JPH0631551Y2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置

Info

Publication number
JPH0631551Y2
JPH0631551Y2 JP1724789U JP1724789U JPH0631551Y2 JP H0631551 Y2 JPH0631551 Y2 JP H0631551Y2 JP 1724789 U JP1724789 U JP 1724789U JP 1724789 U JP1724789 U JP 1724789U JP H0631551 Y2 JPH0631551 Y2 JP H0631551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
keyboard
storage unit
program
wearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1724789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108164U (ja
Inventor
賢 鬼頭
昭彦 井浦
明男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1724789U priority Critical patent/JPH0631551Y2/ja
Publication of JPH02108164U publication Critical patent/JPH02108164U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631551Y2 publication Critical patent/JPH0631551Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 本考案は携帯端末装置に関し、 メモリ容量を拡大しても大型感、重量感のない携帯端末
装置を提供することを目的とし、 オペレータが着衣する衣服状の装着体と、該装着体に着
脱自在なキーボードと、該装着体の所定部位に露出して
配置され、外部装置を接続するコネクタ部と、該装着体
から引き出されたケーブルの先端に設けられ、該装着体
を着衣するオペレータの腕部に着脱自在な表示部と、該
装着体の内部の所定個所に配置され、制御プログラム及
び入力データを記憶する記憶部とを備え、入力されたデ
ータを該表示部に表示すると共に該記憶部に記憶し、該
記憶部に記憶された該データを該コネクタ部に接続され
た外部装置へ出力するように構成する。
〔産業上の利用分野〕 本考案は、ルートセールスやスーパーマーケット等商品
の棚卸に使用される携帯端末装置に係り、特に衣服に組
み込んで直接身に付けることができる携帯端末装置に関
するものである。
近来、各種携帯用端末装置(ハンディターミナル,ポー
タブルターミナル,或いはポータブルメモ等で呼ばれて
いる)が開発,実用化され、商品の棚卸,ルートセール
ス,金融の渉外支援業務,或いは電気,ガスの検針業務
等において、データをその発生時点において把握,収集
する目的で使用されている。
従って小型,軽量であることが要求されるためにメモリ
容量が限定されているが、取り扱うデータ量が多くなる
につれてメモリ容量を拡大する必要が生じ、小型,軽量
と言う運び易さが失われる傾向にあるので、これを解決
する携帯端末装置が望まれている。
〔従来の技術〕
ルートセールス用の携帯用端末(以下装置という)を例
として従来技術を説明する。
第2図は従来例の携帯端末装置を示す斜視図、第3図は
従来例の制御ブロック図である。
第2図に示すように、装置1aはケース2a,液晶で構成さ
れたディスプレイ(以下LCDという)3a,電源キー,
テンキー,及びプログラムを指定するソフトキー等のフ
アンクションキー等の各種釦を備えたキーボード4a,プ
ログラムカードコネクタ5,及び図示していないデータ
処理装置等の外部装置が接続される複数のインタフェー
コネクタ6aを備えている。また電源用の電池はケース2a
の裏面から挿入されて内蔵されている。
キーボード4aが配置されている部分のケース2aの幅は片
手で握って保持できる寸法に設定されている。
また第3図において、7はCPU,8aはプログラムメモ
リ,8bはデータメモリ,9はインタフェースコネクタ6a
によって外部装置と接続されるインタフェース部を示
す。
従って、予め作成したプログラムが格納された図示して
いないRAMカードを、プログラムカードコネクタ5に
挿入してプログラムメモリ8aにロードしておき、ケース
2aを片手に持って、キーボード4aのフアンクションキー
によって使用プログラムを指定し、テンキーから入力さ
れたデータ或いはインタフェースコネクタ6aに接続した
外部装置,例えばカード読取装置等から入力されたデー
タをデータメモリ8bに記憶する。
例えば一日のセールス終了時にデータメモリ8bに記憶さ
れた取引データは、インタフェースコネクタ6aに接続し
たデータ処理装置に送り込まれる。
このようにして、軽便にデータ発生時点でのデータ収集
を行い、これをデータ処理装置に出力してデータ処理を
行うことができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来の携帯端末装置は、ポータブルでしかも手に持
って操作が可能な小型,軽量の形状を成しているが、内
蔵されたメモリの容量には限度がある。
しかしながら取り扱うデータ量が増大し、またプログラ
ムが複雑になるにつれて、必然的にメモリ容量が多くな
り、回路も複雑になってきたために装置が大型化,重量
化する傾向がある。
従って持ち運びが容易であるという利点が失われつつあ
るという課題がある。
本考案は、メモリ容量を拡大しても大型感,重量感がな
く、しかも両手が自由に使え且つ操作性のよい携帯端末
装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本考案の実施例の構成図である。
図において、 2はオペレータが着衣する衣服状の装着体、 4は装着体2にマジックテープ13等によって着脱自在な
キーボード、 6は、装着体2の所定部位、例えば前身ごろ部に露出し
て配置され、外部装置を接続するコネクタ、 3は、装着体2から引き出されたケーブルの先端に設け
られ、装着体2を着衣するオペレータの腕部に着脱自在
に取り付けられる表示部、 8は、装着体2の内側の所定個所に配置され、制御プロ
グラム及び入力データを記憶する記憶部である。
従って装着体2を着衣したオペレータによってキーボー
ド4等から入力されたデータを表示部3に表示すると共
に記憶部8に記憶し、記憶部8に記憶されたデータをコ
ネクタ6に接続された外部装置へ出力するように構成さ
れている。
〔作用〕
オペレータは装着体2を着衣し、腕部に表示部3を取り
付けてキーボード4等からデータを入力する。
これにより、データは表示部3に表示されると共に、記
憶部8に記憶され、さらに記憶部8に記憶されたデータ
はコネクタ6に接続された外部装置へ出力される。
このようにして、オペレータは装着体2を着衣している
ので、記憶部の容量を大きくしても、手持ち操作をする
のはせいぜいキーボード4のみであり、大型感や重量感
をあまり感じることなく、しかもキーボード4を装着体
2に取り付けた場合には、両手が使用でき、搬送及び操
作が容易となる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を第1図を参照して説明する。
図に示すように、絶縁性を有するチョッキ状の装着体2
の前身ごろの下方に複数のコネクタ6が設けられ、マジ
ックテープ13等で前身ごろに着脱自在なキーボード4が
設置されている。
コネクタ6にはデータ処理装置等の外部装置が必要時に
接続される。
装着体2の袖口からケーブル10が引き出され、先端にL
CDで構成された表示部3が設けられている。表示部3
は取付けバンド11によってオペレータの腕部に着脱自在
に取り付けられる。
また表示部3の近傍にプログラムを指定する複数のソフ
トキー4bが設けられている。
また従来例で説明したプログラムメモリ8a及びデータメ
モリ8bより容量の大きいプログラムメモリ80aとデータ
メモリ80bから成る記憶部8及びプログラムカードコネ
クタ5aが装着体2の前身ごろの内側に配置されている。
電源用の電池13は装着体2の後身ごろの下端部に図中破
線で示すように配置されている。
また制御ブロック図は、従来例で説明した第3図のキー
ボード4a,LCD3a,プログラムメモリ8a及びデータメ
モリ8bに代えてキーボード4,表示部3,プログラムメ
モリ80a,及びデータメモリ80bとし、その他は同様であ
るので省略した。
このような構成を有するので、オペレータは装着体2を
着衣して移動し、データを入力する時は、予めプログラ
ムが記憶されたRAMカードをプログラムカードコネク
タ5aに挿入してプログラムメモリ80aにロードしておい
て、表示部3を左腕に取付けバンド11によって取り付け
る。
キーボード4は着脱自在であるため、装着体2から外せ
ば立った状態でも手持ち操作が出来、また装着体2に取
り付けると椅子等に腰掛けてラップトップとして使用で
きる。
左腕の表示部3は身近に見ることができるので、表示部
3に表示されたデータを確認しながら、右手でプログラ
ムを指定しデータを入力し実行釦を押してデータメモリ
80bに記憶させる。
またカード読取装置等からデータ入力する時は、コネク
タ6にカード読取装置等を接続してデータメモリ80bに
記憶させる。
収集したデータを処理する時は、コネクタ6にデータ処
理装置を接続してデータメモリ80bのデータを出力する
とデータ処理装置においてデータが処理される。
このようにして、着衣した状態で移動することができる
ので、プログラムメモリ80a,及びデータメモリ80bの容
量を増大しても、装置の大型感,重量感がなく、しかも
キーボード4を装着した状態では両手を自由に使えるの
で、携帯端末装置が本来持っていた持ち運び易さを損な
うことなく大量のデータ及び複雑なプログラムに対応す
ることができる。
上記例では、チョッキ状の装着体の場合を説明したが、
他の装着体,例えば袖のある上衣であっても良く同様の
効果が得られる。
また、コネクタ部6を前身ごろの下方部に設けた場合を
説明したが、コネクタ部6は外部装置の接続ができれば
他の部位でも良いことは勿論である。
同様に、キーボード4は装着した状態での操作を考えた
場合前身ごろに置くのが適当と考えられるが、外した状
態での操作が主であると思われるので、装着容易な部位
であれば装着体のどの部位にあっても差し支えないこと
は言うまでもない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、オペレータが着衣
して直接身に着けることができるので、プログラムメモ
リ及びデータメモリの容量を拡張させても、装置の大型
感,重量感がなく、持ち運びが容易であり、プログラム
の複雑化及びデータ量の増大に対応することができ、し
かもキーボードを装着体に取り着けた場合は両手を自由
に使用でき、逆にキーボードの操作性を高めるためにキ
ーボードを装着体から外して使用することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す構成図、 第2図は従来例の携帯端末装置を示す斜視図、 第3図は従来例の制御ブロック図である。 図において、 2は装着体、2aはケース、 3は表示部、3aはLCD, 4,4aはキーボード、6はコネクタ、 8は記憶部、 8a,80aはプログラムメモリ、 8b,80bはデータメモリを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】オペレータが着衣する衣服状の装着体(2)
    と、該装着体(2)に着脱自在なキーボード(4)と、 該装着体(2)の所定部位に露出して配置され、外部装置
    を接続するコネクタ部(6)と、 該装着体(2)から引き出されたケーブルの先端に設けら
    れ、該装着体(2)を着衣するオペレータの腕部に着脱自
    在な表示部(3)と、 該装着体(2)の内部の所定個所に配置され、制御プログ
    ラム及び入力データを記憶する記憶部(8)と を備え、入力されたデータを該表示部(3)に表示すると
    共に該記憶部(8)に記憶し、該記憶部(8)に記憶された該
    データを該コネクタ部(6)に接続された外部装置へ出力
    することを特徴とする携帯端末装置。
JP1724789U 1989-02-16 1989-02-16 携帯端末装置 Expired - Lifetime JPH0631551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1724789U JPH0631551Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1724789U JPH0631551Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108164U JPH02108164U (ja) 1990-08-28
JPH0631551Y2 true JPH0631551Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31230860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1724789U Expired - Lifetime JPH0631551Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631551Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI118674B (fi) * 2005-11-22 2008-02-15 Planmeca Oy Laitteisto hammashoitoympäristössä ja menetelmä laitteistoon kuuluvan laitteen ohjaamiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108164U (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6757156B2 (en) Ergonomic hand held display
JP5567649B2 (ja) 情報表示と入力機能を備えたブレスレット
EP1329797A1 (en) Portable computer
JPH10501903A (ja) 着用可能パーソナルコンピュータシステム
JPH02210522A (ja) パーソナルコンピュータ
EP0215646A3 (en) Data collecting system
JPH0631551Y2 (ja) 携帯端末装置
JPH11298362A (ja) 小型携帯端末
JPH074659Y2 (ja) 携帯端末装置
JP2002215265A (ja) 携帯情報処理装置
JPH10293624A (ja) 携帯型電子機器
EP0534976A1 (en) Combination laptop and pad computer
JPH06301446A (ja) Gps受信機能内蔵携帯型コンピュータ
CN211460182U (zh) 一种健康一体机
JPS63184165A (ja) 携帯用商品デ−タ処理装置
JP3578310B2 (ja) 携帯用情報機器
JPH0630825U (ja) パーソナルコンピュータ
JPH10187328A (ja) クリップ
JPH11332846A (ja) 体脂肪計、体重計及び体脂肪率測定システム
JPH04149790A (ja) ハンディ型端末装置
JPS5831211Y2 (ja) 小型計算機
JPH1188948A (ja) 移動通信端末用データ供給装置及び移動通信端末
MY113894A (en) "computers with a proof function"
JPH0650046Y2 (ja) 端末装置
JPH0726752Y2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term