JPH06317471A - ポリクロメータシステム及び分光分析方法 - Google Patents

ポリクロメータシステム及び分光分析方法

Info

Publication number
JPH06317471A
JPH06317471A JP6034798A JP3479894A JPH06317471A JP H06317471 A JPH06317471 A JP H06317471A JP 6034798 A JP6034798 A JP 6034798A JP 3479894 A JP3479894 A JP 3479894A JP H06317471 A JPH06317471 A JP H06317471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
irradiation
detector
order
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6034798A
Other languages
English (en)
Inventor
Garry C Kunselman
シー クンセルマン ゲリー
Richard L Crawford
エル クロフォード リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thermo Jarrell Ash Corp
Original Assignee
Thermo Jarrell Ash Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thermo Jarrell Ash Corp filed Critical Thermo Jarrell Ash Corp
Publication of JPH06317471A publication Critical patent/JPH06317471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/10Scattering devices; Absorbing devices; Ionising radiation filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J3/20Rowland circle spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/443Emission spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • G01N21/68Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using high frequency electric fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/73Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using plasma burners or torches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CLPタイプの分析に適する、改良された検
出限界を有する分光分析システムを提供する。 【構成】 分光分析システムは、照射をスペクトラムに
分散して出口のアレイに同時に供給するための照射分散
装置16と、分析される試料をスペクトル発生レベルま
で励起して、分散装置16によって分散される照射線を
生成する試料励起装置32と、対象となる元素からの第
1順位照射を感知すべく第1出口に隣接して設けられた
第1検出器20A−20Dと、同じ元素からの第2順位
照射を感知すべく第2出口に隣接して設けられた第2検
出器20E−20Hを含む検出器の対応するアレイを有
する出口アレイ38と、第1及び第2検出器の出力に対
応して、試料中の対象となる元素の量の関数として補償
された出力を供給する処理装置40とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分光分析、より詳細に
は、ポリクロメータタイプの分光分析方法及びシステム
に関する。
【0002】
【従来の技術】発光源(emission source )を用いた分
光分析システムにおいては、分析される物質は、分析領
域に送られ、この試料中の元素の検出可能照射特性が発
光するのに十分なスペクトル発光レベルまで励起され
る。こうして発光された照射は、通常、分散され、分光
分析され、試料の元素構成が量的に決定する。このよう
な分析の1例として、試料を分析して、ヒ素、タリウ
ム、セレン、及び鉛などの有毒元素を求めるコントラク
ト・ラボ・プログラム(CLP)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このCLPタイプの測
定を行う従来の分析システムでは、問題となる各元素用
の中空陰極ランプを有する原子吸光グラファイト火炉
(atomic absorption graphite furnace)が用いられて
いる。本発明の目的は、CLPタイプの分析に適する、
改良された検出限界(detection limits)を有するポリ
クロメータを供給することである。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、請求項1記載のポリクロメータシステム
は、ハウジングと、試料励起手段と、前記ハウジング内
に設けられ、前記試料励起手段によりスペクトラム発光
レベルまで励起された試料の発する照射線を通過させる
入り口開口決定手段と、前記ハウジング内に設けられ、
