JPH06320596A - 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置 - Google Patents

不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置

Info

Publication number
JPH06320596A
JPH06320596A JP4328845A JP32884592A JPH06320596A JP H06320596 A JPH06320596 A JP H06320596A JP 4328845 A JP4328845 A JP 4328845A JP 32884592 A JP32884592 A JP 32884592A JP H06320596 A JPH06320596 A JP H06320596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
die
extruders
pipe
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4328845A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Yoshizawa
次男 吉沢
Toshiaki Kokubo
敏昭 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSEI YOKI KK
Original Assignee
TOUSEI YOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSEI YOKI KK filed Critical TOUSEI YOKI KK
Priority to JP4328845A priority Critical patent/JPH06320596A/ja
Publication of JPH06320596A publication Critical patent/JPH06320596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92961Auxiliary unit, e.g. for external melt filtering, re-combining or transfer between units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数種類の合成樹脂が混合して作る不規則模
様の層を有する高品質の合成樹脂管を高い作業能率で成
形する。 【構成】 複数台の押出機21,22,23から押出さ
れた合成樹脂を混合機31で不完全に混合し、通常のダ
イ25に送入して不規則な流れ模様が形成された層から
なる管を作るようにした。また、一部の押出機22,2
3からの合成樹脂を分流弁32,33でそれぞれ比例配
分し、模様の状態を変えるとともにダイ25に直送した
合成樹脂で無模様層を形成し多層管を作るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不規則模様を有する単層
または多層の合成樹脂管を製造する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】異色で透明または不透明の複数種類の合
成樹脂を用いて作られた不規則模様の単層合成樹脂管、
または不規則模様層と無模様層とからなる多層合成樹脂
管は、規則模様の合成樹脂管に比べて複雑多様な模様を
有するため意匠的効果にすぐれ、且つ商品価値も高い。
【0003】このような合成樹脂管を製造する技術とし
て、複数種の合成樹脂を各別の押出機から一個のダイに
設けた円周方向各別の入口へ圧送し、ダイの回転部分に
形成した前記入口に連通する各別の環状通路を経てそれ
らの出口部分において合流させることによって不規則模
様の合成樹脂管を得ること、および一部を合流させない
ことによって不規則模様層と無模様層とからなる多層合
成樹脂管を得ること、が特開昭59−230726号公
報に提示されている。
【0004】しかしながら、前記公報に提示されている
手段によると、ダイが原料合成樹脂の入口部分および製
品である合成樹脂管の出口部分を含む固定部分と、原料
合成樹脂を配分するための環状通路を含む回転部分とか
らなるため、構造殊に通路構造がきわめて複雑であって
原料合成樹脂は鍵形に屈曲した通路を経て内部ダイの外
側周面上に至り管に成形される。
【0005】このため、合成樹脂が通路の屈曲部分に溜
りやすく、停滞して熱により酸化した劣化合成樹脂が連
行されて管に混入すると品質低下を招くことになるの
で、長時間連続運転を行なうのを避ける必要があり生産
能率の点で問題がある。
【0006】また、押出機から送られる合成樹脂量が一
定であれば模様を形成する合成樹脂の配合比は一定とな
り、不規則模様であっても単調になるのを避けられない
ばかりか、このダイを用いて無模様層と不規則模様層と
