JPH06310478A - 表面平坦化法 - Google Patents
表面平坦化法Info
- Publication number
- JPH06310478A JPH06310478A JP5117859A JP11785993A JPH06310478A JP H06310478 A JPH06310478 A JP H06310478A JP 5117859 A JP5117859 A JP 5117859A JP 11785993 A JP11785993 A JP 11785993A JP H06310478 A JPH06310478 A JP H06310478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- coating film
- wiring
- film
- cmp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 15
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31051—Planarisation of the insulating layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31051—Planarisation of the insulating layers
- H01L21/31053—Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76819—Smoothing of the dielectric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 CMP(化学機械研磨)処理を用いる表面平
坦化法において、平坦性の下地パターン依存性を低減す
る。 【構成】 半導体基板10の表面を覆うフィールド絶縁
膜12の上に配線層14a〜14cを介して層間絶縁膜
16を形成した後、基板上面に回転塗布法によりSOG
(スピン・オン・ガラス)等の塗布膜18を平坦状に形
成する。絶縁膜16と塗布膜18とがほぼ等しい研磨速
度になるようにして塗布膜18がなくなるまでCMP処
理を行なうことにより絶縁膜16を平坦状に残存させ
る。
坦化法において、平坦性の下地パターン依存性を低減す
る。 【構成】 半導体基板10の表面を覆うフィールド絶縁
膜12の上に配線層14a〜14cを介して層間絶縁膜
16を形成した後、基板上面に回転塗布法によりSOG
(スピン・オン・ガラス)等の塗布膜18を平坦状に形
成する。絶縁膜16と塗布膜18とがほぼ等しい研磨速
度になるようにして塗布膜18がなくなるまでCMP処
理を行なうことにより絶縁膜16を平坦状に残存させ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、化学機械研磨(Ch
emical Mechanical Polishi
ng:以下、CMPと略記する)処理を用いる表面平坦
化法に関し、特に層間絶縁膜の上に塗布膜を平坦状に形
成した後CMP処理を行なうことにより平坦性の下地パ
ターン依存性を低減したものである。
emical Mechanical Polishi
ng:以下、CMPと略記する)処理を用いる表面平坦
化法に関し、特に層間絶縁膜の上に塗布膜を平坦状に形
成した後CMP処理を行なうことにより平坦性の下地パ
ターン依存性を低減したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、層間絶縁膜の表面を平坦化する方
法としては、SOG(スピン・オン・ガラス)を塗布す
る方法が広く用いられている。しかし、配線が3層化又
は4層化されるようになると、SOGによる平坦化では
平坦度が十分でなく、3層目又は4層目の配線パターニ
ングが困難で、微細化の妨げになる。
法としては、SOG(スピン・オン・ガラス)を塗布す
る方法が広く用いられている。しかし、配線が3層化又
は4層化されるようになると、SOGによる平坦化では
平坦度が十分でなく、3層目又は4層目の配線パターニ
ングが困難で、微細化の妨げになる。
【0003】そこで、最近、CMP処理による平坦化が
提案され、3層以上の配線を有するLSI(大規模集積
回路)基板等の表面平坦化に使われ始めている。
提案され、3層以上の配線を有するLSI(大規模集積
回路)基板等の表面平坦化に使われ始めている。
【0004】図4は、LSI基板等のウエハをCMP処
理する装置の一例を示すものである。研磨定盤1は、上
面にパッド2を有するもので、処理中に矢印A方向に回
転駆動される。真空チャック3は、被処理ウエハ4を保
持した状態で矢印B方向に定盤面に対して押下されるも
ので、処理中に矢印C方向に回転駆動される。処理中
は、パッド2とウエハ4との間にアルカリ性の高純度コ
ロイダルシリカスラリを供給しながら研磨が行なわれ
る。
理する装置の一例を示すものである。研磨定盤1は、上
面にパッド2を有するもので、処理中に矢印A方向に回
転駆動される。真空チャック3は、被処理ウエハ4を保
持した状態で矢印B方向に定盤面に対して押下されるも
ので、処理中に矢印C方向に回転駆動される。処理中
は、パッド2とウエハ4との間にアルカリ性の高純度コ
ロイダルシリカスラリを供給しながら研磨が行なわれ
る。
【0005】図5は、CMP処理した一従来例を示すも
のである。半導体基板10の表面には、フィールド絶縁
膜12が形成され、絶縁膜12の上には、配線層14
a,14bを介して層間絶縁膜16が形成されている。
絶縁膜16の上に微細な配線を形成するためには、絶縁
膜16の上面が平坦であるのが望ましい。そこで、絶縁
膜16は、CVD(ケミカル・ベーパー・デポジショ
ン)法等により破線で示すように形成された後、図4の
装置でCMP処理を受けることにより平坦状に加工され
る。
のである。半導体基板10の表面には、フィールド絶縁
膜12が形成され、絶縁膜12の上には、配線層14
a,14bを介して層間絶縁膜16が形成されている。
絶縁膜16の上に微細な配線を形成するためには、絶縁
膜16の上面が平坦であるのが望ましい。そこで、絶縁
膜16は、CVD(ケミカル・ベーパー・デポジショ
ン)法等により破線で示すように形成された後、図4の
装置でCMP処理を受けることにより平坦状に加工され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術によ
ると、図5に示すように配線パターンが疎な領域では、
絶縁膜16が配線層14a及び14bの間の部分でCM
P処理によりくぼむため、配線パターンが密な領域(配
線層間の間隔が狭い領域)に比べて平坦性が劣る。
ると、図5に示すように配線パターンが疎な領域では、
絶縁膜16が配線層14a及び14bの間の部分でCM
P処理によりくぼむため、配線パターンが密な領域(配
線層間の間隔が狭い領域)に比べて平坦性が劣る。
【0007】このような問題に対処するため、配線層1
4a,14bの間のくぼみやすい部分にのみ予めSi3
N4 等の加工速度の遅い物質を被着することが提案され
ている(例えば、月刊Semiconductor W
orld 1992年10月号第43〜44頁参照)。
しかし、この方法によると、Si3 N4 等の膜を被着し
た後、不要部を選択的にエッチ除去する必要があり、工
程の複雑化を免れない。
4a,14bの間のくぼみやすい部分にのみ予めSi3
N4 等の加工速度の遅い物質を被着することが提案され
ている(例えば、月刊Semiconductor W
orld 1992年10月号第43〜44頁参照)。
しかし、この方法によると、Si3 N4 等の膜を被着し
た後、不要部を選択的にエッチ除去する必要があり、工
程の複雑化を免れない。
【0008】この発明の目的は、簡単な工程によりCM
P処理の際の平坦化の下地パターン依存性を低減するこ
とができる新規な表面平坦化法を提供することにある。
P処理の際の平坦化の下地パターン依存性を低減するこ
とができる新規な表面平坦化法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る表面平坦
化法は、基板上面に段差を覆って絶縁膜を形成する工程
と、前記絶縁膜を覆って平坦状に塗布膜を形成する工程
と、前記絶縁膜と前記塗布膜とがほぼ等しい研磨速度に
なるようにして前記塗布膜がなくなるまで化学機械研磨
処理を行なうことにより前記絶縁膜を平坦状に残存させ
る工程とを含むものである。
化法は、基板上面に段差を覆って絶縁膜を形成する工程
と、前記絶縁膜を覆って平坦状に塗布膜を形成する工程
と、前記絶縁膜と前記塗布膜とがほぼ等しい研磨速度に
なるようにして前記塗布膜がなくなるまで化学機械研磨
処理を行なうことにより前記絶縁膜を平坦状に残存させ
る工程とを含むものである。
【0010】
【作用】この発明の方法によれば、絶縁膜を覆ってSO
G等の塗布膜を平坦状に形成した後絶縁膜と塗布膜とで
研磨速度がほぼ等しくなるようにCMP処理を行なうの
で、下地パターンが疎な領域では一様に研磨が進行し、
くぼみの発生を防止することができる。また、下地パタ
ーンが密な領域でも、疎な領域と等しい速度で研磨が進
行するので、密な領域と疎な領域とで研磨量が不均一に
なることがない。
G等の塗布膜を平坦状に形成した後絶縁膜と塗布膜とで
研磨速度がほぼ等しくなるようにCMP処理を行なうの
で、下地パターンが疎な領域では一様に研磨が進行し、
くぼみの発生を防止することができる。また、下地パタ
ーンが密な領域でも、疎な領域と等しい速度で研磨が進
行するので、密な領域と疎な領域とで研磨量が不均一に
なることがない。
【0011】その上、塗布膜がなくなるまでCMP処理
を行なうので、塗布膜の残存による信頼性低下のおそれ
がなく、塗布膜としても絶縁性のものに限らず、導電性
のもの等を用いることも可能である。
を行なうので、塗布膜の残存による信頼性低下のおそれ
がなく、塗布膜としても絶縁性のものに限らず、導電性
のもの等を用いることも可能である。
【0012】
【実施例】図1〜3は、この発明の一実施例に係る表面
平坦化法を示すもので、各々の図に対応する工程(1)
〜(3)を順次に説明する。
平坦化法を示すもので、各々の図に対応する工程(1)
〜(3)を順次に説明する。
【0013】(1)シリコン等の半導体基板10の表面
を覆うシリコンオキサイド等のフィールド絶縁膜12の
上にAl合金等の配線材層を被着した後、この配線材層
を所望の配線パターンに従ってパターニングすることに
より配線層14a、14b、14cを形成する。そし
て、基板上面にCVD法等によりシリコンオキサイドか
らなる層間絶縁膜16を形成する。絶縁膜16は、配線
層14a及び14cの間の配線間隔が小さい部分では平
坦状に形成されるが、配線層14b及び14cの間の配
線間隔の大きい部分では凹状に形成される。絶縁膜16
の厚さは、14a等の配線層の厚さより大とする。
を覆うシリコンオキサイド等のフィールド絶縁膜12の
上にAl合金等の配線材層を被着した後、この配線材層
を所望の配線パターンに従ってパターニングすることに
より配線層14a、14b、14cを形成する。そし
て、基板上面にCVD法等によりシリコンオキサイドか
らなる層間絶縁膜16を形成する。絶縁膜16は、配線
層14a及び14cの間の配線間隔が小さい部分では平
坦状に形成されるが、配線層14b及び14cの間の配
線間隔の大きい部分では凹状に形成される。絶縁膜16
の厚さは、14a等の配線層の厚さより大とする。
【0014】(2)次に、公知の回転塗布法により絶縁
膜16を覆ってSOG等の塗布膜18を平坦状に形成す
る。
膜16を覆ってSOG等の塗布膜18を平坦状に形成す
る。
【0015】(3)次に、絶縁膜16と塗布膜18とが
ほぼ等しい研磨速度になるようにして塗布膜18がなく
なるまでCMP処理を行ない、絶縁膜16を平坦状に残
存させる。絶縁膜16の平坦性は、配線間隔の大小にか
かわらず良好である。
ほぼ等しい研磨速度になるようにして塗布膜18がなく
なるまでCMP処理を行ない、絶縁膜16を平坦状に残
存させる。絶縁膜16の平坦性は、配線間隔の大小にか
かわらず良好である。
【0016】絶縁膜16に所望の接続孔を設けた後、絶
縁膜16の上には、接続孔を介して14a等の配線層に
つながる上層配線を形成することができる。この場合、
絶縁膜16の平坦性が極めて良好であるので、上層配線
を微細なパターンで形成するのが容易となる。
縁膜16の上には、接続孔を介して14a等の配線層に
つながる上層配線を形成することができる。この場合、
絶縁膜16の平坦性が極めて良好であるので、上層配線
を微細なパターンで形成するのが容易となる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、塗布
膜形成工程を追加するだけで簡単にCMP処理による層
間絶縁膜の平坦性を向上させるようにしたので、層間絶
縁膜上には高信頼な微細配線を歩留りよく形成可能とな
る効果が得られるものである。
膜形成工程を追加するだけで簡単にCMP処理による層
間絶縁膜の平坦性を向上させるようにしたので、層間絶
縁膜上には高信頼な微細配線を歩留りよく形成可能とな
る効果が得られるものである。
【図1】 この発明の一実施例に係る表面平坦化法にお
ける層間絶縁膜形成工程を示す基板断面図である。
ける層間絶縁膜形成工程を示す基板断面図である。
【図2】 図1の工程に続く塗布膜形成工程を示す基板
断面図である。
断面図である。
【図3】 図2の工程に続くCMP工程を示す基板断面
図である。
図である。
【図4】 CMP装置の概略構成を示す側面図である。
【図5】 配線パターンが疎な領域にCMP処理を施し
た一従来例を示す基板断面図である。
た一従来例を示す基板断面図である。
10:半導体基板、12:フィールド絶縁膜、14a〜
14c:配線層、16:層間絶縁膜、18:塗布膜。
14c:配線層、16:層間絶縁膜、18:塗布膜。
Claims (1)
- 【請求項1】基板上面に段差を覆って絶縁膜を形成する
工程と、 前記絶縁膜を覆って平坦状に塗布膜を形成する工程と、 前記絶縁膜と前記塗布膜とがほぼ等しい研磨速度になる
ようにして前記塗布膜がなくなるまで化学機械研磨処理
を行なうことにより前記絶縁膜を平坦状に残存させる工
程とを含む表面平坦化法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11785993A JP3360350B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 表面平坦化法 |
US08/605,709 US5705028A (en) | 1993-04-21 | 1996-02-22 | Method of manufacturing a semiconductor device with flattened multi-layer wirings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11785993A JP3360350B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 表面平坦化法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06310478A true JPH06310478A (ja) | 1994-11-04 |
JP3360350B2 JP3360350B2 (ja) | 2002-12-24 |
Family
ID=14722068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11785993A Expired - Fee Related JP3360350B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 表面平坦化法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5705028A (ja) |
JP (1) | JP3360350B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07153726A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-06-16 | Micron Semiconductor Inc | プレーナ化用絶縁層の化学−機械的研磨方法 |
KR100564064B1 (ko) * | 1997-06-03 | 2006-07-25 | 프리스케일 세미컨덕터, 인크. | 선택적으로배치된낮은-k유전격리를갖는이중인레이드집적회로구조및형성방법 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2798001B2 (ja) * | 1995-04-20 | 1998-09-17 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US6489255B1 (en) * | 1995-06-05 | 2002-12-03 | International Business Machines Corporation | Low temperature/low dopant oxide glass film |
US6153525A (en) * | 1997-03-13 | 2000-11-28 | Alliedsignal Inc. | Methods for chemical mechanical polish of organic polymer dielectric films |
EP1387394A3 (en) * | 1997-04-15 | 2004-04-07 | STMicroelectronics S.r.l. | Process of final passivation of integrated circuit devices |
US5880007A (en) * | 1997-09-30 | 1999-03-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Planarization of a non-conformal device layer in semiconductor fabrication |
TW498433B (en) | 1998-11-16 | 2002-08-11 | Taiwan Semiconductor Mfg | A surface planarization method |
US6235545B1 (en) | 1999-02-16 | 2001-05-22 | Micron Technology, Inc. | Methods of treating regions of substantially upright silicon-comprising structures, method of treating silicon-comprising emitter structures, methods of forming field emission display devices, and cathode assemblies |
US20070014801A1 (en) * | 2001-01-24 | 2007-01-18 | Gish Kurt C | Methods of diagnosis of prostate cancer, compositions and methods of screening for modulators of prostate cancer |
JP2005203389A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Sharp Corp | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
US7297608B1 (en) | 2004-06-22 | 2007-11-20 | Novellus Systems, Inc. | Method for controlling properties of conformal silica nanolaminates formed by rapid vapor deposition |
US7202185B1 (en) | 2004-06-22 | 2007-04-10 | Novellus Systems, Inc. | Silica thin films produced by rapid surface catalyzed vapor deposition (RVD) using a nucleation layer |
US7097878B1 (en) | 2004-06-22 | 2006-08-29 | Novellus Systems, Inc. | Mixed alkoxy precursors and methods of their use for rapid vapor deposition of SiO2 films |
US7129189B1 (en) | 2004-06-22 | 2006-10-31 | Novellus Systems, Inc. | Aluminum phosphate incorporation in silica thin films produced by rapid surface catalyzed vapor deposition (RVD) |
US7148155B1 (en) | 2004-10-26 | 2006-12-12 | Novellus Systems, Inc. | Sequential deposition/anneal film densification method |
US7790633B1 (en) | 2004-10-26 | 2010-09-07 | Novellus Systems, Inc. | Sequential deposition/anneal film densification method |
US7294583B1 (en) | 2004-12-23 | 2007-11-13 | Novellus Systems, Inc. | Methods for the use of alkoxysilanol precursors for vapor deposition of SiO2 films |
US7271112B1 (en) | 2004-12-30 | 2007-09-18 | Novellus Systems, Inc. | Methods for forming high density, conformal, silica nanolaminate films via pulsed deposition layer in structures of confined geometry |
US7223707B1 (en) | 2004-12-30 | 2007-05-29 | Novellus Systems, Inc. | Dynamic rapid vapor deposition process for conformal silica laminates |
US7482247B1 (en) | 2004-12-30 | 2009-01-27 | Novellus Systems, Inc. | Conformal nanolaminate dielectric deposition and etch bag gap fill process |
US7109129B1 (en) | 2005-03-09 | 2006-09-19 | Novellus Systems, Inc. | Optimal operation of conformal silica deposition reactors |
US7135418B1 (en) | 2005-03-09 | 2006-11-14 | Novellus Systems, Inc. | Optimal operation of conformal silica deposition reactors |
US7589028B1 (en) | 2005-11-15 | 2009-09-15 | Novellus Systems, Inc. | Hydroxyl bond removal and film densification method for oxide films using microwave post treatment |
US7491653B1 (en) | 2005-12-23 | 2009-02-17 | Novellus Systems, Inc. | Metal-free catalysts for pulsed deposition layer process for conformal silica laminates |
US7288463B1 (en) | 2006-04-28 | 2007-10-30 | Novellus Systems, Inc. | Pulsed deposition layer gap fill with expansion material |
US7625820B1 (en) | 2006-06-21 | 2009-12-01 | Novellus Systems, Inc. | Method of selective coverage of high aspect ratio structures with a conformal film |
CN104795400B (zh) * | 2015-02-12 | 2018-10-30 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 阵列基板制造方法、阵列基板和显示装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5099684A (ja) * | 1973-12-29 | 1975-08-07 | ||
IE52971B1 (en) * | 1979-07-23 | 1988-04-27 | Fujitsu Ltd | Method of manufacturing a semiconductor device wherein first and second layers are formed |
JPS5913693A (ja) * | 1982-07-15 | 1984-01-24 | Toshiba Corp | 化合物半導体単結晶育成装置 |
US4944836A (en) * | 1985-10-28 | 1990-07-31 | International Business Machines Corporation | Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate |
JPH02177433A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-10 | Sony Corp | 半導体基板の製法 |
JP2518435B2 (ja) * | 1990-01-29 | 1996-07-24 | ヤマハ株式会社 | 多層配線形成法 |
US5252515A (en) * | 1991-08-12 | 1993-10-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method for field inversion free multiple layer metallurgy VLSI processing |
US5246884A (en) * | 1991-10-30 | 1993-09-21 | International Business Machines Corporation | Cvd diamond or diamond-like carbon for chemical-mechanical polish etch stop |
JPH05226480A (ja) * | 1991-12-04 | 1993-09-03 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US5262354A (en) * | 1992-02-26 | 1993-11-16 | International Business Machines Corporation | Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias |
JPH05235184A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-10 | Nec Corp | 半導体装置の多層配線構造体の製造方法 |
US5314843A (en) * | 1992-03-27 | 1994-05-24 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit polishing method |
US5302551A (en) * | 1992-05-11 | 1994-04-12 | National Semiconductor Corporation | Method for planarizing the surface of an integrated circuit over a metal interconnect layer |
US5312512A (en) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Ncr Corporation | Global planarization using SOG and CMP |
US5331117A (en) * | 1992-11-12 | 1994-07-19 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method to improve interlevel dielectric planarization |
US5272117A (en) * | 1992-12-07 | 1993-12-21 | Motorola, Inc. | Method for planarizing a layer of material |
US5328553A (en) * | 1993-02-02 | 1994-07-12 | Motorola Inc. | Method for fabricating a semiconductor device having a planar surface |
US5310626A (en) * | 1993-03-01 | 1994-05-10 | Motorola, Inc. | Method for forming a patterned layer using dielectric materials as a light-sensitive material |
US5302233A (en) * | 1993-03-19 | 1994-04-12 | Micron Semiconductor, Inc. | Method for shaping features of a semiconductor structure using chemical mechanical planarization (CMP) |
US5356513A (en) * | 1993-04-22 | 1994-10-18 | International Business Machines Corporation | Polishstop planarization method and structure |
-
1993
- 1993-04-21 JP JP11785993A patent/JP3360350B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-02-22 US US08/605,709 patent/US5705028A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07153726A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-06-16 | Micron Semiconductor Inc | プレーナ化用絶縁層の化学−機械的研磨方法 |
KR100564064B1 (ko) * | 1997-06-03 | 2006-07-25 | 프리스케일 세미컨덕터, 인크. | 선택적으로배치된낮은-k유전격리를갖는이중인레이드집적회로구조및형성방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5705028A (en) | 1998-01-06 |
JP3360350B2 (ja) | 2002-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06310478A (ja) | 表面平坦化法 | |
US5920792A (en) | High density plasma enhanced chemical vapor deposition process in combination with chemical mechanical polishing process for preparation and planarization of intemetal dielectric layers | |
US5494854A (en) | Enhancement in throughput and planarity during CMP using a dielectric stack containing HDP-SiO2 films | |
JP3229278B2 (ja) | ダマシン金属回路パターンの平坦化方法 | |
US6555476B1 (en) | Silicon carbide as a stop layer in chemical mechanical polishing for isolation dielectric | |
EP0284840A2 (en) | Method for forming uniform layers of material | |
JP3297359B2 (ja) | 半導体ウェハを平坦化する方法 | |
EP0926715B1 (en) | Chemical mechanical polishing for isolation dielectric planarization | |
US6017803A (en) | Method to prevent dishing in chemical mechanical polishing | |
JPH0745616A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6025262A (en) | Method of passivating semiconductor wafers | |
JP3163719B2 (ja) | ポリッシュ工程を備えた半導体装置の製造方法 | |
US5981352A (en) | Consistent alignment mark profiles on semiconductor wafers using fine grain tungsten protective layer | |
JP3946880B2 (ja) | 半導体装置のコンタクトプラグ形成方法 | |
US6187683B1 (en) | Method for final passivation of integrated circuit | |
US6165869A (en) | Method to avoid dishing in forming trenches for shallow trench isolation | |
US5904558A (en) | Fabrication process of semiconductor device | |
JPH0845882A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100368082B1 (ko) | 연마 저지층을 가진 금속 다마신 배선 토포그라피를산화막 충전과 산화막의 선택적 화학 기계적 연마를이용하여 수정하는 방법 | |
US6645825B1 (en) | Planarization of shallow trench isolation (STI) | |
JP3694904B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07297193A (ja) | 集積回路平坦化方法 | |
JPH0758104A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09153487A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR0165433B1 (ko) | 고집적 반도체장치의 배선형성방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |