JPH06321305A - 廃棄物物流vanシステム - Google Patents

廃棄物物流vanシステム

Info

Publication number
JPH06321305A
JPH06321305A JP13100493A JP13100493A JPH06321305A JP H06321305 A JPH06321305 A JP H06321305A JP 13100493 A JP13100493 A JP 13100493A JP 13100493 A JP13100493 A JP 13100493A JP H06321305 A JPH06321305 A JP H06321305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
information
collection
treatment plant
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13100493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158785B2 (ja
Inventor
Masahiro Kamegawa
正博 亀川
Yoji Takanashi
洋治 高梨
Kunihito Sato
国仁 佐藤
Atsushi Fukui
敦 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Car Corp filed Critical Tokyu Car Corp
Priority to JP13100493A priority Critical patent/JP3158785B2/ja
Publication of JPH06321305A publication Critical patent/JPH06321305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158785B2 publication Critical patent/JP3158785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排出源10から排出される廃棄物の運搬及び処
理を合理化する。 【構成】 排出源10、収集基地12、中継基地14、処理プ
ラント16、最終処理場18、リサイクル業者20及び運搬業
者22を情報コントロールセンター24と情報ネットワーク
30で結ぶ。情報ネットワーク30は、排出源10からの廃棄
物の引取料金、収納及び被収納間の全レベルの関係付け
としての容器体の集積状況についての情報と、廃棄物の
引取及び運搬の指示に関する情報と、収集基地12、中継
基地14、処理プラント16及び最終処理場18における廃棄
物の搬入、搬出についての情報と、処理プラント16にお
ける廃棄物の搬入量情報と、中継基地14における廃棄物
の貯留情報と、荷役取扱法規制情報とを流し、かつ運搬
業者22が廃棄物を運搬する際に運搬元、運搬先及び運搬
業者22に発行されるマニフェストを、廃棄物の最終的な
処理の終了と共に一括処理管理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ごみ等の廃棄物を効
率良く収集、処理することができる廃棄物物流VANシ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市におけるごみ等の廃棄物の従来の処
理方式では、情報ネットワークを介在させることなく、
排出源から最終処理場までの廃棄物の流れ系統における
上流から下流へ単に運搬していくのみであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】都市における廃棄物の
処理系統では、廃棄物を合理的に運搬、処理等されるこ
とが望まれるが、従来方式では、廃棄物を運搬、処理す
る過程に無駄が多く、廃棄物の運送、配送効率、及び処
理プラントの運転効率等が低い。
【0004】この発明の目的は、廃棄物の収集から処理
までの過程において廃棄物を効率良く取り扱い、管理す
ることができる廃棄物物流VANシステムを提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明を、実施例に対
応する図面の符号を使用して説明する。この廃棄物物流
VANシステムでは、廃棄物の排出源(10)と、排出源(1
0)から収集して来た廃棄物を持ち込まれる収集基地(12)
と、収集基地(12)から廃棄物を持ち込まれて貯留する中
継基地(14)と、中継基地(14)から廃棄物を持ち込まれて
処理する処理プラント(16)と、処理プラント(16)から廃
棄物を持ち込まれる最終処理場(18)と、廃棄物を運搬す
る運搬業者(22)と、リサイクル可能な廃棄物を回収する
リサイクル業者(20)とが、、廃棄物に関する情報を管理
する情報コントロールセンター(24)へ情報ネットワーク
(30)を介して結ばれる。この情報ネットワーク(30)を介
して、各排出源(10)への廃棄物の引取料金に関する情報
と、収納容器体及び被収納容器体間の全レベルの関係付
けとしての容器体の集積状況についての情報と、廃棄物
の引取及び運搬の指示に関する情報と、収集基地(12)、
中継基地(14)、処理プラント(16)及び最終処理場(18)に
おける廃棄物の搬入、搬出についての情報と、処理プラ
ント(16)における廃棄物の搬入量についての情報と、中
継基地(14)における廃棄物の貯留についての情報と、荷
役取扱法規制情報とを流すとともに、運搬業者(22)が廃
棄物を運搬する際に運搬元、運搬先及び運搬業者(22)に
発行されるマニフェストを、廃棄物の最終的な処理の終
了と共に一括処理管理することを特徴とする廃棄物物流
VANシステム。
【0006】
【作用】排出源(10)において排出されて来る廃棄物は収
集基地(12)及び中継基地(14)を順に経て処理プラント(1
6)へ運搬される。さらに、その後、処理プラント(16)か
ら埋立地や投棄場所等の最終処理場(18)へ運搬される。
これら運搬は運搬業者(22)により行われる。また、リサ
イクル業者(20)は、古紙等のリサイクル可能な廃棄物を
収集基地(12)等から引き取る。情報コントロールセンタ
ー(24)は、情報ネットワーク(30)を介して排出源(10)、
収集基地(12)、中継基地(14)、処理プラント(16)、最終
処理場(18)、運搬業者(22)及びリサイクル業者(20)と情
報をやりとりする。
【0007】情報ネットワーク(30)を介して提供される
情報及び処理には次のものが含まれる。 (a)各排出源(10)への廃棄物の引取料金に関する情報 (b)廃棄物は、運搬、貯留の取扱上、容器体に収納さ
れて、小型の容器体同士まとめられて、順次、さらに大
型の容器体へ収納されていくが、収納容器体及び被収納
容器体間の全レベルの関係付けとしての容器体の集積状
況についての情報 (c)廃棄物の引取及び運搬の指示に関する情報 (d)収集基地(12)、中継基地(14)、処理プラント(16)
及び最終処理場(18)における廃棄物の搬入、搬出につい
ての情報(この情報は、危険廃棄物の場合に、紛失等の
事故なく、確実に搬出、搬入されたかを監視するために
利用される。) (e)処理プラント(16)における廃棄物の搬入量情報 (f)中継基地(14)における廃棄物の貯留情報 (g)荷役取扱法規制情報 (h)運搬業者(22)が廃棄物を運搬する際に運搬元、運
搬先及び運搬業者(22)に発行されるマニフェストを、廃
棄物の最終的な処理の終了と共に一括処理管理するこ
と。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図面の実施例について説明
する。図1は廃棄物物流VANシステムの構成図であ
る。廃棄物の排出源10は、都市内の一般家庭、商店、病
院、事務所、工場及び建設現場等である。廃棄物は、排
出源10において分別されて、種類ごとにドラム缶等に格
納される。ドラム缶等に格納された廃棄物は、各排出源
10から受け持ちの収集基地12へ運搬される。一部の廃棄
物は、排出源10から収集基地12へ運搬されることなく、
一般廃棄物中間処理施設26及び産業廃棄物民間処理施設
28へ運搬されて、処理される。収集基地12では、格納す
る廃棄物を同じくするドラム缶は共通のコンテナに収納
され、その後、廃棄物は、コンテナ単位で収集基地12か
ら、複数の収集基地12を担当する中継基地14へ運搬され
る。コンテナへのドラム缶の収納は、収集基地12ではな
く、中継基地14において行われることもある。中継基地
14では、廃棄物を種類ごとに収納するコンテナを一時的
に貯留する。また、同一の廃棄物を収納しているコンテ
ナ同士のを適宜まとめて、さらに大型のコンテナに収納
することもある。コンテナに収納されている廃棄物は、
中継基地14から処理プラント16へ運搬され、処理プラン
ト16において焼却等の処理を行われる。処理プラント16
において処理困難な廃棄物や処理後の残物は、埋立地、
投棄場所等の最終処理場18へ送られる。リサイクル業者
20は、収集基地12、中継基地14及び処理プラント16へ行
き、リサイクル可能な廃棄物を引き取る。運搬業者22
は、排出源10から収集基地12、収集基地12から中継基地
14、中継基地14から処理プラント16、及び処理プラント
16から最終処理場18への廃棄物の運搬を行う。運搬業者
22が廃棄物の運搬を行う際、運搬元、運搬先、及び運搬
業者22には、廃棄物1の現物の授受と並行して、引取及
び引渡の内容に関するマニフェスト(伝票)が発行さ
れ、控えとして残される。情報コントロールセンター24
は、排出源10、収集基地12、中継基地14、処理プラント
16、最終処理場18、リサイクル業者20、及び運搬業者22
と情報ネットワーク30により結ばれており、情報ネット
ワーク30を介してこれら排出源10、収集基地12、中継基
地14、処理プラント16、最終処理場18、リサイクル業者
20、及び運搬業者22から情報をやり取りする。
【0009】情報ネットワーク30を介して産業廃棄物民
間処理施設28から排出源10、収集基地12、中継基地14、
処理プラント16、最終処理場18、リサイクル業者20、及
び運搬業者22へ送られる情報及び実施される処理は次の
通りである。 (a)運搬業者22は各排出源10から廃棄物を引き取る
が、各排出源10へ請求する廃棄物の引取料金の情報 (b)廃棄物は、種類ごとにドラム缶に格納されてか
ら、同種の廃棄物を格納しているドラム缶同士、共通の
コンテナに収納され、さらに、より大型のコンテナに求
められるようになっているが、コンテナの集積状況、す
なわち、収納容器体と被収納容器体との関係付けについ
ての全レベルの情報、例えば、各コンテナはどの番号の
ドラム缶を収納しているか、各ドラム缶が格納している
廃棄物の種類及び量についての情報 (c)リサイクル業者20及び運搬業者22への廃棄物の引
取及び運搬の指示に関する情報 (d)収集基地12、中継基地14、処理プラント16及び最
終処理場18における廃棄物の搬入、搬出についての情報
(この情報は、特に危険廃棄物の場合に、搬出、輸送及
び搬入過程において紛失等の事故なく行われたかを監視
するために利用される。) (e)処理プラント16において、計画に従って廃棄物が
効率良く処理されるために、処理プラント16への適切な
搬入量を決めた搬入量情報 (f)中継基地14から処理プラント16へ効率良く送り出
すために利用される中継基地14における廃棄物の種類や
量に関する貯留情報 (g)有害廃棄物(危険廃棄物も含む。)の場合、輸送
方法、梱包方法等の取扱いについて種々の法律規制があ
るが、これら荷役取扱法規制情報 (h)運搬業者22が廃棄物を運搬する際に運搬元、運搬
先及び運搬業者22に発行されるマニフェスト(このマニ
フェストには、運搬業者22が運送したの識別コード、廃
棄物の種類や量等の情報が記入されている。)を、廃棄
物の処理プラント16及び最終処理場18における最終的な
処理の終了と共に処理済みとして一括処理管理するこ
と。 (i)収集基地12,中継基地14,処理プラント16,最終
処理場18は廃棄物を搬入して、それぞれ保管、貯留、処
理等を行うことによって、また、運搬業者22は廃棄物の
運搬を行うことによって、それぞれ経費が発生するが、
それらの経費は情報ネットワーク30に載せられ、収集基
地12,中継基地14,処理プラント16,最終処理場18,運