の層数や肉厚が異なる多層合成樹脂管を製造することは
不可能である、という不便さがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、原料の入口部分および製品の出口部分を含
む固定部分と原料配分用の回転部分とからなるダイに原
料である複数種の合成樹脂を各別の押出機から圧送し、
ダイ内部で合流混合することによって不規則模様の合成
樹脂管を作る、という前記の手段では長時間連続運転を
行なうのに問題がある、模様が単調である、別の構造の
多層合成樹脂管の製造に転用不可能で専用機としての機
能しかもたず不便である、という点である。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は第一に複数種類の合成樹脂を各別に押出す
複数台の押出機と、これらから押出された合成樹脂を合
流させて混合する混合機と、混合機から送出された混合
合成樹脂を管に成形するダイとを具えさせ、この構成に
よって長時間の連続運転を可能にする、という目的を達
成させることとした。
【0009】また、本発明は第二に複数種類の合成樹脂
を各別に押出す複数台の押出機と、これらの少なくとも
一台から押出された合成樹脂を各別に比例配分する少な
くとも一つの分流弁と、この分流弁の一つの出口から送
出された合成樹脂を互いに或いは押出機の残りの少なく
とも一台から押出された合成樹脂と合流させて混合する
少なくとも一つの混合機と、混合機から送出された混合
合成樹脂と分流弁のもう一つの出口から送出された合成
樹脂とを積層して管に成形するダイとを具えさせ、この
構成によって長時間の連続運転を可能にすることに加え
多様な不規則模様を任意に作る、同じダイで異なる構造
の多層合成樹脂管を製造可能とする、という目的を達成
させることとした。
【0010】更に、本発明は第三に前記第一の構成にお
いてダイを積層管を成形する構成のものとし、混合機を
経ることなくダイに接続された少なくとも一台の合成樹
脂の押出機を具えさせ、更にまた第四に前記第二の構成
に加えて混合機および分流弁のいずれも経ることなくダ
イに接続された少なくとも一台の合成樹脂の押出機を具
えさせ、これらの構成によって多様な多層合成樹脂管を
製造可能とした。
【0011】
【作用】複数台の押出機から各別に押出された合成樹脂
を合流して混合機で不完全混合しダイに送ることによ
り、混合状態に応じて大理石、木目などの不規則な流れ
模様が形成された層からなる管が成形される。分流弁で
比例配分した一部を混合させると、その量に応じた異な
る状態の模様が作られ、且つこの模様層を複数層作るこ
とにより或いは分流弁の別の一部またはダイに押出機か
ら直送した合成樹脂で無模様の層を作ることにより多層
合成樹脂管が成形されることとなる。また、分流弁の配
分比を変えることによって各層の肉厚が調整され、使用
合成樹脂の特性をもつ無模様層が所望厚さに作られる。
ダイは通常の単層管または多層管を成形するものが用い
られる。
【0012】
【実施例1】図1は請求項1および3に記載されている
発明の実施例を示すものであって、原料合成樹脂のペレ
ットを加熱溶融して加圧輸送するとともに可塑化する単
軸スクリュ形の三台の押出機1、2、3と一個の二層管
成形用のダイ4とを具えており、これらはいずれも従来
から広く知られているものが用いられている。
【0013】第一押出機1と第二押出機2とは模様を作
るため透明または不透明であって無色のものと着色され
たもの、または互いに異なる色に着色されたものを各別
に押出すために準備され、第三押出機3は透明で無色の
ものを押出すために準備されている。第一、第二押出機
1、2の吐出路5、6は合流部7で合流し一つの混合流
路8となってダイ4の入口に接続されており、混合流路
8には歯車式(または羽根車式)の混合機9が設置され
ている。第三押出機3の吐出路10はダイ4の別の入口
に接続されている。
【0014】この実施例によると、第一、第二押出機
1,2から押出された合成樹脂は合流部7で合流し、混
合通路8をほぼ完全に二層に分かれた状態で流れるが、
混合機9によって不完全に混合させられ二種類の合成樹
脂が不規則に入り混じった状態となってダイ4に送入さ
れ、大理石、木目などの不規則な流れ模様からなる二色
模様層が形成されることとなる。一方、第三押出機3か
ら押出された合成樹脂はダイ4に直送されて二色模様層
の外側に積層され、透明な無模様層を作る。即ち図4の
Aに示すように二色模様層62を内層とし透明な無模様
層63を外層とする二層の合成樹脂管61が作られるこ
ととなる。
【0015】尚、第三押出機3を具えない場合、或いは
具えていても運転させない場合は二色模様層62のみか
らなる単層の合成樹脂が作られる。
【0016】
【実施例2】図2は請求項2および4に記載されている
発明の実施例を示すものであって、単軸スクリュ形の四
台の押出機21,22,23,24と一個の四層管成形
用のダイ25とを具えている。
【0017】第一、第二、第三の各押出機21,22,
23は模様を作るため透明または不透明であって一つが
無色で他が互いに異なる色に着色されたもの、または互
いに異なる色に着色されたものを各別に押出すために準
備され、第四押出機24は透明で無色のものを押出すた
めに準備されている。第一、第二、第三押出機21,2
2,23の吐出路26,27,28は合流部29で合流
し一つの混合流路30となってダイ25の入口に接続さ
れ、混合流路30にはねじれ板材を順次位相をずらして
一列に配置した無動力の混合機31(詳しくは米国特許
第3,286,992号明細書を参照されたい)が設置
されている。
【0018】第二、第三押出機22,23の吐出路2
7,28には比例配分用の分流弁32,33がそれぞれ
設けられており、それらの一つの出口が合流部29に接
続されもう一つの出口が分流路27A,28Aによって
ダイ25のそれぞれ別の入口に接続されている。更に、
第四押出機24の吐出路34はダイ25の更に別の入口
に接続されている。
【0019】この実施例によると、第一押出機21から
押出された合成樹脂の全部と、第二、第三押出機22,
23から押出されて分流弁32,33により配分された
合成樹脂とが合流部29で合流し、混合流路30をほぼ
完全に三層に分かれた状態で流れるが、混合機31のね
じれ板材を通過する毎に二分されて次第に混合し、三種
類の合成樹脂が不規則に入り混じった不完全混合の状態
でダイ25に送入され、大理石、木目などの不規則な流
れ模様からなる三色模様層が形成されることとなる。
【0020】一方、分流弁32,33により配分された
残りの合成樹脂と第四押出機24から押出された合成樹
脂とはそれぞれ分流路27A,28A,吐出路34を通
ってダイ25に直送され、図4のBに示すように内側か
ら第二押出機22からの合成樹脂による無模様層65,
三色模様層66,第三押出機23および第四押出機24
からの合成樹脂による無模様層67,68からなる四層
の合成樹脂管64が作られることとなる。
【0021】二つの分流弁32,33は互いに独立し或
いは連動して操作され、合流部29へ向かう合成樹脂と
ダイ25へ直送される合成樹脂とを0から100(%)
まで無段階に任意の比率で比例配分するものであり、一
方の合成樹脂全部をダイ25に直送すると二色模様層を
有する三層の合成樹脂管が作られ、また両方の合成樹脂
の全部を合流部29に向けると三色模様層を有する二層
の合成樹脂が作られる。
【0022】尚、第四押出機24を具えない場合、或い
は具えていても運転させない場合があり、また第一押出
機21も同様に具えない場合や具えていても運転させな
い場合がある。
【0023】
【実施例3】図3は請求項2および4に記載されている
発明の異なる実施例を示すものであって、単軸スクリュ
形の五台の押出機41,42,43,44,45と一個
の五層管成形用のダイ46とを具えている。
【0024】第一、第二の各押出機41,42と第三、
第四の各押出機43,44とは互いに異なる二つの二色
模様層を作るため透明または不透明であって無色のもの
と着色されたもの、または互いに異なる色に着色された
ものを各別に押出すために準備され、第五押出機45は
透明で無色のものを押出すために準備されている。第
一,第二押出機41,42の吐出路47,48は合流部
49で合流し一つの混合流路50となってダイ46の入
口に接続されているとともに、第三,第四押出機43,
44の吐出路53,54は合流部55で合流し一つの混
合流路56となってダイ46の別の入口に接続されてお
り、第五押出機45の吐出路59はダイ46の更に別の
入口に接続されている。
【0025】二つの混合流路50,56には歯車式(ま
たは羽根車式)の混合機51,57がそれぞれ設置され
ており、また第二,第四押出機42,44の吐出路4
8,54には第二実施例と同じ分流弁52,58がそれ
ぞれ設けられていてそれらの一つの出口が合流部49,
55に接続されもう一つの出口が分流路48A,54A
によってダイ46のそれぞれ別の入口に接続されてい
る。
【0026】この実施例によると、第一押出機41から
押出された合成樹脂の全部と、第二押出機42から押出
されて分流弁52により配分された合成樹脂とが合流部
49で合流し、混合流路50を流れて混合機51により
不完全に混合された状態でダイ46に送入され、不規則
な流れ模様からなる第一の二色模様層が形成される。ま
た、第三押出機43から押出された合成樹脂の全部と、
第四押出機44から押出され分流弁58により配分され
た合成樹脂とが合流部55で合流し、混合流路56を流
れて混合機57により不完全に混合された状態でダイ4
6に送入され、不規則な流れ模様からなる第二の二色模
様層が形成される。
【0027】一方、分流弁52,58により分配された
残りの合成樹脂と第五押出機45から押出された合成樹
脂とはそれぞれ分流路48A,54A,吐出路59を通
ってダイ46に直送され、図4のCに示すように内側か
ら第二押出機42からの合成樹脂による無模様層70,
第一および第二の二色模様層71,72,第四押出機4
4および第五押出機からの合成樹脂による無模様層7
3,74からなる五層の合成樹脂管69が作られること
となる。
【0028】二つの分流弁52,58は互いに独立して
操作され、二つの二色模様層71,72の合成樹脂配分
比をそれぞれ任意且つ無段階に変えることができ、第
二,第四押出機42,44のいずれかから押出される合
成樹脂を分流することなくその全部をダイ46に直送す
ると一つの二色模様層を有する五層の合成樹脂管が作ら
れる。また、第一乃至第四押出機41…44のいずれか
一つの運転を停止させることにより、或いは第五押出機
45の運転を停止させるかまたはこれを具えさせないこ
とにより一つまたは二つの二色模様層を有する四層の合
成樹脂管が作られる。
【0029】尚、第一、第三実施例の混合機9,51,
57は原動機、好ましくは可変速電動機で駆動され、模
様をうず状に近い大理石模様とし或いは縦縞に近い木目
模様とするなどその不規則性を作為的に変更することが
できる。これに対して第二実施例の混合機31は無動力
であって構造が簡単であるとともに経済的であるが、模
様の不規則性を作為的に変更することはできないので、
目的に応じてこれらを選択使用する。
【0030】尚また、第二、第三実施例における分流弁
32,33、52,58は模様の状態を変えると同時に
各層の肉厚を配分量に応じて調整し、透明度、可撓性、
耐候性、耐薬品性など使用合成樹脂の特性をもつ無模様
層を所望肉厚に形成することができるが、一般にはこれ
らからダイ25,46に直送させた合成樹脂による無模
様層65,67,70,73は模様層66,71,72
を被覆保護するスキン層を形成させる。
【0031】
【発明の効果】本発明によると、押出機とダイとの間で
複数種類の合成樹脂を合流させ、混合機で不完全混合し
てダイに送入し管に成形するものであるから、合成樹脂
が溜りやすい部分をもたない従来と同じダイが使用さ
れ、品質低下を招く心配なく長時間連続運転を行なって
高い作業能率で成形できるものである。
【0032】また、押出機からの合成樹脂を分流弁で比
例配分し一部を合流混合するとともに残りをダイに直送
して多層管を成形するものであるから、合流させる合成
樹脂の配分比を変えて不規則模様を更に変化させ多用な
模様を作ることができるばかりか、各層の肉厚を調整し
て使用合成樹脂の特性をもつ任意肉厚の無模様層を形成
し用途に適した特性にすぐれている管を得ることができ
る。
【0033】更に、分流弁の操作や一部の押出機の運転
停止によって全体の層数を変更することもでき、一個の
ダイで多種類の多層合成樹脂管を製造でき、設備の簡略
化、経済性の向上を計ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の配置図。
【図2】本発明の第二実施例の配置図。
【図3】本発明の第三実施例の配置図。
【符号の説明】
1,2,3,21,22,23,24,41,42,4
3,44,45 押出機, 4,25,46 ダイ, 9,31,51,57 混合機, 32,33,52,58 分流弁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の配置図。
【図2】本発明の第二実施例の配置図。
【図3】本発明の第三実施例の配置図。
【図4】第一、第二、第三実施例によりそれぞれ製造さ
れた合成樹脂管の断面図。
【符号の説明】 1,2,3,21,22,23,24,41,42,4
3,44,45 押出機, 4,25,46 ダイ,
9,31,51,57混合機, 32,33,52,5
8 分流弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の合成樹脂を各別に押出す複数
    台の押出機と、前記各押出機から押出された合成樹脂を
    合流させて混合する混合機と、前記混合機から送出され
    た混合合成樹脂を管に成形するダイとを具えたことを特
    徴とする不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置。
  2. 【請求項2】 複数種類の合成樹脂を各別に押出す複数
    台の押出機と、前記押出機の少なくとも一台から押出さ
    れた合成樹脂を各別に比例配分する少なくとも一つの分
    流弁と、前記分流弁の一つの出口から送出された合成樹
    脂を互いに或いは前記押出機の残りの少なくとも一台か
    ら押出された合成樹脂と合流させて混合する少なくとも
    一つの混合機と、前記混合機から送出された混合合成樹
    脂と前記分流弁のもう一つの出口から送出された合成樹
    脂とを積層して管に成形するダイとを具えたことを特徴
    とする不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の構成において、ダイが積
    層管を成形する構成とされ、且つ混合機を経ることなく
    前記ダイに接続された少なくとも一台の合成樹脂の押出
    機を具えたことを特徴とする不規則模様を有する合成樹
    脂管の製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の構成に加えて、混合機及
