JPH06323328A - モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法 - Google Patents

モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法

Info

Publication number
JPH06323328A
JPH06323328A JP13510293A JP13510293A JPH06323328A JP H06323328 A JPH06323328 A JP H06323328A JP 13510293 A JP13510293 A JP 13510293A JP 13510293 A JP13510293 A JP 13510293A JP H06323328 A JPH06323328 A JP H06323328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
mold
frame
mold bearing
roller shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13510293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sawano
嘉之 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13510293A priority Critical patent/JPH06323328A/ja
Publication of JPH06323328A publication Critical patent/JPH06323328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロ−ラ軸と軸受及び軸受とフレ−ムを容易に位
置決め及び固定する。 【構成】回転軸を挿入する側と反対側の先端部に抜防止
つめ4で回転軸とモ−ルド軸受1の位置を固定する。軸
受取付フレ−ムに設けたボスと嵌合する位置決め穴2
で、モ−ルド軸受1と軸受取付フレ−ムの位置決めをす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はモ−ルド軸受及びモ−
ルド軸受組立方法、特に軸とモ−ルド軸受とフレ−ムの
組立時の位置決めに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙搬送機構を有する製品におい
て、紙送ロ−ラ軸の長手方向に軸受がスライドして取付
が困難なため、紙送ロ−ラ軸の長手方向をEリング等で
止めて、紙送ロ−ラ軸と軸受の位置を固定して、紙送ロ
−ラ軸と軸受を製品のフレ−ムに取り付けていた。
【0003】また、軸受をフレ−ムの横方向から組み込
んでいた。横方向から組み込む場合には、紙送ロ−ラ軸
をフレ−ムの一方から挿通した後に、紙送ロ−ラ軸で紙
送ロ−ラを貫通し、紙送りロ−ラ軸がフレ−ムの両側を
貫通した後にフレ−ムの両側から軸受を付け、その後E
リング等で軸受と軸をフレ−ムに固定してから、紙送ロ
−ラの位置決めをして紙送ロ−ラを固定していた。Eリ
ングで紙送ロ−ラ軸及び軸受を固定するまで紙送ロ−ラ
等を固定できず、その調整等の工数が必要であった。そ
れに対して、紙送ロ−ラ軸をEリングで軸受に固定し
て、フレ−ムの上方向からフレ−ムに付けた溝に沿って
紙送ロ−ラと軸受をフレ−ムに組み込んだ後に、軸受を
90度回転して軸受がフレ−ムから抜けないようにした
後に、ねじ等でフレ−ムと軸受を固定する方法が有る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軸受を
ロ−ラ軸に取り付けた後にロ−ラ軸の長手方向をEリン
グで止めて、ロ−ラ軸と軸受との位置決めをする場合
は、部品点数が増え部品費及び工数の増加を招いてい
た。
【0005】また、フレ−ムに軸受を組み込む際に、上
方向からくみこんだ後に軸受を90度回転させる方法で
は、Eリング等の部品点数が増える上に軸受を回転する
手作業による作業を必要とし、材料費及び組立費用の増
加の基となっていた。
【0006】この発明はかかる短所を解消するためにな
されたものであり、ロ−ラ軸と軸受及び軸受とフレ−ム
を容易に位置決め及び固定することができるモ−ルド軸
受及びモ−ルド軸受組立方法を得ることを目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかわるモ−
ルド軸受においては、回転軸を挿入する側と反対側の先
端部に抜防止つめを有する。
【0008】また、軸受取付フレ−ムに設けたボスと嵌
合する位置決め穴を有する。
【0009】また、この発明にかかわるモ−ルド軸受組
立方法においては、請求項2記載のモ−ルド軸受を回転
軸に取り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取
付フレ−ムのボスに入れて、ボスをかしめる。
【0010】また、請求項2記載のモ−ルド軸受を回転
軸に取り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取
付フレ−ムのボスに入れて、モ−ルド軸受の上面をカバ
−で押さえる。
【0011】
【作用】このモ−ルド軸受の発明においては、回転軸を
挿入する側と反対側の先端部に抜防止つめを有するの
で、軸とモ−ルド軸受の位置を固定することができる。
【0012】また、軸受取付フレ−ムに設けたボスと嵌
合する位置決め穴を有するので、モ−ルド軸受と軸受取
付フレ−ムの位置決めをすることができる。
【0013】また、このモ−ルド軸受組立方法の発明に
おいては、請求項2記載のモ−ルド軸受を回転軸に取り
付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取付フレ−
ムのボスに入れて、ボスをかしめるので、少ない部品点
数でモ−ルド軸受を軸受取付フレ−ムに固定することが
できる。
【0014】また、請求項2記載のモ−ルド軸受を回転
軸に取り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取
付フレ−ムのボスに入れて、モ−ルド軸受の上面をカバ
−で押さえるので、共有のカバ−でモ−ルド軸受を固定
することができる。
【0015】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す側面図であ
る。図に示すように、モ−ルド軸受1は、位置決め穴2
が開いているフレ−ム取付部3、楔形の抜防止ツメ4及
びズレ防止穴5を備える。図2、図3はそれぞれモ−ル
ド軸受1の正面図及び上面図であり、図に示すように、
フレ−ム取付部3はモ−ルド軸受1の両脇側に位置し、
位置決め穴2とフレ−ムのボスを合わせて、モ−ルド軸
受1の位置決めをする。抜防止ツメ4はモ−ルド軸受1
の先端に楔形の垂直面を内側に向けて、上下二個所に位
置し、その先端部分の間隔がロ−ラ軸を通す軸穴6の直
径よりも小さくなっていて、その先端部分をロ−ラ軸の
抜け防止溝に入れて、楔形の垂直面をロ−ラ軸の抜防止
溝の垂直面に押し当ててロ−ラ軸の抜けを防止する。ズ
レ防止穴5はモ−ルド軸受1の上部に開いており、カバ
−を取り付けた場合にカバ−の凸部分が入り、カバ−に
よりモ−ルド軸受が固定される。
【0016】図4はロ−ラ軸7の側面図であり、ロ−ラ
軸7はモ−ルド軸受1の抜防止ツメ4を入れる抜防止溝
8を備える。
【0017】上記のように構成されたロ−ラ軸7を、図
5の側面図に示すように、ロ−ラ軸7の抜防止溝8にモ
−ルド軸受1の抜防止ツメ4が入るまでモ−ルド軸受1
に差し込み、ロ−ラ軸7とモ−ルド軸受1との位置を定
める。モ−ルド軸受1の楔形の抜防止ツメ4はロ−ラ軸
7の抜防止溝8に入り、抜防止ツメ4の長手方向の垂直
面は抜け防止溝8の垂直面に密着しているので、モ−ル
ド軸受1がロ−ラ軸7の長手方向に移動すること無く、
また、その逆方向にも移動できないので、モ−ルド軸受
1のロ−ラ軸7に対する位置が決まる。
【0018】なお、ロ−ラ軸7のモ−ルド軸受1の長手
方向を図6の様に太くして段付きの軸にして、モ−ルド
軸受1の長手方向の移動を防いで、抜防止ツメ4でモ−
ルド軸受1が抜けることを防いでも良い。
【0019】図7はロ−ラ軸7の両端にモ−ルド軸受1
を取り付けた場合の斜視図で、図8はモ−ルド軸受1の
位置決め用のボス11を備えるフレ−ム9の斜視図であ
る。フレ−ム9は図9に示すように、モ−ルド軸受1の
フレ−ム取付部3を乗せる軸受取付部10を備える。軸
受取付部10にはモ−ルド軸受1の位置決め穴2に入れ
モ−ルド軸受1をフレ−ム9に固定するボス11があ
る。ボス11はモ−ルド軸受1のフレ−ム取付部3の位
置決め穴2に通した場合に、その先端部分がフレ−ム取
付部3から出るように、フレ−ム取付部3の厚みに対し
て十分長くなっている。
【0020】図7に示すロ−ラ軸7及びモ−ルド軸受1
を図8に示すフレ−ム9に取付る場合は図9の工程図に
示すように、図9(a)に示すような、ボス11を備え
るフレ−ム9のボス11を、図9(b)に示すようにモ
−ルド軸受1の位置決め穴2に入れ、ロ−ラ軸7を取り
付けたモ−ルド軸受1をフレ−ム9の軸受取付部10に
置く。モ−ルド軸受1のフレ−ム9の軸受取付け部10
上の位置が決まったら、図9(c)に示すように、フレ
−ム9のボス11にかしめ用ホ−ンを当てて熱かしめ又
は超音波かしめにより締結する。
【0021】このように、モ−ルド軸受1の位置決め穴
2にフレ−ム9のボス11を嵌合することにより、モ−
ルド軸受1のフレ−ム9の軸受取付部10上の位置が決
まる。モ−ルド軸受1とロ−ラ軸7が互いに移動しない
ことから、ロボット等による自動組立も可能となる。
【0022】また、モ−ルド軸受1を例えばポリアセタ
−ルで製作すると形成による量産が可能になり、かつ、
形成による部材だけで組立ができるので、分解組立が容
易になる。
【0023】また、かしめによりフレ−ム9にモ−ルド
軸受1を締結する代わりに、図10の側面図に示すよう
にギヤやタイミングベルト等を被うカバ−12を用い、
カバ−12でモ−ルド軸受1を固定するようにしても良
い。カバ−12には図11の斜視図に示すように、モ−
ルド軸受1を押さえる円形の凹みの中央にモ−ルド軸受
1のズレ防止穴5に入れてモ−ルド軸受1を固定する凸
部13を有し、図12の断面図に示すように、凸部13
を軸受1のズレ防止穴5に入れてモ−ルド軸受1を固定
する。
【0024】これにより、フレ−ム9がガラス繊維等を
含む材質でかしめによる嵌合に適さない場合でも、モ−
ルド軸受1を固定することができる。
【0025】また、図12に示すように、カバ−12は
1〜2本のねじ14で締結されるので、取付け工数も少
ない。
【0026】なお、上記実施例では二つの抜防止ツメ4
をモ−ルド軸受1に備えるようにしたが、三つ以上の複
数の抜防止ツメ4を備えるようにしたり、図13に示す
ように、円形の抜防止ツメ4を備えても良い。
【0027】また、ロ−ラ軸7が段付きの軸の場合はモ
−ルド軸受1はロ−ラ軸7の段の部分によって押さえら
れてモ−ルド軸受1のロ−ラ軸7の長手方向の移動が規
制されているので、図14に示すように、モ−ルド軸受
1の楔形の抜防止ツメ4の楔の向きを逆にして、モ−ル
ド軸受1と軸7が抜けないようにしても良い。
【0028】また、上記実施例では、モ−ルド軸受1の
位置決め穴2にフレ−ム9のボス11を入れることによ
りモ−ルド軸受1の位置決めをしたが、フレ−ム9にね
じ穴を設け、ねじを差し込むことによりモ−ルド軸受1
の位置決め及び固定をしても良い。
【0029】
【発明の効果】このモ−ルド軸受の発明は以上説明した
ように、回転軸を挿入する側と反対側の先端部に抜防止
つめを有するので、軸とモ−ルド軸受の位置を固定した
ままフレ−ムにモ−ルド軸受を固定することができる。
軸とモ−ルド軸受が移動しなくなり、ロ−ラ軸とモ−ル
ド軸受との位置決めができるので、モ−ルド軸受をフレ
−ムに取り付ける工数を減少することができる。
【0030】また、軸受取付フレ−ムに設けたボスと嵌
合する位置決め穴を有するので、モ−ルド軸受とフレ−
ムの位置決めをすることができる。ボスの位置により自
動的にモ−ルド軸受とフレ−ムの位置が決まり、ロボッ
ト等による自動組立ができるようになる。
【0031】また、このモ−ルド軸受組立方法の発明は
以上説明したように、このモ−ルド軸受組立方法の発明
においては、請求項2記載のモ−ルド軸受を回転軸に取
り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取付フレ
−ムのボスに入れて、ボスをかしめるので、少ない部品
点数でモ−ルド軸受をフレ−ムに固定することができ、
部品費を低減できると共に固定作業が容易になる。
【0032】また、請求項2記載のモ−ルド軸受を回転
軸に取り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取
付フレ−ムのボスに入れて、モ−ルド軸受の上面をカバ
−で押さえるので、共有のカバ−でモ−ルド軸受を固定
することができる。少ない部品点数でモ−ルド軸受を軸
受取付フレ−ムに固定することができるので、共有のカ
バ−でモ−ルド軸受を固定することができる。軸受取付
フレ−ムの材質がかしめに適さない場合でも確実に固定
できる上に、カバ−を共有化するので部品点数を低減で
きる。
【0033】また、形成した部品だけで軸及びモ−ルド
軸受を軸受取付フレ−ム上で位置決めし、固定すること
ができるので、分解が容易になり、保守作業の工数も低
減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す側面図である。
【図2】この発明の実施例を示す正面図である。
【図3】この発明の実施例を示す上面図である。
【図4】ロ−ラ軸の側面図である。
【図5】ロ−ラ軸にモ−ルド軸受を取り付けた側面図で
ある。
【図6】段付きのロ−ラ軸にモ−ルド軸受を取り付けた
側面図である。
【図7】ロ−ラ軸にモ−ルド軸受を取り付けた斜視図で
ある。
【図8】フレ−ムの斜視図である。
【図9】上記実施例の組立工程図である。
【図10】カバ−を付けた場合の側面図である。
【図11】カバ−の軸受取付け部分の斜視図である。
【図12】カバ−を付けた場合の正面図である。
【図13】他の実施例を示す側面図である。
【図14】段付きロ−ラ軸に他の実施例のモ−ルド軸受
を付けた場合の側面図である。
【符号の説明】
1 モ−ルド軸受 2 位置決め穴 3 フレ−ム取付部 4 抜防止ツメ 5 ズレ防止穴 7 ロ−ラ軸 8 抜防止溝 9 フレ−ム 11 ボス 12 カバ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16C 33/20 Z 6814−3J

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸を指示するモ−ルド軸受におい
    て、回転軸を挿入する側と反対側の先端部に抜防止つめ
    を有することを特徴とするモ−ルド軸受。
  2. 【請求項2】 軸受取付フレ−ムに設けたボスと嵌合す
    る位置決め穴を有する請求項1記載のモ−ルド軸受。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のモ−ルド軸受を回転軸に
    取り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取付フ
    レ−ムのボスに入れて、ボスをかしめることを特徴とす
    るモ−ルド軸受組立方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のモ−ルド軸受を回転軸に
    取り付けた後、モ−ルド軸受の位置決め穴を軸受取付フ
    レ−ムのボスに入れて、モ−ルド軸受の上面をカバ−で
    押さえる請求項3記載のモ−ルド軸受組立方法。
JP13510293A 1993-05-14 1993-05-14 モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法 Pending JPH06323328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13510293A JPH06323328A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13510293A JPH06323328A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323328A true JPH06323328A (ja) 1994-11-25

Family

ID=15143891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13510293A Pending JPH06323328A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06323328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0401971A2 (en) * 1989-06-08 1990-12-12 Nortel Networks Corporation Optical waveguide and method for its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0401971A2 (en) * 1989-06-08 1990-12-12 Nortel Networks Corporation Optical waveguide and method for its manufacture
EP0401971B1 (en) * 1989-06-08 1995-03-08 Nortel Networks Corporation Optical waveguide and method for its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517493B2 (ja) Tナット
US5595454A (en) Panel assembly
US4759653A (en) Wire fixing device for window regulator
JPH0224106B2 (ja)
JPH06323328A (ja) モ−ルド軸受及びモ−ルド軸受組立方法
US20020154964A1 (en) Plate nut assembly
US4758855A (en) Shaft holding structure for holding shaft in article of resinous material
JPS61149604A (ja) 止め具
JPH0337654Y2 (ja)
US5753859A (en) Fitting structure for electrical connection box
JPS6218944A (ja) 記録装置のモ−タ−取付け構造
JPH0242678Y2 (ja)
JP2630511B2 (ja) ビデオテープの走行案内部材および走行ガイドピンの固定方法
JP2567139Y2 (ja) ベルトコンベヤに於けるローラの支持装置
JPS633452Y2 (ja)
KR0128098Y1 (ko) 브이씨알 데크의 테이프 가이드장치
JPS5821293Y2 (ja) フラツシユプレ−ト
JPH074989Y2 (ja) 樹脂パネルの取付け構造
US20010041090A1 (en) Method for mounting an inside cover section of a motor vehicle
JPH071492Y2 (ja) 車両の窓ガラス支持ローラー
JPS59151664A (ja) 歯付プ−リ及びその製造方法
JPH0579743U (ja) トレーケース摺動構造
KR910001524Y1 (ko) 플로어힌지 상부 피버트용 하부재의 축지구
JPS626967Y2 (ja)
KR910007042Y1 (ko) 비디오 카세트 테이프의 플랩(Flap) 고정장치