JPH06322805A - 画像認識装置付き便所 - Google Patents

画像認識装置付き便所

Info

Publication number
JPH06322805A
JPH06322805A JP11123393A JP11123393A JPH06322805A JP H06322805 A JPH06322805 A JP H06322805A JP 11123393 A JP11123393 A JP 11123393A JP 11123393 A JP11123393 A JP 11123393A JP H06322805 A JPH06322805 A JP H06322805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
user
image
image recognition
toilet bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11123393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Niwa
孝 丹羽
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Yoshihiro Ishizaki
祥浩 石嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11123393A priority Critical patent/JPH06322805A/ja
Publication of JPH06322805A publication Critical patent/JPH06322805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トイレの使用者を画像認識し、便器における
便座、蓋、高さ、踏台および介助装置などを使用者に対
応して自動的に設定する。 【構成】 画像入力手段1がトイレの使用者2を撮像
し、画像認識手段3が使用者の老若男女を認識し、相対
位置検出手段4が便器5と使用者との位置関係を検出し
て大小便の区別を判断し、それに基づいて便器5におけ
る便座7と蓋13の開閉、便器5の高さの踏台14によ
る調節、および介助装置である取っ手15の設定を制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は使用者を画像認識して、
便所(以下、トイレと称す)の便器の状態を設定制御す
る画像認識装置付きトイレに関する
【0002】
【従来の技術】近年、洋式のトイレが普及しつつある。
従来の洋式トイレには、図6に示したように、人が座る
便座7と、それを覆う蓋13とを備えた便器5が設置さ
れているのが一般的である。この便座7と蓋13とは蝶
番(図示せず)により開閉可能に設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の洋式
トイレでは、使用者は大小便に応じて便座を閉じた位置
または開いた位置に設定しなければならなかった。ま
た、便座の設定は手で行わねばならず、使用者の尻が触
れたところを手で触れるのは、衛生面からも、また、精
神的にも抵抗があるという人が多かった。また、背の低
い子供などは踏台などに乗って便座にまたがらなければ
ならず、よじ登るときに滑る恐れがあり、危険でもあっ
た。また、高齢化社会の進行に伴い、老人がトイレを使
用するときの、取っ手などの介助手段が必要になってき
ているが、家庭のトイレなどの狭い空間では、常時その
ような介助手段を取り付けたままにしておくと、他の人
が利用するときには邪魔になっていた。
【0004】本発明は上記の課題を解決するもので、使
用者に適した便器の状態を自動的に設定でき、また、使
用者に応じて介助装置を自動的に設定できる画像認識装
置付きトイレを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、便器と、使用者を撮像する画像入力手段
と、前記画像入力手段の出力から前記使用者を識別する
画像認識手段と、識別した使用者に対応して前記便器の
設定状態を制御する便器制御手段とを備えた画像認識装
置付きトイレである。
【0006】
【作用】本発明は、上記構成において、画像入力手段が
トイレの使用者を撮像し、画像認識手段が使用者を識別
し、便器制御手段が識別された使用者に対応して便器の
状態を自動的に設定する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の画像認識装置付きトイレの一
実施例について図面を参照しながら説明する。図1は本
実施例の構成を示すブロック図、図5はその配置を示す
模式図である。図1において、1はトイレの使用者2を
撮像する画像入力手段、3は画像入力手段1の出力から
使用者2を認識する画像認識手段、4は画像入力手段1
の出力と画像認識手段3の出力とに基づいて便器5と使
用者2との相対位置を検出する相対位置検出手段、6は
画像認識手段3の出力と相対位置検出手段4の出力とに
基づいて便座7の開閉を制御する便座開閉制御手段、8
は便器の高さ調整手段、9は介助装置設定手段、15は
介助装置として、老人が両肘を乗せ掛けるための取っ手
であり、便座開閉制御手段6と便器の高さ調整手段8と
介助装置設定手段9は便器制御手段11を構成してい
る。
【0008】以下、上記構成要素の相互関係と動作につ
いて説明する。図2は本実施例の動作を示すフローチャ
ートである。ステップ101においてトイレのドア12
が開けられるかどうかを常に監視している。使用者2が
ドア12を開けたことを検知するとステップ102に移
行して、画像入力手段1によりトイレ内に入ってきた使
用者2の顔を撮像する。なお、画像で検出した人物が誰
であるかを認識するための参照情報はあらかじめ入力済
みであるとし、また、便器5は最初は蓋13が閉じてい
る状態にあるとして説明する。つぎに、ステップ103
において画像認識手段3により使用者が誰であるかを判
定する。判定の結果、子供であれば、ステップ104に
移行して便器の高さ調節手段8によって所定の高さに踏
台14の位置を上げたのちステップ106に移行する。
認識結果が老人であれば、ステップ105に移行して、
介助装置設定手段9により取っ手15を老人の両側に位
置させるように便器5に設定したのちステップ106に
移行する。子供でも老人でもない場合は直ちにステップ
106に移行する。
【0009】ステップ106では使用者が男性であるか
女性であるかの判定を行う。女性であると判断したとき
はステップ107に移行して便器5の蓋13だけを開
け、便座7は元のままの状態にしてステップ111に移
行する。男性と判断したときはステップ108に移行し
て、画像入力手段1の位置と便座7の位置関係から、相
対位置検出手段4によって小便をしようとしているの
か、大便をしようとしているのかを、男性の使用者2が
ドア12から便器5に近づくときの体の回転方向、また
は便器5に向かったときの横顔から判定する。小便をし
ようとしていると判断したときはステップ109に移行
して便器5の蓋13と便座7とを開け、大便をしようと
していると判断したときはステップ110に移行して便
器5の蓋13だけを開け、便座7はそのままの状態にし
てステップ111に移行する。ステップ111では使用
者2が便座7から立ち上がったこと、または、出ていく
後ろ姿を画像入力1で検出したことにより退出を検出
し、ステップ112に移行して便器5の便座7と蓋13
を閉じ、水を流し、各種環境の状態を初期の状態に戻し
て一連の動作を終了する。
【0010】流す水の量は使用者2が小便をしたか、大
便をしたかによって変えることは言うまでもない。使用
者2が男性である場合、大便、小便の判定は容易である
が、使用者2が女性である場合には、画像入力手段1か
らの情報だけでは判断できない。したがって、そのよう
なときには便座7に座って居た時間や、トイレ内に滞在
した時間によって、大便か小便かの判定を行い、流す水
の量を決定することが可能である。
【0011】図3はステップ103およびステップ10
6における画像認識の方法を示す模式図である。また、
図4は画像認識手段3が認識を実行する動作を示すフロ
ーチャートである。本実施例では画像入力手段1によっ
て撮像した画像から特徴点を抽出し、計算によって使用
者を特定する。図4において、ステップ201で顔の画
像における目の位置を決定し、ステップ202で両眼の
間隔aを計測する。ステップ203では両眼を結ぶ線分
と口までの長さbを計測する。ステップ204では両者
の比、すなわちa/bの値を計算し、ステップ205で
はあらかじめ入力してある人物、たとえば、家族全員の
a/bの値と比較することによって使用者2を識別して
いる。
【0012】また、撮像した顔の位置から背の高さを判
断し、老人や子供を特定することも可能である。
【0013】また、相対位置判定手段4の動作について
説明すると、図5に示したように、画像入力手段1から
の入力画像から使用者2が男性であると認識されたとき
は、便器5に近寄る方向や便器5に向かったときの横顔
を画像認識手段3で判定し、男性の使用者2が便器5に
対面する側に回転したのか、または逆の方向に回転した
かによって、男性の使用者2が小便をしようとしている
のか、大便をしようとしているのかを認識し、便座開閉
制御手段6によって便器5の蓋13と便座7の開閉制御
を行う。図5においては、男性の使用者2の横顔が便器
5と同じ方向に向いていることから小便をしようとして
いると判断され、便器5の蓋13と便座7がともに開い
ている状態を示している。
【0014】以上のように、本実施例の画像認識装置付
きトイレによれば、使用者に対応した便器の使用環境を
自動的に設定できるとともに、設定を非接触で行うので
衛生的なトイレ環境が実現できる。
【0015】なお、画像認識により使用者を認識する方
法について述べたが、認識できない場合は便器の状態に
何等の変更を与えないことは言うまでもない。また、一
旦便器の状態が変更されたのち、使用者が手で触って蓋
や便座の状態を変えられるようにできること、掃除など
の場合に画像認識を意図的に、働かなくすることができ
ることも言うまでもない。
【0016】また、一般の家庭に本発明の画像認識装置
付きトイレを導入したときは、便の状態や、尿の状態を
検知する健康管理器具と組み合わせることによって個人
個人の健康管理を行うことも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、便器と、使用者を撮像する画像入力手段と、前記画
像入力手段の出力から前記使用者を識別する画像認識手
段と、識別した使用者に対応して前記便器の設定状態を
制御する便器制御手段とを備えた画像認識装置付きトイ
レとしたことにより、(1)使用者を識別して、子供か
ら老人まで個々に応じた、安全で、使い易いトイレ環境
が実現でき、(2)便器の状態を非接触に設定できるの
で衛生的である。という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像認識装置付きトイレの一実施例の
構成を示すブロック図
【図2】本発明の画像認識装置付きトイレの一実施例の
動作を示すフローチャート
【図3】本発明の画像認識装置付きトイレの一実施例に
おける画像認識を説明するためのパターン図
【図4】本発明の画像認識装置付きトイレの一実施例に
おける画像認識の動作を示すフローチャート
【図5】本発明の画像認識装置付きトイレの一実施例の
構成を示す模式図
【図6】従来のトイレの便器の構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 画像入力手段 2 使用者 3 画像認識手段 4 相対位置検出手段 5 便器 11 便器制御手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器と、使用者を撮像する画像入力手段
    と、前記画像入力手段の出力から前記使用者を識別する
    画像認識手段と、識別した使用者に対応して前記便器の
    設定状態を制御する便器制御手段とを備えた画像認識装
    置付き便所。
  2. 【請求項2】 便器制御手段は、便器の高さを変化させ
    る高さ調整手段を備えた請求項1記載の画像認識装置付
    き便所。
  3. 【請求項3】 便器制御手段は、前記便器に介助装置を
    設定する介助装置設定手段を備えた請求項1記載の画像
    認識装置付き便所。
  4. 【請求項4】 画像認識手段の出力と相対位置検出手段
    の出力とによって便器と使用者との相対位置関係を検出
    する相対位置検出手段を備え、便器制御手段は前記相対
    位置検出手段の出力により便器に設けた便座の開閉を制
    御する便座開閉制御手段を備えた請求項1記載の画像認
    識装置付き便所。
JP11123393A 1993-05-13 1993-05-13 画像認識装置付き便所 Pending JPH06322805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123393A JPH06322805A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 画像認識装置付き便所

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11123393A JPH06322805A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 画像認識装置付き便所

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06322805A true JPH06322805A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14555943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11123393A Pending JPH06322805A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 画像認識装置付き便所

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06322805A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096872A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Akiyo Honma 幼児しつけ用トイレ装置
US6745417B2 (en) 2001-10-22 2004-06-08 Hideo Sumino Toilet stool usable in sitting posture
KR100724719B1 (ko) * 2003-12-04 2007-06-04 주식회사 삼양사 고분자 미셀을 형성하는 생분해성 분지형 폴리락트산유도체, 및 그의 제조방법 및 용도
JP2010233804A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Railway Technical Res Inst 多目的トイレの操作スイッチの案内システム
CN102359167A (zh) * 2011-08-31 2012-02-22 肖文兴 智能马桶
CN103976682A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 宁波博帆卫浴有限公司 一种马桶上识别男女的装置
CN103976686A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 宁波博帆卫浴有限公司 一种马桶上自动识别男女的装置
CN103976685A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 宁波博帆卫浴有限公司 一种马桶上可以识别男女的装置
JP2015128529A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 トヨタホーム株式会社 トイレ制御システム
CN106223435A (zh) * 2016-07-18 2016-12-14 京东方科技集团股份有限公司 一种马桶
EP3238587A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-01 Xiamen Moext Intelligent Technology Co., Ltd. Intelligent toilet capable of automatically rising cover and seat by recognizing human body feature
CN109805819A (zh) * 2019-01-28 2019-05-28 上海与德通讯技术有限公司 一种马桶控制方法、装置、终端及存储介质

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096872A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Akiyo Honma 幼児しつけ用トイレ装置
US6745417B2 (en) 2001-10-22 2004-06-08 Hideo Sumino Toilet stool usable in sitting posture
KR100724719B1 (ko) * 2003-12-04 2007-06-04 주식회사 삼양사 고분자 미셀을 형성하는 생분해성 분지형 폴리락트산유도체, 및 그의 제조방법 및 용도
JP2010233804A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Railway Technical Res Inst 多目的トイレの操作スイッチの案内システム
CN102359167A (zh) * 2011-08-31 2012-02-22 肖文兴 智能马桶
JP2015128529A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 トヨタホーム株式会社 トイレ制御システム
CN103976682A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 宁波博帆卫浴有限公司 一种马桶上识别男女的装置
CN103976686A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 宁波博帆卫浴有限公司 一种马桶上自动识别男女的装置
CN103976685A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 宁波博帆卫浴有限公司 一种马桶上可以识别男女的装置
EP3238587A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-01 Xiamen Moext Intelligent Technology Co., Ltd. Intelligent toilet capable of automatically rising cover and seat by recognizing human body feature
CN106223435A (zh) * 2016-07-18 2016-12-14 京东方科技集团股份有限公司 一种马桶
CN109805819A (zh) * 2019-01-28 2019-05-28 上海与德通讯技术有限公司 一种马桶控制方法、装置、终端及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06322805A (ja) 画像認識装置付き便所
US6745417B2 (en) Toilet stool usable in sitting posture
JP3334319B2 (ja) 便座装置
KR20190063248A (ko) 스마트 헬스케어 비데 및 그 제어 방법
CN107468141B (zh) 一种盖板感应式翻转控制机构及其控制方法
JPH1119003A (ja) 局部洗浄装置と手洗器
KR102044973B1 (ko) 스마트 좌변기
KR101545861B1 (ko) 양변기 커버 및 시트의 자동 개폐 장치
JPH0814623A (ja) 空調装置
KR101954500B1 (ko) 커버 및 시트의 자동 개폐가 가능한 양변기 및 그의 운용 방법
JP4118532B2 (ja) 便器洗浄装置
CN214090192U (zh) 用于马桶的感应装置和马桶
KR101932477B1 (ko) 가정용 좌식 양변기 커버 및 시트 자동개폐 제어방법
JP2006115985A (ja) トイレ装置
KR20020040999A (ko) 자동 양변기
KR200265600Y1 (ko) 자동 양변기
JP2580968Y2 (ja) 大便器自動洗浄装置
CN211243132U (zh) 马桶
JP3232709U (ja) 画像認識付きの自動開閉蓋を有するスマートトイレ。
JP2545578Y2 (ja) 便器洗浄装置
CN113576305B (zh) 一种免接触启动换套马桶的方法
JP2006061361A (ja) トイレ装置
JP2006144481A (ja) 車両用開閉体調整装置
KR101746970B1 (ko) 스마트 토일렛
KR20110109332A (ko) 여성과 장애인을 위한 커버 안전장치가 구비된 비데