前記照射線の照射をスペクトラムに分散するための分散
手段と、前記ハウジング内に設けられた複数の出口開口
を決定する手段であり、第1の前記出口開口手段に関連
する第1順位検出器手段、及び第2の前記出口開口手段
に関連する第2順位検出器手段を供給する出口開口決定
手段と、前記第1順位検出器手段の出力の振幅を最大化
する第1の状態と、前記第2順位検出器手段の出力の振
幅を最大化する第2の状態を有する選択手段と、前記第
1及び第2検出器手段に接続され、検出器手段の第1順
位出力と第2順位出力の差を処理して、前記試料中の対
象となる元素の補償された値を供給するための信号処理
装置とを有することを特徴とする。
【0005】また、上記目的を達成するために、請求項
2記載のポリクロメータシステムは、ハウジングと、試
料励起手段と、前記ハウジング内に設けられ、前記試料
励起手段によりスペクトラム発光レベルまで励起された
試料の発する照射線を通過させる入り口開口決定手段
と、前記ハウジング内に設けられ、前記照射線の照射を
スペクトラムに分散するための分散手段と、前記ハウジ
ング内に設けられ、複数の出口開口を決定する手段であ
り、第1の前記出口開口手段に関連する第1順位検出器
手段と、第2の前記出口開口手段に関連する第2順位検
出器手段を供給することを特徴とする出口開口決定手段
と、特定の試料からの前記照射線に応じて前記検出器手
段の一方の出力振幅を最大化すると同時に、他方の検出
器手段のバックグラウンドレベル出力振幅を供給するた
めの手段と、前記第1及び第2検出器手段の接続され、
この第1及び第2順位検出器手段の同時出力に対応し
て、前記試料の対象となる元素のバックグラウンド補償
値を供給する信号処理装置とを有することを特徴とす
る。
【0006】また、上記目的を達成するために、請求項
3記載のポリクロメータシステムは、請求項1または請
求項2記載のポリクロメータシステムにおいて、さら
に、前記試料励起手段と分散手段の間に非点収差補正光
学手段を有することを特徴とする。
【0007】また、上記目的を達成するために、請求項
4記載のポリクロメータシステムは、請求項1または請
求項2または請求項3記載のポリクロメータシステムに
おいて、前記選択手段は、前記入り口開口決定手段と分
散手段の間に、前記分散手段に対する前記照射をシフト
して特定元素の第1順位最大値と第2順位最大値の間で
前記スペクトラムをシフトするためのスペクトラムシフ
ト装置を有することを特徴とする。
【0008】また、上記目的を達成するために、請求項
5記載のポリクロメータシステムは、請求項1または請
求項2または請求項3または請求項4記載のポリクロメ
ータシステムにおいて、前記試料励起手段は、前記入射
軸に一致する光路に沿って設けられた誘導結合プラズマ
光源であることを特徴とする。
【0009】また、上記目的を達成するために、請求項
6記載のポリクロメータシステムは、請求項1または請
求項2または請求項3または請求項4または請求項5記
載のポリクロメータシステムにおいて、このシステムは
パッシェン−ルンゲタイプであり、前記入り口開口手段
は幅約25マイクロメータ、高さ約20ミリメータであ
り、前記分散手段は1ミリメータに少なくとも1000
ラインを有する反射回折格子であり、前記出口開口は各
々約4ミリメータの高さを有するスリットを含むことを
特徴とする。
【0010】また、上記目的を達成するために、請求項
7記載のポリクロメータシステムは、請求項1または請
求項2または請求項3または請求項4または請求項5ま
たは請求項6記載のポリクロメータシステムにおいて、
このシステムは前記試料を分析し、ヒ素、タリウム、セ
レン、鉛を求めることを特徴とする。
【0011】また、上記目的を達成するために、請求項
8記載の分光分析方法は、スペクトラム発光レベルに励
起された試料から照射線を生成するステップと、前記照
射線の照射をスペクトラムに分散するステップと、前記
試料の特定元素に対応する第1順位照射と第2順位照射
を同時に感知するステップであり、前記一方の順位の照
射の出力振幅は最大化され、他方の順位の照射は同時に
バックグラウンドレベル出力振幅を供給するステップ
と、前記同時に感知された第1及び第2順位照射を処理
し、前記試料中の対象となる特定元素のバックグラウン
ド補償値を供給する処理ステップとを有することを特徴
とする。
【0012】また、上記目的を達成するために、請求項
9記載の分光分析方法は、請求項8記載の分光分析方法
において、前記最大第1及び第2順位照射は、約0.1
オングストロームの係数でお互いにオフセットされるこ
とを特徴とする。
【0013】さらに、上記目的を達成するために、請求
項10記載の分光分析方法は、請求項8または請求項9
記載の分光分析方法において、前記処理ステップは、第
1順位検出器における対象となる特定元素の第1及び第
2測定の差を決定してその強度を濃度単位(Ax)に変
換し、第2順位検出器における第2出力と第1出力の差
を決定して第2濃度単位値(Bx)を供給し、バックグ
ラウンド等価濃度BEC重み係数a、bを適用して、 (bAx + aBx)/(a+b) に従って補償を供給することを特徴とする。
【0014】すなわち、本発明のポリクロメータシステ
ム(分光分析システム)は、照射をスペクトルに分散
し、出口のアレイに同時に供給するための照射分散装置
と、分析される試料をスペクトル発光レベルまで励起し
て、分散装置が分散するための照射線を発生させる試料
励起装置と、対象となる元素からの第1順位照射(firs
t order radiation )を感知すべく第1出口に隣接して
設けられた第1検出器と、同じ元素からの第2順位照射
を同時に感知すべく第2出口に隣接して設けられた第2
検出器とを含む複数の検出器の対応するアレイを有する
出口アレイと、第1及び第2検出器の出力に反応し、試
料中の対象となる元素の量の関数として、補償された出
力を供給するための処理装置と、を有する。
【0015】また、本発明のポリクロメータシステム
は、ハウジングと、このハウジング内に設けられた、ス
ペクトル発光レベルまで励起された試料からの照射線を
通過させるための入り口開口決定手段と、ハウジング内
に設けられ、照射線の照射をスペクトラムに分散するた
めの分散手段と、ハウジング内に設けられ、複数の出口
開口を決定する手段と、第1出口開口手段に関連する第
1順位検出器手段と、第2出口開口手段に関連する第2
順位検出器手段と、前記第1順位検出器手段の振幅を最
大化する第1の状態、及び、前記第2順位検出器手段の
振幅を最大化する第2の状態において動作可能な選択手
段と、を有する。第1及び第2順位測定を処理するため
の信号処理装置が第1及び第2検出器に接続され、試料
中の対象となる元素の補償された値を供給する。
【0016】好適な実施例においては、非点収差補正光
学手段(astigmatism correcting optical structure)
が光源と分散装置の間に設けられる。特定の実施例で
は、この光学手段には湾曲した入り口スリットと円筒レ
ンズが含まれる。
【0017】特定の実施例においては、選択手段は、分
散手段に対する照射線をシフトして、そのスペクトラム
を特定元素の第1順位最大値と第2順位最大値の間でシ
フトするためのスペクトラムシフト装置を、入り口開口
決定手段と分散手段の間に有する。また、分散装置は1
ミリメータに少なくとも1000ラインを有する反射回
折格子であり、試料励起光源は入射線軸(entrance bea
m axis)に一致する光路に沿って設けられた誘導結合プ
ラズマ(induction coupled plasma)である。入力光学
系には、プラズマの中央部からの照射線を通過させ、そ
の周辺部分からの照射を遮断するための円形開口手段が
含まれる。このポリクロメータシステムはパッシェン−
ルンゲタイプ(Paschen Runge type)であり、入り口開
口手段は幅約25マイクロメータ、高さ約20ミリメー
タである。各出口開口は約4ミリメータの高さのスリッ
トを有し、入り口開口、出口開口、反射回折格子は、少
なくとも直径0.5メータのローランド円上に設けられ
る。このシステムは、試料のヒ素、タリウム、セレン、
鉛などの複数の異なる元素を同時に分析し、その際の検
出限界は10億分の3から5程度である。
【0018】さらに、本発明は次のステップを含む分光
分析方法を供給する。スペクトル発光レベルに励起され
た試料から照射線を生成するステップ。照射線の照射を
スペクトルに分散するステップ。試料中の対象となる特
定元素に対応する第1順位照射と第2順位照射を同時に
感知するステップであり、一方の順位の照射が最大化さ
れると同時に、他方の順位の照射はバックグラウンドレ
ベル出力振幅を同時に供給する。さらに、同時に感知さ
れた第1及び第2順位照射を処理し、試料中の対象とな
る特定元素のバックグラウンド補償された値を供給する
ステップ。
【0019】特定のプロセスにおいては、第1順位最大
照射と第2順位最大照射は、互いに約0.1オングスト
ロームの係数ずらされる。このプロセスは、対象となる
特定元素の、第1順位検出器における第1測定と第2測
定の差を決定し、その強度を濃度単位(Ax)に変換
し、第2順位検出器における第1出力と第2出力の差を
決定して、第2濃度単位値(Bx)を供給する。さら
に、BEC(バックグラウンド等価濃度)重み係数aと
bを適用して、式(bAx+aBx)/(a+b)に従
って補償を供給する。本発明は、試料を分析してヒ素、
タリウム、セレン、鉛などを同時に求める。
【0020】本発明のその他の特徴及び利点は、図面及
びこれに関連させた特定の実施例の説明により明らかに
なる。
【0021】
【実施例】図1について説明する。同図は分光分析シス
テムの概略図である。分光分析システムは、ハウジング
8を有するポリクロメータ10、入り口スリット12、
スペクトラムシフタ14、反射回折格子16を含む。反
射回折格子16は照射線軸18上の入射光をスペクトラ
ムに分散し、このスペクトラムが半径0.75メータの
ローランド円22に沿って配置された光電子増倍管セン
サ(検出器)20A−20Hのうちの選択されたグルー
プにより感知される。入り口スリット12の直前には球
面集束レンズ24が設けられ、さらに、照射線軸18に
沿って、UV円筒レンズ26、開口28、UV色消しレ
ンズ30、及び誘導結合プラズマ光源32が、プラズマ
34の先端がこれらの光学要素の方向、及び照射軸18
に位置合わせされて、等間隔に配置される。プラズマ3
4は、中心部が直径約2−3ミリメータの環状(トロイ
ダル)構成である。開口28は約2ミリメータの直径を
有し、プラズマの中央部からの照射を通過させる。円筒
レンズ26は約60ミリメータの焦点距離を有する。入
り口スリット12は幅約25マイクロメータ、高さ約1
8ミリメータで、半径約0.5メータで(レンズ26の
軸に垂直な、縦方向に)湾曲している。回折格子16
は、約60ミリメータ×70ミリメータのサイズで、1
ミリメータにつき2400ラインを有する球面ホログラ
フィ回折格子である。光学系構成要素と湾曲した入り口
スリットの組み合わせにより、非点収差が補正され、収
差を減少し、より大きな回折格子領域を利用することが
できる。
【0022】回折格子16と各センサ20の間には、屈
折器板機構(refractor platemechanism )36、及
び、幅約25マイクロメータ、高さ約4ミリメータのス
リットを決定する出口スリット38が設けられる。入力
光学系は、出口スリットからの出力を入力開口28にお
いて反射する。検出器のアレイには、1890オングス
トロームの第1順位ヒ素検出器20Aと、約3780.
1オングストローム(約0.1オングストロームのオフ
セット)の第2順位ヒ素検出器20E、1908オング
ストロームの第1順位タリウム検出器20Bと381
6.1オングストロームの第2順位タリウム検出器20
F、1960オングストロームの第1順位セレン検出器
20Cと3919.9オングストロームの第2順位セレ
ン検出器20G、203オングストロームの第1順位鉛
検出器20Dと約4405.9オングストロームの第2
順位鉛検出器20Hと、が含まれる。これらの検出器2
0は信号処理装置40に接続される。信号処理装置40
は、通常キーボードを含むコントローラ42からの入力
コマンドに応答し、ライン44上に制御信号を生成して
スペクトラムシフタ14に所望の第1または第2順位波
長ピークを選択させ、光電子増倍管(検出器)20から
発生される情報を処理して、これを表示器46及びプリ
ンタ48などの出力装置に供給する。
【0023】プロセスのシーケンスにおいて、分析され
る試料はICP(誘導結合プラズマ)光源に入れられ
て、スペクトル発光レベルまで励起される。処理装置4
0は、まず、スペクトラムシフタ14を第1順位ピーク
位置に位置決めし、第1期間において、対象元素の第1
順位検出器および第2順位検出器の出力に同時に反応す
る。第1期間では、スペクトラムシフタ14は第1順位
検出器の出力を最大化するべく位置決めされている。次
いで、スペクトラムシフタ14が第2順位検出器の出力
を最大化するよう位置決めされた第2期間において、再
び、第1、第2検出器の出力に対応する。処理器40
は、続いて、対象である特定元素の、第1順位検出器に
おける第1測定と第2測定の差を決定し、その強度を濃
度単位(Ax)に変換し、同様に、第2順位検出器にお
ける第2出力と第1出力の差を決定して第2濃度単位値
(Bx)を供給する。さらに、BEC(バックグラウン
ド等価濃度)重み係数aとbを適用して、 (bAx + aBx)/(a+b) (1) に従って補償を供給する。特定元素の典型的な測定にお
いては、BEC重み係数a、bは次の通りである。
【0024】 図2には、第1順位鉛センサ20Dの出力と(図2
(A))、第2順位鉛センサ20H(図2(B))の出
力が示される。20D検出器の第1順位ピーク測定は、
約2203.5オングストローム波長であり(ライン6
0)、第2順位ピーク測定は、約4406.7オングス
トローム(0.1オングストロームのオフセット)(ラ
イン62)である。第1順位ピーク64と第2順位バッ
クグラウンド(点66)で測定が同時に記録され、スペ
クトラムシフタ14が9段階移動されて分散されたスペ
クトラムを約0.15オングストロームシフトする。第
2測定は第2順位ピーク68と第1順位バックグラウン
ド点70において同時に記録される。第1順位ピーク波
長におけるバックグラウンド測定70が第1順位ピーク
測定64から減算され、Ax値が得られる。点66にお
ける第2順位バックグラウンド測定は、第2順位ピーク
測定68から差し引かれてBx値が得られる。この2つ
の補償された値は、式(1)に従ってさらに処理され、
その結果が出力装置48に表示される。このシステムに
よれば、試料中の鉛は、特定試料のうち、約10億分の
2の検出限界で測定できる。その他の元素も同様の検出
限界で測定される。
【0025】本発明の特定の実施例を示したが、当業者
にとってはさまざまな修正が明らかである。従って、本
発明は開示された実施例、またはその詳細に限定される
ものではなく、本発明の範囲においてこれを修正するこ
とが可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至請求
項10記載のポリクロメータシステム及び分光分析方法
によれば、CLPタイプの分析に適する、改良された検
出限界)を有するポリクロメータ及び分光分析方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分光分析システムを示す図である。
【図2】図1のシステムにより得られたデータを示すグ
ラフ図である。
【符号の説明】
8 ハウジング 10 ポリクロメータ 12 入り口スリット(入り口開口決定手段) 14 スペクトラムシフタ 16 反射回析格子(分散手段) 20 検出器 32 試料励起手段 36 選択手段 40 信号処理装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(8)と、 試料励起手段(32)と、 前記ハウジング内に設けられ、前記試料励起手段により
    スペクトラム発光レベルまで励起された試料の発する照
    射線を通過させる入り口開口決定手段(12)と、 前記ハウジング内に設けられ、前記照射線の照射をスペ
    クトラムに分散するための分散手段(16)と、 前記ハウジング内に設けられ複数の出口開口を決定する
    手段であり、第1の出口開口に関連する第1順位検出器
    手段(20A−20D)、及び第2の出口開口に関連す
    る第2順位検出器手段(20E−20H)を供給する出
    口開口決定手段(38)と、 前記第1順位検出器手段の出力の振幅を最大化する第1
    の状態と、前記第2順位検出器手段の出力の振幅を最大
    化する第2の状態を有する選択手段(36)と、 前記第1及び第2検出器手段(20)に接続され、検出
    器手段の第1順位出力と第2順位出力の差を処理して、
    前記試料中の対象となる元素の補償された値を供給する
    ための信号処理装置(40)と、 を有することを特徴とするポリクロメータシステム。
  2. 【請求項2】 ハウジング(8)と、 試料励起手段(32)と、 前記ハウジング内に設けられ、前記試料励起手段により
    スペクトラム発光レベルまで励起された試料の発する照
    射線を通過させる入り口開口決定手段(12)と、 前記ハウジング内に設けられ、前記照射線の照射をスペ
    クトラムに分散するための分散手段(16)と、 前記ハウジング内に設けられ、複数の出口開口を決定す
    る手段であり、第1の前記出口開口手段に関連する第1
    順位検出器手段(20A−20D)と、第2の前記出口
    開口手段に関連する第2順位検出器手段(20E−20
    H)を供給することを特徴とする出口開口決定手段(3
    8)と、 特定の試料からの前記照射線に応じて前記検出器手段
    (20)の一方の出力振幅を最大化すると同時に、他方
    の検出器手段のバックグラウンドレベル出力振幅を供給
    するための手段(36)と、 前記第1及び第2検出器手段の接続され、この第1及び
    第2順位検出器手段の同時出力に対応して、前記試料の
    対象となる元素のバックグラウンド補償値を供給する信
    号処理装置(40)と、 を有することを特徴とするポリクロメータシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のポリクロ
    メータシステムにおいて、さらに、 前記試料励起手段と分散手段の間に非点収差補正光学手
    段を有することを特徴とするポリクロメータシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2または請求項3
    記載のポリクロメータシステムにおいて、 前記選択手段は、前記入り口開口決定手段と分散手段の
    間に、前記分散手段に対する前記照射をシフトして特定
    元素の第1順位最大値と第2順位最大値の間で前記スペ
    クトラムをシフトするためのスペクトラムシフト装置
    (14)を有することを特徴とするポリクロメータシス
    テム。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2または請求項3
    または請求項4記載のポリクロメータシステムにおい
    て、 前記試料励起手段は、前記入射軸に一致する光路に沿っ
    て設けられた誘導結合プラズマ光源であることを特徴と
    するポリクロメータシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2または請求項3
    または請求項4または請求項5記載のポリクロメータシ
    ステムにおいて、 このシステムはパッシェン−ルンゲタイプであり、前記
    入り口開口手段は幅約25マイクロメータ、高さ約20
    ミリメータであり、前記分散手段は1ミリメータに少な
    くとも1000ラインを有する反射回折格子であり、前
    記出口開口は各々約4ミリメータの高さを有するスリッ
    トを含むことを特徴とするポリクロメータシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2または請求項3
    または請求項4または請求項5または請求項6記載のポ
    リクロメータシステムにおいて、 このシステムは前記試料を分析し、ヒ素、タリウム、セ
    レン、鉛を求めることを特徴とするポリクロメータシス
    テム。
  8. 【請求項8】 スペクトラム発光レベルに励起された試
    料から照射線を生成するステップと、 前記照射線の照射をスペクトラムに分散するステップ
    と、 前記試料の特定元素に対応する第1順位照射と第2順位
    照射を同時に感知するステップであり、前記一方の順位
    の照射の出力振幅は最大化され、他方の順位の照射は同
    時にバックグラウンドレベル出力振幅を供給するステッ
    プと、 前記同時に感知された第1及び第2順位照射を処理し、
    前記試料中の対象となる特定元素のバックグラウンド補
    償値を供給する処理ステップと、 を有することを特徴とする分光分析方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の分光分析方法において、 前記最大第1及び第2順位照射は、約0.1オングスト
    ロームの係数でお互いにオフセットされることを特徴と
    する分光分析方法。
  10. 【請求項10】 請求項8または請求項9記載の分光分
    析方法において、 前記処理ステップは、第1順位検出器における対象とな
    る特定元素の第1及び第2測定の差を決定してその強度
    を濃度単位(Ax)に変換し、第2順位検出器における
    第2出力と第1出力の差を決定して第2濃度単位値(B
    x)を供給し、バックグラウンド等価濃度BEC重み係
    数a、bを適用して、 (bAx + aBx)/(a+b) に従って補償を供給することを特徴とする分光分析方
    法。
JP6034798A 1993-03-05 1994-03-04 ポリクロメータシステム及び分光分析方法 Pending JPH06317471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US027209 1993-03-05
US08/027,209 US5436723A (en) 1993-03-05 1993-03-05 Spectroscopic analysis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317471A true JPH06317471A (ja) 1994-11-15

Family

ID=21836351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6034798A Pending JPH06317471A (ja) 1993-03-05 1994-03-04 ポリクロメータシステム及び分光分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5436723A (ja)
EP (1) EP0614073A1 (ja)
JP (1) JPH06317471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309146A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Olympus Corp 分光光度計
JP2010519554A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 サーモ ニトン アナライザーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 手持ち式内蔵型発光分光(oes)分析器
JPWO2020129519A1 (ja) * 2018-12-20 2021-10-14 株式会社日立ハイテク 分光光度計および分光分析装置、ならびに分光光度計の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506149A (en) * 1995-03-03 1996-04-09 Thermo Jarrell Ash Corporation Spectroanalytical system and method
US6122050A (en) * 1998-02-26 2000-09-19 Cornell Research Foundation, Inc. Optical interface for a radially viewed inductively coupled argon plasma-Optical emission spectrometer
DE20006642U1 (de) * 2000-04-11 2000-08-17 Agilent Technologies Inc Optische Vorrichtung
JP4493804B2 (ja) * 2000-06-23 2010-06-30 株式会社堀場製作所 誘導結合高周波プラズマ分光分析装置。
FI20011672A0 (fi) * 2001-08-20 2001-08-20 Thermo Labsystems Oy Valon johtaminen
US6636305B2 (en) 2001-09-13 2003-10-21 New Chromex, Inc. Apparatus and method for producing a substantially straight instrument image
KR102508505B1 (ko) * 2018-08-27 2023-03-09 삼성전자주식회사 플라즈마 모니터링 장치 및 플라즈마 처리 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846566A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 誘導結合高周波プラズマ発光分光装置
JPH049723A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nippon Jiyaareru H Kk 発光分光分析装置
JPH0499929A (ja) * 1990-08-20 1992-03-31 Agency Of Ind Science & Technol 高感度ラマン分光装置,調整方法,および測定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532429A (en) * 1966-06-06 1970-10-06 Philips Corp Multichannel atomic absorption spectrometer
US3508813A (en) * 1967-03-24 1970-04-28 Instrumentation Labor Inc Adjustable slit system for use in spectroanalysis apparatus
JPS5769220A (en) * 1980-10-16 1982-04-27 Shimadzu Corp Spectral analyzer
US4575241A (en) * 1981-04-16 1986-03-11 Baird Corporation Spectrometer
US4469441A (en) * 1982-03-04 1984-09-04 Allied Corporation Scanning monochromator system with direct coupled dispersing element-electromagnetic drive transducer assembly
CA1306632C (en) * 1986-12-01 1992-08-25 Hironobu Kobayashi Spectroscope apparatus and reaction apparatus using the same
EP0320530B1 (en) * 1987-12-18 1992-03-04 Hewlett-Packard GmbH Photodiode array spectrometer
DE3833602A1 (de) * 1988-10-03 1990-02-15 Krupp Gmbh Spektrometer zur gleichzeitigen intensitaetsmessung in verschiedenen spektralbereichen
US5141314A (en) * 1991-03-01 1992-08-25 Thermo Jarrell Ash Corporation Spectroanalytical system
EP0558216A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-01 Thermo Jarrell Ash Corporation Spectrometry

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846566A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Seiko Instr & Electronics Ltd 誘導結合高周波プラズマ発光分光装置
JPH049723A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Nippon Jiyaareru H Kk 発光分光分析装置
JPH0499929A (ja) * 1990-08-20 1992-03-31 Agency Of Ind Science & Technol 高感度ラマン分光装置,調整方法,および測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004309146A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Olympus Corp 分光光度計
JP2010519554A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 サーモ ニトン アナライザーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 手持ち式内蔵型発光分光(oes)分析器
US8355126B2 (en) 2007-02-23 2013-01-15 Thermo Scientific Portable Analytical Instruments Inc. Hand-held, self-contained optical emission spectroscopy (OES) analyzer
JPWO2020129519A1 (ja) * 2018-12-20 2021-10-14 株式会社日立ハイテク 分光光度計および分光分析装置、ならびに分光光度計の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5436723A (en) 1995-07-25
EP0614073A1 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0781990B1 (en) Raman scattered light measuring apparatus
EP1784625B1 (en) Autonomous calibration for optical analysis system
US4973159A (en) Spectroscope apparatus and reaction apparatus using the same
JP6075788B2 (ja) 蛍光および吸収分析のシステムおよび方法
JP4633472B2 (ja) 光分析システム
US6643016B2 (en) Multiple pathlength spectrophotometer
US7265827B2 (en) Double grating three dimensional spectrograph with multi-directional diffraction
US6952260B2 (en) Double grating three dimensional spectrograph
EP0764844A2 (en) Method and apparatus for analysis by light scattering
JPS6116010B2 (ja)
US4636074A (en) Optics system for emission spectrometer
KR100316847B1 (ko) 고-분해능콤팩트캐비티내레이저분광계
JPH06317471A (ja) ポリクロメータシステム及び分光分析方法
EP3748339B1 (en) Device for gas analysis using raman spectroscopy
US3936190A (en) Fluorescence spectrophotometer for absorption spectrum analysis
AU614050B2 (en) Atomic emission spectrometer
AU8417998A (en) Atomic absorption spectrometer
JPH07280732A (ja) けい光分光計
Gandhi et al. Spectroscopy
JPH06180254A (ja) 分光光度計
Nixdorf UV–Vis Spectroscopy
JP2895816B2 (ja) Icp発光分光分析装置
von Elbe et al. Ultraviolet and visible spectrophotometry
JPH06313754A (ja) 成分定量分析装置及び食味評価装置
JPH06109539A (ja) 光測定装置