JPH08103935A - 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置 - Google Patents

不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH08103935A
JPH08103935A JP6266332A JP26633294A JPH08103935A JP H08103935 A JPH08103935 A JP H08103935A JP 6266332 A JP6266332 A JP 6266332A JP 26633294 A JP26633294 A JP 26633294A JP H08103935 A JPH08103935 A JP H08103935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
synthetic resin
die
irregular pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6266332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kurita
和夫 栗田
Hiroshi Kageyama
浩 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUSEI YOKI KK
Original Assignee
TOUSEI YOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUSEI YOKI KK filed Critical TOUSEI YOKI KK
Priority to JP6266332A priority Critical patent/JPH08103935A/ja
Publication of JPH08103935A publication Critical patent/JPH08103935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数合成樹脂を合流させて現出させた不規則
な流れ模様を更に多様化し、意匠的効果、高級感、注目
度を高める。 【構成】 押出機1,2,3からの合成樹脂を合流させ
て混合機12で不完全混合したものをダイ4に送って管
軸方向へ走る不規則模様層をもつ管Pを作り、その引取
り機6に入る前の効果部分を回転機7で回転させ、この
回転力でダイ4を出た直後の軟化状態にある部分をねじ
ることにより不規則模様を管軸に斜めに走らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不規則模様、殊に管軸に
対し斜めに走る大理石状、木目状の不規則な流れ模様を
有する単層または多層の合成樹脂管を製造する方法およ
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】異色で透明または不透明の複数種類の合
成樹脂を用いて作られた不規則模様の単層合成樹脂管、
または不規則模様層と無模様層とからなる多層合成樹脂
管は、規則模様の合成樹脂管に比べて複雑多様な模様を
有するため意匠的効果にすぐれ、化粧料用チューブ容器
など高級感、注目度が要求される商品の材料に適してい
る。
【0003】このような合成樹脂管を製造する手段とし
て、複数種の合成樹脂を各別の押出機から一個のダイに
設けた円周方向各別の入口へ圧送し、ダイの回転部分に
形成した前記入口に連通した各別の環状通路を経てそれ
らの出口部分において合流させることによって不規則模
様の単層合成樹脂管を得ること、および一部を合流させ
ないことによって不規則模様層と無模様層とからなる多
層合成樹脂管を得ること、が特開昭59−230726
号公報に提示されている。
【0004】前記公報に提示されている手段によると、
ダイは原料である合成樹脂の入口部分および製品である
合成樹脂管の出口部分を含む固定部分と、原料合成樹脂
を配分するための環状通路を含む回転部分とからなる構
成である。従って、原料合成樹脂は複雑に屈曲した通路
を流れた後に管に成形されるので通路の屈曲部分に溜ま
りやすく、停滞して熱により酸化した劣化合成樹脂が連
行されて管に混入すると品質低下を招く。
【0005】また、合成樹脂管に形成される模様は、回
転部分の運転条件を変えることによりその不規則さの多
様化を計ることができるが、管軸方向へ向かって流れる
不規則なうず状或いは木目状を呈するにとどまり、基本
的には管軸方向へ直線的に流れる模様であるので多様化
にも限界がある。
【0006】更に、このように原料合成樹脂を内部で合
流、配分する構造のダイでは、不規則模様層と無模様層
との層数や肉厚が異なる多層合成樹脂管を製造すること
が不可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、複数種類の合成樹脂を用いて押出し成形に
より不規則模様を現出させた管の模様が管軸方向へ直線
的に流れるという基本パターンに限られているため、そ
の多様化に限界があった、という点および層数や各層の
肉厚が異なる多層合成樹脂管に不規則模様を現出させる
ことができなかった、という点である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
し、既存の押出機の複数台と単層管または多層管成形用
ダイの一台とを利用して、更に多様化された不規則模様
を有する単層または多層の合成樹脂管を提供しようとす
るものである。
【0009】即ち、そのための第一手段として複数種類
の溶融合成樹脂を不完全に混合してダイに供給し、これ
より送出された管を冷却成形して引取り切断または巻取
りを行いながら、管を引取り手段の前方の冷却硬化した
部分において回転させ、この回転力によってダイから送
出直後の軟化状態にある部分をねじることとした。
【0010】また、第二手段として第一手段における混
合合成樹脂に加えて少なくとも一種類の単独合成樹脂を
ダイに供給し、これより送出された多層の管の軟化状態
にある部分をねじることとした。
【0011】これらにおいて、軟化状態にある部分を交
互に反対方向へねじる場合と一方向のみへねじる場合と
がある。
【0012】次に、第一手段を実施するための手段、即
ち第三手段として複数種類の合成樹脂を各別に押出す複
数台の押出機と、各押出機から押出された溶融合成樹脂
を合流させて不完全に混合する混合機と、これより送出
された混合合成樹脂を管に形成するダイと、ダイから送
出された管の冷却成形機と引取り機との間に設置され管
を挟み持って回転させる回転機とを具えさせた。
【0013】また、第四手段として第三手段に加えて押
出機の少なくとも一台から押出された溶融合成樹脂を各
別に比例配分する少なくとも一台の分流機を具えさせ、
分流機の一つの出口から送出された溶融合成樹脂を互い
に或いは押出機の残りの少なくとも一台から押出された
溶融合成樹脂とを混合機で不完全混合させ、これと分流
機のもう一つの出口から送出された単独合成樹脂とをダ
イに送って多層の管を作らせるようにした。
【0014】これらの第三手段、第四手段において混合
機や分流機を経ることなく多層管成形用のダイに単独合
成樹脂を直接供給する少なくとも一台の押出機を具える
ことがある。また、回転機は管を囲んでこれを圧縮状態
で挟むように配置した複数個の転子を有し、これらの転
子を管の周りで往復公転させる可逆原動機構または一方
向へ公転させる原動機構を具えさせた構成とするのがよ
い。
【0015】
【作用】複数種類の合成樹脂を不完全混合した混合合成
樹脂をダイに送ることにより、混合状態に応じて大理石
状、木目状の不規則であるが管軸方向へ向かって流れる
模様が形成された層からなる管が作られる。この管の冷
却硬化した部分を引取り機の前方で回転させると、この
回転力によってダイ送出直後の軟化状態にある部分がね
じられ、その結果ダイの内部で作られた流れ模様は送出
されたときねじれに応じて斜めに形成される。従って、
往復回転させることにより波状に走る流れ模様が形成さ
れ、一方向回転させることにより螺旋状に走る流れ模様
が形成されることとなる。
【0016】これに加えて、単独合成樹脂をダイに供給
することにより、不規則模様層と無模様層とからなる多
層の管が作られ、更に分流機による配分比を変えること
により各層の肉厚が調整される。
【0017】
【実施例1】図1は前記第一、第二、第三手段に対応す
る請求項1,2,5,6に記載した発明を実施するのに
好適な装置の配置例を示しており、原料合成樹脂のペレ
ットを加熱溶融して加圧輸送するとともに可塑化する単
軸スクリュ形の三台の押出機1,2,3と一台の二層管
成形用ダイ4と、冷却成形機5および引取り機6とを具
えており、これらは従来からよく知られているものが用
いられている。また、冷却成形機5と引取り機6との間
には回転機7が設置されている。
【0018】第一押出機1と第二押出機2とは模様を作
るため透明または不透明であって無色のものと着色され
たもの、または互いに異なる色に着色されたものを各別
に押出すために準備され、第三押出機3は透明で無色の
ものを押出すために準備されている。第一、第二押出機
1,2の吐出路8,9は合流部10で一つの混合流路1
1となってダイ4の入口に接続されており、混合流路1
1には歯車式または羽根車式の混合機12が設置されて
いる。また、第三押出機3の吐出路13はダイ4の別の
入口に直接接続されている。
【0019】第一、第二押出機1,2から押出された合
成樹脂は合流部10で合流し、混合流路11をほぼ完全
に二層に分かれた状態で流れるが、混合機12によって
不完全に混合させられ二種類の合成樹脂が不規則に入り
混じった状態となってダイ4に送入され、大理石状、木
目状などの不規則な流れ模様からなる二色模様層が形成
されることとなる。一方、第三押出機3から押出された
合成樹脂はダイ4に直送されて二色模様層の外側または
内側に積層され、透明な無模様層を作る。
【0020】即ち、不規則模様層をと無模様層とからな
る二層の合成樹脂管Pが作られるが、第三押出機3を具
えていない場合、或いは具えていても運転しない場合は
不規則模様層のみからなる単層の合成樹脂管Pが作られ
ることとなる。
【0021】ダイ4から送出された管Pは冷却成形機5
によって冷却されながら所定寸法とされ、引取り機6に
より引取られて所定長さずつに切断されるか、または巻
枠に巻取られる。
【0022】前記の工程で管Pは所定経路を単に走行す
るだけであるので、不規則模様層の模様は管軸方向へ向
かって流れる模様で形成されている。
【0023】本発明はこの流れ模様を管軸方向に対し斜
めに形成することによって更にその多様化を計ったもの
である。この目的を達成させるため設置した回転機7
は、図3,図4を参照して管Pを囲んだ支持枠71に管
Pの中心を中心とする円上に一させて円周方向適宜間隔
で取り付けた数個の保持輪72と、管Pの中心を挟んで
その直径よりも狭い間隔で互いに平行に配置した二個の
ゴム製転子73と、この転子73を支持したブラケット
74と保持輪72に接触させた案内輪75とを背中合わ
せに有する従動滑車76と、可変速且つ正逆転可能な電
動機77およびその出力軸に設けた原動滑車78と従動
滑車76とに巻掛けたベルト79を含む原動機構80と
からなる構成である。案内輪75、従動滑車76は管P
を通過させるため環状とされている。また、支持枠71
は冷却成形機5の例えば水槽に固定され、その保持輪7
2が案内輪75、従動滑車76、転子73を管Pの周り
で公転するように支持しているとともに、電動機77を
固定支持している。
【0024】ダイ4から送出され冷却成形機5で冷却硬
化した管Pは転子73に挟まれて圧縮変形する。ここ
で、電動機77を運転して従動滑車76を回転させる
と、二つの転子73は管Pが引取り機6によって引張ら
れ走行しているため自転しながら管Pの中心を中心とす
る円上で公転する。
【0025】管Pの転子73間を通過した部分は引取り
機6によって回転不可能となっているので、前記の公転
による管Pの管軸上での回転は通過前の部分に与えられ
る。この回転は冷却硬化している部分で一様に行われ、
ダイ4を出た直後の軟化状態にある部分が回転力によっ
てねじられる。
【0026】前記のねじれによって管軸方向へ向かって
流れる模様は斜めに形成されるようになり、従って管P
の送り速度、転子73の公転速度に応じた角度で管軸方
向に対し傾斜した流れ模様がその大理石状、木目状の基
調を崩すことなく作られる。ここで、電動機77を正逆
転させ転子73を適当な角度で往復公転させると波状に
走る流れ模様が形成され、一方向へ運転して転子73を
一方向へ公転させると螺旋状に走る流れ模様が形成され
る。また、電動機77を停止すると流れ模様は管軸方向
へ走るので、これらを適宜に組合せることにより、また
転子73の公転速度を適宜に変えることにより、きわめ
て多様な不規則流れ模様を作ることができる。
【0027】
【実施例2】図2は前記第二、第四手段に対応する請求
項2,7,8に記載した発明を実施するのに好適な装置
の配置例を示すものであって、単軸スクリュ形の四台の
押出機21,22,23,24と一台の四層管成形用の
ダイ25と、実施例1に記載のものと同じ冷却成形機
5,引取り機6、回転機7とを具えている。
【0028】第一、第二、第三押出機21,22,23
は模様を作るため透明または不透明であって一つが無色
で他が互いに異なる色に着色されたもの、または互いに
異なる色に着色されたものを各別に押出すために準備さ
れ、第四押出機24は透明で無色のものを押出すために
準備されている。第一、第二、第三押出機21,22,
23の各吐出路26,27,28は合流部29で合流し
一つの混合流路30となってダイ25の入口に接続さ
れ、混合流路30には実施例1に記載したものと同じ混
合機31が設置されている。
【0029】第二、第三押出機22,23の吐出路2
7,28には比例配分用の分流機32,33がそれぞれ
設けられており、それらの各一つの出口が合流部29に
接続され別の各一つの出口が分流路34,35によって
ダイ25のそれぞれ別の入口に接続されている。更に、
第四押出機24の吐出路36はダイ25の更に別の入口
に接続されている。
【0030】第一押出機21から押出された合成樹脂の
全部と、第二、第三押出機22,23から押出されて分
流機32,33により配分された合成樹脂とが合流部2
9で合流し、混合流路30をほぼ完全に三層に分かれた
状態で流れるが、混合機31によって不完全に混合させ
られ三種類の合成樹脂が不規則に入り混じった状態とな
ってダイ25に送入され、大理石状、木目状などの不規
則な流れ模様からなる三色模様送が形成されることとな
る。
【0031】一方、分流機32,33により配分された
残りの合成樹脂および第四押出機24から押出された合
成樹脂にはそれぞれ分流路34,35,吐出路36を通
ってダイ25に直送され、三色模様層の外側および内側
に積層されて透明な無模様層を作る。
【0032】即ち、不規則模様層と無模様層とからなる
四層の合成樹脂管Pが作られる。ここで、二つの分流機
32,33は互いに独立して或いは連動して操作され、
合流部29へ向かうものとダイ25へ直送されるものと
を0から100(%)まで無段階に任意の比率で比例配
分する機能を有するものであり、一方の合成樹脂全部を
ダイ25に直送すると二色模様層を有する四層の合成樹
脂管Pが作られ、一方の合成樹脂全部をダイ25に直送
するとともにもう一方の合成樹脂全部を合流部29へ向
かわせると二色模様を有する三層の合成樹脂管Pが作ら
れることとなる。
【0033】尚、第一、第四押出機21,24のいずれ
かを具えた場合、或いは具えていても運転させない場合
があり、これらにより二色または三色模様層を含む三層
または二層の合成樹脂管Pを作ることができる。
【0034】ダイ25から送出された多層の管Pは冷却
成形機5によって冷却されながら所定寸法とされ、引取
り機6により引取られるが、回転機7を駆動してダイ2
5を出た直後の軟化状態にある部分をねじることによ
り、実施例1で説明したのと同じ斜めに走る流れ模様を
作ることができる。
【0035】尚、実施例1,2の混合機12,31は好
ましくは可変速電動機で駆動させ、模様をうず状に近い
大理石模様とし或いは縦縞に近い木目模様とするなどの
その不規則性を作為的に変更できるようにするのがよい
が、無動力であって不規則性を合成樹脂の流れの乱れに
任せてもよい。
【0036】尚また、実施例2の分流機32,33は模
様の状態を変えると同時に各層の肉厚を配分量に応じて
調整し、透明度、可撓性、耐久性、耐薬品性など使用合
成樹脂の特性を充分にもった無模様層を所望肉厚に形成
することができるが、一般にはこれらからダイ25に直
送させた合成樹脂による無模様層は不規則模様層を被覆
保護するスキン層を形成させる。
【0037】更にまた、回転機7の転子73は三個以上
でもよく、或いは原動機構80は歯車伝動機構を用いる
などの設計変更ができる。
【0038】図5は本発明によって作られた管Pの一例
を示すものであって、不規則模様層P1 の内側および
外側にスキン層である無模様層P2 ,P3 が積層さ
れ、更にそれらの外側に外被層である無模様層P4 が
積層されている。実施例1によると、これらの内で不規
則模様層P1 のみからなる単層のもの、またはこれと
最外側の無模様層P4 とからなりスキン層をもたない
二層のものが作られる。実施例2によると、不規則模様
層P1 と三つの無模様層P2 ,P3 ,P4 の内
の二つとからなる三層のもの、または図示通りの四層の
ものが作られる。
【0039】
【発明の効果】本発明によると、複数種類の合成樹脂を
予め不完全混合してこれのみ或いはこれと単独合成樹脂
とを各別にダイに送入し管を形成させるものであるか
ら、合成樹脂が溜まりにくい従来と同じダイが使用され
品質低下を招く心配なく長時間連続運転を行って高い作
業能率で単層または多層の管を成形することができる。
【0040】また、押出機からの合成樹脂を比例配分し
て一部を混合するとともに残りをダイに直送して多層管
を作るものであるから、混合させる合成樹脂の配分比を
変えて不規則模様を更に変化させ多様な模様を作ること
ができるばかりか、各層の肉厚を調整して使用合成樹脂
の特性を生かした無模様層を形成し、用途に適した特性
にすぐれている管を得ることができる。更に、第三、第
四手段における分流機や押出機の操作、運転停止を適宜
に行うことにより全体の層数を変更することもでき、一
個のダイで多種類の多層合成樹脂管の製造が可能で設備
の簡略化、経済性の向上を計ることができる。
【0041】殊に、本発明はダイから出て冷却硬化した
部分を回転させ、この回転力を利用してダイから出た直
後の軟化状態にある部分をねじるものであり、これによ
って管軸方向へ走る流れ模様が波状または螺旋状に斜め
に走る流れ模様となり、きわめて多様で変化に富む不規
則模様を作って意匠的効果、高級感、消費者の注目度が
著しく高い合成樹脂管を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造装置の実施例を示す配置図。
【図2】本発明の製造装置の別実施例を示す配置図。
【図3】図1、図2に示された回転機の縦断面図。
【図4】図3の回転機を右方から見た側面図。
【図5】本発明により製造された管の一例の斜視部分
図。
【符号の説明】
1,2,3,21,22,23,24 押出機、 4,
25 ダイ、 5 冷却成形機、 6 引取り機、 7
回転機、 12,31 混合機、 32,33 分流
機、 73 転子、 80 原動機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 23:00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の溶融合成樹脂を不完全に混合
    してダイに供給し、これより送出された管を冷却成形し
    て引取り切断または巻取りを行いながら、前記管を引取
    り手段の前方の冷却硬化した部分において回転させ、こ
    の回転力によって前記ダイから送出直後の軟化状態にあ
    る部分をねじることを特徴とする不規則模様を有する合
    成樹脂管の製造方法。
  2. 【請求項2】 複数種類の溶融合成樹脂を不完全に混合
    した混合合成樹脂と少なくとも一種類の単独合成樹脂と
    をダイに供給し、これより送出された多層の管を冷却成
    形して引取り切断または巻取りを行いながら、前記管を
    引取り手段の前方の冷却硬化した部分において回転さ
    せ、この回転力によって前記ダイから送出直後の軟化状
