JPH063101Y2 - チェーン式開閉ドアのロック機構 - Google Patents

チェーン式開閉ドアのロック機構

Info

Publication number
JPH063101Y2
JPH063101Y2 JP4976288U JP4976288U JPH063101Y2 JP H063101 Y2 JPH063101 Y2 JP H063101Y2 JP 4976288 U JP4976288 U JP 4976288U JP 4976288 U JP4976288 U JP 4976288U JP H063101 Y2 JPH063101 Y2 JP H063101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
door
door body
latch
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4976288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153081U (ja
Inventor
義彦 槻
Original Assignee
三和シャッター工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シャッター工業株式会社 filed Critical 三和シャッター工業株式会社
Priority to JP4976288U priority Critical patent/JPH063101Y2/ja
Publication of JPH01153081U publication Critical patent/JPH01153081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063101Y2 publication Critical patent/JPH063101Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、間口開口部などを開閉するオーバーヘッド
式ドア、シャッターなどの開閉ドアのドア本体が、強制
的な持ち上げ動作で持ち上がるのを防止するロック機構
に係り、詳しくは、ハンドチェーンの懸吊状態が無張力
では、ドア本体を直接的にロックしてドア本体の持ち上
がりを防止し、ハンドチェーンによる開放操作時には、
ドア本体のロック状態を自動的に解除するチェーン式開
閉ドアのロック機構に関するものである。
〔従来の技術〕
開閉ドアの従来例を、チェーン式オーバーヘッドドア
(以下OHドアと記載する)を用いて説明する。図面の
第5図は、OHドアの内観正面図である。OHドアA
は、ドア本体Bと、このドア本体Bを案内するガイドレ
ールCと、上記ドア本体Bを吊下げるワイヤロープ1を
巻取自在にする巻取シャフトDと、この巻取シャフトD
に正逆の回転を伝達するチェーンホイストEと、このチ
ェーンホイストEを作動するエンドレス状のハンドチェ
ーン2で構成している。
さらに詳しく説明すると、上記ドア本体Bは、蝶番3を
介して上下方向に複数枚のパネル4を連結してあり、パ
ネル4の両側端にはローラブラケツト5aを介してそれ
ぞれローラ5を設けている。上記ガイドレールCは、建
物躯体の間口開口部の両側に設けた垂直レール部と水平
レール部からなり、上記ローラ5を収嵌して、ドア本体
Bを滑動自在にしている。上記巻取シャフトDは、その
両側にはワイヤドラム6を、また中央部には捩りコイル
スプリング7を設けてあり、上記ドア本体Bの両側下端
部に設けた吊り元8と、このワイヤドラム6にそれぞれ
上下端部を接続した上記ワイヤロープ1を常時巻取方向
に付勢させて、ドア本体Bのバランスを保持している。
また、上記チェーンホイストEには、開閉操作用の上記
ハンドチェーン2を懸吊状に係合させてあり、このチェ
ーンホイストEの回転軸に軸嵌したスプロケット9と、
上記巻取シャフトDの端部に軸嵌したスプロケット10
間に巻掛けたローラチェーン11によって、ハンドチェ
ーン2を操作することで、巻取シャフトDに正逆の回転
を伝達して、ドア本体Bを昇降自在にしている。
以上のように構成したOHドアには、外部からのドア本
体Bの持ち上がりを防止して、防盗性を維持するため
に、次の手段を講じていた。すなわち、図示するように
チェーンホイストEを取付ける側のガイドレールCの中
途高さ位置に、フック状のロックピース12を突設し
て、これに上記ハンドチェーン2の環状部を掛止してい
た。また、他の例として、第6図に示すようにレバー操
作によるラッチ形態のものがあった。これはドア本体B
の屋内側中央部に操作ハンドル13を設け、ドア本体の
両側端にはスプリング14によって常時施錠方向に付勢
されたラッチ15を設けて、操作ハンドル13と左右の
ラッチ15間を鍵用ワイヤロープ16でそれぞれ接続し
てあり、さらに、ドア本体Bが全閉されたときのガイド
レールC位置には、ラッチ15を掛止するラッチ掛り1
7を設けていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来技術には次のような問題点があっ
た。
ロックピース12を用いた前者の従来技術では、ロック
ピース12にハンドチェーン2を掛け忘れた場合には、
ドア本体Bが持ち上がってしまい、また、ハンドチェー
ン2を掛けたとしても、ドア本体Bの重量が軽量なもの
であれば、巻取シャフトDが回転しないロック状態で
も、ワイヤロープ1を弛ませながら持ち上がることがあ
り、防盗性に難点があった。
一方、ラッチ形態である後者の従来技術は、ドア本体B
を開放する上で、操作ハンドル13を第6図に仮想線で
示すように90゜回転して、ラッチ5をラッチ掛り17
から外して、ドア本体Bを一旦上動させラッチ掛り17
を回避してから、操作者がガイドレールC側に行ってハ
ンドチェーン2を操作するという、2回の手順が必要で
あり、開放操作が面倒であるとともに、操作性が悪かっ
た。
この考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、ドア
本体の閉鎖時には、ドア本体を直接的にロックし、ドア
本体開放時には、ハンドチェーンの開放操作に連動して
自動的にロック状態を解除する、防盗性が確かで、操作
性の良いチェーン式開閉ドアのロック機構を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記課題を解決するために、ハンドチェーン
の操作により、巻取シャフトを回転させ、ドア本体を建
物躯体に取付けたガイドレールに沿って昇降させるチェ
ーン式開閉ドアにおいて、上記建物躯体側の部材に取付
けられ上記ドア本体の開放操作時に張力を生ずる側のハ
ンドチェーンを側方から押圧する状態に付勢される検知
体を備え、上記ドア本体に取付けられ上記建物躯体側の
部材に取付けた係合体に係止する状態に付勢される係止
体を備えると共に、上記検知体を連結材をもって上記係
合体に接続し、上記ドア本体の開放操作時に張力を生ず
る上記ハンドチェーンに押動される検知体の退避作動に
連動して上記係合体を作動させ、上記係止体の係止状態
を解除させるチェーン式開閉ドアのロック機構を構成し
たものである。
〔作用〕
この考案によれば、ドア本体の閉鎖時には、検知体がハ
ンドチェーンを押圧し、係合体はドア本体の係止体と係
合しており、ドア本体は係止体によって建物躯体にロッ
クされている。上記状態のドア本体を開放するために、
ハンドチェーンの開放操作側を引き下げれば、ハンドチ
ェーンが緊張して検知体を退避作動させるので、この検
知体に接続した連結材が連動して係合体を作動させ、係
止体との係合状態を解除し、ドア本体を上昇可能にす
る。ドア本体を開放してハンドチェーンに緊張がなくな
ると、検知体とともに係合体も復帰作動する。また、ド
ア本体を閉鎖するために、ハンドチェーンの閉鎖操作側
を引き下げても検知体は復帰状態を保持し、ドア本体の
全閉で係止体が係合体と再び係合してロック状態を維持
することになる。
以上のことにより、ドア本体の閉鎖時は、係止体が係合
体と係合して、ドア本体を直接的にロックするので持ち
上がりを防止し防盗性に優れ、また、ドア本体開放操作
時には自動的に上記ロック状態を解くので、操作性良く
ドア本体の開閉操作ができることになる。
〔実施例〕
この考案に係る一実施例を、OHドアに適用した例で図
面に基づいて説明する。図面の第1図はロック機構の作
動状態を示すロック機構の正面図、第2図は同ロック機
構の側面図、第3図はロック機構を装備した状態を示す
OHドアの一部省略の内観正面図である。なお、実施例
の説明にあたり、従来例と同一部材、同一部位には同一
符号を付し、その構成および作用の説明は省略する。
ロック機構は、建物躯体側の部材に取付けたチェーンホ
イストEに検知体として揺動自在に取付けた揺動アーム
20と、係止体としてドア本体Bの端部に付勢体を備え
て設けたラッチ21と、このラッチを係止する係合体と
してガイドレールCに取付けたラッチ掛り22及びガイ
ドレールCの回動自在に取付けた作動プレート23と、
この作動プレート23と上記揺動アーム20を接続する
連結材として設けた作動ワイ24とで構成している。
上記揺動アーム20は、2枚のプレート20aでチェー
ンホイストEの両側を間隔をあけて挟むように、その上