    び分流弁のいずれも経ることなくダイに接続された少な
    くとも一台の合成樹脂の押出機を具えたことを特徴とす
    る不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置。
JP4328845A 1992-11-13 1992-11-13 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置 Pending JPH06320596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328845A JPH06320596A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4328845A JPH06320596A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320596A true JPH06320596A (ja) 1994-11-22

Family

ID=18214734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328845A Pending JPH06320596A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238660A (ja) * 1995-01-31 1996-09-17 Bridgestone Corp 圧力平衡式の押出装置及び方法
JP2021511214A (ja) * 2018-01-24 2021-05-06 ギマク・ディ・マッキャグナン・ジョルジオ 押出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238660A (ja) * 1995-01-31 1996-09-17 Bridgestone Corp 圧力平衡式の押出装置及び方法
JP2021511214A (ja) * 2018-01-24 2021-05-06 ギマク・ディ・マッキャグナン・ジョルジオ 押出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3761211A (en) Multi-layer extrusion apparatus
CN102223995B (zh) 用于共挤出多个流体层的模具、系统和方法
US3918865A (en) Coextrusion system
CN1492802A (zh) 管式多层膜及其制备方法和设备
KR101824294B1 (ko) 동심형 공압출 다이 및 다층 열가소성 필름의 압출 방법
US3372920A (en) Method for producing thermoplastic sheet material
CN1012049B (zh) 处理粘性材料的设备和方法
US3334382A (en) Extrusion adapter
JP2634440B2 (ja) Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置
US3833704A (en) Method of extracting a plural layered sheet
US4790975A (en) Method and device for extrusion of a double wall plastics pipe
JPH06320596A (ja) 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置
JPS6238132B2 (ja)
US5102323A (en) Plastic resin multi-layer co-extrusion extruder with multi-port plug for selecting order of layers
JPH06122142A (ja) 共押出用フラットダイ
JP2931036B2 (ja) シール材、並びにその成形方法及び装置
CN105383033A (zh) 基于旋转剪切层流动态分配的多层复合共挤出方法及模具
JPH08103935A (ja) 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置
JPH066325B2 (ja) 押出成形用複合アダプタ
JPH06344414A (ja) 共押出多層成形方法
JPS56125A (en) Adapter for molding multilayer plastic film
JPH07195480A (ja) 表面に鮮明な模様を有する表面加飾押出成形品の製造方法並びにその装置およびその成形品
JPH0691719A (ja) 共押出し積層フイルムの製造方法及びその製造装置
JPH0454567B2 (ja)
CN219667399U (zh) 一种多层单面开槽共挤模具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029