JPH063117B2 - シ−ルド工法用止水具 - Google Patents

シ−ルド工法用止水具

Info

Publication number
JPH063117B2
JPH063117B2 JP61193037A JP19303786A JPH063117B2 JP H063117 B2 JPH063117 B2 JP H063117B2 JP 61193037 A JP61193037 A JP 61193037A JP 19303786 A JP19303786 A JP 19303786A JP H063117 B2 JPH063117 B2 JP H063117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
segment
hole
nipple
water stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61193037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351599A (ja
Inventor
勉 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORIKAWA KOMUTEN KK
Original Assignee
MORIKAWA KOMUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORIKAWA KOMUTEN KK filed Critical MORIKAWA KOMUTEN KK
Priority to JP61193037A priority Critical patent/JPH063117B2/ja
Publication of JPS6351599A publication Critical patent/JPS6351599A/ja
Publication of JPH063117B2 publication Critical patent/JPH063117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シールド工法における一次覆工において、そ
の一次覆工を構成するセグメントの接合面からの漏水を
止めるための止水具に関するものである。
シールド工法においては、地中において隧道を掘削しな
がら、掘削した後の壁面を鋼鉄製のセグメントを組立て
た一次覆工で覆い、さらにその内側をコンクリートの二
次覆工で覆って目的とする隧道を完成する。
而してこの一次覆工は第3図及び第4図に示すように、
複数の円弧状のセグメント1を組合わせてリング状に形
成し、さらにこれを隧道の長さ方向に並べ、互いに隣接
するセグメント1をセグメント連結用ボルト2で連結し
て固定しているのである。
而してこの一次覆工は、その外側の地山の圧力を支える
と共に、外部からの水の侵入を防止しなければならな
い。一次覆工から水が侵入すると、工事が困難となるの
みならず、その内側に二次覆工を施工した場合、その二
次覆工の内面から漏水し、品質上問題を生じる。一次覆
工と地山との間にセメントモルタル等を裏込めして水の
侵入を防止することが行われているが、巨大な隧道と地
山との間を全面に亙って完全に止水することは困難であ
り、裏込めの充填不足、裏込め層のひび割れなどの損傷
等の種々の原因により防水が不十分となり、セグメント
1の接合部から漏水することが少なくない。
従来の技術 セグメント接合面間からの漏水を防止する方法として
は、特開昭59−154300号公報に記載された発明
が知られている。この方法はセグメントの接合面に止水
剤充填溝を形成し、該セグメントに前記止水剤充填溝に
通じるニツプルを取付けておき、一次覆工を組立てた後
必要に応じて、漏水箇所に近いニツプルから止水剤充填
溝に止水剤を充填して固化せしめ、漏水を防止するもの
である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら前記方法では、セグメントとして予め止水
剤充填溝を形成し、且つ所定の箇所にニツプルを取付け
たものを使用しなければならず、広く一般に使用されて
いるセグメントをそのまま使用することができない。ま
た所定のセグメントを使用していない一次覆工について
漏水が生じても、これについて漏水を止めることができ
ず、汎用性に欠ける。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、セグ
メントの構造に制限されることなく、一次覆工に漏水が
生じた場合に、簡単な器具で極めて容易に漏水を止める
ことのできる止水具を提供することを目的とするもので
ある。
問題点を解決する手段 而して本発明は、端末にボルト頭部を有し、外周に雄ね
じを刻設し、一端部から中心軸に沿って孔を有し、外周
から前記孔に連通する吐出孔を穿設し、その前記一端部
において前記孔にニツプルを結合してなり、セグメント
連結用ボルトに代えて一次覆工に装着することにより、
前記吐出孔をセグメントの接合面にほゞ一致せしめたこ
とを特徴とするものである。
第1図は本発明の止水具3を示すものである。この止水
具3は、その端末にボルト頭部4を有し、外周に雄ねじ
5を刻設したものであって、略ボルト状の器具である。
而して該止水具3の先端から中心軸に沿って有底孔6が
形成され、さらに外周から有底孔6に連通する吐出孔7
が穿設されている。また有底孔6の開口部は盲プラグ8
で閉塞され、さらに止水具3の先端部側部には前記有底
孔6に通じるニツプル9が着脱自在に取付けられてい
る。
10は、前記止水具3の雄ねじ6に螺合するナットであ
り、また11は平座金であって、その片面にはゴムパッ
キン12が一体的に固着されている。
作用 次に本発明の止水具3の使用方法を説明する。一次覆工
を構成する、セグメント1とセグメント1′との接合部
から漏水しているとする。その場合には、当該漏水箇所
に近い部分のセグメント連結用ボルト2を一乃至二か所
取外し、当該ボルト2に代えて本発明の止水具3を取付
ける。止水具3から一旦ニツプル9を取外し、止水具3
をセグメント1及びセグメント1′のボルト孔13に挿
通し、平座金11を介してナット10で締付け、止水具
3にニツプル9を取付ける。この状態において吐出孔7
は、セグメント1とセグメント1′との接合面にほゞ一
致すると共に、ボルト孔13の両端は平座金11のゴム
パッキン2によって気密にシールされる。
この状態においてグラウトガンを使用して、ニツプル9
から止水剤を圧入する。止水剤は市販されているものか
ら適宜選択して使用することができ、例えば親水性ウレ
タン樹脂を主成分とするものが適当である。
これにより止水剤は、有底孔6を経て吐出孔7から押し
出され、セグメント1とセグメント1′との接合面に沿
って拡がり、侵入した水に接触して反応して固化し、接
合面をシールして水の侵入を阻止する。
止水した後は、止水具3をそのまま放置しておいても良
いが、止水具3は連結用ボルト2よりも強度が劣るの
で、一旦取外して再度連結用ボルト2で締付けるのが良
い。
また取外した止水具3は、有底孔6や吐出孔7等の内部
で固化した止水剤をドリル等で除去することにより、再
度繰返して使用することが可能である。
実施例 第2図は本発明の実施例を示すものであって、止水具3
のボルト頭部4の端面から有底孔6を穿設し、その有底
孔6の開口端にニツプル9を取付けている。
ニツプル9は有底孔6に通ぜしめていれば良いのであっ
て、第2図のように有底孔6の開口端に直接結合しても
良く、また第1図の例のように開口端を盲プラグ8で閉
塞し、止水具3の側面から有底孔6に通じる孔にニツプ
ル9を結合しても良い。なおニツプル9は、止水剤の圧
入が容易なように、止水具3の長さ方向に対して角度を
もって取付けるのが望ましい。
ニツプル9は第1図のように止水具3の先端側に設けて
も良くまた第2図のようにボルト頭部4側に設けても良
いのであるが、止水具3の先端側に取付けた場合には止
水具3をボルト孔13に着脱する際にニツプル9を着脱
する必要があるので、第2図に示されるようにボルト頭
部4側に取付けるのが望ましい。
発明の効果 本発明の止水具3は、ボルトに有底孔6及び吐出孔7を
穿設し、ニツプル9を取付けた構造を有するものであっ
て、構造が極めて簡単であって安価に提供することがで
きる。
しかも本発明の使用方法は、一次覆工における漏水が生
じた箇所において、接合ボルト2に代えてボルト孔13
に装着し、止水剤を圧入することによって止水すること
ができるものであって、操作が極めて簡単であり、容易
に且つ確実に止水することができる。
さらに本発明の止水具3によれば、セグメント1の構造
や接合面の状態に関係なく止水することができるのであ
って、前記従来例のように特殊な構造のセグメント1を
使用する必要がなく、一般に広く使用されているセグメ
ント1による一次覆工について必要に応じて適用するこ
とができ、汎用性に優れている。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の止水具の使用状態を示す中央縦断面図
であり、第2図は本発明の実施例の止水具の使用状態を
示す中央縦断面図である。第3図及び第4図は、一次覆
工の横断面図及び縦断面図である。 1……セグメント、2……ボルト 3……止水具、4……ボルト頭部 5……雄ねじ、6……有底孔 7……吐出孔、9……ニツプル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末にボルト頭部(4)を有し、外周に雄
    ねじ(5)を刻設し、一端部から中心軸に沿って孔
    (6)を有し、外周から前記孔(6)に連通する吐出孔
    (7)を穿設し、その前記一端部において前記孔(6)
    にニツプル(9)を結合してなり、セグメント連結用ボ
    ルト(2)に代えて一次覆工に装着することにより、前
    記吐出孔(7)をセグメント(1)の接合面にほゞ一致
    せしめたことを特徴とする、シールド工法用止水具
JP61193037A 1986-08-19 1986-08-19 シ−ルド工法用止水具 Expired - Lifetime JPH063117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193037A JPH063117B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シ−ルド工法用止水具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193037A JPH063117B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シ−ルド工法用止水具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351599A JPS6351599A (ja) 1988-03-04
JPH063117B2 true JPH063117B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16301113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193037A Expired - Lifetime JPH063117B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シ−ルド工法用止水具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063117B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306758A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351599A (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046548B2 (ja) 定着材注入方法
CN211340751U (zh) 地连墙与内衬墙钢筋笼连接装置
JPH0617575B2 (ja) 鋼管杭の継杭方法
JPH063117B2 (ja) シ−ルド工法用止水具
AU722633B2 (en) Injection device and injection method
JP2001193064A (ja) グランドアンカーの定着方法
KR100241472B1 (ko) 매설관 내부보수용 작업통로구의 폐쇄장치
JP3515175B2 (ja) トンネルセグメントに於けるモルタル注入逆止弁
CN210947732U (zh) 一种地下室混凝土外墙后置穿墙套管的防水结构
EP1075587B1 (en) Device for a rock wall
JPS6319439Y2 (ja)
JP2000213053A (ja) 既設老朽管更生工法における支保工装置、既設老朽管更生工法、及び閉塞部材
CN110820724A (zh) 地连墙与内衬墙钢筋笼连接装置及方法
JP3902482B2 (ja) マンホールと配管との接続構造
KR200283410Y1 (ko) 공기 배출호스 고정용 록볼트
JPS60199123A (ja) コンクリ−ト壁の防水方法
KR200361251Y1 (ko) 록크볼트용 체결장치
KR200305695Y1 (ko) 터널 주벽의 공동 메움용 그라우트액 주입기구
JP2954307B2 (ja) クラック注入装置
JPS6120155Y2 (ja)
JPS6272889A (ja) ロツクアンカ−による併設空洞の緊結方法
JPH033673Y2 (ja)
JPH037799B2 (ja)
JPH0726415Y2 (ja) アンカー用止水装置
JP2002038885A (ja) 基礎構造物の補修材注入用打込ボルト及び補修方法