JPH06320027A - 竪型粉砕機 - Google Patents

竪型粉砕機

Info

Publication number
JPH06320027A
JPH06320027A JP10685793A JP10685793A JPH06320027A JP H06320027 A JPH06320027 A JP H06320027A JP 10685793 A JP10685793 A JP 10685793A JP 10685793 A JP10685793 A JP 10685793A JP H06320027 A JPH06320027 A JP H06320027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
rotary table
layer thickness
material layer
scraper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10685793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Murakami
工成 村上
Naomichi Yamamoto
直道 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10685793A priority Critical patent/JPH06320027A/ja
Publication of JPH06320027A publication Critical patent/JPH06320027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉砕ローラに噛み込まれる原料層厚の凹凸に
起因する異常振動を防止して,連続安定運転の可能な竪
型粉砕機を提供する。 【構成】 回転テーブル3Aの上部に回転テーブル3A
を横断し回転テーブル3A上に供給される原料の層厚を
一定にするスクレーパ30aを備えてなる原料層厚調整
装置30を配設したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,回転テーブルと粉砕ロ
ーラとの協働により,セメント原料,スラグ,クリンカ
やセラミック,化学品等の原料を粉砕する竪型粉砕機に
係り,特に竪型粉砕機に発生する異常振動を低減または
防止する竪型粉砕機に関する。
【0002】
【従来の技術】石灰石やスラグ,セメント原料などの原
料を細かく粉砕し粉体とする粉砕機の一種として,図5
に示すように,回転テーブルと粉砕ローラとを備えた竪
型粉砕機1が広く用いられている。この種の粉砕機は,
円筒状ケーシング15の下部においてモータ2Aにより
減速機2で駆動されて低速回転する円盤状の回転テーブ
ル3Aと,その上面外周部を円周方向へ等分する箇所に
油圧などで圧接されて従動回転する複数個の粉砕ローラ
4とを備えている。
【0003】粉砕ローラ4はケーシング15に軸6によ
って揺動自在に軸支されたアーム5とアーム7を介して
油圧シリンダ9のピストンロッド10に連結されてお
り,油圧シリンダ9を作動させることにより,粉砕ロー
ラ4を回転テーブル3A上に押圧して原料への粉砕圧力
を与えている。3Bは回転テーブル3Aの外周縁に設け
られ原料層厚を調整するダムリング,14は回転テーブ
ル3A周囲のガス吹上用環状空間通路,14Aはガス供
給路,13は羽根13Aにより粉砕された原料を分級す
る回転セパレータ,16はガスと共に製品を取り出す排
出口,17は原料投入シュートである。
【0004】このような竪型粉砕機において,回転テー
ブルの中央部へ原料投入シュート17で供給された原料
は,回転テーブル3Aの回転によりテーブル半径方向の
遠心力を受けて回転テーブル3A上を滑るときに回転テ
ーブル3Aにより回転方向の力を受け,回転テーブル3
Aとの間で滑って回転テーブル3Aの回転数よりいくら
か遅い回転を行なう。以上2つの力,すなわち,半径方
向と回転方向の力とが合成され,原料は回転テーブル3
A上を渦巻状の軌跡を描いて回転テーブル3Aの外周部
へ移動する。この外周部には,ローラが圧接されて回転
しているので,渦巻線を描いた原料は粉砕ローラ4と回
転テーブル3Aとの間へローラ軸方向とある角度をなす
方向から進入して噛み込まれて粉砕される。
【0005】一方,ケーシング15の基部には熱風ダク
ト20によって空気,あるいは熱風などのガスが導かれ
ており,このガスが回転テーブル3Aの外周面とケーシ
ングの内周面との間の環状空間部14から吹き上がるこ
とにより,粉砕された微粉体はガスに同伴されてケーシ
ング15内を上昇し,上部に位置するセパレータ13の
羽根13Aにより分級作用を受け,所定粒度の製品はガ
スと共に排出口16から排出され次の工程へ送られる。
【0006】一方,竪型粉砕機の操業中には原料の塊を
粉粒体に砕くために絶えず竪型粉砕機には振動が発生し
ているが,これらの振動の振幅は約50μ程度であり運
転の継続には何の支障もない。しかし,こうしたいわば
正常な振動の他に振幅が100μを超える大きな振幅を
伴った異常な振動が発生することが起こる。このような
竪型粉砕機に発生する異常振動の原因のひとつとして,
回転テーブルと粉砕ローラとの間に形成される原料層厚
の値とその変動が挙げられる。異常振動は,図6に示す
ように,原料層厚があるレベルからあるレベルの範囲で
発生することが確認されており,特に振動発生の直前に
その予兆として,図7に示すように,回転テーブル1回
転毎に1回の周期で原料層厚の急激な落ち込みが観測さ
れた。図8と図9は実測データであり,原料層厚が6m
m以下のとき異常振動が発生し,その予兆として粉砕ロ
ーラの急激な落ち込みが観測されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように,従来の竪
型粉砕機では一旦異常振動が何らかの原因で発生しても
この現象を瞬時に解消して正常な運転状態に復帰する有
効な手段がなく,この異常現象が持続すると機器損傷の
恐れが大きく止むなく運転を停止するなどの緊急措置を
講じる必要があり,運転操作上の不都合を生じるばかり
でなく生産性を低下させるという問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
し,異常振動を未然に防止するために,本発明において
は,回転テーブルの外周部上面に複数個の回転自在な粉
砕ローラを配置し,回転テーブル上に供給した原料を粉
砕ローラに所定の粉砕圧力を与えて回転テーブル上面と
粉砕ローラ周面との間で粉砕する竪型粉砕機において,
回転テーブルの上部に回転テーブルを横断し回転テーブ
ル上に供給される原料の層厚を一定にする水平なスクレ
ーパを固設するかまたは上下方向昇降自在に配設した原
料層厚調整装置を備えた構成とした。
【0009】
【作用】本発明においては,回転テーブル上に供給され
る原料の層厚を一定高さとするスクレーパを回転テーブ
ル上に配設したので,回転テーブルと粉砕ローラとの間
に進入して粉砕される原料層厚は絶えず一定に保持され
るから,原料層厚の急激な変動が回避され,したがって
原料層厚の急激な落ち込みがなく,このため原料層厚の
急激な落ち込みに起因する異常振動が防止される。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例に係る竪
型粉砕機の詳細について説明する。図1〜図4は本発明
の実施例に係り,図1は竪型粉砕機の要部平面図,図2
は竪型粉砕機の要部縦断面図,図3は本発明の第2の実
施例を示す竪型粉砕機の要部縦断面図,図4は本発明の
第3の実施例を示す竪型粉砕機の要部縦断面図である。
図1,図2に示す本発明の第1の実施例では,原料層厚
調整装置30はスクレーパ30aとサポート32で構成
され,スクレーパ30aは水平で断面矩形の角材で構成
され,両端部が鍵形に上方に屈曲し端部にボルト穴を穿
孔されており,ケーシング15の内面に固設されたサポ
ート32の長穴32aとの間に貫通したボルトおよびナ
ットで締結される。したがって,スクレーパ30aの高
さはサポート32の長穴32aの範囲内で上下方向に調
整可能とされる。スクレーパ30aの配置位置は,図1
に示すように,粉砕ローラ4に干渉せず,かつ,回転テ
ーブル3Aを真二つに分断するように配設される。
【0011】図3に示すものは,第2の実施例を示し,
スクレーパ30aの両端上下に油圧ユニット42に配管
接続された油圧シリンダ(ラムシリンダ)40を取り付
けて,油圧力によりスクレーパ30aの上下位置を調整
できるようにしたものである。図3の例では,スクレー
パ30aの両端に各々上下に一対の油圧シリンダ40を
設けたが,往復動の2配管を有する複動式の油圧シリン
ダを1つのみ取り付けるようにしてもよい。
【0012】図3のものが油圧力によってスクレーパ3
0aを上下調整する方式であるのに対して,図4のもの
は電気方式と呼ばれ,サーボモータ54の出力軸に取り
付けた歯車54aを介して上下両端を軸受52,52で
軸承され中間部にねじ部を有するボルト付ロッド50を
回転することにより,このねじ部と螺合するナット30
bを固設したスクレーパ30aを上下方向に移動調節す
るものである。50aは歯車54aと噛合する歯車であ
る。なお,上に述べた原料層厚調整装置30以外の竪型
粉砕機1の構造は図5に示すとおり従来技術で述べたも
のと同一であるから,その詳細説明は省略する。
【0013】以上のように構成された本発明の竪型粉砕
機の作動について説明すると,運転中原料投入シュート
17より回転テーブル3Aの中央部へ供給された原料は
竪軸回りに回転する回転テーブル3Aの遠心力によりス
パイラル(渦巻)状に外周部へ移動していき,その大部
分の原料は回転テーブル外周部に配設され回転テーブル
3Aに押圧され従動回転している粉砕ローラ4と回転テ
ーブル3Aとの間で粉砕され,次第に細かくなる。ま
た,粉砕ローラ4と粉砕ローラ4との間を通り抜けてダ
ムリング3Bをオーバフローした原料や粉砕後の原料は
環状空間通路14を上昇する高速の上昇気流によって吹
き上げられ,回転テーブル上へ吹き戻され再度粉砕の機
会を得て次第に粉末となる。このような挙動の繰り返し
の中で,回転テーブル上に形成される原料層厚が一定厚
さでなく局部的に凹凸が生じ,その落差の程度があるレ
ベルを越えるときに粉砕ローラ4はその原料層厚の変化
に応じて上下に激しく昇降し,異常振動を誘発するが,
本発明では原料層厚調整装置30のスクレーパ30aを
回転テーブル上を横断するように回転テーブルから一定
の値を保持して水平に配設したので,このような原料層
厚の凹凸を無くして均一の原料層厚としてから粉砕ロー
ラへ原料が供給される。したがって,粉砕ローラの急激
な落ち込みもなく異常振動の発生が防止される。
【0014】図1〜図2の第1実施例では,スクレーパ
30aの固定はボルトナットの締結によって行ない,原
料の種類,ミル型番,能力,粉砕ローラ面圧,回転テー
ブル回転数,ダムリング高さ等を考慮して運転開始前に
その高さを調整する。図3の油圧方式や図4の電気方式
では,スクレーパ30aの高さ調整は遠隔制御できるの
で,粉砕ローラの上下方向変位を常時監視し,異常振動
の予兆となる原料層厚の急激な変動時にはこれに応じて
スクレーパ高さを変更するフィードバック制御を行なう
ようにしてもよい。また,正常な運転状態ではスクレー
パ30aを原料と接触しない高い位置に退避させ,異常
振動発生前の原料層厚の急激な変化が起こり始めた時点
で規定の原料層厚となるように,スクレーパ30aを下
降させるようにすることもできる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように,本発明の竪型粉砕機
では,原料層厚一定保持する原料層厚調整装置を設けた
ので,異常振動を防止することが可能で,運転操作性と
メインテナンス性が向上し,生産性の上昇が達成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す竪型粉砕機の要部平
面図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す竪型粉砕機の要部縦
断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す竪型粉砕機の要部縦
断面図である。
【図4】本発明の第3実施例を示す竪型粉砕機の要部縦
断面図である。
【図5】従来の竪型粉砕機の全体縦断面図である。
【図6】従来の竪型粉砕機の運転時の原料層厚と振動と
の相関を示す説明図である。
【図7】従来の竪型粉砕機の運転時の原料層厚ならびに
振動の実測データを示す特性曲線図である。
【図8】従来の竪型粉砕機の運転時の原料層厚と振動と
の相関を示す特性曲線図である。
【図9】従来の竪型粉砕機の運転時の異常振動発生直前
の粉砕ローラ変位を示す特性曲線図である。
【符号の説明】
1 竪型粉砕機 3A 回転テーブル 4 粉砕ローラ 14 環状空間通路 15 ケーシング 16 排出口 17 原料投入シュート 20 熱ガスダクト 30 原料層厚調整装置 30a スクレーパ 30b ナット 32 サポート 32a 長穴 40 油圧シリンダ 42 油圧ユニット 50 ボルト付ロッド 50a 歯車 52 軸受 54 サーボモータ 54a 歯車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転テーブルの外周部上面に複数個の回
    転自在な粉砕ローラを配置し,回転テーブル上に供給し
    た原料を粉砕ローラに所定の粉砕圧力を与えて回転テー
    ブル上面と粉砕ローラ周面との間で粉砕する竪型粉砕機
    において,該回転テーブルの上部に該回転テーブルを横
    断し該回転テーブル上に供給される原料の層厚を一定に
    する水平なスクレーパを固設するかまたは上下方向昇降
    自在に配設した原料層厚調整装置を備えたことを特徴と
    する竪型粉砕機。
JP10685793A 1993-05-07 1993-05-07 竪型粉砕機 Pending JPH06320027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10685793A JPH06320027A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 竪型粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10685793A JPH06320027A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 竪型粉砕機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06320027A true JPH06320027A (ja) 1994-11-22

Family

ID=14444260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10685793A Pending JPH06320027A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 竪型粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06320027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015756A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Tohkai-Giken Co., Ltd appareil de mélange d'UN matériau poudreux avec un matériau liquide et procédé de fabrication d'un mélange en utilisant l'appareil de mélange

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015756A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Tohkai-Giken Co., Ltd appareil de mélange d'UN matériau poudreux avec un matériau liquide et procédé de fabrication d'un mélange en utilisant l'appareil de mélange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446847B2 (ja) 竪型粉砕機の運転方法及び竪型粉砕機
JP6331741B2 (ja) 竪型粉砕機の運転方法及び竪型粉砕機
JP6338098B2 (ja) 竪型粉砕機の運転方法及び竪型粉砕機
JPH06320027A (ja) 竪型粉砕機
JPH0584447A (ja) 竪型粉砕機
JP2673844B2 (ja) 竪型粉砕機の自動運転方法
JP2000271503A (ja) 竪型粉砕機の運転方法
JP7151512B2 (ja) 竪型粉砕機及びその運転方法
JP2858682B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH03232544A (ja) 竪型粉砕機
JP3873483B2 (ja) 竪型粉砕機の運転制御方法
JPH057786A (ja) 竪型粉砕機
JP2792594B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2765130B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2676660B2 (ja) 竪型粉砕機の異常振動防止方法
JP2681840B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH06339639A (ja) 竪型粉砕機
JP2622635B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2730221B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2001224973A (ja) 砕砂製造用竪型粉砕機
JPH06343888A (ja) 竪型粉砕機
JPH057788A (ja) 竪型粉砕機
JPH0584448A (ja) 竪型粉砕機
JP2876262B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0716482A (ja) 竪型粉砕機