搬業者22の適切な引取料金が、統計的なシュミレーショ
ンにより決められる。その引取料金に関する情報も流さ
れる。この情報は(a)と一緒に流されてもよい。な
お、こられの引取料金は当事者間に任せず、公共的な機
関、例えば情報コントロールセンター24は公共的な機関
が担当させることにし、適切な引取料金の決定に家情報
コントロールセンター24が関与させるようにすることも
ある。 (j)種類ごとに等の容器体に格納、貯留された有価廃
棄物の貯留情報と搬出情報を管理し、リサイクル業者20
に提供する引取料金等の引取情報も流される。
【0010】
【発明の効果】この発明では、排出源から排出された廃
棄物を収集基地、中継基地、処理プラント及び最終処理
場へ運搬業者を介して順番に送るとともに、リサイクル
業者がリサイクル可能な廃棄物を引取り、また、これら
排出源、収集基地、中継基地、処理プラント、最終処理
場、運搬業者及びリサイクル業者は情報コントロールセ
ンターと共に情報ネットワークを介して結ばれて、この
情報ネットワークを介して、各排出源からの廃棄物の引
取料金に関する情報と、廃棄物が順次大型の容器体へ収
納されていく過程における収納容器体と被収納容器体と
の関係付けを全レベルについて容器体の集積状況として
示す情報と、廃棄物の引取及び運搬の指示に関する情報
と、収集基地、中継基地、処理プラント及び最終処理場
における廃棄物の搬入、搬出についての情報と、処理プ
ラントにおける廃棄物の搬入量情報と、中継基地におけ
る廃棄物の貯留情報と、荷役取扱法規制情報.とを流す
とともに、運搬業者が廃棄物を運搬する際に運搬元、運
搬先及び運搬業者に発行されるマニフェストを、廃棄物
の最終的な処理の終了と共に一括処理管理が行われる。
これにより、引取料金の決定、各容器体の積状況の把
握、リサイクル業者及び運搬業者による廃棄物の引取及
び運搬、廃棄物の搬入、搬出の把握、処理プラントへの
廃棄物の搬入、中継基地における廃棄物の貯留、荷役取
扱法規制情報.の提示を効率化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】廃棄物物流VANシステムの構成図である。
【符号の説明】
10 排出源 12 収集基地 14 中継基地 16 処理プラント 18 最終処理場 20 リサイクル業者 22 運搬業者 24 情報コントロールセンター 30 情報ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 敦 神奈川県横浜市金沢区釜利谷町1番地 東 急車輛製造株式会社特装自動車事業本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物の排出源(10)と、排出源(10)から
    収集して来た廃棄物を持ち込まれる収集基地(12)と、収
    集基地(12)から廃棄物を持ち込まれて貯留する中継基地
    (14)と、中継基地(14)から廃棄物を持ち込まれて処理す
    る処理プラント(16)と、処理プラント(16)から廃棄物を
    持ち込まれる最終処理場(18)と、廃棄物を運搬する運搬
    業者(22)と、リサイクル可能な廃棄物を回収するリサイ
    クル業者(20)とが、、廃棄物に関する情報を管理する情
    報コントロールセンター(24)へ情報ネットワーク(30)を
    介して結ばれ、この情報ネットワーク(30)を介して、各
    排出源(10)への廃棄物の引取料金に関する情報と、収納
    容器体及び被収納容器体間の全レベルの関係付けとして
    の容器体の集積状況についての情報と、廃棄物の引取及
    び運搬の指示に関する情報と、収集基地(12)、中継基地
    (14)、処理プラント(16)及び最終処理場(18)における廃
    棄物の搬入、搬出についての情報と、処理プラント(16)
    における廃棄物の搬入量についての情報と、中継基地(1
    4)における廃棄物の貯留についての情報と、荷役取扱法
    規制情報とを流すとともに、運搬業者(22)が廃棄物を運
    搬する際に運搬元、運搬先及び運搬業者(22)に発行され
    るマニフェストを、廃棄物の最終的な処理の終了と共に
    一括処理管理することを特徴とする廃棄物物流VANシ
    ステム。
JP13100493A 1993-05-10 1993-05-10 廃棄物物流用情報ネットワーク介在システム Expired - Fee Related JP3158785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13100493A JP3158785B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 廃棄物物流用情報ネットワーク介在システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13100493A JP3158785B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 廃棄物物流用情報ネットワーク介在システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321305A true JPH06321305A (ja) 1994-11-22
JP3158785B2 JP3158785B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15047711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13100493A Expired - Fee Related JP3158785B2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 廃棄物物流用情報ネットワーク介在システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158785B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175764A (ja) * 2000-10-26 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 廃棄物マニフェストデータ管理システム
WO2001072611A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Atsushi Izuhara Systeme et technique de collecte de ressources/dechets
KR20020001531A (ko) * 2000-06-21 2002-01-09 고사이 아끼오 농산물 생산 지원 시스템 및 그 방법
JP2002092268A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Satoru Yoshida ネットワークを利用した再利用資源物リサイクルシステム
JP2006036369A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Transport Syst Ltd 産業廃棄物管理システム
JP2019213474A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社 山有 有機性廃棄物の処理方法及びシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001072611A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-04 Atsushi Izuhara Systeme et technique de collecte de ressources/dechets
KR20020001531A (ko) * 2000-06-21 2002-01-09 고사이 아끼오 농산물 생산 지원 시스템 및 그 방법
JP2002092268A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Satoru Yoshida ネットワークを利用した再利用資源物リサイクルシステム
JP2001175764A (ja) * 2000-10-26 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 廃棄物マニフェストデータ管理システム
JP2006036369A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Transport Syst Ltd 産業廃棄物管理システム
JP4533030B2 (ja) * 2004-07-22 2010-08-25 株式会社日立物流 産業廃棄物管理システム
JP2019213474A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社 山有 有機性廃棄物の処理方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3158785B2 (ja) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003089428A (ja) 廃棄物回収システム及び方法
JP3158785B2 (ja) 廃棄物物流用情報ネットワーク介在システム
CN105989567A (zh) 一种精细化垃圾分类回收处理方法
CN114971462A (zh) 一种基于物联网的供应链物流运输管理平台
JP2021182456A (ja) 廃棄物情報処理方法
JPH06325052A (ja) 廃棄物引取料金決定システム
CN110612168B (zh) 用于收集和处理玻璃的系统和方法
Guizzi et al. A dynamic milk run in WEEE reverse logistics
US20210046514A1 (en) System for the collection, sorting and processing of municipal waste
Beullens et al. Bi–destination waste collection: Impact of vehicle type and operations on transportation costs
JP2002251449A (ja) 産業廃棄物の処理プロセスを監視し管理するシステム
JP2002186934A (ja) 有機性廃棄物の処理機およびこの処理機を利用したリサイクル装置
Puzio The significance of reverse logistics for the waste management system
JP7144793B1 (ja) 一般廃棄物処理無人化システムの処理方法
JP7308066B2 (ja) シェアリングシステム
JP2002133045A (ja) 有機性廃棄物のリサイクル装置
JP2000276049A (ja) 廃棄物リサイクルシステム及び管理票,シール
Iordachi et al. Separate waste collection–an indispensable factor in implementing the circular economy model
WO1996031296A1 (en) Method of waste recycling
WO2005014440A1 (en) Process for removing waste materials from a site
JP3163891B2 (ja) 煤塵処理・管理方法
JPH06321304A (ja) 廃棄物取扱い方法
JPH06286807A (ja) 要処理廃棄物処理システム
JP2002211704A (ja) 資源化物回収方法及び配車立案装置
Heravi et al. Waste source separation management for urban mining: a change strategy to improve quality

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees