JPH06316465A - 窒化珪素質焼結体及びその製造方法 - Google Patents

窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06316465A
JPH06316465A JP5103118A JP10311893A JPH06316465A JP H06316465 A JPH06316465 A JP H06316465A JP 5103118 A JP5103118 A JP 5103118A JP 10311893 A JP10311893 A JP 10311893A JP H06316465 A JPH06316465 A JP H06316465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
oxide
sintered body
periodic table
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5103118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3124867B2 (ja
Inventor
Tomohiro Iwaida
智広 岩井田
Kenichi Tajima
健一 田島
Shoji Kosaka
祥二 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP05103118A priority Critical patent/JP3124867B2/ja
Publication of JPH06316465A publication Critical patent/JPH06316465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124867B2 publication Critical patent/JP3124867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】窒化珪素を主体とし、周期律表第3a族元素酸
化物(RE2 3 )、酸化珪素、AlNあるいはTiN
を含有するとともに、酸化珪素の周期律表第3a族元素
酸化物に対するモル比が2〜10、AlNあるいはTi
Nの周期律表第3a族元素酸化物に対するモル比が0.
01〜0.1の組成からなる成形体を窒素雰囲気中、1
600〜1950℃の温度で焼成し、粒界にSi2 2
Oおよび/またはRE2 Si2 7 結晶を析出させ、焼
結体中の最大ボイド径が5μm以下の窒化珪素質焼結体
を得る。 【効果】ボイドの発生を抑制するとともにボイドによる
特性への影響を極力小さくし焼結体本来の特性を発揮さ
せることができ、室温から高温まで高い強度を有する窒
化珪素質焼結体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は室温から高温までの強度
特性に優れ、特に、自動車用部品やガスタ−ビンエンジ
ン用部品等に使用される窒化珪素質焼結体およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来から、窒化珪素質焼結体は、耐熱性、
耐熱衝撃性および耐酸化特性に優れることからエンジニ
アリングセラミックス、特にタ−ボロ−タ−等の熱機関
用として応用が進められている。この窒化珪素質焼結体
は、一般には窒化珪素に対してY2 3 、Al2 3
るいはMgOなどの焼結助剤を添加することにより高密
度で高強度の特性が得られている。このような窒化珪素
質焼結体に対しては、さらにその使用条件が高温化する
に際して、高温における特性のさらなる改善が求められ
ている。かかる要求に対して、これまで焼結助剤の検討
や焼成条件等を改善する等各種の改良が試みられてい
る。
【0003】その中で、従来より焼結助剤として用いら
れてきたAl2 3 等の低融点酸化物が高温特性を劣化
させるという見地から、窒化珪素に対してY2 3 等の
周期律表第3a族元素(RE)および酸化珪素からなる
単純な3元系(Si3 4 −SiO2 −RE2 3 )の
組成からなる焼結体において、その焼結体の粒界にSi
−RE−O−NからなるYAM相、アパタイト相等の結
晶相を析出させることにより粒界の高融点化および安定
化を図ることが提案されている。その中でもシリコンオ
キシナイトライド(Si2 2 O)相とダイシリケート
(RE2 Si27 )相は窒化珪素の酸化生成物のSi
2 と平衡に存在し、それらを粒界に析出させると焼結
体の耐酸化性が向上することが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】上記のように、粒界
をシリコンオキシナイトライド相やダイシリケート相に
結晶化することにより粒界が非晶質である場合に比較し
て高温特性は改善されるものの、このようなSiO2
大量に存在する系においては、焼結時の液相中への窒化
珪素の固溶、再析出に際して、窒化珪素がSiO2 によ
り酸化されることによりガスが発生し、このガスが焼結
体内部にトラップされ、ボイドとして残存することがわ
かった。また、助剤量を増加させて焼成温度を下げて焼
成すると、窒化珪素の粒成長速度が速くなり、粒界を拡
散するボイドが凝集し大きなボイドを形成していた。こ
のようなボイドが焼結体中に生成すると室温強度、高温
強度の劣化、耐クリープ特性が劣化するなどの問題があ
り、材料の機械的の信頼性を低下する要因となってい
た。
【0005】よって、本発明は、室温から高温までの自
動車部品やガスタ−ビンエンジン用等で使用されるに十
分な強度特性、特に、室温から1400℃の高温までの
抗折強度に優れる窒化珪素質焼結体およびその製造方法
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、焼結体
の前記問題点に対して検討を重ねた結果、上記組成系に
対してAlNあるいはTiNを添加することにより窒化
珪素の酸化を抑制することができ、これによりガスの発
生を抑制しボイドの少ない焼結体を得られることを見出
した。
【0007】即ち、本発明の窒化珪素質焼結体は、窒化
珪素を主体とし、周期律表第3a族元素(RE)、過剰
酸素、AlまたはTiを含有し、前記過剰酸素のSiO
2 換算量の周期律表第3a族元素の酸化物換算量(RE
2 3 )に対するモル比が2〜10であり、前記Alま
たはTiの窒化物換算量の周期律表第3a族元素の酸化
物換算量(RE2 3 )に対するモル比が0.01〜
0.1の組成からなるとともに、窒化珪素結晶の粒界に
Si2 2 Oおよび/またはRE2 Si2 7 結晶が主
結晶相として存在し、且つ焼結体中の最大ボイド径が5
μm以下であることを特徴とし、さらに窒化珪素を主体
とし、周期律表第3a族元素酸化物(RE2 3 )、酸
化珪素、AlNあるいはTiNを含有するとともに、前
記酸化珪素の周期律表第3a族元素酸化物に対するモル
比が2〜10であり、前記AlNあるいはTiNの周期
律表第3a族元素酸化物に対するモル比が0.01〜
0.1の組成からなる成形体を窒素雰囲気中、1600
〜1950℃の温度で焼成し、粒界にSi2 2 Oおよ
び/またはRE2 Si2 7 結晶を析出させることを特
徴とするものである。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明の窒化珪
素質焼結体は、主成分組成として、窒化珪素を主体とし
これに添加成分として周期律表第3a族元素および過剰
酸素を含む。ここで、過剰酸素とは、焼結体中の全酸素
量から焼結体中のSi以外の周期律表第3a族元素が化
学量論的に酸化物を形成した場合にその元素に結合して
いる酸素を除く残りの酸素量であり、そのほとんどは窒
化珪素原料に含まれる酸素、あるいは添加される酸化珪
素として混入するものであり、本発明では過剰酸素は全
てSiO2 として存在するものとして考慮する。
【0009】本発明の窒化珪素質焼結体は、組織的には
窒化珪素結晶相を主相とするのであって、そのほとんど
がβ−Si3 4 からなり、およそ1〜10μmの平均
粒径で存在する。また、その粒界には周期律表第3a族
元素および過剰の酸素(酸化珪素として存在すると考え
られるが)が少なくとも存在し、その粒界中にはシリコ
ンオキシナイトライド相(Si2 2 O)および/また
はダイシリケート相(RE2 Si2 7 )の結晶相が存
在する。
【0010】また、上記結晶相を析出させるためには焼
結体中の過剰酸素の酸化珪素(SiO2 )換算量の周期
律表第3a族元素の酸化物(RE2 3 )換算量に対す
るSiO2 /RE2 3 で表されるモル比を2〜10、
特に2〜4に組成制御することが必要であり、このモル
比が2より小さいと粒界にSi2 2 OやRE2 Si2
7 以外のRE−Si−O−Nからなる微量のガラス相
が存在しやすく、高温強度を低下させると共に耐酸化性
を劣化させ、場合によってはRE10Si2 234 やR
10(SiO4 6 2 等で記述されるアパタイト相や
RE4 Si2 7 2 で記述されるYAM相などの結晶
相が析出し高温における特性、特に耐酸化性が低下して
しまう。また、上記比率が10を越えると緻密化が阻害
されてしまう。
【0011】なお、本発明に用いられる周期律表第3a
族元素としては、Yやランタノイド元素が挙げられる
が、その中でも特にYb、Er、Dy、Luが望まし
く、その量は3〜10モル%、特に3〜7モル%の範囲
に制御することが望ましく、3モル%より少ないと緻密
化が困難となり、10モル%を越えると粒界の絶対量が
増加し高温特性が劣化しやすくなる。
【0012】本発明によれば、焼結体中にAlあるいは
Tiを含むもので、これらは窒化物換算量で周期律表第
3a族元素の酸化物換算量(RE2 3 )に対するモル
比が0.01〜0.1の組成で含有されることが必要で
ある。AlあるいはTi量を上記の範囲に限定したの
は、モル比が0.01より少ないと窒化珪素の酸化によ
るガスの発生を抑制するのが難しく、0.1を越える
と、低融点化合物を生成し高温強度が劣化するためであ
る。
【0013】一般に焼結体を得る場合、焼結体中にボイ
ドの発生を完全に抑制することは不可能であるが、本発
明によれば、上記系の相対密度97%以上の緻密体を作
成する場合に焼結体において最大ボイド径を5μm以
下、特に3μm以下に制御すると、ボイドの存在による
機械的特性への影響を小さくし、焼結体本来の特性を発
揮することができる。つまり、最大ボイド径が5μmを
越えると、このボイドが破壊源となり、焼結体強度を低
下させるとともに特性のバラツキをもたらす要因とな
る。
【0014】なお、本発明の焼結体中には、上記組成以
外に周期律表4a、5a、6a族金属やそれらの炭化
物、窒化物、珪化物またはSiCなどは、粒子やウイス
カーとして本発明の焼結体中に存在しても特性を劣化さ
せるような影響が小さいことからこれらを周知技術に基
づき、適量添加して複合材料として特性の改善を行うこ
とも当然可能である。
【0015】しかし、Al2 3 、MgO、CaO等の
金属酸化物は粒界にて低融点の酸化物を形成しこれによ
り粒界の結晶化が阻害されるとともに高温強度を劣化さ
せるため、これらは0.5重量%以下に制御することが
望ましい。
【0016】次に、本発明の窒化珪素質焼結体の製造方
法について説明する。本発明によれば、出発原料として
窒化珪素粉末を主成分とし、添加成分として周期律表第
3a族元素酸化物、AlNあるいはTiN、場合により
酸化珪素粉末を添加してなる。また添加形態として周期
律表第3a族元素酸化物と酸化珪素からなる化合物,ま
たは窒化珪素と周期律表第3a族元素酸化物と酸化珪素
の化合物粉末を用いることもできる。
【0017】用いられる窒化珪素粉末は、α型、β型の
いずれでも使用することができ、その粒子径は0.4〜
1.2μmが適当である。
【0018】本発明によれば、これらの粉末を用いて、
特に窒化珪素が70〜97モル%、周期律表第3a族元
素酸化物(RE2 3 )を3〜10モル%、特に3〜7
モル%および酸化珪素を含み、SiO2 /RE2 3
表されるモル比が2以上、特に焼成時の分解を考慮し
2.5以上であることが重要である。ここでの酸化珪素
とは、窒化珪素粉末に含まれる不純物酸素をSiO2
算した量と添加したSiO2 粉末の合量である。なお、
上記周期律表第3a族元素酸化物量が3モル%より少な
いと焼結性が低下し、10モル%を越えると粒界成分量
が増加し高温強度が低下する。また上記モル比率が2よ
り小さいとRE−Si−O−Nからなる微量のガラス相
が生成しやすく、シリコンオキシナイトライド(Si2
2 O)相および/またはダイシリケート(RE2 Si
2 7 )相以外のアパタイト相やYAM相などの結晶相
が析出し高温における特性、特に耐酸化性が低下してし
まうためである。
【0019】また、AlNやTiNは、周期律表第3a
族元素酸化物に対するモル比が0.01〜0.1となる
量で添加する。これらは、窒化珪素の酸化を抑制するた
めに添加されるものであり、この量が0.01より少な
いとその効果が小さく、0.1を越えると低融点化合物
を生成し高温強度が劣化する。なお、AlNやTiNの
添加による効果はAl2 3 やTiO2 では得ることが
できない。
【0020】上記の割合で混合された混合粉末を所望の
成形手段、例えば、金型プレス、鋳込み成形、押し出し
成形、射出成形、冷間静水圧プレス等により任意の形状
に成形する。
【0021】次に、この成形体を窒素を含む1600〜
1950℃の非酸化性雰囲気中で焼成し、粒界に少なく
ともRE2 Si2 7 を析出させる。具体的には、焼成
温度をRE2 Si2 7 と窒化珪素との共晶温度よりも
高く、且つ共晶温度と焼成温度の差が200℃以下、望
ましくは共晶温度より100〜150℃高い温度範囲で
焼成することが望ましい。これは、焼成温度が共晶温度
より液相が生成せず、緻密化が達成されず、焼成温度が
その共晶温度よりも200℃を越える温度では粒成長が
促進されるとともに焼結体中でのボイドが生成するとと
もに、ボイドが凝集し大きな径のボイドが形成されやす
いためである。
【0022】さらに、焼成時において閉気孔が生成し始
める時期における窒素圧力が10気圧以下、特に1.0
〜5.0気圧であることが望ましい。窒素圧力が10気
圧より高いと焼結体中へ気孔がトラップされた際に閉気
孔内の圧力が高くなり閉気孔を焼結過程で消滅させるこ
とが困難となり、径の大きいボイドが形成されることが
あるためである。
【0023】上記焼成によれば、最終的に対理論密度比
97%以上の緻密な焼結体を得ることができるが、本発
明によれば、焼結体中の窒化珪素結晶粒界において、R
2Si2 7 および/またはSi2 2 Oを主体とし
た結晶相を形成させるために、上記焼成工程における冷
却過程、または冷却段階での一時保持、あるいは焼成工
程終了後の熱処理により粒界にこれらの結晶を析出させ
る。この時の熱処理温度は1100〜1500℃が適当
である。望ましくは、700〜1250℃の範囲で一旦
保持した後、さらに1300〜1600℃の温度で多段
熱処理することが望ましい。かかる多段熱処理によれ
ば、粒界へ析出する結晶サイズを小さくすることがで
き、高温強度を高めることができるためである。
【0024】
【作用】前述したSiO2 /RE2 3 モル比が2.0
以上の組成からなる窒化珪素質焼結体の粒界相結晶はR
2 Si2 7 (RE:周期律表第3a族元素)および
/またはSi2 2 Oで表される結晶が主なものであ
る。
【0025】本発明の組成系においては、その焼結過程
でSi3 4 −RE2 3 −SiO2 の反応により、S
i−RE−O−N系の液相が生成される。焼結は液相を
介して溶解−再析出過程により進行するが、その際に窒
化珪素がSiO2 の酸化作用により酸化され、N2 、S
iOのガスが生成される。このガスの生成により焼結体
中にボイドが形成されてしまう。
【0026】本発明によれば、成形体中にAlNやTi
Nなどの窒化物を微量配合すると、SiO2 の酸化作用
がAlNやTiNに作用するため窒化珪素自体の酸化が
抑制されることにより、ガスの発生を抑制することがで
きる。
【0027】これにより、焼結体の表面や内部において
ボイド数が少なくできるとともに、その最大径をも小さ
くすることができるために、焼結体の機械的特性を高め
ることができ、特性の信頼性を高めることができる。
【0028】
【実施例】原料粉末として窒化珪素粉末(BET比表面
積10m2 /g、α率95%、酸素量1.2重量%、金
属不純物量0.03重量%、直接窒化原料)と、各種の
周期律表第3a族元素酸化物粉末、酸化珪素粉末、Al
NあるいはTiN粉末を用いて、それらを表1の割合に
調合し、イソプロピルアルコールを溶媒として窒化珪素
ボールを用いて72時間振動ミルで混合粉砕し、スラリ
ーを乾燥後、直径60mm、厚み10mmの形状に3t
/cm2 の圧力でラバープレス成形した。
【0029】そして、かかる焼結体を表1に示す条件下
で焼成した。焼成時の分解を抑制するために焼成時の入
炉量は300g/リットルと一定にした。また焼成後の
冷却過程で結晶化処理を行った。
【0030】得られた焼結体を3×4×40mmのテス
トピース形状に切断研磨しJIS−R1601に基づき
室温および1400℃での4点曲げ抗折強度試験を実施
した。ボイド径については、ダイヤモンドペーストにて
鏡面加工された試料の表面をSEM観察し400×40
0μmの面積から観察される最も大きなボイド径で、5
箇所の平均を最大ボイド径とした。
【0031】また、X線回折測定により焼結体中の粒界
相の結晶を同定した。さらに、耐酸化性を評価するため
に焼結体を大気中、1300℃で100時間保持し、焼
結体の酸化重量増を測定した。結果は表2に示した。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】表1および表2の結果からも明らかなよう
に、AlNやTiNの添加モル比が0.01より少ない
試料No.1、21、22、23はいずれも最大ボイド径
が大きく、室温強度が低下しており、0.1を越える試
料No.12、20では高温強度が低下していた。また、
SiO2 /RE2 3 比が2より低い試料No.5は、高
温強度が低下し、10より高い試料No.12も高温強度
が低下した。
【0035】これに対して、本発明における条件を満足
する試料は、最大ボイド径が小さく、いずれも室温から
高温まで高強度を示し、しかも耐酸化性に優れたもので
あった。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ボイドの発生を抑制するとともにボイドによる特性への
影響を極力小さくし焼結体本来の特性を発揮させること
ができ、室温から高温まで高い強度を有するとともに、
耐酸化性に優れた窒化珪素質焼結体を作製することがで
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化珪素を主体とし、周期律表第3a族元
    素(RE)、過剰酸素、AlまたはTiを含有し、前記
    過剰酸素のSiO2 換算量の前記周期律表第3a族元素
    の酸化物換算量(RE2 3 )に対するモル比が2〜1
    0であり、前記AlまたはTiの窒化物換算量の前記周
    期律表第3a族元素の酸化物換算量(RE2 3 )に対
    するモル比が0.01〜0.1の組成からなるととも
    に、窒化珪素結晶の粒界にSi2 2 Oおよび/または
    RE2 Si2 7 結晶が主結晶相として存在し、且つ焼
    結体中の最大ボイド径が5μm以下であることを特徴と
    する窒化珪素質焼結体。
  2. 【請求項2】窒化珪素を主体とし、周期律表第3a族元
    素酸化物(RE2 3)、酸化珪素、AlNまたはTi
    Nを含有するとともに、前記酸化珪素の周期律表第3a
    族元素酸化物に対するモル比が2〜10であり、前記A
    lNまたはTiNの周期律表第3a族元素酸化物に対す
    るモル比が0.01〜0.1の組成からなる成形体を窒
    素雰囲気中、1600〜1950℃の温度で焼成し、粒
    界にSi2 2 Oおよび/またはRE2 Si2 7 結晶
    を析出させることを特徴とする窒化珪素質焼結体の製造
    方法。
JP05103118A 1993-04-28 1993-04-28 窒化珪素質焼結体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3124867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05103118A JP3124867B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05103118A JP3124867B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316465A true JPH06316465A (ja) 1994-11-15
JP3124867B2 JP3124867B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=14345676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05103118A Expired - Fee Related JP3124867B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 窒化珪素質焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348177A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Kyocera Corp 熱機関用静止部材及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366791B2 (ja) 1995-11-09 2003-01-14 ニスカ株式会社 情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348177A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Kyocera Corp 熱機関用静止部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3124867B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454993B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3152790B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP4651144B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3124867B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP3034100B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3426823B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH09157028A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3124863B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JPH1179848A (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3124865B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2892246B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2652936B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2708136B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3034099B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JP3140122B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3124862B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2742622B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2783720B2 (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製法
JP2783711B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP2801447B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH078746B2 (ja) 窒化ケイ素質セラミツクス及びその製造方法
JP2694369B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3207065B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3236733B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JP3207045B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees