JPH0631073A - ミシンの布支持装置 - Google Patents

ミシンの布支持装置

Info

Publication number
JPH0631073A
JPH0631073A JP18679492A JP18679492A JPH0631073A JP H0631073 A JPH0631073 A JP H0631073A JP 18679492 A JP18679492 A JP 18679492A JP 18679492 A JP18679492 A JP 18679492A JP H0631073 A JPH0631073 A JP H0631073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
cloth
sewing machine
clamp
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18679492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kato
藤 豊 加
Tadaaki Hashide
出 忠 昭 走
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP18679492A priority Critical patent/JPH0631073A/ja
Publication of JPH0631073A publication Critical patent/JPH0631073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 布地の交換作業を実施することなく連続的に
縫製しうる領域の範囲を広くして、人間が介入しなけれ
ばならない作業を少なくする。 【構成】 生地6の両端をロ−ル状に巻いた状態で、ロ
−ルを回転自在に支持し、一方のロ−ルにモ−タを結合
して布送りを可能にする。縫製領域の両端部に、ゴムロ
−ラ7R,7Lとクランプ板33,34でなるクランプ
機構を配置し、縫製時には布の縫製領域両端部を固定す
る。エアシリンダ61,62により、クランプのオン/
オフを可能にし、布送り時にはクランプをオフする。ク
ランプをオンする時には、後端側33を先にオンし、モ
−タ37を短時間付勢し、布に張力を与えて前端側34
をオンにし、布のたるみを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動模様縫いミ
シンに利用しうる、ミシンの布支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にミシンの本体は、針,針棒,上軸
等を含むア−ム部と、釜,ボビン,下軸等を含むベッド
部とで構成され、ア−ム部とベッド部との間に縫製対象
物である布地が配置される。そして、ミシン本体と縫製
対象物とのいずれか一方を動かし、縫い位置を移動させ
ながら縫製を実施する。
【0003】例えば実公昭62−32544号公報に開
示されたミシンでは、ア−ム部とベッド部とを備えるキ
ャリッジをX軸方向とY軸方向にそれぞれ移動自在に構
成し、脱着自在な固定枠によって周辺部が支持された布
地を、ア−ム部とベッド部との間の空間に水平に装着し
うる構成になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】固定された布地に対し
て、ミシン本体を移動する形式のミシンでは、ミシン本
体を移動する機構の大きさによってその移動範囲が制限
され、その移動範囲の大きさによって、1回あたりの自
動縫製可能な領域のサイズが決定される。従って、予め
所定の大きさに裁断した布地を、固定枠にセットしてミ
シンに装着し、縫製が終了する毎に布地の交換を実施し
なければならず、この作業には非常に手間がかかる。ま
た、長い布地をそのままミシンに装着することができ
ず、裁断が必要である。
【0005】従って本発明は、布地の交換作業を実施す
ることなく連続的に縫製しうる領域の範囲を広くして、
人間が介入しなければならない作業を少なくすることを
課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のミシンの布支持装置は、水平面内で少なく
とも1つの軸方向に移動する移動機構(10,20)を介し
て支持され、釜,ボビン,下軸等を有するミシンベッド
手段(2)と、針,針棒,上軸等を有するミシンア−ム
手段(5)とを含むミシン本体(9);前記ミシン本体
の移動範囲の外側の一端と他端に、それぞれ、前記ミシ
ンベッド手段の上面とほぼ一致する高さで水平に配置さ
れた、第1及び第2の布支持手段(7L,7R);該第1及
び第2の布支持手段とそれぞれ対向する位置に配置さ
れ、縫製対象物をそれぞれ第1及び第2の布支持手段に
押付けて保持する、第1及び第2のクランプ手段(33,3
4);前記第1及び第2の布支持手段のそれぞれ外側に
配置され、縫製対象物をそれがロ−ル状に巻かれた状態
で回動自在に支持する、第1及び第2のロ−ル支持手段
(35,36);該第1及び第2のロ−ル支持手段の少なく
とも一方に結合され、それを回転駆動する駆動手段(3
7);及び必要に応じて前記駆動手段を制御し、前記縫
製対象物を移動する制御手段(8);を備える。
【0007】また第2番の発明においては、前記制御手
段は、所定領域の縫製処理の完了を検出すると、前記第
1及び第2のクランプ手段の押圧を解除し、前記駆動手
段を駆動して縫製対象物を所定量送り、再び前記第1及
び第2のクランプ手段を押圧状態にし、次の縫製処理を
自動的に開始する、ように構成する。
【0008】また第3番の発明においては、前記制御手
段は、所定領域の縫製処理の完了を検出すると、前記第
1及び第2のクランプ手段の押圧を解除し、前記駆動手
段を駆動して縫製対象物を所定量送り、まず前記第1及
び第2のクランプ手段のうち縫製対象物の巻出し側のも
のを押圧状態にし、前記駆動手段を短時間もしくは微小
量駆動した後で、前記第1及び第2のクランプ手段のう
ち縫製対象物の巻取り側のものを押圧状態にし、次の縫
製処理を自動的に開始するように構成する。
【0009】なお上記括弧内に示した記号は、本発明を
構成する各要素と対応する後述する実施例中の要素の符
号を参考までに示したものであるが、本発明の各構成要
素は実施例として示した特定の要素のみに限定されるも
のではない。
【0010】
【作用】本発明においては、縫製対象物、即ち布地は、
その両端がロ−ル状に巻かれた状態で各ロ−ル支持手段
に支持されている。また布地は、第1及び第2の布支持
手段によって水平に支持されて、それがミシンベッド手
段とミシンア−ム手段との間の所定の縫製位置に入るよ
うに案内され、縫製動作時には、第1及び第2のクラン
プ手段によって位置ずれ等が生じないように布地が保持
される。ミシン本体のみの移動によって縫製しうる範囲
の縫製が終了した場合には、駆動手段を駆動することに
よってロ−ルを巻取り、布地をミシン本体に対して移動
することができるので、広い範囲を自動的に縫製しう
る。
【0011】また第2番の発明では、ミシン本体のみの
移動によって縫製しうる範囲の縫製が終了した場合に
は、第1及び第2のクランプ手段の押圧を自動的に解除
し、その状態で布地を送るので、布地の送りをスム−ズ
に実施でき、しかも布地の送りが終了すると再び第1及
び第2のクランプ手段を押圧状態にするので、縫製動作
時に布地を強い力で確実に保持しうる。
【0012】また第3番の発明では、布地を移動してそ
れを止める時に、まず第1及び第2のクランプ手段のう
ち縫製対象物の巻出し側のものを押圧状態にし、駆動手
段を短時間もしくは微小量駆動した後で、第1及び第2
のクランプ手段のうち縫製対象物の巻取り側のものを押
圧状態にするので、布地に張力がかかった状態でそれが
保持されることになり、縫製時の布地のたるみをなくす
ことができる。
【0013】
【実施例】実施例のミシンの外観を図1に示す。図1は
天井板4を外した状態を示している。図1を参照し、各
部の構成を説明する。ミシンの本体9は、生地6の下側
に配置されたベッド部(下軸側の機構)2と生地6の上
側に配置されたア−ム部(上軸側の機構)5とでなって
おり、両者は機械的に完全に分離されている。即ち、こ
のミシンでは、生地6に対してミシン本体9が移動する
ことにより、縫製位置を移動するが、ベッド部2とア−
ム部5は、それぞれ、機械的に完全に分離された独立し
た移動機構10及び20によって、X軸及びY軸の各方
向に移動される。
【0014】ベッド部2は、X軸方向移動機構10xの
可動部に連結され、X軸方向に移動自在に支持されてい
る。また、X軸方向移動機構10xは、その両端部が案
内レ−ル41及び42に係合しており、該レ−ルに沿っ
てY軸方向に摺動自在になっている。そして、Y軸方向
移動機構10yの可動部がX軸方向移動機構10xに連
結されている。Y軸方向移動機構10yの可動部は電気
モ−タMYLによって駆動され、X軸方向移動機構10
xの可動部は電気モ−タMXLによって駆動される。従
ってベッド部2は、電気モ−タMXLを駆動すればX軸
方向に移動し、電気モ−タMYLを駆動すればY軸方向
に移動する。案内レ−ル41,42及びY軸方向移動機
構10yは、テ−ブル1上に固定されている。
【0015】天井板4は、矩形状の4隅に配置された支
柱3a,3b,3c及び3dを介して、テ−ブル1上に
支持され、水平に配置されている。この天井板4に、案
内レ−ル43,44及びY軸方向移動機構20yが固定
されている。案内レ−ル43及び44には、両端がそれ
らに係合する形で、X軸方向移動機構20xが摺動自在
に支持されている。また、Y軸方向移動機構20yの可
動部が、X軸方向移動機構20xに連結されている。そ
して、X軸方向移動機構20xの可動部に、ア−ム部5
が支持されている。Y軸方向移動機構20yの可動部は
電気モ−タMYUによって駆動され、X軸方向移動機構
20xの可動部は電気モ−タMXUによって駆動され
る。従ってア−ム部5は、電気モ−タMXUを駆動すれ
ばX軸方向に移動し、電気モ−タMYUを駆動すればY
軸方向に移動する。
【0016】ベッド部2及びア−ム部5の支持構造を図
2に示す。図2を参照して説明する。Y軸方向移動機構
10yのフレ−ム12は、Y軸方向に沿って配置され上
方に開口が形成され、断面が略U字形状になっている。
フレ−ム12の内部には、軸受け13を介してねじ棒1
5が回動自在に支持されている。このねじ棒15に、ボ
−ル14を介してナット11yが係合している。つま
り、ねじ棒15,ボ−ル14及びナット11yにより、
ボ−ルねじが形成されており、ねじ棒15を回転駆動す
ることにより、ナット11yがY軸方向に移動する。図
1に示すように、ねじ棒15の一端には電気モ−タMY
Lが連結されている。ナット11yの上方にX軸方向移
動機構10xがねじ18で固定されている。
【0017】X軸方向移動機構10xは、Y軸方向移動
機構10yと同様に、断面が略U字形状のフレ−ム1
6,ねじ棒17,ボ−ル(図示せず)及びナット11x
を備えており、ねじ棒17を回転駆動することにより、
ナット11xがX軸方向に移動する。図1に示すよう
に、ねじ棒17の一端には電気モ−タMXLが連結され
ている。ナット11xとその上に配置されたベッド部2
は、フランジ2aの部分でねじ19により固定されてい
る。ベッド部2は、その内部に設けられた下軸を駆動す
るミシンモ−タ2mを備えている。
【0018】Y軸方向移動機構20yのフレ−ム22
は、Y軸方向に沿って配置され下方に開口が形成され、
断面が逆U字形状になっている。フレ−ム22の内部に
は、軸受け23を介してねじ棒25が回動自在に支持さ
れている。このねじ棒25に、ボ−ル24を介してナッ
ト21yが係合している。つまり、ねじ棒25,ボ−ル
24及びナット21yにより、ボ−ルねじが形成されて
おり、ねじ棒25を回転駆動することにより、ナット2
1yがY軸方向に移動する。図1に示すように、ねじ棒
25の一端には電気モ−タMYUが連結されている。ナ
ット21yの下方にX軸方向移動機構20xがねじ28
で固定されている。
【0019】X軸方向移動機構20xは、Y軸方向移動
機構20yと同様に、断面が略U字形状のフレ−ム2
6,ねじ棒51,ボ−ル(図示せず)及びナット21x
を備えており、ねじ棒51を回転駆動することにより、
ナット21xがX軸方向に移動する。図1に示すよう
に、ねじ棒51の一端には電気モ−タMXUが連結され
ている。ナット21xには、ア−ム部5がねじ29によ
り固定されている。ア−ム部5は、その内部に設けられ
た上軸を駆動するミシンモ−タ5mを備えている。X軸
方向移動機構10x及び20xの部分の支持構造を図3
に示す。図3を参照して説明する。X軸方向移動機構1
0xのフレ−ム16の一端近傍に、ホルダ71がねじ7
2,73により固定されている。ホルダ71は、テ−ブ
ル1上に固定された案内レ−ル41と係合しており、案
内レ−ル41に沿ってY軸方向に移動自在に支持されて
いる。ねじ棒17は、軸受け74を介して、回動自在に
フレ−ム16に支持されている。ねじ棒17の一端に装
着されたプ−リ75と電気モ−タMXLの駆動軸に装着
されたプ−リ76は、ベルト77によって連結されてい
る。X軸方向移動機構10xのフレ−ム16の他端も同
様の機構で支持されている。
【0020】また、X軸方向移動機構20xのフレ−ム
26の一端近傍に、ホルダ55がねじ56,57により
固定されている。ホルダ55は、天井板4の下面に固定
された案内レ−ル43と係合しており、案内レ−ル43
に沿ってY軸方向に移動自在に支持されている。ねじ棒
51は、軸受け52を介して、回動自在にフレ−ム26
に支持されている。ねじ棒51の一端と電気モ−タMX
Uの駆動軸は継手54によって連結されている。X軸方
向移動機構20xのフレ−ム26の他端も同様の機構に
よって支持されている。
【0021】再び図1を参照して説明する。このミシン
で使用する生地6は、長尺物であり、その両端は、それ
ぞれ芯棒45及び46を中心にしてロ−ル状に巻かれて
いる。一方の芯棒45は、テ−ブル1の右端側に設置し
た置き台36上に載置され、回動自在に支持されてい
る。同様に他方の芯棒46は、テ−ブル1の左端側に設
置した置き台35上に載置され、回動自在に支持されて
いる。一方の芯棒45の一端には、歯車機構を介して、
電気モ−タ37の駆動軸が連結されている。従って、電
気モ−タ37を駆動することによって、一方の芯棒45
を回転させて生地6を巻き取り、ミシン本体9の縫製可
能範囲内に入る生地6上の領域を移動することができ
る。
【0022】縫製をする際には、生地6が動かないよう
に押さえる必要がある。このため、縫製可能範囲の右端
及び左端には、それぞれ生地6を押さえるクランプ機構
が設けてある。即ち、生地6の下側に配置されたゴムロ
−ラ7Rは、その軸の両端がそれぞれ右側の支柱3a及
び3bに支持され、回動自在になっている。また、ゴム
ロ−ラ7Rと対向する形で、生地6の上側には、クラン
プ板34が、エアシリンダ61及びステ−63を介して
支柱3aに支持されており、クランプ板34は昇降自在
になっている。クランプ板34を下降させれば、生地6
がゴムロ−ラ7Rとクランプ板34によって挟まれ、固
定される。クランプ板34を上昇させれば、生地6のク
ランプは解除される。
【0023】同様に、左側の生地6の下側に配置された
ゴムロ−ラ7Lは、その軸の両端がそれぞれ左側の支柱
3c及び3dに支持され、回動自在になっている。ま
た、ゴムロ−ラ7Lと対向する形で、生地6の上側に
は、クランプ板33が、エアシリンダ62及びステ−6
4を介して支柱3dに支持されており、クランプ板33
は昇降自在になっている。クランプ板33を下降させれ
ば、生地6がゴムロ−ラ7Lとクランプ板33によって
挟まれ、固定される。クランプ板33を上昇させれば、
生地6のクランプは解除される。クランプ板33上に
は、生地6が終端に達したか否かを検出する光学センサ
CEが設置されている。
【0024】ゴムロ−ラ7Rと芯棒45の間には、ア−
ム66の先端部に回動自在に支持されたロ−ラ65が設
置されている。ア−ム66はテ−ブル1に支持されてお
り、図示しないスプリングによって、ロ−ラ65を生地
6に押し当てるように回転方向の力を受けている。ま
た、ロ−ラ65の軸には、ロ−タリエンコ−ダEMが連
結されている。従って、ロ−タリエンコ−ダEMは、生
地6の移動量に応じたパルス信号を出力する。ロ−タリ
エンコ−ダEMの近傍の構成を図4に示すので参照され
たい。
【0025】実施例のミシン全体の電気回路の構成を図
5に示す。この例では、ミシン制御ユニットMCUがミ
シンの全体、即ちベッド部2,ア−ム部5及び縫い位置
制御装置100を制御する。ミシン本体であるベッド部
2及びア−ム部5は、一般のミシンと同様に動作する
が、この例ではベッド部2とア−ム部5とが機械的に完
全に独立しているので、両者の電気モ−タの駆動速度を
所定の比に制御することにより、ベッド部2の下軸とア
−ム部5の上軸との回転を同期させている。ベッド部2
及びア−ム部5の各電気モ−タには、図示しないロ−タ
リ−エンコ−ダが連結されている。
【0026】縫い位置制御装置100には、上側X軸移
動ユニットXU,上側Y軸移動ユニットYU,下側X軸
移動ユニットXL,下側Y軸移動ユニットYL,生地移
動ユニット90,クランプユニット95,及びそれらを
制御するマイクロコンピュ−タ8が備わっている。
【0027】上側X軸移動ユニットXUは、電気モ−タ
MXUと、該モ−タの軸に連結されたロ−タリ−エンコ
−ダEXUと、ナット21xがホ−ム位置にあるか否か
を検出するホ−ム位置センサHXUと、それらを制御す
る位置制御ユニットCXUとを含み、上側Y軸移動ユニ
ットYUは、電気モ−タMYUと、該モ−タの軸に連結
されたロ−タリ−エンコ−ダEYUと、ナット21yが
ホ−ム位置にあるか否かを検出するホ−ム位置センサH
YUと、それらを制御する位置制御ユニットCYUとを
含み、下側X軸移動ユニットXLは、電気モ−タMXL
と、該モ−タの軸に連結されたロ−タリ−エンコ−ダE
XLと、ナット11xがホ−ム位置にあるか否かを検出
するホ−ム位置センサHXLと、それらを制御する位置
制御ユニットCXLとを含み、下側Y軸移動ユニットY
Lは、電気モ−タMYLと、該モ−タの軸に連結された
ロ−タリ−エンコ−ダEYLと、ナット11yがホ−ム
位置にあるか否かを検出するホ−ム位置センサHYL
と、それらを制御する位置制御ユニットCYLとを含ん
でいる。
【0028】生地移動ユニット90は、電気モ−タ37
と、生地6の移動量を検出するロ−タリ−エンコ−ダE
Mと、生地6の終端を検出する終端センサCEと、電気
モ−タ37を制御する移動制御ユニットCMを含んでお
り、クランプユニット95は、ドライバDVとそれに接
続された空気圧回路を含んでいる。空気圧回路に備わっ
たエアシリンダ61及び62は、それぞれ、各々に接続
された電磁弁によって、伸びた状態と縮んだ状態のいず
れかに制御される。なお図5では、エア−コンプレッサ
等の図示が省略されている。
【0029】マイクロコンピュ−タ8の処理の内容を図
6に示す。図6を参照してマイクロコンピュ−タ8の動
作を説明する。電源がオンすると、まず初期化を実施す
る。即ち、ステップ101では、位置制御ユニットCX
U,XYU,CXL及びCYLに対して、それぞれ初期
化命令を出力する。これにより、各位置制御ユニット
は、それぞれの可動部を予め定めたホ−ム位置に位置決
めする。例えば、位置制御ユニットCXUは、電気モ−
タMXUを逆転方向に駆動し、ホ−ム位置センサHXU
がナット21xを検出した位置で電気モ−タMXUを停
止する。これにより、ベッド部2とア−ム部5は、所定
のホ−ム位置に位置決めされる。当然のことながら、縫
い位置、即ちベッド部2の釜の位置とア−ム部5の針の
位置とがX軸及びY軸方向で一致するように位置決めさ
れる。また次のステップ102では、ドライバDVに信
号を出力してシリンダ61及び62を制御し、クランプ
板33及び34をそれぞれ上昇させ、生地6の押圧を解
除する。
【0030】位置制御ユニットCXU,XYU,CXL
及びCYLの全ての位置決めが終了すると、ステップ1
03から104に進み、終端センサCEが生地6を検出
していれば、更にステップ105に進む。
【0031】図示しない操作ボ−ド上のスタ−トキ−が
押下されると、ミシン制御ユニットMCUは、マイクロ
コンピュ−タ8にクランプ命令を出力する。このクラン
プ命令を受信すると、マイクロコンピュ−タ8は、次に
ステップ106に進む。
【0032】ステップ106では、ドライバDVに付勢
信号を出力してシリンダ62を制御し、クランプ板33
を下降させて、生地6の後端側をクランプする。続くス
テップ107では、電気モ−タ37を短時間(例えば1
秒間)正転方向に付勢し、芯棒45で生地6を少し巻き
取るようにして生地6に張力を与える。そして次のステ
ップ108では、ドライバDVに付勢信号を出力してシ
リンダ61を制御し、クランプ板34を下降させて、生
地6の前端側をクランプする。これらの動作によって、
生地6をたるませることなく、固定することができる。
【0033】次のステップ109では、縫い位置制御装
置100が縫製動作可能な状態になったことを知らせる
ために、レディ信号をミシン制御ユニットMCUに出力
する。これにより、ミシン制御ユニットMCUは、縫製
動作を開始する。そして、縫い位置を移動する必要が生
じる度に、移動令命を移動量とともにマイクロコンピュ
−タ8に出力する。
【0034】マイクロコンピュ−タ8は、移動命令を受
信すると、ステップ110の処理に続いてステップ11
8に進む。ステップ118では、X軸方向の移動量を位
置制御ユニットCXU及びCXLに出力し、次のステッ
プ119では、Y軸方向の移動量を位置制御ユニットC
YU及びCYLに出力する。従って、ベッド部2とア−
ム部5は、同じ量だけX軸及びY軸方向に移動する。全
ての位置制御ユニットが移動完了を示す信号を出力した
ら、ステップ120から121に進み、移動完了を示す
信号をミシン制御ユニットMCUに出力する。
【0035】一回の縫製、即ち生地6上の1つの面領域
(支柱3a〜3dで囲まれた矩形の内側)に対する縫い
動作が終了すると、ミシン制御ユニットMCUは終了信
号を出力する。この信号を受信すると、マイクロコンピ
ュ−タ8の処理はステップ111から112に進む。
【0036】ステップ112では、ドライバDVに信号
を出力してシリンダ61及び62を制御し、クランプ板
33及び34をそれぞれ上昇させ、生地6の押圧を解除
する。そして次のステップ113では、ロ−タリ−エン
コ−ダEMが所定数のパルスを出力するまで、電気モ−
タ37を正転方向に駆動し、生地6をX軸方向に所定距
離(例えば支柱3a−3d間の距離相当)送る。
【0037】次のステップ114では、ドライバDVに
付勢信号を出力してシリンダ62を制御し、クランプ板
33を下降させて、生地6の後端側をクランプする。続
くステップ115では、電気モ−タ37を短時間(例え
ば1秒間)正転方向に付勢し、芯棒45で生地6を少し
巻き取るようにして生地6に張力を与える。そして次の
ステップ116では、ドライバDVに付勢信号を出力し
てシリンダ61を制御し、クランプ板34を下降させ
て、生地6の前端側をクランプする。
【0038】次のステップ117では、終端センサCE
が生地6を検出しているか否かを調べる。終端センサC
Eが生地6を検出している場合、即ち生地6の終端側が
まだ芯棒46に巻かれ、未縫製領域が残っている場合に
は、ステップ109に戻る。この場合、マイクロコンピ
ュ−タ8がステップ109でレディ信号をミシン制御ユ
ニットMCUに出力すると、ミシン制御ユニットMCU
は、新しい生地領域に対する縫製動作を開始し、縫製の
進行に伴なって随時、移動命令をマイクロコンピュ−タ
8に出力する。従ってマイクロコンピュ−タ8は、上記
と同様の動作を繰り返す。
【0039】縫製動作が繰り返し実行され、芯棒45の
巻取りにより生地6が最後まで送られて、生地6の終端
が芯棒46から外れると、終端センサCEが生地6を検
出しなくなる。この場合、ステップ117から101に
戻る。従って、ステップ101の実行により、ベッド部
2及びア−ム部5はホ−ム位置に戻り、ステップ102
の実行により、クランプ板33及び34の押圧状態は解
除され、待機状態になる。従って、生地6を新しいもの
に交換し、スタ−トキ−を押下すれば、上記と同様の縫
製動作が再び繰り返される。
【0040】なお、上記実施例においては、ベッド部2
とア−ム部5を完全に分離し、ベッド部2をX軸及びY
軸方向に移動する機構と、ア−ム部5をX軸及びY軸方
向に移動する機構を設けてあるが、ベッド部2とア−ム
部5を1つのキャリッジ上に搭載するように構成すれ
ば、移動機構は1組だけでよい。但しその場合には、移
動機構を支持するためのフレ−ム等を一方の移動軸の両
端部に、それぞれ他方の移動軸の全長に渡って設けなけ
ればならないので、ベッド部2とア−ム部5の移動可能
範囲が該フレ−ムによって制限され、縫製範囲が狭くな
るのは避けられないので、実施例のような構成が望まし
い。
【0041】
【発明の効果】以上のとおり本発明においては、縫製対
象物、即ち布地は、その両端がロ−ル状に巻かれた状態
で各ロ−ル支持手段に支持されており、また布地は、第
1及び第2の布支持手段によって水平に支持されて、そ
れがミシンベッド手段とミシンア−ム手段との間の所定
の縫製位置に入るように案内され、縫製動作時には、第
1及び第2のクランプ手段によって位置ずれ等が生じな
いように布地が保持される。そして、ミシン本体のみの
移動によって縫製しうる範囲の縫製が終了した場合に
は、駆動手段を駆動することによってロ−ルを巻取り、
布地をミシン本体に対して移動することができるので、
広い範囲を自動的に縫製しうる。
【0042】また第2番の発明では、ミシン本体のみの
移動によって縫製しうる範囲の縫製が終了した場合に
は、第1及び第2のクランプ手段の押圧を自動的に解除
し、その状態で布地を送るので、布地の送りをスム−ズ
に実施でき、しかも布地の送りが終了すると再び第1及
び第2のクランプ手段を押圧状態にするので、縫製動作
時に布地を強い力で確実に保持しうる。
【0043】また第3番の発明では、布地を移動してそ
れを止める時に、まず第1及び第2のクランプ手段のう
ち縫製対象物の巻出し側のものを押圧状態にし、駆動手
段を短時間もしくは微小量駆動した後で、第1及び第2
のクランプ手段のうち縫製対象物の巻取り側のものを押
圧状態にするので、布地に張力がかかった状態でそれが
保持されることになり、縫製時の布地のたるみをなくす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のミシンの外観を示す斜視図である。
【図2】 図1のミシンのベッド部とア−ム部の支持構
造を示す部分断面図である。
【図3】 X軸方向移動機構10x,20xの一端部の
構成を示す断面図である。
【図4】 ロ−タリ−エンコ−ダEMの近傍を示す部分
断面図である。
【図5】 図1のミシンの電気回路を示すブロック図で
ある。
【図6】 図5のマイクロコンピュ−タ8の動作を示す
フロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1:テ−ブル 2:ベッド部 2m,5m:ミシンモ−タ 3a,3b,3c,
3d:支柱 5:ア−ム部 6:生地 7L,7R:ゴムロ−ラ 8:マイクロコンピ
ュ−タ 9:ミシン本体 10,20:移動機
構 10x,20x:X軸方向移動機構 10y,20y:Y軸方向移動機構 11x,11y,21x,21y:ナット 12,16,22,26:フレ−ム 13,23,52,74:軸受け 14,24:ボ−ル 15,17,25,51:ねじ棒 18,19,28,29,72,73:ねじ 33,34:クランプ板 35,36:置き台 37:電気モ−タ 41〜44:案内レ
−ル 45,46:芯棒 54:継手 75,76:プ−リ 77:ベルト 61,62:エアシ
リンダ 63,64:ステ− 65:ロ−ラ 66:ア−ム 71:ホルダ 90:生地移動ユニット 95:クランプユニ
ット 100:縫い位置制御装置 CE:終端センサ CM:移動制御ユニット CXU,CYU,CXL,CYL:位置制御ユニット DV:ドライバ EM,EXU,EYU,EXL,EYL:ロ−タリ−エ
ンコ−ダ HXU,HYU,HXL,HYL:ホ−ム位置センサ MXU,MYU,MXL,MYL:電気モ−タ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平面内で少なくとも1つの軸方向に移
    動する移動機構を介して支持され、釜,ボビン,下軸等
    を有するミシンベッド手段と、針,針棒,上軸等を有す
    るミシンア−ム手段とを含むミシン本体;前記ミシン本
    体の移動範囲の外側の一端と他端に、それぞれ、前記ミ
    シンベッド手段の上面とほぼ一致する高さで水平に配置
    された、第1及び第2の布支持手段;該第1及び第2の
    布支持手段とそれぞれ対向する位置に配置され、縫製対
    象物をそれぞれ第1及び第2の布支持手段に押付けて保
    持する、第1及び第2のクランプ手段;前記第1及び第
    2の布支持手段のそれぞれ外側に配置され、縫製対象物
    をそれがロ−ル状に巻かれた状態で回動自在に支持す
    る、第1及び第2のロ−ル支持手段;該第1及び第2の
    ロ−ル支持手段の少なくとも一方に結合され、それを回
    転駆動する駆動手段;及び必要に応じて前記駆動手段を
    制御し、前記縫製対象物を移動する制御手段;を備える
    ミシンの布支持装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、所定領域の縫製処理の
    完了を検出すると、前記第1及び第2のクランプ手段の
    押圧を解除し、前記駆動手段を駆動して縫製対象物を所
    定量送り、再び前記第1及び第2のクランプ手段を押圧
    状態にし、次の縫製処理を自動的に開始する、前記請求
    項1記載のミシンの布支持装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、所定領域の縫製処理の
    完了を検出すると、前記第1及び第2のクランプ手段の
    押圧を解除し、前記駆動手段を駆動して縫製対象物を所
    定量送り、まず前記第1及び第2のクランプ手段のうち
    縫製対象物の巻出し側のものを押圧状態にし、前記駆動
    手段を短時間もしくは微小量駆動した後で、前記第1及
    び第2のクランプ手段のうち縫製対象物の巻取り側のも
    のを押圧状態にし、次の縫製処理を自動的に開始する、
    前記請求項1記載のミシンの布支持装置。
JP18679492A 1992-07-14 1992-07-14 ミシンの布支持装置 Pending JPH0631073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679492A JPH0631073A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ミシンの布支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18679492A JPH0631073A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ミシンの布支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631073A true JPH0631073A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16194706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18679492A Pending JPH0631073A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 ミシンの布支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631073A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09175492A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd モーターボート用姿勢制御装置
EP1760178A1 (en) * 2004-06-09 2007-03-07 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha Sewing machine
CN108708090A (zh) * 2018-08-14 2018-10-26 常州智谷机电科技有限公司 饰条送带装置
CN109440306A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 东莞市扬侨电子自动化设备有限公司 一种多机头电子自动缝纫机组
CN109537187A (zh) * 2018-12-26 2019-03-29 东莞市扬侨电子自动化设备有限公司 一种用于缝纫机的送料构造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09175492A (ja) * 1995-12-26 1997-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd モーターボート用姿勢制御装置
EP1760178A1 (en) * 2004-06-09 2007-03-07 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha Sewing machine
EP1760178A4 (en) * 2004-06-09 2015-01-07 Tokai Ind Sewing Machine SEWING MACHINE
CN108708090A (zh) * 2018-08-14 2018-10-26 常州智谷机电科技有限公司 饰条送带装置
CN109440306A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 东莞市扬侨电子自动化设备有限公司 一种多机头电子自动缝纫机组
CN109537187A (zh) * 2018-12-26 2019-03-29 东莞市扬侨电子自动化设备有限公司 一种用于缝纫机的送料构造
CN109440306B (zh) * 2018-12-26 2023-11-14 东莞市扬侨电子自动化设备有限公司 一种多机头电子自动缝纫机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151765B2 (ja) ミシンの縫い位置移動装置
US5560308A (en) Apparatus for processing peripheral selvedges of fabric
US5383410A (en) Automatic apparatus for hemming a tubular workpiece
CN109763267B (zh) 一种智能自动双侧包缝设备
CN110629422B (zh) 自动收卷布机头左右刺绣设备
CN212895371U (zh) 自动收卷布机头左右刺绣设备
JPH04297293A (ja) 織物の案内装置及び自動縫合せ方法
JPH0631073A (ja) ミシンの布支持装置
US5782193A (en) Vertical stitching machine and method
CN110629423A (zh) 自动辅布视觉定位刺绣设备
CN211142448U (zh) 自动辅布视觉定位刺绣设备
US6065412A (en) Vertical stitching machine and method
CN109505071B (zh) 一种针织机及其加工方法
JPH08173664A (ja) 布帛製品における周縁部処理装置
JP2000096427A (ja) 検尺裁断・カーテンスケール装置
JP2660194B2 (ja) 被縫製物の外周縫い装置
CN218596744U (zh) 一种服装制造布料裁剪用固定装置
CN215164058U (zh) 一种网布加工用侧边裁剪装置
JP2935734B2 (ja) ローラトラバース式刺繍機
CN216378648U (zh) 一种双伺服控制自动对折缝合机
JPS6234531Y2 (ja)
CN220362669U (zh) 一种分切机的接料平台
JPH0724233Y2 (ja) ダブルカーテンスケール装置
CN210657396U (zh) 全自动四面缝纫机用单机头缝纫机构
JP2566821Y2 (ja) ミシンの糸立て装置