺旋状に成形されたヘリカル型二重伝熱管であ
ることを特徴とする熱交換器を提供するものである。
【0017】また、請求項2記載の発明では、前記多孔
質金属を設けた二重管型伝熱管はヘリカル加工後に熱処
理することを特徴とする請求項1記載の熱交換器の製造
方法を提供するものである。
【0018】また、請求項3記載の発明では、前記多孔
質金属を設けた二重管型伝熱管は高温にした状態で、ヘ
リカル加工することを特徴とする請求項1記載の熱交換
器の製造方法を提供するものである。
【0019】
【作用】上記構成の熱交換器においては、請求項1記載
の発明では、ヘリカル状に二重管型伝熱管を成型加工す
ることによって長尺化し、伝熱面積を増やすことによっ
て熱交換容量を増大させている。また、熱交換容量を同
一とするならば、伝熱管の本数が減少し伝熱管の端部の
溶接部も減少させることができる。
【0020】請求項2記載の発明においては、ヘリカル
加工後に所定の熱処理をすることにより、ヘリカル加工
によって剥離した内管及び外管と多孔質金属との密着性
を回復させ、ヘリカル加工に伴う熱伝達性能の低下を防
止することができる。
【0021】請求項3記載の発明においては、所定の熱
処理を施しながらヘリカル加工することによって多孔質
金属の密着性を維持し、熱伝達性能の低下の防止が可能
である。
【0022】
【実施例】以下に本発明に係る熱交換器の第一の実施例
を図1乃至図3に基づき説明する。図1は本発明に係る
熱交換器の第一の実施例による伝熱管を使用した蒸気発
生器の全体構成を示す断面図である。図1において、外
胴51内には複数本のヘリカル型二重伝熱管52が配設
されている。このヘリカル型二重伝熱管52は図2に示
すような構成になっている。図2において、内管53は
その上下端を上部管板55及び下部管板56により支持
されており、その外周側には隙間を形成した状態で外管
54が配設されている。この外管54はその上下端を上
部中間管板57及び下部中間管板58により支持されて
いる。図中符号a,b,c及びdはその溶接部を示して
いる。
【0023】上記内管53及び外管54との隙間には、
多孔質金属61が配置されている。また、図1に示すよ
うに、前記外胴51の下端部には水入口プレナム62が
形成されており、この水入口プレナム62には水流入配
管63が連通されている。一方、外胴51の上端には水
出口プレナム64が形成されており、この冷却材入口プ
レナム66には冷却材入口配管67が連通されている。
一方、外胴51の前記下部中間管板58の上方側には冷
却材出口プレナム68が形成されており、この冷却材出
口プレナム68には冷却材流出配管69が連通されてい
る。冷却材は矢印Aで示されるように冷却材入口配管6
7から入口窓71を介して伝熱管束部79に流入し、熱
交換後出口窓72を介して矢印Cで示されるように冷却
材流出配管69に導かれる。なお、二重管型伝熱管をヘ
リカル状に成型加工させ、高温条件下における外胴51
と伝熱管の熱膨張差をヘリカル型二重伝熱管52にて吸
収することができるため、本発明の実施例では従来使用
していたベローズは不要である。また、下部管板56と
上部中間管板57との間、及び下部管板56と下部中間
管板58との間にはそれぞれ上部中間プレナム73及び
下部中間プレナム74が形成されている。上記上部中間
プレナム73及び下部中間プレナム74には、上部リー
ク検出ノズル75及び下部リーク検出ノズル76がそれ
ぞれ連通されている。これら上部リーク検出ノズル75
及び下部リーク検出ノズル76には図示しないリーク検
出部が接続されている。
【0024】その他の構成は図5の従来例と同様で、蒸
気発生器の全体の動作、並びに伝熱管破損の検出機構も
略同様である。このように構成された熱交換器におい
て、高温の冷却材は図1において矢印Aで示されるよう
に、冷却材入口配管67より冷却材入口プレナム66内
に流入し、入口窓71から伝熱管束部79に導かれる。
そして、矢印Cで示されるように出口窓72を介して冷
却材出口プレナム68内に流入する。
【0025】一方、水は図1において矢印Bで示される
ように、水流入配管63及び水入口プレナム62を介し
てヘリカル型二重伝熱管52内を流通し、矢印Dで示さ
れるように水出口プレナム64内に導かれる。その際、
ヘリカル型二重伝熱管52の外側を流下する前記冷却材
と熱交換して昇温して蒸気となる。本実施例においては
ヘリカル型二重伝熱管52であることから、直管型の二
重伝熱管に比べ単位容積当たりの伝熱面積を多くとるこ
とが可能である。従って、熱交換器の容積を増加させる
ことなく熱交換容量を増大可能である。
【0026】また、熱交換容量が同一であれば、ヘリカ
ル型二重伝熱管52の本数を減ずることができる。従っ
て、ヘリカル型二重伝熱管52端部の溶接部を減少させ
ることができ、検査工程の短縮に寄与すると共に、検査
作業員の被ばく低減を図ることができる。
【0027】以下に、本発明の熱交換器に係るヘリカル
型二重伝熱管の製作手順について図3を用いて説明す
る。まず、外径14.5mmの内管53に、改良型9C
rー1Mo鋼製の100μmの素線を編んだ組網線から
なる多孔質金属61を巻着し、外径22.8mmの外管
54に挿入し一体抽伸加工を実施する。次に、外管54
及び内管53と多孔質金属61との金属冶金的結合を行
うために、1045℃,0.5時間の焼ならしと、78
0℃,1時間の焼もどしの熱処理をアルゴンガス雰囲気
中で行った。このような工程によって、外径19mm,
内径11mmの直管のヘリカル型二重伝熱管52を得
た。
【0028】つぎに、このヘリカル型二重伝熱管52を
曲げ半径300mmで冷間でヘリカル加工してヘリカル
状のヘリカル型二重伝熱管52を製作した。さらに、こ
のヘリカル型二重伝熱管52を熱処理機77を用いて1
045℃,0.5時間の焼ならしと、780℃,1時間
の焼もどしの熱処理をアルゴンガス雰囲気中で実施し
た。この熱処理により内管53及び外管54と多孔質金
属61との接触部分の界面で鉄成分の拡散が起こり、金
属冶金的結合が再び行われる。
【0029】これら各々の製作段階においてヘリカル型
二重伝熱管52を8mm角に切り出し、レーザフラッシ
ュ法によって等価熱伝導率を測定した。その測定結果を
表1に示す。
【0030】上述の結果より明らかなように、ヘリカル
加工により低下した等価熱伝導率は、熱処理後に回復し
ている。これは熱処理によって、内管53及び外管54
と一旦剥離した多孔質金属61が再び結合したことによ
る。
【0031】なお、本実施例においては多孔質金属61
に改良型9Crー1Mo鋼を用いているが、銅もしくは
銅合金,ニッケルもしくはニッケル合金ステンレス鋼な
ど、多孔質となるものであれば、どのような金属を用い
てもよい。
【0032】また、ヘリカル型二重伝熱管52に対する
熱処理はヘリカル加工と同時に行ってもよい。図4は熱
処理をヘリカル加工と同時に実施する第二の実施例を示
したものである。多孔質金属61を巻着した直管のヘリ
カル型二重伝熱管52を熱処理機77で600〜700
℃の高温に加熱した状態でベンディングローラ78を用
いてヘリカル状に加工する。
【0033】
【表1】
【0034】さらに、このヘリカル型二重伝熱管52を
熱処理機77を用いて1045℃,0.5時間の焼なら
しと、780℃,1時間の焼もどしの熱処理をアルゴン
ガス雰囲気中で実施する。このように熱処理をヘリカル
加工と同時に行っても内管53及び外管54と多孔質金
属61の剥離が抑制され、熱伝達性能は低下することは
ない。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明の熱交換器に
おいては、熱交換器を大型化または内部の伝熱管本数を
増加させることなく熱交換器容量を増大させることがで
きる。また、熱交換容量を同一とするならば、二重管型
伝熱管の本数が減少し、二重管型伝熱管の端部の溶接部
も減少させることができ、検査工程の短縮に寄与すると
共に検査作業員の被ばく低減を図ることができる。
【0036】さらに、ヘリカル加工によって劣化する内
管及び外管と多孔質金属との密着性を回復させて、ある
いは維持することによって熱伝達性能の低下を防止また
は向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱交換器の第1の実施例を示す縦
断面図。
【図2】(a)は図1における記号IIaの部分を拡大
した縦断面図、(b)は図1における記号IIbの部分
を拡大した縦断面図。
【図3】ヘリカル型二重伝熱管の熱処理を説明する断面
図。
【図4】本発明に係る熱交換器の第2の実施例を説明す
る断面図。
【図5】熱交換器の従来例を示す縦断面図。
【図6】図5における記号VIの部分を拡大した縦断面
図。
【図7】二重管型伝熱管の断面部における斜視図。
【符号の説明】
51…外胴 52…ヘリカル型二
重伝熱管 53…内管 54…外管 55…上部管板 56…下部管板 57…上部中間管板 58…下部中間管板 61…多孔質金属 62…水入口プレナ
ム 63…水流入配管 64…水出口プレナ
ム 65…水出口配管 66…冷却材入口プ
レナム 67…冷却材入口配管 68…冷却材出口プ
レナム 69…冷却材流出配管 71…出口窓 72…出口窓 73…上部中間プレ
ナム 74…下部中間プレナム 75…上部リーク検
出ノズル 76…下部リーク検出ノズル 77…熱処理機 78…ベンディングローラ 79…伝熱管束部
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21D 5/12 GDJ 9117−2G (72)発明者 二宮 進 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 井上 正明 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内管と外管とその間隙に多孔質金属を配
    設して成る二重管型伝熱管内を流通する流体の漏洩を上
    記内管と外管との間隙を通じて検知する漏洩検知手段を
    備えた熱交換器において、前記二重管型伝熱管が螺旋状
    に成形されたヘリカル型二重伝熱管であることを特徴と
    する熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記多孔質金属を設けた二重管型伝熱管
    はヘリカル加工後に熱処理することを特徴とする請求項
    1記載の熱交換器の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記多孔質金属を設けた二重管型伝熱管
    は高温にした状態で、ヘリカル加工することを特徴とす
    る請求項1記載の熱交換器の製造方法。
JP11570293A 1993-05-18 1993-05-18 熱交換器とその製造方法 Pending JPH06323777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11570293A JPH06323777A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 熱交換器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11570293A JPH06323777A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 熱交換器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323777A true JPH06323777A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14669117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11570293A Pending JPH06323777A (ja) 1993-05-18 1993-05-18 熱交換器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06323777A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO337174B1 (no) * 2013-12-19 2016-02-01 Lars Hansen Varmevekslerrør og framgangsmåte ved bruk av samme
CN105928390A (zh) * 2016-06-08 2016-09-07 佛山市顺德区拓球明新空调热泵实业有限公司 一种耐压式高效换热装置
CN114109533A (zh) * 2021-10-27 2022-03-01 合肥通用机械研究院有限公司 一种高效燃机透平转子空气冷却器及防泄漏控制方法
JP2022544811A (ja) * 2019-08-23 2022-10-21 鎮海石化建安工程有限公司 巻付管式熱交換器を有する解重合システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO337174B1 (no) * 2013-12-19 2016-02-01 Lars Hansen Varmevekslerrør og framgangsmåte ved bruk av samme
US10077950B2 (en) 2013-12-19 2018-09-18 Lars Hansen Tubing for heat exchange, and a method for improving heat exchange
CN105928390A (zh) * 2016-06-08 2016-09-07 佛山市顺德区拓球明新空调热泵实业有限公司 一种耐压式高效换热装置
JP2022544811A (ja) * 2019-08-23 2022-10-21 鎮海石化建安工程有限公司 巻付管式熱交換器を有する解重合システム
CN114109533A (zh) * 2021-10-27 2022-03-01 合肥通用机械研究院有限公司 一种高效燃机透平转子空气冷却器及防泄漏控制方法
CN114109533B (zh) * 2021-10-27 2024-02-02 合肥通用机械研究院有限公司 一种高效燃机透平转子空气冷却器及防泄漏控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192374A (en) Heat exchangers
CN107024129B (zh) 冷却管、冷却管单元制造方法、管内整流用具及固定结构
US4418748A (en) Heat exchanger whose hot end has a device for protecting the tube plate
JPH06323777A (ja) 熱交換器とその製造方法
US3482626A (en) Heat exchanger
US3240266A (en) Heat exchangers
EP0149074B1 (en) Corrosion resistant steam generator
JPH09119791A (ja) 蒸気発生器用二重伝熱管およびその製造方法
US4612976A (en) Steam generator for a nuclear reactor cooled with liquid metal
US4639992A (en) Corrosion resistant steam generator and method of making same
CN112944956A (zh) 一种具有高温高压管程结构的u形管式换热器
WO2012150733A1 (ko) 공랭식 증기응축 설비용 src 전열관 블레이징 장치
JPH04232899A (ja) 直管式熱交換器の管に栓をする方法及びこの方法の使用
JPS603160B2 (ja) 熱交換器修理方法
JPH063289B2 (ja) 蒸気発生器
JPH0585801B2 (ja)
CN217442334U (zh) 一种具有消减流程短路导流筒结构的换热器
CN216005919U (zh) 一种设有扰流板的汽化冷却烟道
JP2003014883A (ja) 蒸気発生器における二重管構造
JPH0240958B2 (ja)
JPS63238301A (ja) 伝熱管
JPH01193595A (ja) 溶射金属入り伝熱管
JPS63247502A (ja) 伝熱管
JPH08296804A (ja) 2重管球形管板蒸気発生器
JP2809700B2 (ja) 高速増殖炉用炉心構造