    態にある部分をねじることを特徴とする不規則模様を有
    する合成樹脂管の製造方法。
  3. 【請求項3】 管を所望の角度で往復回転させ、軟化状
    態にある部分を交互に反対方向へねじることを特徴とす
    る請求項1,2いずれかに記載の不規則模様を有する合
    成樹脂管の製造方法。
  4. 【請求項4】 管を一方向へ回転させ、軟化状態にある
    部分を一方向へねじることを特徴とする請求項1,2い
    ずれかに記載の不規則模様を有する合成樹脂管の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 複数種類の合成樹脂を格別に押出す複数
    台の押出機と、前記各押出機から押出された溶融合成樹
    脂を合流させて不完全に混合する混合機と、前記混合機
    から送出された混合合成樹脂を管に形成するダイと、前
    記ダイから送出された管の冷却成形機と引取り機との間
    に設置され前記管を挟み持って回転させる回転機とを具
    えたことを特徴とする不規則模様を有する合成樹脂管の
    製造装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の構成において、ダイが多
    層管成形用のダイであり、且つ混合機を経ることなく前
    記ダイに接続された少なくとも一台の押出機を具えたこ
    とを特徴とする不規則模様を有する合成樹脂管の製造装
    置。
  7. 【請求項7】 複数種類の合成樹脂を各別に押出す複数
    台の押出機と、前記押出機の少なくとも一台から押出さ
    れた溶融合成樹脂を各別に比例配分する少なくとも一台
    の分流機の一つの出口から送出された溶融合成樹脂を互
    いに或いは前記押出機の残りの少なくとも一台から押出
    された溶融合成樹脂と合流させて不完全に混合する少な
    くとも一台の混合機と、前記混合機から送出された混合
    合成樹脂と前記分流機のもう一つの出口から送出された
    単独合成樹脂とから多層管を形成するダイと、前記ダイ
    から送出された管の冷却成形機と引取り機との間に設置
    され前記管を挟み持って回転させる回転機とを具えたこ
    とを特徴とする不規則模様を有する合成樹脂管の製造装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の構成に加えて、混合機お
    よび分流機のいずれも経ることなくダイに接続された少
    なくとも一台の押出機を具えたことを特徴とする不規則
    模様を有する合成樹脂管の製造装置。
  9. 【請求項9】 回転機が管を囲んで配置され前記管を圧
    縮状態で挟む複数個の転子と、前記転子を前記管の周り
    で所望の角度で往復公転させる可逆原動機構とを具えた
    構成である請求項5,7いずれかに記載の不規則模様を
    有する合成樹脂管の製造装置。
  10. 【請求項10】 回転機が管を囲んで配置され前記管を
    圧縮状態で挟む複数個の転子と、前記転子を前記管の周
    りで一方向へ公転させる原動機構とを具えた構成である
    請求項5,7いずれかに記載の不規則模様を有する合成
    樹脂管の製造装置。
JP6266332A 1994-10-05 1994-10-05 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置 Pending JPH08103935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266332A JPH08103935A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266332A JPH08103935A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08103935A true JPH08103935A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17429465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266332A Pending JPH08103935A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08103935A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348164A (en) * 1999-03-24 2000-09-27 Uponor Ltd Pipe producing method and apparatus
KR100427804B1 (ko) * 2001-07-18 2004-04-28 박만석 유색의 물방울모양이 비쳐 보이는 나선형 합성수지 성형물및 그의 제조 방법과 장치
JP2007285347A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sekisui Chem Co Ltd 複合管
JP2012201065A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kohan:Kk 回転引き取り式押し出し成形方法およびその成形方法を可能とする押出成形装置およびその成形方法で製作したチューブ管壁に螺旋状の独立管腔を設けたチューブ体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348164A (en) * 1999-03-24 2000-09-27 Uponor Ltd Pipe producing method and apparatus
KR100427804B1 (ko) * 2001-07-18 2004-04-28 박만석 유색의 물방울모양이 비쳐 보이는 나선형 합성수지 성형물및 그의 제조 방법과 장치
JP2007285347A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sekisui Chem Co Ltd 複合管
JP2012201065A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Kohan:Kk 回転引き取り式押し出し成形方法およびその成形方法を可能とする押出成形装置およびその成形方法で製作したチューブ管壁に螺旋状の独立管腔を設けたチューブ体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34711E (en) Device for feeding an extrusion head for plastic material
US3531828A (en) Apparatus for making synthetic plastic sheet material with color pattern
US3583032A (en) Apparatus for casting multi-layer composite film
JPS62259831A (ja) 粘性材料の処理装置及び処理方法
CA2209212C (en) Process for the preparation of a foodstuff by extrusion
US8177542B2 (en) Rotating nozzle die machine for extrusion of two or more types of dough
US5154865A (en) Process for the production of moldings from thermotropic, liquid-crystalline substances
JPH08103935A (ja) 不規則模様を有する合成樹脂管の製造方法および製造装置
JP3737200B2 (ja) 2成分押出しダイ
JPH05154891A (ja) プラスチックおよび/またはゴム混合材の押出装置
US6932591B2 (en) Apparatus and method for co-extruding multi color plastics
US3289250A (en) Extruder
CN104126742B (zh) 一种制备嵌有条状图案的汤圆的装置
RU2224652C2 (ru) Способ изготовления компаунда из текучего синтетического материала и твердого волокнистого наполнителя путем экструзии и устройство для осуществления способа
US6709255B2 (en) Nozzle arrangement, nozzle holder and device for extruding dough materials
ES2004134A6 (es) Metodo y cabeza extrusora para fabricar productos de extrusion a partir de material plastico fundido
US4565510A (en) Double extruder for the production of a two-layer tubular extruded product
JPH06320596A (ja) 不規則模様を有する合成樹脂管の製造装置
CN111886122A (zh) 用于基于弹性体混合物生产的成型条带的挤出设备
US3498230A (en) Spinning apparatus for multicomponent threads
KR0119646B1 (ko) 프로파일의 제조방법 및 그 장치
CN111331898A (zh) 用于形成轮胎部件的方法
KR100280017B1 (ko) 공압출필름의제조장치
JPH0224204B2 (ja)
JP4116747B2 (ja) 多層押出成形品の製造方法、並びに、ダイレクトブロー成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019