JPH06314790A - 半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法 - Google Patents

半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法

Info

Publication number
JPH06314790A
JPH06314790A JP5010894A JP5010894A JPH06314790A JP H06314790 A JPH06314790 A JP H06314790A JP 5010894 A JP5010894 A JP 5010894A JP 5010894 A JP5010894 A JP 5010894A JP H06314790 A JPH06314790 A JP H06314790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base substrate
region
layer
semiconductor device
channel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5010894A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen Hsing Chang
シン チャン ウェン
Li-Kong Wang
ワン リ−コン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06314790A publication Critical patent/JPH06314790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短チャネルのしきい値電圧のロール−オフが
改良され、且つソースチャネル及びドレインチャネルの
漏れ電流が減少されたFET構造を得る。 【構成】 半導体材料のベース基板10の上面に形成さ
れる絶縁層20の上側にさらに設けられる半導体材料の
基板24には、ソース領域36とチャネル領域40とド
レイン領域38とから成るFET34が製造される。F
ET34にはさらに、チャネル40上に位置し且つそこ
から離間されたゲート領域42が設けられている。ベー
ス基板10は、チャネル40下側の絶縁層20に拡張す
るメサ領域18を有するので、ベース基板10はソース
36とドレイン38の各領域よりもチャネル40により
接近することになり、この結果、チャネル40をソース
及びドレイン電圧からシールドし、それらによる影響を
軽減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概して、半導体デバイス
に係り、詳細には、絶縁体上の半導体構造体に形成され
る電界効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁(分離)を強化し、動作特性を向上
させるために、一般に「絶縁体上の半導体」(SOI)
構造と呼ばれる半導体デバイスを製造することが当該技
術において知られている。
【0003】従来、バルク−シリコン半導体デバイス構
造において、バイポーラトランジスタ及び電界効果トラ
ンジスタ(FET)等のデバイスはシリコン(又は他の
半導体)基板/ウェハに直接製造されていた。デバイス
絶縁は、ドープされた領域、埋込層、絶縁体が充填され
たトレンチ、及びこれらの構造の組み合わせ等の種々の
技術を用いて実行される。これらの絶縁構造はしばしば
その形成が複雑で、スペースを消耗するものであって、
望ましい絶縁特性を提供するものでは決してない。
【0004】SOI構造体では、半導体デバイスは一般
には、半導体材料の薄い活性(アクティブ)層に形成さ
れ、その半導体材料は絶縁材料の層に直接形成されてい
る。絶縁材料はさらに、半導体材料のバルクベース基板
に形成される。このSOI構造体は、絶縁材料の一体層
とともに、望ましい高レベルのデバイス絶縁を有する最
終的なデバイス構造を生成する。この絶縁は一般に、前
述のバルク−シリコン絶縁技術よりも複雑性が低く且つ
さらに小型になるように実施される。
【0005】本発明者らは、従来のSOI構造体に製造
されたFETについて、完全に空乏の薄膜デバイスの短
チャネルしきい値電圧ロール−オフは、従来のバルク半
導体材料に形成される同種のデバイスのそれよりも劣っ
ていると判断している。このように、従来のSOI環境
に形成されるFETデバイスはSOI構造によって一般
に生じられる利点を十分に利用することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新規
且つ改良型FET構造体を提供することである。
【0007】本発明のさらに詳細な目的は、SOI環境
において実施されるかかるFET構造体を提供すること
である。
【0008】本発明の別の目的は、短チャネルのしきい
値電圧のロール−オフが改良され、ソース−チャネル及
びドレイン−チャネルの漏れ電流が減少したかかるFE
T構造体を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様は、半導
体材料のベース基板と、上記ベース基板上の絶縁材料の
層と、上記絶縁材料の層の上の半導体材料の活性層と、
上記活性層に形成されるソース領域、チャネル領域及び
ドレイン領域を含むトランジスタと、を有し、上記ソー
ス領域とドレイン領域は第2の導電型の上記チャネル領
域によって離間される第1の導電型であり、上記トラン
ジスタは上記チャネル領域から離間されるゲート電極を
さらに有し、上記ベース基板は上記チャネル領域の下側
の上記絶縁材料の層に延出するメサ領域を有し、これに
よって上記ベース基板は、上記ソース及びドレイン領域
よりも上記チャネル領域に対しほぼより接近する、半導
体デバイスである。
【0010】作用に関して、メサ領域は、ベース基板の
電位をトランジスタチャネル領域に密接に接近させるよ
うに移動させるための手段として機能する。これは、電
位がソース領域及びドレイン領域の少なくとも一方に印
加される場合に生じられる電界からチャネル領域をシー
ルド(遮蔽)する効果がある。このシールド効果は、他
の場合にはこれらの電界によって引き起こされる短絡チ
ャネルのしきい値電圧ロール−オフを最小限にする。
【0011】また、本発明の他の一態様は、請求項1に
記載の半導体デバイスにおいて、上記ベース基板はドー
プされたシリコンを有することを特徴とする。
【0012】本発明の他の一態様は、請求項2に記載の
半導体デバイスにおいて、上記絶縁材料は二酸化シリコ
ンを有することを特徴とする。
【0013】本発明の他の一態様は、請求項3に記載の
半導体デバイスにおいて、上記活性層はドープされたシ
リコンを有することを特徴とする。
【0014】本発明の他の一態様は、請求項1に記載の
半導体デバイスにおいて、上記絶縁材料の層は、上記チ
ャネル領域の下側では10nm乃至100nmの範囲内
の厚さを有し、上記ソース及びドレイン領域の下側では
300nm乃至1ミクロンの範囲内の厚さを有すること
を特徴とする。
【0015】本発明の他の一態様は、請求項1に記載の
半導体デバイスにおいて、上記チャネルは上記ソース及
びドレイン領域の間の長さが約500nmであることを
特徴とする。
【0016】さらに、本発明の別の態様は、半導体材料
のベース基板を提供する工程を有し、上記ベース基板は
トレンチによって境界付けられる少なくとも1個のメサ
を有するパターン形成された表面を有し、上記基板表面
上に絶縁材料の層を形成することによって、上記絶縁材
料が上記トレンチを充填して上記メサの上面に薄膜層を
形成する工程を有し、上記絶縁材料の層上に半導体材料
の活性層を形成する工程を有し、上記各トレンチ上に第
1の導電型のソース領域とドレイン領域と、上記メサ上
の前記ソース及びドレイン領域の間に第2の導電型のチ
ャネル領域と、上記チャネル領域から離間されてその上
に位置される導電性ゲート領域と、を含むFETを形成
する工程を有し、それによって、上記ベース基板のメサ
は、上記ソース及びドレイン領域よりも上記チャネル領
域により接近するように延出する、半導体デバイス製造
方法である。
【0017】また、本発明の他の一態様は、請求項7に
記載の半導体デバイス製造方法において、上記ベース基
板はシリコンを有することを特徴とする。
【0018】本発明の他の一態様は、請求項8に記載の
半導体デバイス製造方法において、上記絶縁材料層は二
酸化シリコンを有することを特徴とする。
【0019】本発明の他の一態様は、請求項9に記載の
半導体デバイス製造方法において、上記活性層はシリコ
ンを有することを特徴とする。
【0020】本発明の他の一態様は、請求項7に記載の
半導体デバイス製造方法において、上記チャネル領域の
下の前記絶縁材料層の厚さは、10nm乃至100nm
の範囲内にあることを特徴とする。
【0021】本発明の他の一態様は、請求項11に記載
の半導体デバイス製造方法において、上記ソース領域と
ドレイン領域の下の前記絶縁材料層の厚さは、300n
m乃至1ミクロンの範囲内にあることを特徴とする。
【0022】また、本発明のさらに別の態様は、半導体
材料のベース基板と、上記ベース基板上の絶縁材料の層
と、上記絶縁材料層上の半導体材料の活性層と、上記活
性層に形成されるソース領域、チャネル領域及びドレイ
ン領域を含むトランジスタと、を有し、上記ソースとド
レインの各領域は第2の導電型の上記チャネル領域によ
って離間される第1の導電型であり、上記トランジスタ
は上記チャネル領域から離間されたゲート電極をさらに
有し、上記ベース基板の電位を上記チャネル領域に密接
接近するように移動させるための、上記ベース基板に電
気接続される手段を有する、半導体デバイスである。
【0023】本発明の他の一態様は、請求項13に記載
の半導体デバイスにおいて、ベース基板に電気接続され
る上記手段は、上記チャネル領域の下側の上記絶縁材料
の層に上記ベース基板から延出するメサ領域を有し、そ
れによって、上記ベース基板の電位は、上記ソースとド
レインの各領域よりも上記チャネル領域にほぼより近接
することになることを特徴とする。
【0024】本発明の他の一態様は、請求項14に記載
の半導体デバイスにおいて、上記メサ領域は上記ベース
基板の延出部を有することを特徴とする。
【0025】本発明の他の一態様は、請求項14に記載
の半導体デバイスにおいて、上記メサ領域は上記ベース
基板に形成される導電層を有することを特徴とする。
【0026】
【実施例】図面を参照すると、図1には、従来の半導体
基板10、例えば、<100>の結晶学的オリエンテー
ションを有するNドープ結晶シリコン(Si)、が示さ
れている。基板10の上面12はパターン形成されて、
トレンチ14、16によって境界付けられた隆起したメ
サ18が得られる。このパターン形成は従来のフォトリ
トグラフィックマスキング及びエッチング技術を用いて
行なわれ、上面12の領域にわたって繰り返し行なわ
れ、そこには、ここに述べられる種類のFETデバイス
を形成することが望ましいとされる。
【0027】本発明の実施例では、トレンチ14、16
は300ナノメータ(nm)乃至1ミクロンの範囲内の
深さDまで形成され、メサ18は300nm乃至2ミク
ロンの範囲内の幅Wに形成されている。本実施例では、
D及びWはともに500nmに選択されている。
【0028】図2を参照すると、二酸化シリコン(Si
2 )の層20が基板10の表面12上にトレンチ1
4、16の深さDよりも大きな厚さで共形的に形成さ
れ、その厚さは深さDのほぼ二倍であることが好まし
い。酸化物層20は従来のCVDプロセス(化学蒸着
法)によって形成され、その結果得られる層はメサ18
よりも高い高さにまでトレンチ14、16を充填する。
【0029】図3を参照すると、酸化物層20の上面は
下方にポリシングされて、基板10の表面12までで止
まっている。従来の化学機械的ポリシングによって実施
されると、このプロセス工程によってメサ18の上面は
露出状態とされ、またトレンチ14、16は酸化物層2
0の残りの部分20A、20Bで充填されることにな
る。この構造はその後、蒸気環境にあてられ、熱酸化に
よって酸化物領域20A、20B及びメサ18の上面に
二酸化シリコンの薄膜層22を成長させる。層22は1
0nm乃至100nmの範囲内の厚さに成長され、本実
施例では20nmに選択される。酸化物層22を含む構
造は図4に示される。
【0030】図5には、平(プレーナ)面26を有する
シリコンの第2の基板24が設けられている。基板24
は、<100>の結晶学的オリエンテーションを有する
Pドープ結晶シリコンを有する。10nm乃至100n
mの範囲内の厚さがある二酸化シリコンの共形層28は
基板24の表面26に位置している。実例では、層28
の厚さは50nmに選択されている。酸化物層28は、
例えば、従来の熱酸化プロセス又はCVD蒸着法によっ
て形成される。
【0031】図6において、ウェハ24は酸化物層2
8、22の接着によってウェハ10にボンディング(結
合)されている。このボンディングは、周知の方法で機
械的に酸化物層22、28の表面をともに押圧し、アニ
ーリングすることによって行なわれる。例えば、Gotou,
H. et al., "SOI-Device On Bonded Wafer, " Fujitsu
Sci. Tech. J., 24, 4, pp. 408-417 (December 1988)
には、種々の周知の種類の圧力ボンディングについて記
載されている。
【0032】さらに図6には、実用目的のために、上記
した種々の酸化物領域及び層は実質的に相互に区別でき
なくなり、その後は酸化物層30として示される。トレ
ンチ14、16に収容されている酸化物層30の領域は
それぞれ30A、30Bとして示されている。図6に示
されているSOI構造32において、基板10は一般に
「ベース基板」と称されているものとして機能し、基板
24は「活性基板」として機能することになる。
【0033】図7を参照すると、NチャネルFET34
はSOI構造32の活性基板24に形成されている。F
ET34は酸化物が充填されたトレンチ14、16上に
それぞれ位置されるN+ドープ型ソース領域36、及び
N+ドープ型ドレイン領域38を備えている。ソース領
域36とドレイン領域38は、メサ18の上面に形成さ
れた薄膜のPドープ型チャネル領域40によって離間さ
れている。導電ゲート領域42はチャネル領域40上に
重なるように位置され、二酸化シリコン及び窒化シリコ
ン(Si3 4 )の内の少なくとも一方の絶縁材料44
の層又はスタックによってチャネル領域40から離れて
いる。
【0034】FET34のソース36、ドレイン38、
及びチャネル領域40は、活性基板24のマスキング及
びドーピングによって従来の方法で形成されている。上
記したそれぞれの寸法は、事実上の位置合わせ問題を生
じさせないように十分に大きいものである。また、メサ
領域18とトレンチ領域14、16との間のSOI構造
体32の屈折率の差は、エッチング及び蒸着マスクの配
置に対する基準として使用できるように十分に大きい。
【0035】絶縁体44及びゲート42は同じく従来の
方法で形成されて、FET34を完成させている。
【0036】本発明によると、FET34は、ベース基
板10がチャネル40の下側にあって、ソース領域36
とドレイン領域38よりもチャネル40の近くに拡張す
るように製造されている。ソース領域36は実質的に酸
化物充填トレンチ14によってベース基板10から離間
され、ドレイン領域38もまた同様に、酸化物充填トレ
ンチ16によってベース基板から離間されている。
【0037】本発明者らは、ベース基板10のチャネル
領域40に対する密接な接近状態によって、チャネル領
域をソース及びドレイン電圧からシールドし、且つそれ
らによる影響を軽減し、それによって、FET34の短
チャネルのしきい値電圧ロール−オフが向上する。
【0038】本発明の利点は、ベース基板10の電位を
チャネル領域40に対して密接に接近するように移動さ
せることによって達成されるので、電位がソース領域と
ドレイン領域の少なくとも一方に印加される時に生じる
電界が短チャネル領域に透過することが抑制される。こ
れらの電界は他の場合にはFET34の短チャネルのし
きい値電圧ロール−オフを悪化させることになる。
【0039】上記実施例では、ベース基板10の電位
は、チャネル領域40の下側のベース基板のメサ18の
位置決めによってチャネル領域40に近接配置される。
しかしながら、その他の容易に理解できる構造も同じ効
果が得られることは理解されるだろう。例えば、メサ1
8等の導電性の電荷運搬(キャリー)メサは、導電材料
の蒸着、又は導電材料の層を介してベース基板上に形成
することができる。電荷を伝導させてベース基板の電位
をチャネル領域に近接するように移動させることによっ
て、電界の望ましくない影響からチャネル領域をシール
ド(保護)する構造は本発明によって想定されるととも
に、本発明の効果を達成するであろう。
【0040】このように、SOI環境において製造さ
れ、隆起したベース基板のメサ上に位置されるチャネル
領域を含んでベース基板をソース領域とドレイン領域よ
りもチャネル領域により密接に近接させて配置するよう
にする新規且つ改良型FET構造体が提供されている。
結果として得られるFETは、均等厚さの埋め込み絶縁
層を有する従来のSOI環境に形成されるFETに対し
て動作特性が向上している。本発明は大規模集積回路構
造体及び超大規模集積回路構造体にFETデバイスを製
造することに適用できる。
【0041】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、短チャネルのしきい値電圧のロール−オフを改良
し、且つソース−チャネル及びドレイン−チャネルの漏
れ電流を減少させるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【図2】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【図3】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【図4】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【図5】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【図6】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【図7】本発明に従ってFETを製造する連続的工程を
示す断面図である。
【符号の説明】
10 ベース基板 14 トレンチ 16 トレンチ 18 メサ 20 酸化物層 24 活性基板 34 FET 36 ソース領域 38 ドレイン領域 40 チャネル領域 42 ゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リ−コン ワン アメリカ合衆国07645、ニュージャージー 州モントヴェイル、モーガン コート 2

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体材料のベース基板と、 前記ベース基板の上にある絶縁材料の層と、 前記絶縁材料層の上にある半導体材料の活性層と、 前記活性層に形成されるソース領域、チャネル領域及び
    ドレイン領域を含むトランジスタと、を有し、前記ソー
    ス領域とドレイン領域は第2の導電型の前記チャネル領
    域によって離間される第1の導電型であり、前記トラン
    ジスタは前記チャネル領域から離間されるゲート電極を
    さらに有し、 前記ベース基板は前記チャネル領域の下側の前記絶縁層
    に延出するメサ領域を有し、これによって前記ベース基
    板は、前記ソース及びドレイン領域よりも前記チャネル
    領域に対しほぼより接近することになる、半導体デバイ
    ス。
  2. 【請求項2】 前記ベース基板はドープされたシリコン
    を有する請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記絶縁材料は二酸化シリコンを有する
    請求項2記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 前記活性層はドープされたシリコンを有
    する請求項3記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記絶縁材料の層は、前記チャネル領域
    の下側では10nm乃至100nmの範囲内の厚さを有
    し、前記ソース及びドレイン領域の下側では300nm
    乃至1ミクロンの範囲内の厚さを有する請求項1記載の
    半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 前記チャネルは前記ソース及びドレイン
    領域の間の長さが約500nmである請求項1記載の半
    導体デバイス。
  7. 【請求項7】 半導体材料のベース基板を提供する工程
    を有し、前記ベース基板はトレンチによって境界付けら
    れる少なくとも1個のメサを有するパターン形成された
    表面を有し、 前記基板表面上に絶縁材料の層を形成することによっ
    て、前記絶縁材料が前記トレンチを充填し、前記メサの
    上面に薄膜層を形成する工程を有し、 前記絶縁材料の層上に半導体材料の活性層を形成する工
    程を有し、 前記各トレンチ上に第1の導電型のソース領域とドレイ
    ン領域と、前記メサ上の前記ソース及びドレイン領域の
    間に第2の導電型のチャネル領域と、前記チャネル領域
    から離間されてその上に位置される導電性ゲート領域
    と、を含むFETを形成する工程を有し、 それによって、前記ベース基板のメサは前記ソース及び
    ドレイン領域よりも前記チャネル領域により接近するよ
    うに延出する、半導体デバイス製造方法。
  8. 【請求項8】 前記ベース基板はシリコンを有する請求
    項7記載の半導体デバイス製造方法。
  9. 【請求項9】 前記絶縁材料の層は二酸化シリコンを有
    する請求項8記載の半導体デバイス製造方法。
  10. 【請求項10】 前記活性層はシリコンを有する請求項
    9記載の半導体デバイス製造方法。
  11. 【請求項11】 前記チャネル領域の下にある前記絶縁
    材料の層の厚さは、10nm乃至100nmの範囲内に
    ある請求項7記載の半導体デバイス製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ソース領域とドレイン領域の下に
    ある前記絶縁材料の層の厚さは、300nm乃至1ミク
    ロンの範囲内にある請求項11記載の半導体デバイス製
    造方法。
  13. 【請求項13】 半導体材料のベース基板と、 前記ベース基板上の絶縁材料の層と、 前記絶縁材料層上の半導体材料の活性層と、 前記活性層に形成されるソース領域、チャネル領域及び
    ドレイン領域を含むトランジスタと、を有し、前記ソー
    スとドレインの各領域は第2の導電型の前記チャネル領
    域によって離間される第1の導電型であり、前記トラン
    ジスタは前記チャネル領域から離間されたゲート電極を
    さらに有し、 前記ベース基板の電位を前記チャネル領域に密接接近す
    るように移動させるための、前記ベース基板に電気接続
    される手段を有する、半導体デバイス。
  14. 【請求項14】 ベース基板に電気接続される前記手段
    は、前記チャネル領域の下側の前記絶縁材料の層に前記
    ベース基板から延出するメサ領域を有し、それによっ
    て、前記ベース基板の電位は、前記ソースとドレインの
    各領域よりも前記チャネル領域にほぼより近接すること
    になる、請求項13記載の半導体デバイス。
  15. 【請求項15】 前記メサ領域は前記ベース基板の延出
    部を有する請求項14記載の半導体デバイス。
  16. 【請求項16】 前記メサ領域は前記ベース基板に形成
    される導電層を有する請求項14記載の半導体デバイ
    ス。
JP5010894A 1993-04-23 1994-03-22 半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法 Pending JPH06314790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5235193A 1993-04-23 1993-04-23
US052351 1993-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314790A true JPH06314790A (ja) 1994-11-08

Family

ID=21977052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010894A Pending JPH06314790A (ja) 1993-04-23 1994-03-22 半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0621644A3 (ja)
JP (1) JPH06314790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760442A (en) * 1994-09-29 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device of a silicon on insulator metal-insulator type with a concave feature
JP2011216894A (ja) * 2011-05-31 2011-10-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012864A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US6759282B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and structure for buried circuits and devices
GB2384123A (en) 2002-01-11 2003-07-16 Zarlink Semiconductor Inc Resampling filter for analog PLL
CN115910908A (zh) * 2021-09-22 2023-04-04 苏州华太电子技术股份有限公司 半导体结构的制作方法以及半导体结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122484A (en) * 1976-04-07 1977-10-14 Hitachi Ltd Field effect type polisilicon resistance element
JPS57177559A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof
JPS5929459A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置
EP0401356A1 (en) * 1988-12-09 1990-12-12 Hughes Aircraft Company Ultrathin submicron mosfet with intrinsic channel
DE69332960T2 (de) * 1992-01-28 2004-05-13 Canon K.K. Halbleiteranordnung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760442A (en) * 1994-09-29 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device of a silicon on insulator metal-insulator type with a concave feature
US6051452A (en) * 1994-09-29 2000-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device with ion implantation
JP2011216894A (ja) * 2011-05-31 2011-10-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0621644A3 (en) 1995-08-16
EP0621644A2 (en) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447927B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100265080B1 (ko) 수직 2중-게이트 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US5246870A (en) Method for making an improved high voltage thin film transistor having a linear doping profile
US7393732B2 (en) Double silicon-on-insulator (SOI) metal oxide semiconductor field effect transistor (MOSFET) structures
US5120666A (en) Manufacturing method for semiconductor device
TWI234283B (en) Novel field effect transistor and method of fabrication
JP2951629B2 (ja) Si/SiGe接合型電界効果トランジスタ及びその製法
JP3130323B2 (ja) 基板ソースコンタクトを具備するmosfet及びその製造方法
US20050282342A1 (en) Field effect transistor and fabrication method thereof
US6268621B1 (en) Vertical channel field effect transistor
JPS6276645A (ja) 複合半導体結晶体構造
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
US6462379B2 (en) SOI semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH06177154A (ja) Mos fetの製造方法と構造
US6166412A (en) SOI device with double gate and method for fabricating the same
JP2008028263A (ja) 半導体装置
JPH08316420A (ja) 半導体装置
JPH01123476A (ja) 半導体装置およびその製法
JPH06314790A (ja) 半導体デバイス及び半導体デバイス製造方法
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3463593B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US20190229218A1 (en) Nanosheet channel post replacement gate process
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
US6534822B1 (en) Silicon on insulator field effect transistor with a double Schottky gate structure
JPH06268224A (ja) 電界効果型トランジスタを含む半導体装置