JPH06320340A - ワイヤ放電加工機 - Google Patents

ワイヤ放電加工機

Info

Publication number
JPH06320340A
JPH06320340A JP11124893A JP11124893A JPH06320340A JP H06320340 A JPH06320340 A JP H06320340A JP 11124893 A JP11124893 A JP 11124893A JP 11124893 A JP11124893 A JP 11124893A JP H06320340 A JPH06320340 A JP H06320340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
tilt angle
positions
machining
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11124893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288799B2 (ja
Inventor
Tomotsugu Katou
友嗣 加藤
Yusuke Tonogi
裕介 殿木
Hideyoshi Yoshizawa
秀良 吉沢
Yasuari Shimizu
康有 清水
Shinichi Kaneko
真一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP11124893A priority Critical patent/JP3288799B2/ja
Publication of JPH06320340A publication Critical patent/JPH06320340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288799B2 publication Critical patent/JP3288799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】上面と下面とが相似形でないワークや上面と下
面とが相似形であっても上面と下面の中心軸が垂直でな
いワークの傾斜面を精度良く加工することができるワイ
ヤ放電加工機を提供すること。 【構成】加工プログラムにより指令された仕上げ加工形
状から上ガイドの位置と下ガイドの位置とを対応させて
求め、上ガイドの位置と下ガイドの位置とからワイヤの
傾斜角度を演算し、予め定めた補正量を用いて上記ワイ
ヤの傾斜角度を補正する制御装置を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤ放電加工機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】傾斜面を加工するときには、ワークの上
面または下面の一方を基準としてワイヤの傾斜角度を指
定して加工をしていた。しかし、ワイヤには剛性がある
ため、図5に示すように、点線で示す傾斜角度指令値θ
0に対し、実際のワイヤ1は実線で示す実傾斜角度θに
なる。すなわち、上ガイド2の支持点をA、下ガイド3
の支持点をBとするとき、ワイヤ1は上ガイド2の見か
けの支持点Cと下ガイド3の見かけの支持点Dに支持さ
れたようになる。そこで、特公平4−51285号公報
では、ワイヤ1が直線とみなせる長さWu,Wdおよび
支持点A,B間の距離hを用いてガイドの位置を補正
し、ワイヤ1の実際の傾斜角度θが指令傾斜角度θ0
なるようにして加工精度を向上させている。この結果、
ワイヤ1の傾斜角度が水平面に関して変化しない傾斜
面、たとえば上面と下面とが相似形であって中心軸が垂
直な円錐台の側面、を精度良く加工することができた。
なお、直径が0.3mmの真鍮ワイヤの場合、上記長さ
Wu,Wdは0.6mm程度で、2点鎖線で示す上ガイ
ド2の端部4および下ガイド3の端部5の内側に位置す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上面と下面と
が相似形でないワークや上面と下面とが相似形であって
も上面と下面の中心軸が垂直でないワークの場合、ワイ
ヤ1の傾斜角度は刻々と変化するため、上記従来技術は
適用できない。◆本発明の目的は、上記した課題を解決
し、上面と下面とが相似形でないワークや上面と下面と
が相似形であっても上面と下面の中心軸が垂直でないワ
ークの傾斜面を精度良く加工することができるワイヤ放
電加工機を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、加工プ
ログラムにより指令された仕上げ加工形状から上ガイド
の位置と下ガイドの位置とを対応させて求め、上ガイド
の位置と対応する下ガイドの位置とからワイヤの傾斜角
度を演算し、予め定めた補正量を用いて上記ワイヤの傾
斜角度を補正する制御装置を設けることにより解決され
る。
【0005】
【作用】上ガイドの位置と対応する下ガイドの位置とか
ら両者の水平面に対する角度を演算して補正をするか
ら、傾斜面の精度が向上する。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す制御装置6の
ブロック図で、MX,MY,MU,MVは、X軸、Y
軸、U軸、V軸のサーボモータである。図2はサーボモ
ータMX,MY,MU,MVの機能を示す図で、サーボ
モータMX,MYはワーク7を載置するテーブル8を水
平方向に移動させ、サーボモータMU,MVは上ガイド
2を下ガイド3に対し水平方向に移動させる。なお、上
ガイド2の座標位置UとVが共に0の時、ワイヤ1は水
平面に対して垂直になる。◆以下、平面図が図3、ま
た、鳥瞰図が図4で表されるワーク7の側面PQRSを
加工する場合を例にとり、動作について説明する。な
お、制御装置6には加工に使用するワイヤ1の材質およ
び径,ワイヤ張力や距離hに対応させた長さWu,Wd
が予めデータとして記憶されているものとする。また、
加工方向を、上ガイド1がPからQへ、下ガイド2がR
からSへ移動するものとする。◆制御装置6は、◆ :NCプログラム解析部12においてNCテープ11
から加工プログラムにより指令された仕上げ加工形状を
読み取り、実際にワイヤ1を移動させる加工経路を求め
る。本実施例においては、上ガイド2の移動経路が2点
鎖線で示すpqに、また、下ガイド3の移動経路が2点
鎖線で示すrsになる。◆ :移動位置演算部13において両端の頂点pとr,q
とsとをそれぞれ対応させてから、pとrを基準にして
所定の時間間隔(例えば10msec)ごとの上ガイド
2の位置と下ガイド3の位置を演算する。ここで、下ガ
イド3の位置が線分rs上の点N(X1,Y1)、また、
上ガイド2の位置が線分pq上の点M(X1+U1,Y1
+V1)であったとする。◆ :補間処理部14において下記の式1により、線分M
Nの水平面に対する理論上の傾斜角度すなわちワイヤ1
傾斜角度指令値θ0を求める。◆ tanθ0=√(U1 2+V1 2)/h 式1◆ ここで、ワイヤ1の傾斜角度指令値θ0と実傾斜角度θ
との関係は線分MNを含む平面において上記図5の関係
にある。そして、実傾斜角度θを傾斜角度指令値θ0
一致させるためには、図5における点Cを点Eに、ま
た、点Dを点Fに移動させれば良い。そこで、◆ :テーパ角度補正部15において下ガイド3の位置補
正量ΔX,ΔYおよび上ガイド2の位置補正量ΔU,Δ
Vを求める。◆まず、ΔXを求めると、◆ ΔX=Wd・tanθ0・U1/√(U1 2+V1 2) 式2◆ となる。ここで、式2に式1を代入すると、式3が得ら
れる。◆ ΔX=Wd・U1/h 式3◆ 以下、全く同様に、ΔY,ΔUおよびΔVは式4〜式6
が得られる。◆ ΔY=Wd・V1/h 式4◆ ΔU=−(Wd+Wu)・U1/h 式5◆ ΔV=−(Wd+Wu)・V1/h 式6◆ :サーボ制御部16は下ガイド3の位置をX方向にΔ
X,Y方向にΔY、また上ガイド2の位置をU方向にΔ
U,V方向にΔVそれぞれ移動させる。◆ :以下、〜を繰り返す。◆なお、本実施例におい
ては、下ガイド3を固定し、テーブル8と上ガイド2を
移動させたが、たとえばテーブル8をX軸方向に、また
下ガイド3をY軸方向に移動させる場合にも適用できる
ことはいうまでもない。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、上
面と下面とが相似形でないワークや上面と下面とが相似
形であっても上面と下面の中心軸が垂直でないワークの
傾斜面を精度良く加工することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す制御装置のブロック
図。
【図2】サーボモータMX,MY,MU,MVの機能を
示す図。
【図3】ワーク7の平面図。
【図4】ワーク7の鳥瞰図。
【図5】テーパ角度補正の方法を説明する図。
【符号の説明】
1 ワイヤ 2 上ガイド 3 下ガイド 6 制御装置 7 ワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 康有 神奈川県海老名市上今泉2100番地 日立精 工株式会社内 (72)発明者 金子 真一 神奈川県海老名市上今泉2100番地 日立精 工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加工プログラムにより指令された仕上げ加
    工形状から上ガイドの位置と下ガイドの位置とを対応さ
    せて求め、上ガイドの位置と下ガイドの位置とからワイ
    ヤの傾斜角度を演算し、予め定めた補正量を用いて上記
    ワイヤの傾斜角度を補正する制御装置を設けたことを特
    徴とするワイヤ放電加工機。
JP11124893A 1993-05-13 1993-05-13 ワイヤ放電加工機 Expired - Fee Related JP3288799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124893A JP3288799B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ワイヤ放電加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124893A JP3288799B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ワイヤ放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320340A true JPH06320340A (ja) 1994-11-22
JP3288799B2 JP3288799B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=14556358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124893A Expired - Fee Related JP3288799B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 ワイヤ放電加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288799B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627836B2 (en) * 2001-09-11 2003-09-30 Agie Sa Electrical discharge process and a device for multiple wire processing
US7211762B2 (en) * 2004-11-15 2007-05-01 Fanuc Ltd Wire electric discharge machine and wire electric discharge machining method
CN103231135A (zh) * 2013-03-20 2013-08-07 宁波虎兴数控科技有限公司 一种数控线切割机床控制器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627836B2 (en) * 2001-09-11 2003-09-30 Agie Sa Electrical discharge process and a device for multiple wire processing
US7211762B2 (en) * 2004-11-15 2007-05-01 Fanuc Ltd Wire electric discharge machine and wire electric discharge machining method
CN103231135A (zh) * 2013-03-20 2013-08-07 宁波虎兴数控科技有限公司 一种数控线切割机床控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3288799B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0155323B1 (en) Wire type electric discharge machining method
JPH0252282B2 (ja)
EP1298507A2 (en) Method for setting a machining feed rate and a machine tool using the same
JPS6336524B2 (ja)
EP2792444B1 (en) Wire electric discharge machine which performs taper cuttings
JPS58181105A (ja) 工具径補正方式
US5003147A (en) Method of measuring wire guide spans and directing wire electrode perpendicularly to reference machining plane in electrical-discharge wire cutting machine
US4700314A (en) Taper cutting method
JPS5853976B2 (ja) 走行ワイヤ−edm装置
JPH06320340A (ja) ワイヤ放電加工機
JP3101596B2 (ja) テーパ加工補正機能付ワイヤ放電加工用制御装置
JPH0852621A (ja) ワイヤ直角度制御方法
JPS6240126B2 (ja)
WO2010098169A1 (ja) 加工装置及び加工方法
JPH06155055A (ja) レーザ加工機
Lin et al. An effective-wire-radius compensation scheme for enhancing the precision of wire-cut electrical discharge machines
JPS6351811B2 (ja)
US4747734A (en) Profiling apparatus
JPH09204213A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工機
JP2000024839A (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
JPH11194813A (ja) 産業用機械の動作指令作成方法
JP3719305B2 (ja) ワイヤ放電加工方法およびワイヤ放電加工装置
JP3215541B2 (ja) ワイヤ放電加工方法
JPS61219528A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPH04176516A (ja) ワイヤ放電加工におけるセカンドカット加工方法及びセカンドカット加工制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees