JPH0631606B2 - 内燃機関のノツキング制御装置 - Google Patents

内燃機関のノツキング制御装置

Info

Publication number
JPH0631606B2
JPH0631606B2 JP24987185A JP24987185A JPH0631606B2 JP H0631606 B2 JPH0631606 B2 JP H0631606B2 JP 24987185 A JP24987185 A JP 24987185A JP 24987185 A JP24987185 A JP 24987185A JP H0631606 B2 JPH0631606 B2 JP H0631606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
ignition timing
pressure
detecting
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24987185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111149A (ja
Inventor
紹男 住沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24987185A priority Critical patent/JPH0631606B2/ja
Publication of JPS62111149A publication Critical patent/JPS62111149A/ja
Publication of JPH0631606B2 publication Critical patent/JPH0631606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等内燃機関の過給圧および点火時期を
制御してノッキングを制御する装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関の点火時期は機関が最適に運転されるように機
関の状態に応じて決定する必要がある。そして、一般に
機関の効率燃費を考えると最大トルク時の最小進角、い
わゆるMBT(Minimum advance for Best Torque)付
近で点火するのが最良と知られており、機関の状態によ
りMBT点火時期を変えるといういわゆるMBT制御が
行われる。
ところが、ある機関状態においては点火時期を進めてい
くとノッキングが生じ、安定な機関運転を行うことがで
きない。例えば、低速回転、低負荷時においてはMBT
より以前にノッキング限界がきている。また、ノッキン
グ限界は温度、湿度等の大気条件にも影響を受けやす
い。
このようなノッキング制御には点火時期および過給圧を
制御すれば良いことが知られており、例えばそのような
制御を行うものとしては本出願人が先に提案した特開昭
58−72644号公報に記載の装置がある。
この装置ではノック発生時に点火時期を制御するととも
に、その遅角量が一定値を超えたときは過給圧を制御す
る。また、過給圧が一定値以下のときは点火時期を制御
している。なお、MBT制御については開示されていな
い。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関のノッキング
制御装置にあっては、ノックを抑制するのみの構成とな
っていたため、ノックが発生しない領域で最大の出力ト
ルクを得ることができず、近時の要求に沿うことが難し
い。すなわち、MBT制御をも考慮した近時の点火時期
制御についての適用という点で改善の余地ありと考えら
れる。
(発明の目的) そこで本発明は、運転領域毎に点火時期と過給圧に対応
するノックレベルと出力トルクとを記憶しておき、ノッ
ク発生時にはノックを抑制しつつかつ出力トルクが最大
となるように点火時期と過給圧の最大制御値をそのとき
の運転領域から読み出すことにより、MBT制御を優先
しつつノックを適切に回避して、エンジンの運転性能を
向上させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明による内燃機関のノッキング制御装置はその基本
概念図を第1図に示すように、エンジンの燃焼圧力を検
出する圧力検出手段aと、エンジン運転状態を検出する
運転状態検出手段bと、エンジンの吸気の過給圧を検出
する過給圧検出手段cと、圧力検出手段aの出力に基づ
いてエンジンのノッキングレベルを検出するノック検出
手段dと、エンジンのトルクを検出するトルク検出手段
とe、圧力検出手段aの出力に基づいて燃焼圧力が極大
となる燃焼ピーク位置を検出するとともに、燃焼ピーク
位置がエンジンのトルクを最大とする所定位置となるよ
うに点火時期を補正するピーク補正量を演算する演算手
段fと、所定の運転領域毎に点火時期と過給圧に対応す
るノッキングレベルおよびエンジントルクを学習し、こ
の学習値を記憶する記憶手段gと、演算手段fおよび記
憶手段gの少なくとも一つ以上の出力に基づいて、ノッ
キングレベルを所定値以下に抑制しつつエンジントルク
が最大となるように点火時期を補正する点火補正量を演
算するとともに、吸気の過給圧を制御する制御信号を出
力する制御手段hと、運転状態に基づいて基本点火時期
を設定し、これを前記点火補正量に応じて補正する点火
時期設定手段iと、点火時期設定手段iの出力に基づい
て混合気に点火する点火手段jと、前記制御信号に基づ
いて吸気の過給圧を変える過給圧操作手段kと、を備え
ており、MBT制御を優先しつつノックを適切に回避す
るものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜9図は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2より吸気管3を通し
て各気筒に供給され、燃料は噴射信号Siに基づきイン
ジェクタ4により噴射される。各気筒には点火プラグ5
が装着されており、点火プラグ5には高圧発生ユニット
6からの高圧パルスPiが供給される。点火プラグ5お
よび高圧発生ユニット6は混合気に点火する点火手段7
を構成しており、点火手段7は点火信号Spに基づいて
高圧パルスPiを発生し放電させる。
そして、気筒内の混合気は高圧パルスPiの放電によっ
て着火、爆発し、排気となって排気管8を通して触媒コ
ンバータ9に導入され、触媒コンバータ9内で排気中の
有害成分(CO、HC、NO)を三元触媒により清浄
化して排出される。
吸気管3には排気ターボ過給機10のコンプレッサ10aが
配設されており、コンプレッサ10aは排気管8に配設さ
れたタービン10bに連結される。排気ターボ過給機10は
排気によってタービン10bを駆動し、これと連動するコ
ンプレッサ10aにより吸気を過給する。タービン10bを
通過する排気の流量はウエストゲートバルブからなる電
磁弁(過給圧操作手段)11により制御され、電磁弁11は
デューティ値を有する制御信号skに基づき排気の一部
を大気に逃がすことによりタービン10bにかかる圧力を
調節して過給圧Paを制御する。
吸入空気の流量Qaはエアフローメータ12により検出さ
れ、吸入管3内の絞弁13によって制御される。エンジン
1の燃焼圧力は筒内圧センサ14により検出され、筒内圧
センサ14の出力Sは信号処理回路15に入力される。信
号処理回路15は筒内圧センサ14の出力Sに基づいて燃
焼振動エネルギに関連する物理量に相当する積分値Sや
燃焼ピーク位置θpmaxを検出するもので、詳細な構成は
後述する。
また、吸気の過給圧Paは過給圧センサ(過給圧検出手
段)16により検出され、エンジン1のトルクTはトル
クセンサ(トルク検出手段)17により検出される。トル
クセンサ17はクランクシャフトに取り付けられ、クラン
クシャフトにトルクがかかることによって発生する磁歪
効果を利用してトルクTを検出する。
さらに、エンジン1のクランク角はクランク角センサ18
により検出される。クランク角センサ18は爆発間隔(6
気筒エンジンでは120°、4気筒エンジンでは180°)毎
に各気筒の圧縮上死点(TDC)前の所定位置、例えば
BTDC70°で〔H〕レベルのパルスとなる基準信号C
aを出力するとともに、クランク角の単位角度(例え
ば、1°)毎に〔H〕レベルのパルスとなる単位信号C
を出力する。なお、信号Caのパルスを計数すること
により、エンジン回転数Neを知ることができる。エア
フローメータ12およびクランク角センサ18は運転状態検
出手段19を構成している。
上記各センサ12、15、16、17、18からの信号はコントロール
ユニット(C/U)20に入力されており、コントロール
ユニット20はこれらのセンサ情報に基づいて点火時期制
御(その他噴射量制御もあるが、ここでは省略する)を
行う。
前述の信号処理回路15は単体でノック検出手段としての
機能を有するとともに、コントロールユニット20と共に
演算手段としての機能を併せもち、具体的には、例えば
第3図に示すようにチャージアンプ21、マルチプレクサ
(MPX)22、バンドパスフィルタ(BPF)23、整流
器24、積分器25、ローパスフィルタ(LPF)26および
ピーク位置検出回路27により構成される。
筒内圧センサ14は気筒毎(本実施例では6気筒)に配設
されており(第3図では14a〜14fで示す)、これらの
筒内圧センサ14a〜14fは点火プラグ5の座金として形
成され共締めされている。筒内圧センサ14a〜14fは気
筒内の燃焼圧力を圧電素子によって電荷に変換し、電荷
出力Sをチャージアンプ21に出力する。チャージアン
プ21は電荷−電圧変換増幅器からなり、電荷出力S
電圧信号Sに変換してマルチプレクサ22に出力する。
マルチプレクサ22はクランク角センサ18からの基準位置
信号Caに基づいてチャージアンプ21からの信号S
気筒毎に択一的に切換え、信号Sとしてバンドパスフ
ィルタ23およびローパスフィルタ26に出力する。
バンドパスフィルタ23は信号Sのうちノック振動に対
応する周波数帯(例えば、5KHz〜20KHz)の信号のみ
を通過させ信号Sとして整流器24に出力し、整流器24
は信号Sを全波整流(半波整流でもよい)し整流信号
として積分器25に出力する。積分器25はノイズの排
除を考慮して所定クランク角の間、例えば圧縮上死点
(TDC)後10°〜45°の間のみ整流信号Sを積分し
燃焼振動エネルギに関連する物理量に相当する積分値S
として出力する。
一方、ローパスフィルタ26は信号Sのうち高周波成分
をカットし信号Sとしてピーク位置検出回路27に出力
し、ピーク位置検出回路27は信号Sに基づいて燃焼ピ
ーク位置θpmaxを検出する。
第4図は第2図に示した全体構成図をブロック的に表し
た図である。
第4図において、コントロールユニット20は記憶手段、
制御手段および点火時期設定手段としての機能を有し、
CPU31、ROM32、RAM33およびI/Oポート34に
より構成される。CPU31はROM32に書き込まれてい
るプログラムに従ってI/Oポート34より必要とする外
部データを取り込んだり、また、RAM33との間でデー
タの授受を行ったりしながらノック制御およびMBT制
御に必要な処理値を演算処理し、必要に応じて処理した
データをI/Oポート34に出力する。I/Oポート34に
は運転状態検出手段19、過給圧センサ16、トルクセンサ
17および信号処理回路15からの信号が入力されるととも
に、I/Oポート34からは制御信号Skおよび点火信号
Spが出力される。
点火信号Spは点火手段7に入力されており、点火手段
7のうち高圧発生ユニット6は第5図に詳細を示すよう
に点火コイル35、電源36およびトランジスタQ1からな
り、点火信号Spに基づきトランジスタQ1をON/O
FF制御して点火コイル35の2次側に高電圧Piを発生
させて点火プラグ5に供給する。なお、このような高圧
発生ユニット6は気筒毎に設けられる。
次に作用を説明する。
第6図はROM32に書き込まれているノック制御および
MBT制御のプログラムを示すフローチャートであり、
本プログラムは所定時間毎に一度実行される。
まず、Pでエンジン1の運転状態を表すパラメータで
あるエンジン回転数Neと吸入空気量Qaを読み込む。
回転数Neはクランク角センサ17からの基準信号Caの
パルスを計数して(あるいはパルスの間隔幅を計測して
もよい)算出し、吸入空気量Qaはエアフローメータ12
の出力信号をA/D変換して算出する。次いで、P
回転数Neと吸入空気量Qaをパラメータとするテーブ
ルマップから基本点火時期ADVをルックアップする。
ではピーク位置検出回路27から燃焼ピーク位置θ
pmaxを読み込み、Pでこれを目標ピーク位置θと比
較する。目標ピーク位置θはエンジン1の燃焼状態が
最も良好となるように目標となるθpmaxであり、エンジ
ンの種類によらず略一定の値(例えば、θ=ATDC
15°〜20°)である。
θpmax>θのときは点火時期が遅れていると判断し、
で次式に従って基本点火時期ADVを進角側に補
正する点火補正量(ピーク補正量に相当)Mを演算す
る。
M=k(θpmax−θ)…… 但し、k:制御ゲイン 一方、θpmax≦θのときは点火時期が進んでいると判
断し、Pで次式に従って点火補正量Mを演算する。
M=k(θpmax−θ)…… 但し、k:制御ゲイン これらP、Pのステップ処理によりθpmaxが目標値
であるθに一致するように点火時期のMBT制御が実
行され、発生トルクを最も大きくするように燃焼状態が
制御される。なお、制御ゲインk、kは運転状態に
応じて適切に可変としてもよい。
このように、予め基本点火時期ADVを求め、それを目
標値θとなるように補正するという方式によれば、例
えば当初からいきなり目標値θに追従させるというフ
ィードバック方式に比較して目標値θへの収束が速い
という特長がある。特に、自動車エンジンのように運転
条件が短時間のうちに大きく変わるという特性を有する
ものにあっては、極めて有効な方式といえる。
次いで、Pで過給圧Paを制御している電磁弁11の基
本デューティ値Dwを演算する。これは、基本点火時期
ADVと同様に回転数Neと吸入空気量Qaをパラメー
タとするテーブルマップから該当する最適値をルックア
ップすることにより求める。Pでは吸気の過給圧Pa
をA/D変換して読み込むとともに、ノックレベルを表
す積分器25の出力である積分値Sを読み込む。また、P
でトルクセンサ17の出力TをA/D変換して読み込
む。
10では積分値Sをノック判断基準値(スライスレベ
ル)Sと比較する。S>Sのときはノックレベルが
所定値を超えていることからノッキングが発生している
と判断してP11に進む。一方、S≦Sのときはノック
レベルが所定値以下であるからノッキングが発生してい
ないと判断してP12に進む。P11では実際の過給圧Pa
が正であるか負であるかを判別し、正であるときはP13
で今回の運転領域に対応する積分値SとトルクTのテ
ーブルマップのマップ値を書き換える。なお、運転領域
はQaとNに基づいて決定される。これらのテーブルマ
ップは第7、8図に示すように点火時期Cと過給圧Pa
をパラメータとする2次元のデータテーブルであり、そ
れぞれ積分値SとトルクTのデータがストアされてい
る。これらのデータの関係は、例えば前回のルーチンで
設定された点火時期C′および過給圧Pa′によって今
回の燃焼が制御され、その結果得られたのが今回の積分
値SおよびトルクTとなる。したがって、P13では
C′とPa′によって指定される運転領域のそれぞれの
マップ値S、Tが書き換えられ更新される。これによ
り、エンジン1や装置の経時変化に対応してマップデー
タとしての精度が常に最新のものに維持される。
次いで、P14でS<Sの範囲(ノッキングがない範
囲)でトルクTが最大となる所(以下、最大トルク位
置TEmaxという)をサーチし、P15、P16でそれぞれT
Emaxに対応する点火時期ADVOと過給圧Paのデュー
ティ値Dwoをルックアップする。P17では最終点火時期
CをC=ADVOとしてこれに対応するタイミングで点
火信号Spを出力するとともに、最終デューティ値Dを
D=Dwoとしてこのデューティ値Dを有する過給圧の制
御信号Skを出力する。
したがって、Cに対応するタイミングで混合気に点火さ
れ、またデューティ値Dに対応するように過給圧Paが
制御される。次いで、P18で今回の点火時期Cおよび過
給圧Paをそれぞれ旧値C′、Pa′としてルーチンを
終了する。
一方、上記ステップP11でPa≦0のときは点火時期の
遅角補正によりノッキングを抑制するため、P19で次式
に従って基本点火時期ADVを遅角補正する点火補正
量Mを演算してP17に進む。
M=k(S−S)…… 但し、k:制御ゲイン このように、ノッキングが発生しているときはそのとき
の過給圧Paの状態により制御態様を選択し、Pa>0
のときはノックが抑制される範囲内でテーブルマップか
ら最大トルク位置TEmaxを求め、このTEmaxとなるよう
に点火時期および過給圧の双方を制御する。
一方、Pa≦0のときは点火時期を遅角補正した方がト
ルク低下が少ないと判断してそれを実行する。したがっ
て、MBT制御を優先して実行しつつ、トルク低下が最
も少なくなるようにノックを抑制するべく過給圧あるい
は点火時期が適切に制御される。
一方、ノッキングが発生していないと判断してP12に進
んだときは、P12でP11と同様に過給圧Paの正、負を
判別する。Pa>0のときはP20でP13と同様のマップ
値書き換え処理を行い、P21で次式に従って基本デュ
ーティ値Dを増大補正するように過給補正量Kを演算し
てP17に進む。
K=k(S−S)…… 但し、k:制御ゲイン ここで、制御ゲインkを大きくしすぎると過給圧Pa
の変化が大きく、先のステップP、Pで点火時期を
最適とした状態がくずれてしまい好ましくないので適切
な値とする。また、過給圧Paはできる限り大きい値と
なるように維持するのが好ましく、この点からもk
値の選定について考慮する。
また、Pa≦0のときはP22で次式に従って基本デュ
ーティ値Dwを減少補正する過給補正量Kを演算してP
17に進む。
K=k(S−S)…… 但し、k:制御ゲイン P17では次式に従って、最終デューティ値Dを演算
し、このデューティ値Dを有する過給圧の制御信号Sk
を出力する。
D=DW+K…… したがって、デューティ値Dに対応するように過給圧P
aが制御される。
このように、ノッキングが発生していないときはそのと
きの過給圧Paの状態により制御態様を選択する。すな
わち、Pa>0のときはマップを書き換えるとともに、
過給圧Paを増大補正した方がエンジン出力の増大に寄
与すると判断してそれを実行し、Pa≦0のときは過給
圧Paを減少補正した方がトルク低下が少ないと判断し
てそれを実行する。
なお、P10でS≦Sのとき、すなわちノックが発生し
ていない場合、点火時期はPあるいはPで演算した
点火補正量Mに基づき次式に従って最終点火時期Cを
演算し、これに対応するタイミング点火信号Spを出力
する。
C=ADV+M…… したがって、Cに対応するタイミングで混合気に点火さ
れる。
このように、ノックが発生しない場合においてもMBT
制御を実行しつつ、なおかつエンジン出力を増大させる
ように過給圧Paおよび点火時期が適切に制御される。
第8図は点火時期Cと過給圧Paに対する等トルク特性
をノックとの関係で示している。
いま、A点でノックが発生したとすると、このノックを
回避しようとする場合、点火時期制御だけで回避しよう
とすればB点に、過給圧制御だけで回避しようとすれば
C点に到達し、トルクTは低下してT=3の状態と
なる。このような場合、本実施例では、トルクTが最
大となるように点火時期と過給圧が共に適切に制御され
るため、ノックを抑制しつつB点、C点よりもトルクT
の大きいD点に制御することができる。
なお、点火時期、過給圧の双方の制御をPa>0の領域
で行っているのは、Pa≦0の領域では過給圧を下げて
もノックを回避し難いからである。しかし、P≦0の領
域で同様の処理を行った場合、相応の効果があるのは勿
論である。
(効果) 本発明によれば、MBT制御を優先しつつノックを適切
に回避しながら常に出力トルクを最大に維持することが
でき、エンジンの運転性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜9図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第3
図はその信号処理回路の詳細なブロック構成図、第4図
は全体的なブロック構成図、第5図はその高圧発生ユニ
ットの回路図、第6図はそのノック制御およびMBT制
御のプログラムを示すフローチャート、第7図はその積
分値Sのテーブルマップを示す図、第8図はそのエンジ
ントルクTのテーブルマップを示す図、第9図はその
作用を説明するための特性図である。 1……エンジン、 7……点火手段、 11……電磁弁(過給圧操作手段)、 14……筒内圧センサ(圧力検出手段)、 15……信号処理回路(ノック検出手段)、 16……過給圧センサ(過給圧検出手段)、 17……トルクセンサ、 19……運転状態検出手段、 20……コントロールユニット(記憶手段、制御手段、点
火時期設定手段)、 15……信号処理回路(演算手段)、 20……コントロールユニット(演算手段)。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02P 5/15 D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)エンジンの燃焼圧力を検出する圧力検
    出手段と、 b)エンジン運転状態を検出する運転状態検出手段と、 c)エンジンの吸気の過給圧を検出する過給圧検出手段
    と、 d)圧力検出手段の出力に基づいてエンジンのノッキン
    グレベルを検出するノック検出手段と、 e)エンジンのトルクを検出するトルク検出手段と、 f)圧力検出手段の出力に基づいて燃焼圧力が極大とな
    る燃焼ピーク位置を検出するとともに、燃焼ピーク位置
    がエンジンのトルクを最大とする所定位置となるように
    点火時期を補正するピーク補正量を演算する演算手段
    と、 g)所定の運転領域毎に点火時期と過給圧に対応するノ
    ッキングレベルおよびエンジントルクを学習し、この学
    習値を記憶する記憶手段と、 h)演算手段および記憶手段の少なくとも一つ以上の出
    力に基づいて、ノッキングレベルを所定値以下に抑制し
    つつエンジントルクが最大となるように点火時期を補正
    する点火補正量を演算するとともに、吸気の過給圧を制
    御する制御信号を出力する制御手段と、 i)運転状態に基づいて基本点火時期を設定し、これを
    前記点火補正量に応じて補正する点火時期設定手段と、 j)点火時期設定手段の出力に基づいて混合気に点火す
    る点火手段と、 k)前記制御信号に基づいて吸気の過給圧を変える過給
    圧操作手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関のノッキング制御装
    置。
JP24987185A 1985-11-06 1985-11-06 内燃機関のノツキング制御装置 Expired - Lifetime JPH0631606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24987185A JPH0631606B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 内燃機関のノツキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24987185A JPH0631606B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 内燃機関のノツキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111149A JPS62111149A (ja) 1987-05-22
JPH0631606B2 true JPH0631606B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17199430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24987185A Expired - Lifetime JPH0631606B2 (ja) 1985-11-06 1985-11-06 内燃機関のノツキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631606B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471200B1 (ko) * 1997-12-31 2005-07-04 현대자동차주식회사 노킹방지를위한엔진의제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111149A (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090043484A1 (en) Method and device for control ignition timing through knock control in an internal combustion engine
JPH09126003A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
US7478622B2 (en) Device and method for determining knocking of internal combustion engine
US10451024B2 (en) Internal combustion engine abnormal combustion detection device
JPH07113356B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
US4848299A (en) System and method for controlling an ignition timing for an internal combustion engine
JPS6225871B2 (ja)
JPH0631606B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH0346203Y2 (ja)
JP2596436B2 (ja) ガソリンエンジンのノッキング検出方法
JPH028130B2 (ja)
JPH0692790B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH0633722B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH0711269B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2985725B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61245039A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JPS6114479A (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2504454B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0633721B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH0444851Y2 (ja)
JPH0633855A (ja) イオン電流によるmbt制御方法
JP2528168B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置