JPH063176U - 鯉のぼり - Google Patents

鯉のぼり

Info

Publication number
JPH063176U
JPH063176U JP2769592U JP2769592U JPH063176U JP H063176 U JPH063176 U JP H063176U JP 2769592 U JP2769592 U JP 2769592U JP 2769592 U JP2769592 U JP 2769592U JP H063176 U JPH063176 U JP H063176U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
carp
glitter layer
golden
golden glitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2769592U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 和泉
健一 松崎
Original Assignee
和泉繊維工業株式会社
山岸 角太郎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和泉繊維工業株式会社, 山岸 角太郎 filed Critical 和泉繊維工業株式会社
Priority to JP2769592U priority Critical patent/JPH063176U/ja
Publication of JPH063176U publication Critical patent/JPH063176U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にうろこに施した金色光輝層がキラキラと
目立って光輝する非常に美しい鯉のぼりを提供する。 【構成】 生地に鯉のうろこや目玉を捺染して鯉を表示
し、頭部やうろこ内に型紙により塗布したバインダーの
上から金色光輝層を接着せしめたスタンピングホイルを
当接載置し圧着加熱して金色光輝層を頭部やうろこ内に
転写せしめ、このうろこ内に転写した金色光輝層の形状
を光輝するうろこを表現する形状に形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、特にうろこに施した金色光輝層がキラキラと目立って光輝する非常 に美しい鯉のぼりに係るものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来、鯉のぼりの製作は捺染により目玉やうろこなどを表現していた為、多色 に捺染する場合極めて厄介で量産出来なかった。
【0003】 本考案は、かかる欠点を解決し、バインダーにより金色光輝層を転写するスタ ンピングホイルを使用して黄金色の美しい鯉のぼりを安価に量産提供するもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
添付図面を参照し,て本考案の要旨を説明する。
【0005】 生地に鯉のうろこや目玉を捺染して鯉を表示し、頭部やうろこ内に型紙により 塗布したバインダーの上から金色光輝層を接着せしめたスタンピングホイルを当 接載置し圧着加熱して金色光輝層を頭部やうろこ内に転写せしめ、このうろこ内 に転写した金色光輝層の形状を光輝するうろこを表現する形状に形成したことを 特徴とする鯉のぼりに係るものである。
【0006】
【作用】
スタンピングホイルにより鯉の頭部やうろこ内に金色光輝層を転写しうろこ内に 転写した金色光輝層の形状を光輝するうろこを表現する形状に形成するからキラ キラと輝くうろこに見え非常に美しい鯉のぼりとなる。
【0007】
【実施例】 ナイロンタフタのような白生地に鯉の外形線1やうろこ2や目玉3などを捺染 する。
【0008】 頭部やひれ部やうろこ内に型紙によりバインダーを塗布する。
【0009】 普通の酸性染料や分散染料などを使用して捺染する場合染着のため蒸煮処理が 必要となるからこの染着処理に耐え得るバインダーを選定する。
【0010】 この際捺染を採用せず、顔料樹脂プリント方式や転写紙による熱転写プリント 方式を採用すればバインダーは一般的なもので良い。
【0011】 このバインダーの上から金色光輝層4を接着せしめたスタンピングホイルを当 接し、圧着加熱して頭部やひれ部やうろこ内に金色光輝層4を転写する。
【0012】 うろこ内に転写する金色光輝層4の形状はうろこ2に合わせて内側全部に転写 せずに尾側に生地余白を残す大きさで且つ尾側方向に突出する突起片5を形成す ると共に頭側を上下隣同志のうろこの谷部に合わせて先細り形状とする。
【0013】 尚、図面は突起片5と針状突起形状に形成した場合であるが、突起片5は針状 突起形状に限られるものではない。
【0014】 生地を鯉の外形線1に沿って裁断し、背びれ6や胸びれ7や腹びれ8も裁断し 、縫い合わせて口部と尾びれ部が開口する鯉のぼり本体を形成する。
【0015】 スタンピングホイルは合成樹脂フイルムに蒸着により金色に彩色した金属蒸着 層を付着せしめ、転写剥離するように加工したものを使用する。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、上述のようにうろこ内の金色光輝層4の形状を光輝するうろこを表 現する形状に採用したからうろこ内に形成した金色光輝層4が非常に目立ち、非 常にキラキラと輝いて見えるうろことなる。
【0017】 従って、その他の金色光輝層4の輝きと相俟って全体の金色が非常に強く印象 づけられ、金色に輝く美しい鯉のぼりとなり、それだけ商品価値を発揮すること になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の正面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生地に鯉のうろこや目玉を捺染して鯉を
    表示し、頭部やうろこ内に型紙により塗布したバインダ
    ーの上から金色光輝層を接着せしめたスタンピングホイ
    ルを当接載置し圧着加熱して金色光輝層を頭部やうろこ
    内に転写せしめ、このうろこ内に転写した金色光輝層の
    形状を光輝するうろこを表現する形状に形成したことを
    特徴とする鯉のぼり。
JP2769592U 1992-04-27 1992-04-27 鯉のぼり Pending JPH063176U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2769592U JPH063176U (ja) 1992-04-27 1992-04-27 鯉のぼり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2769592U JPH063176U (ja) 1992-04-27 1992-04-27 鯉のぼり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH063176U true JPH063176U (ja) 1994-01-18

Family

ID=12228114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2769592U Pending JPH063176U (ja) 1992-04-27 1992-04-27 鯉のぼり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063176U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS41398Y1 (ja) * 1964-04-22 1966-01-14
JPS537547U (ja) * 1976-07-03 1978-01-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS41398Y1 (ja) * 1964-04-22 1966-01-14
JPS537547U (ja) * 1976-07-03 1978-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993987A (en) Doll with photo image face
US2235791A (en) Wrapping label
US8070896B2 (en) Method for making illustrated card
US3905848A (en) Method of applying stones to sheet material
JPH063176U (ja) 鯉のぼり
JPH03135Y2 (ja)
JPS6236473Y2 (ja)
JP2009028521A (ja) 真珠母貝表面にアートを施した宝飾具および/または装飾具
US7784518B2 (en) Tool for making an illustrated card with paillettes
JPH073985Y2 (ja) 鯉のぼり
GB2176442A (en) Colouring designs on clothing
JPS62284605A (ja) 爪装飾用転写紙の転写方法
JP3086835U (ja) 付け爪
JPH10102268A (ja) 装飾品
WESTERN Another look at the Western and Yellow-footed gulls
TWI282828B (en) Method for hot printing three-dimensional embossment on webbing band
JPH0314082Y2 (ja)
KR200433663Y1 (ko) 기능성 화장품 용기
KR101025115B1 (ko) 광택한지 및 그 제조방법
JP3056306U (ja) パズルシール
JPH0727387U (ja) 鯉のぼり
JPH0528077Y2 (ja)
JPS606295Y2 (ja) 仏像掛軸
KR200317922Y1 (ko) 칠보장식을 구비한 지갑
JP3032348U (ja) ボタン