JPH06312559A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH06312559A
JPH06312559A JP10477893A JP10477893A JPH06312559A JP H06312559 A JPH06312559 A JP H06312559A JP 10477893 A JP10477893 A JP 10477893A JP 10477893 A JP10477893 A JP 10477893A JP H06312559 A JPH06312559 A JP H06312559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance counter
cleared
counter
maintenance
specific area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10477893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yasui
祐治 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP10477893A priority Critical patent/JPH06312559A/ja
Publication of JPH06312559A publication Critical patent/JPH06312559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】消耗部品の交換時期の管理と装置の出荷時から
のトータル的な使用状況の管理の両方を行う。 【構成】システムモードでのRAMクリアにおいて、特
定エリアに特定データが書込まれていなければ第2のメ
ンテナンスカウンタをクリアして初期化し、その特定エ
リアに特定データを書込む。そして第2のメンテナンス
カウンタ及び特定エリアを除く全てのRAMクリアを行
う。このとき第1のメンテナンスカウンタはクリアされ
て初期化される。また特定エリアに特定データが書込ま
れていれば第2のメンテナンスカウンタはクリアされる
こと無く、直ちに第2のメンテナンスカウンタ及び特定
エリアを除く全てのRAMクリアを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メンテナンスカウンタ
を設けたプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のプリンタ、例えばラベル
プリンタは、ラベル用紙の搬送距離が所定距離になる毎
にカウントアップするメンテナンスカウンタを設け、こ
のカウンタのカウント値が所定値になると、例えばプラ
テン等の消耗部品を交換していた。
【0003】このメンテナンスカウンタはキーボードを
使用したシステムモード、すなわち各種パラメータの設
定や自己診断やテスト印字等を行うための特定モード中
のRAM(ランダム・アクセス・メモリ)クリアにより
クリア可能となっているため、プラテン等の消耗部品を
交換したときにテスト印字等を行ってカウンタのカウン
ト値をクリアし、再度最初からラベル用紙の搬送距離を
カウントして消耗部品のメンテナンス管理を行うように
なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのようにシス
テムモードのRAMクリアによりクリアされるメンテナ
ンスカウンタでは装置の出荷時からのトータル的な使用
状況の判断には使用できない問題があった。
【0005】そこで本発明は、消耗部品の交換時期管理
ができると共に装置の出荷時からのトータル的な使用状
況管理ができるプリンタを提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、用紙を搬送
し、その用紙に所望の印字を行うプリンタにおいて、用
紙の搬送距離をカウントして部品の交換時期を示すとと
もに特定モードにてクリア可能な不揮発性の第1のメン
テナンスカウンタと、用紙の搬送距離をカウントするク
リア不能に設定された不揮発性の第2のメンテナンスカ
ウンタとを設けたものである。
【0007】
【作用】このような構成の本発明においては、用紙の搬
送距離がそれぞれ第1、第2のメンテナンスカウンタで
カウントされる。そして第1のメンテナンスカウンタの
カウント値により例えばプラテン等の消耗部品の寿命管
理を行い、カウント値が所定値になると消耗部品の交換
を行い、特定モードにしてテスト印字等を行うことによ
り第1のメンテナンスカウンタをクリアして再度交換さ
れた消耗部品の寿命管理を行う。
【0008】一方、第2のメンテナンスカウンタは消耗
部品の交換時に特定モードになってもクリアされること
はなく用紙の搬送距離を継続してカウントし続ける。こ
うして第2のメンテナンスカウンタのカウント値により
装置の出荷時からのトータル的な使用状況管理ができ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図1において1は制御部本体を構成するC
PU(中央処理装置)、2はこのCPU1が各部を制御
するためのプログラムデータが格納されたROM(リー
ド・オンリー・メモリ)、3は印字データ等のデータが
格納されるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であ
る。
【0011】また4は用紙、例えばラベル用紙に対して
印字を行うサーマルヘッド5を駆動するヘッドドライ
バ、6はラベル用紙を用紙供給部から前記サーマルヘッ
ド5の設置部を経由してラベル発行口部へ搬送する紙送
りモータ7を駆動するモータドライバ、8は前記サーマ
ルヘッド5とラベル用紙との間に介在するインクリボン
を印字動作に応動して送るリボン送りモータ9を駆動す
るモータドライバである。
【0012】10は用紙センサ等の各種センサ11から
の信号を取込むI/Oポート、12はフラッシュメモ
リ、EEOROM、あるいはバッテリーでバックアップ
されたRAM等の不揮発性メモリである。
【0013】前記CPU1とROM2、RAM3、ヘッ
ドドライバ4、各モータドライバ6,8、I/Oポート
10及び不揮発性メモリ12とはバスライン13によっ
て電気的に接続されている。
【0014】前記不揮発性メモリ12には図2に示すよ
うに、第1のメンテナンスカウンタ12a、第2のメン
テナンスカウンタ12b、特定データ格納用の特定エリ
ア12cが設けられている。
【0015】前記CPU1は、ラベル発行時には、前記
ヘッドドライバ4及び各モータドライバ6,8を制御
し、用紙供給部からラベル用紙を搬送させ、ラベル用紙
がサーマルヘッド5の位置に到達したタイミングでサー
マルヘッド5とリボン送りモータ9を駆動してラベル用
紙に所望の印字を行わせ、印字の終了したラベル用紙を
ラベル発行口へ搬送させるようになっている。
【0016】前記第1のメンテナンスカウンタ12aと
第2のメンテナンスカウンタ12bは前記紙送りモータ
7によりラベル用紙の搬送が行われ、その搬送距離が所
定距離に達するごとにCPU1によりカウントアップ制
御されるようになっている。
【0017】前記CPU1は、特定モード、例えばシス
テムモードにおいてRAMクリアが行われるときには図
3に示す処理を行うようになっている。
【0018】すなわち特定エリア12cに特定データが
書込まれているか否かをチェックし、書込まれていなけ
れば第2のメンテナンスカウンタ12bをクリアして初
期化し、続いてその特定エリア12cに特定データを書
込む。そして第2のメンテナンスカウンタ12b及び特
定エリア12cを除く全てのRAMクリアを行う。この
とき第1のメンテナンスカウンタ12aはクリアされて
初期化される。
【0019】また特定エリア12cに特定データが書込
まれていれば直ちに第2のメンテナンスカウンタ12b
及び特定エリア12cを除く全てのRAMクリアを行
う。
【0020】このような構成の実施例においては、装置
の出荷時においてシステムモードの処理を行うと、RA
Mクリアが行われ、このRAMクリアにより第2のメン
テナンスカウンタ12bがクリアされて初期化され、ま
た特定エリア12cに特定データが書込まれる。また第
1のメンテナンスカウンタ12bもクリアされて初期化
される。
【0021】この状態でユーザが装置を使用すると、ラ
ベル用紙が所定の距離搬送される毎に各メンテナンスカ
ウンタ12a,12bはインクリメントされる。
【0022】そして第1のメンテナンスカウンタ12a
のカウント値により例えばプラテンの寿命を判断し、プ
ラテンの交換を行う。プラテンを交換したときにシステ
ムモードにしてテスト印字等を行うと、RAMクリアが
実行される。
【0023】このときのRAMクリアにおいては特定エ
リア12cにすでに特定データが書込まれているので、
第2のメンテナンスカウンタ12bはクリアされること
はなく、第1のメンテナンスカウンタ12aのみがクリ
アされる。
【0024】こうして第1のメンテナンスカウンタ12
aはプラテン等の消耗部品の寿命管理を行うことにな
る。
【0025】一方、第2のメンテナンスカウンタ12b
はプラテン等の消耗部品の交換時に、たとえシステムモ
ードでの操作が行われてもクリアされないので、そのカ
ウント値から装置の出荷時からのトータル的な使用状況
を把握することができる。すなわち装置が出荷時からど
のくらい使用されているか把握することができる。
【0026】なお、消耗部品の交換のみでなく、バージ
ョンアップによりROMが交換されたときも同様であ
る。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、第
1のメンテナンスカウンタにより消耗部品の交換時期管
理ができると共に、第2のメンテナンスカウンタにより
装置の出荷時からのトータル的な使用状況管理ができる
プリンタを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例の不揮発性メモリの構成を示す図。
【図3】同実施例のCPUによるRAMクリア処理を示
す流れ図。
【符号の説明】
1…CPU(中央処理装置) 2…ROM(リード・オンリー・メモリ) 5…サーマルヘッド 7…紙送りモータ 12…不揮発性メモリ 12a…第1のメンテナンスカウンタ 12b…第2のメンテナンスカウンタ 12c…特定エリア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を搬送し、その用紙に所望の印字を
    行うプリンタにおいて、用紙の搬送距離をカウントして
    部品の交換時期を示すとともに特定モードにてクリア可
    能な不揮発性の第1のメンテナンスカウンタと、用紙の
    搬送距離をカウントするクリア不能に設定された不揮発
    性の第2のメンテナンスカウンタとを設けたことを特徴
    とするプリンタ。
JP10477893A 1993-04-30 1993-04-30 プリンタ Pending JPH06312559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10477893A JPH06312559A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10477893A JPH06312559A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06312559A true JPH06312559A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14389942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10477893A Pending JPH06312559A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06312559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191583A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Sato Corp 印字装置
JP2008179164A (ja) * 2008-04-02 2008-08-07 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその印刷装置の履歴動作回数確認方法
JP2008273213A (ja) * 2008-08-04 2008-11-13 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその制御方法
US8006051B2 (en) 2005-07-12 2011-08-23 Seiko Epson Corporation Data processing device having a maintenance counter function
CN103241017A (zh) * 2012-02-09 2013-08-14 精工爱普生株式会社 打印机和打印系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191583A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Sato Corp 印字装置
US8006051B2 (en) 2005-07-12 2011-08-23 Seiko Epson Corporation Data processing device having a maintenance counter function
JP2008179164A (ja) * 2008-04-02 2008-08-07 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその印刷装置の履歴動作回数確認方法
JP2008273213A (ja) * 2008-08-04 2008-11-13 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその制御方法
CN103241017A (zh) * 2012-02-09 2013-08-14 精工爱普生株式会社 打印机和打印系统
US8857942B2 (en) 2012-02-09 2014-10-14 Seiko Epson Corporation Printer and printing system
US9070079B2 (en) 2012-02-09 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Printer and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5609436B2 (ja) 印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法
KR0171545B1 (ko) 용지길이 자동검출에 의한 프린팅 시스템 및 그 제어방법
CN108068478B (zh) 印刷装置以及印刷装置的控制方法
JPH06314217A (ja) 電子機器
JP4889542B2 (ja) 印字装置
US6062669A (en) Method for detecting ink cartridge status
KR0155081B1 (ko) 강제 멈춤 기능을 갖는 프린터 및 강제 멈춤 방법
JPH06312559A (ja) プリンタ
JP5728855B2 (ja) 印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法
JP2750215B2 (ja) ラベルプリンタ
KR100225083B1 (ko) 캐리지 제어장치를 갖는 프린터 및 제어 방법
JP2884523B2 (ja) プリンタの媒体排出方法
JPH06312561A (ja) プリンタ
US11623452B2 (en) System, server, and image processing apparatus
US7284919B2 (en) Printing apparatus and control method
JPH06155867A (ja) サーマルプリンタ
JP5268487B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
KR100612021B1 (ko) 잉크젯 프린터의 인쇄제어방법 및 장치
JP2898881B2 (ja) 印刷制御方法
WO2006109523A1 (ja) 印刷装置
JPS62246773A (ja) プリンタ
JP2522172Y2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0825773A (ja) インパクトプリンタの寿命検出方式
JPH04329168A (ja) ラベルプリンタ
JP2022086739A (ja) システム、発注方法、サーバおよび画像処理装置