部をチェーンホイストEの上側に突設した支軸で揺動自
在に軸支され、その下端部にはハンドチェーン2に当接
して押圧するチェーンホイール20bを回動自在じ軸支
している。上記プレート20aには、その下部側に一端
部を掛止し、他端部をチェーンホイストEに掛止した引
張スプリングからなる揺動アーム用スプリング20cを
取付けて、揺動アーム20のチェーンホイール20b
が、ドア本体Bの開放のために引き下げ操作する側のハ
ンドチェーン、即ち、懸吊状態のハンドチェーン2の開
放操作側チェーン2aを外側(第1図においてハンドチ
ェーン2の右側)から常時押圧するようにしている。そ
して、ハンドチェーン2の開放操作側チェーン2aを引
き下げ操作して、ハンドチェーン2の開放操作側が緊張
すれば、その引き下げによる張力によりにより揺動アー
ム20が第1図に仮想線で示すように退避作動すること
になる。また、ハンドチェーン2から緊張力が消去すれ
ば、揺動アーム20が実線で示す復帰位置に、付勢力で
揺動することになる。
上記ラッチ21は、チェーンホイストEを備える側のド
ア本体Bの側端に取付けてあり、スプリング21aによ
って常時施錠方向、すなわちガイドレールCに当接する
方向に付勢させている。
一方、上記ラッチ21を掛止する爪部22aを有するラ
ッチ掛り22は、ガイドレールCの側面に固着してい
る。さらに、上記ラッチ21をラッチ掛り22から外す
作動プレート23は、支軸23aによってガイドレール
Cに軸支してあり、この作動プレート23の後端部に作
動ワイヤ24の一端部を取付け、この作動ワイヤ24の
他端部は上記揺動アーム20のプレート20aに接続し
ている。加えて、この作動プレート23の後部には、常
時作動プレート23の先端側を支軸23aを支点として
上方へ旋回する方向に付勢する作動プレート用スプリン
グ23bの一端部を取付け、他端部をガイドレールCに
取付けている。したがって、揺動アーム20が退避位置
に移動すると、作動ワイヤ24が引っ張られるので、作
動プレート23の後端部を引き上げ、支軸23aを支点
として作動プレート23の先端部を下方に旋回させ、ラ
ッチ21を押圧してラッチ掛り22から解除可能にす
る。揺動アーム20が復帰位置に移動すれば、作動ワイ
ヤ24がその分引き戻されるので、作動プレート23は
作動プレート用スプリング23bの付勢力によって、作
動プレート23の先端を上方に旋回して復帰する。
以上のように構成したロック機構の作動を、OHドアA
におけるドア本体Bの開閉操作とともに説明する。ドア
本体Bが閉鎖状態にあるときは、ドア本体Bを持ち上げ
てもラッチ21がラッチ掛り22に係止して、ドア本体
Bの持ち上がりを阻止する。第3図に示すように、ドア
本体Bが閉鎖状態にあるのを開放するには、ハンドチェ
ーン2の開放操作側チェーン2aを引き下げることで、
自動的にロック機構が解除される。すなわち、ハンドチ
ェーン2の開放操作側チェーン2aが緊張するので、揺
動アーム20が退避し、作動ワイヤ24を引っ張り作動
プレート23を作動させ、ドア本体Bのラッチ21をラ
ッチ掛り22から外す。チェーンホイストEから巻取シ
ャフトD側に回転駆動力が伝達し、ワイヤドラム6を回
転させてワイヤロープ1を巻取るので、ドア本体Bが上
昇する。この際、ラッチ21はその付勢力によりガイド
レールCの屋内側前面を摺動しながら上動する。ドア本
体Bが所望高さまで開放され、ハンドチェーン2の開放
操作側チェーン2aから張力が消去されると、揺動アー
ム20は退避位置から復帰位置へ移動し、これにより作
動プレート23もその先端が上方に旋回して、定位置に
復帰することになる。したがって、ドア本体Bを開放操
作すれば、ラッチ21とラッチ掛り22で直接的にロッ
クされているドア本体Bの施錠が自動的に解除され、操
作性よくドア本体の開放ができる。
また、開放されたドア本体Bを閉鎖するには、ハンドチ
ェーン2の閉鎖操作側チェーン2bを引き下げれば、揺
動アーム20は復帰位置のままで、巻取シャフトDを上
記とは逆回転してワイヤドラム6からワイヤロープ1を
巻戻しながらドア本体Bを下降させる。この際、ラッチ
21はガイドレールCの屋内側前面を摺動しながら下動
するが、ラッチ掛り22の爪部22aを乗り越えた、ド
ア本体B全閉時の停止位置に納まることになる。したが
って、ドア本体Bを全閉操作すれば、ドア本体Bのラッ
チ21がラッチ掛り22に自動的に掛止されるので、操
作性よく行え、防盗性も維持できる。
次に、この考案に係る第2実施例を第4図に基づいて説
明する。この実施例は、先の実施例における係合体とし
てのラッチ掛り22と作動プレート23に代えて1個の
係止プレート30を採用したものである。すなわち、ド
ア本体Bの全閉位置におけるラッチ21の上方位置に、
ガイドレールCに突設した支軸31で略直角三角形状の
係止プレート30を回動自在に軸支している。この係止
プレート30は、その下部に作動ワイヤ24の一端部を
掛止して、揺動アーム20と連動するようにし、また、
ガイドレールCを支持するガイドレール外枠C1に一端
部を掛止し、他端部をこの係止プレート30に掛止した
係止プレート用スプリング32で、係止プレート30の
先端側を常時支軸31を支点として上方へ旋回する方向
に付勢させている。そして、ガイドレールCに突設した
ストッパーピン33を係止プレート30の下部に当接さ
せ、係止プレート30の先端係止部30aの突出量を規
制している。
以上のように係止プレート30を構成するこで、図示す
る状態でドア本体を持ち上げようとしても、ラッチ21
が係止プレート30の先端係止部30aに当接して、そ
れ以上の持ち上がりを阻止する。ドア本体を開放するた
めに、ハンドチェーンの開放操作側チェーン2aを引き
下げ操作すれば、揺動アーム20の退避作動に連動し
て、係止プレート30が下方向に旋回してガイドレール
Cの屋内側前面から退くので、ラッチ21が上動可能と
なる。また、ハンドチェーン2の緊張状態が消去すれ
ば、係止プレート30も復帰作動するので、開放状態に
あるドア本体を閉鎖するためにハンドチェーンの閉鎖操
作側チェーン2bを引き下げ操作すれば、ドア本体の下
降とともにラッチ21が係止プレート30の傾斜面30
bを乗り越え、あるいは係止プレート30を退避させな
がら通過し、全閉状態に位置することになる。先の実施
例に比べ、部材点数が少なくなり、取付作業も容易とな
る。
この考案は、上記実施例に限定されるものでなく、種々
の改変、実施態様を採用可能にするもので、たとえば、
上記揺動アーム20に代えて、付勢力によって出没自在
に構成した検知体を、建物躯体側から水平状に突設さ
せ、その先端部をハンドチェーン2の開放操作側チェー
ン2aを、第1図において、右方向に押圧するように取
付けたものであってもよい。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成したので、ドア本体は係止
体で建物躯体側の係合体と直接的にロックされるので、
外部からの持ち上げが不可能となり防盗性を高めること
ができる。また、ドア本体を開放するためにハンドチェ
ーンの開放操作側チェーンを引き下げ操作すればドア本
体の係止体と係合している係合体が解除され、ドア本体
を上昇可能にするとともに、ドア本体を閉鎖するために
閉鎖操作側チェーンを引き下げ操作すれば、ドア本体の
係止体が係合体と係合してドア本体をロック状態にする
ので、ロック機構を掛け忘れることがないのはもとよ
り、ドア本体を開閉操作する際には、ロック機構が自動
的に施解錠されるので、操作が面倒でなく操作性が良好
となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例に係り、第1図はロック機構
の作動状態を示すロック機構の正面図、第2図は同ロッ
ク機構の側面図、第3図はロック機構を装備した状態を
示すOHドアの一部省略の内観正面図、第4図はロック
機構の第2実施例を示すロック機構の正面図である。第
5図および第6図は従来例に係り、第5図はロックピー
スの取付け状態を示すOHドアの内観正面図、第6図は
操作ハンドルを備えたラッチ形態のロック機構を示す省
略図である。 A…OHドア(チェーン式オーバーヘッドドア) B…ドア本体、C…ガイドレール D…巻取シャフト、E…チェーンホイスト 1…ワイヤロープ、2…ハンドチェーン 2a…ハンドチェーンの開放操作側チェーン 2b…ハンドチェーンの閉鎖操作側チェーン 6…ワイヤドラム 20…揺動アーム(検知体) 20b…チェーンホイール 21…ラッチ(係止体) 22…ラッチ係り(係合体) 23…作動プレート(係合体) 24…作動ワイヤ(連結材) 30…係止プレート(係合体) 30a…先端係止部 32…係止プレート用スプリング 33…ストッパーピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドチェーンの操作により、巻取シャフ
    トを回転させ、建物躯体に取付けたガイドレールに沿っ
    てドア本体を昇降させるチェーン式開閉ドアにおいて、
    上記建物躯体側の部材に取付けられ上記ドア本体の開放
    操作時に張力を生ずる側の上記ハンドチェーンを側方か
    ら押圧する状態に付勢される検知体を備え、上記ドア本
    体に取付けられ上記建物躯体側の部材に取付けた係合体
    に係止する状態に付勢される係止体を備えると共に、上
    記検知体を連結材をもって上記係合体に接続し、上記ド
    ア本体の開放操作時に張力を生ずる上記ハンドチェーン
    に押動される検知体の退避作動に連動して上記係合体を
    作動させ、上記係止体の係止状態を解除させることを特
    徴とするチェーン式開閉ドアのロック機構。
JP4976288U 1988-04-13 1988-04-13 チェーン式開閉ドアのロック機構 Expired - Lifetime JPH063101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4976288U JPH063101Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 チェーン式開閉ドアのロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4976288U JPH063101Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 チェーン式開閉ドアのロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153081U JPH01153081U (ja) 1989-10-23
JPH063101Y2 true JPH063101Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31275846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4976288U Expired - Lifetime JPH063101Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 チェーン式開閉ドアのロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063101Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215004A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Ykk Ap株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01153081U (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1105961A (en) Tailgate lock and control assembly
US5152103A (en) Automatic window sash and lock operator
US6474705B1 (en) Cab window lock system
US7377076B2 (en) Single-action egress lock for a sliding door
US7029041B2 (en) Over center door closing mechanism
KR20060120836A (ko) 올림미닫이 시스템 창호
JPH063101Y2 (ja) チェーン式開閉ドアのロック機構
JPS5848708B2 (ja) 載設リム上に配置された開放可能な採光ド−ムを備えた天窓
JP3517193B2 (ja) 引き戸のロック装置
JPH0137095Y2 (ja)
JP3624191B2 (ja) シャッター用自動閉鎖装置の下限停止機構
JPH0745758Y2 (ja) 建築用シヤッターの施錠装置
JPH063099Y2 (ja) チェーン式オーバーヘッドドアのロック装置
JP2000160907A (ja) スライドドアのストッパ機構
JPH0743430Y2 (ja) 開閉ドアの防犯装置
JPH0743428Y2 (ja) 可動中柱を備えた開閉ドアの落下防止装置
JP2519024Y2 (ja) 揺動開閉窓の施錠装置
JP2523418Y2 (ja) 扉の開閉制御装置
JP3899995B2 (ja) シャッター装置
JPH0725424Y2 (ja) 車輌用扉の開閉装置
JPH04357288A (ja) 開閉戸板の施錠装置
JPH0643423Y2 (ja) 揺動開閉窓の閉窓ロック装置
JPH084538Y2 (ja) シャッターの施錠装置
JPH0639034Y2 (ja) 排煙窓用ラッチ機構
CA2056825C (en) Automatic window sash and lock operator