JPH0630921A - 断層撮影装置 - Google Patents

断層撮影装置

Info

Publication number
JPH0630921A
JPH0630921A JP4212421A JP21242192A JPH0630921A JP H0630921 A JPH0630921 A JP H0630921A JP 4212421 A JP4212421 A JP 4212421A JP 21242192 A JP21242192 A JP 21242192A JP H0630921 A JPH0630921 A JP H0630921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
grid
bucky
universal joint
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4212421A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Kasashima
伸久 笠島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP4212421A priority Critical patent/JPH0630921A/ja
Publication of JPH0630921A publication Critical patent/JPH0630921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ブッキー部の移動が大きくかつ高速に行われて
もグリッドの回転ムラがなく、さらにグリッド回転機構
の着脱を容易に行える装置を提供することにある。 【構成】X線管2の動きに対応した回転出力を伝達部材
16でユニバーサルジョイント8へ伝達する。このユニ
バーサルジョイント8は支持板15のスプロケット9に
連結されてブッキー部1が移動した場合にはブッキー部
1の移動に伴って移動する。そして、チェーン10を介
してスプロケット11、ユニバーサルジョイント12、
歯車13へ伝達されグリッド7が回転する。 【効果】ユニバーサルジョイント8によりブッキー部1
の移動に追従するため、チェーン10の脈動がなくグリ
ッド7の回転ムラが生じない。また、グリッド回転機構
の着脱はスプライン軸8b、12bとスリーブ8a、1
2aにより行うため容易にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はX線管とブッキー部の相
対移動により被検体の断層像を得る断層撮影装置に係
り、特に相対移動に対応してグリッドを回転させるグリ
ッド回転機構に関する。
【0002】
【従来の技術】断層撮影装置では、リンク機構に取り付
けたX線管及びカセッテを含むブッキー部とが、被検体
を中心に直線、円等の相対移動をしながら撮影を行い被
検体の断層像を得る。この相対移動を行うために基台に
取り付けた駆動部によりリンク機構を動作させる。ま
た、X線の散乱線を除去、減弱するためにブッキー部上
面にグリッドを設けている。そして、このグリッドはX
線管の動きに合わせてグリッド回転機構により回転する
ようにしている。
【0003】従来のグリッド回転機構は2本の第一及び
第二のアームの一端を連結し、この第一及び第二のアー
ムの両端に第一、第二及び第三、第四のスプロケットを
取り付け、アーム連結部の第二及び第三のスプロケット
を同一軸にし各アーム毎の第一と第二及び第三を第四の
スプロケット間にチェーンを設けていた。また、第一の
アームの一端を基台に、第荷のアームの一端をブッキー
部に回転可能に取り付けていた。そして、駆動部から伝
達部材を介して第一のアームの一端の第一のスプロケッ
トに伝達すると、同じ第一のアーム上の第二のスプロケ
ットへチェーンで伝達する。
【0004】また、第二のスプロケットと同一軸上の第
二のアームに取り付けた第三のスプロケットも回転し、
チェーンにより第四のスプロケットが回転する。第四の
スプロケットから先端に歯車を取り付けた伝達部材に伝
達しグリッドを回転させていた。このグリッド回転機構
ではX線管が一周すると、グリッドが一回転するように
伝達していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置は、X
線管の動きに対してグリッドを回転させるために、駆動
部の動作をグリッド回転機構で伝達していた。しかし、
このグリッド回転機構は2本のアームを連結してそれぞ
れのアーム上に設けたスプロケット及びチェーンにより
伝達しているため、ブッキー部の移動量が大きくかつ高
速運動を行うと2本のアームの伸縮が追従できずチェー
ンが脈動してグリッドの回転ムラを生じていた。これに
より、2本のアームの取付位置制度を高くしなければな
らず、装置の組立ての際に困難なものとなっていた。
【0006】そこで、本発明の目的は、ブッキー部の移
動が大きくかつ高速に行われてもグリッドの回転ムラが
なく、さらにグリッド回転機構の着脱を容易に行える装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、被検体を中心としてX線管に対向配置したカセッテ
を収納するブッキー部と、前記ブッキー部上面に回転可
能に取り付けたグリッドと、前記X線管とブッキー部と
を連結支持し被検体を中心に相対移動可能に基台に支持
されたリンク機構と、このリンク機構に前記相対移動を
させる駆動部と、前記X線管とブッキー部の相対移動に
対応して前記グリッドを回転させるグリッド回転機構と
を有した断層撮影装置において、上記グリッド回転機構
を前記駆動部の動作を伝達する伝達部材と、この伝達部
材の動作を伝達する第一の自在継手と、この第一の自在
継手の他端の回転軸に取り付けられた第一のスプロケッ
トと、第一のスプロケット及び第二のスプロケットを支
持する前記ブッキー部に固定した支持板と、前記第一の
スプロケットの回転動作を第二のスプロケットへ伝達す
るチェーンと、前記支持板の一端で前記チェーンにより
回転する第二のスプロケットと、この第二のスプロケッ
トを同一軸上で回転動作を伝達する第二の自在継手と、
この第二の自在継手の先端に取り付けグリッドを回転さ
せる歯車とで構成したものである。
【0008】
【作用】X線管の動きいわゆる駆動部の動作に対応した
回転出力を伝達部材で受動し、第一の自在継手へ伝達す
る。この第一の自在継手は支持板の第一のスプロケット
に連結されて支持板及びブッキー部が移動した場合に
は、第一の自在継手の出力軸がブッキー部の移動いわゆ
るスプロケットの移動に伴って移動する。そして、第一
の自在継手で伝達された回転は、チェーンを介して第二
のスプロケット、第二の自在継手、歯車へ伝達されグリ
ッドが回転する。
【0009】これにより、第一の自在継手がブッキー部
の動きに追従でき、さらにスプロケットはブッキー部に
取り付けられた支持板に支持されているため、チェーン
の脈動がなくグリッドの回転ムラを生じない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2によ
り説明する。図1は本発明の構成を示す斜視図、図2は
X線管とグリッドの動作関係を示す図である。1は被検
体が寝載する寝台(図示省略)の下方に位置しカセッテ
を収納しX線管2と対向配置したブッキー部、2は前記
寝台の上方に位置するX線管、3はブッキー部1とX線
管2とを相対移動可能に連結したリンク機構、4はリン
ク機構3に相対移動を行わせる駆動部で基台(図示省
略)に取り付けられている。
【0011】5は駆動部4の回転をリンク機構3へ伝達
する連結板、6は駆動部4の回転部と連結板5を連結す
る駆動ピン、7はブッキー部1の上面に回転可能に取り
付けたグリッド、8は伝達部材16の回転動作をスプロ
ケット9に伝達するスプライン軸付ユニバーサルジョイ
ントでスリーブ8aとスプライン軸8bとで構成されて
いる。
【0012】9は支持板15の先端に取り付けられユニ
バーサルジョイント8により回転するスプロケット、1
0はスプロケット9の回転をスプロケット11に伝達す
るチェーン、11は支持板15の他端部に取り付けられ
たスプロケット、12はスプロケット11の回転を歯車
13へ伝達するスプライン軸付ユニバーサルジョイン
ト、13はグリッド7の周囲に設けた歯車と噛み合いグ
リッド7を回転させる歯車、15はブッキー部1に端部
を固定しスプロケット9、11を支持する支持板、16
は駆動部4によるX線管2の回転運動に対応した出力を
伝達する伝達部材である。
【0013】次に本実施例の構成及び動作を説明する。
まず、駆動部4によりブッキー部1とX線管2を相対移
動させる。このとき、駆動部4では相対移動に合わせて
グリッド7を回転させるよう内部の歯車等で制御して伝
達部材16に出力される。伝達部材16は基台に固定配
置されており、出力をユニバーサルジョイント8に伝達
している。このユニバーサルジョイント8はスプロケッ
ト9に回転動作を伝達すると共に、伝達部材16との連
結部を支点として移動可能となっている。
【0014】また、スプロケット9がブッキー部1と一
緒に相対移動をするため、ユニバーサルジョイント8は
スプロケット9の移動に追従できるようスプライン軸8
bがスリーブ8aに嵌合して伸縮可能となっている。そ
して、スプロケット9が回転するとチェーン10により
スプロケット11が回転し、スプロケット11の軸上に
設けたユニバーサルジョイント12に回転が伝達され
る。このユニバーサルジョイント12の回転は歯車13
に伝達され、歯車13はグリッド7の歯車と噛み合いグ
リッド7が回転する。
【0015】また、このグリッド7は図2に示すように
X線管2が一周する間にグリッド7が一回転するように
駆動部4内で制御されている。また、ユニバーサルジョ
イント8、12はスプライン軸8b、12bをスリーブ
8a、12aに差し込むことで連結が行える。
【0016】以上により、ユニバーサルジョイント8に
よりブッキー部1の移動に追従することによりチェーン
10の脈動がなくなるため、回転ムラを生じなくなり回
転動作を確実にさらに効率良く伝達することができる。
また、グリッド回転機構の着脱はスプライン軸8bある
いは12bとスリーブ8aあるいは12aにより行うの
で容易にすることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、自在継手によりブッキ
ー部の移動に追従しスプロケットは固定位置で回転する
ため、チェーンの脈動がなくグリッドの回転ムラが生じ
ない。これにより、確実にX線管の動きと対応すること
ができる。また、グリッド回転機構の着脱は自在継手の
取付け、取外しが行えるため装置の据付け等が容易にで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す斜視図
【図2】X線管とグリッドの動作関係を示す図
【符号の説明】
1 ブッキー部 2 X線管 3 リンク機構 4 駆動部 5 連結板 6 駆動ピン 7 グリッド 8 ユニバーサルジョイント 9 スプロケット 10 チェーン 11 スプロケット 12 ユニバーサルジョイント 13 歯車 15 支持板 16 伝達部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検体を中心としてX線管に対向配置した
    カセッテを収納するブッキー部と、前記ブッキー部上面
    に回転可能に取り付けたグリッドと、前記X線管とブッ
    キー部とを連結支持し被検体を中心に相対移動可能に基
    台に支持されたリンク機構と、このリンク機構に前記相
    対移動をさせる駆動部と、前記X線管とブッキー部の相
    対移動に対応して前記グリッドを回転させるグリッド回
    転機構とを有した断層撮影装置において、上記グリッド
    回転機構を前記駆動部の動作を伝達する伝達部材と、こ
    の伝達部材の動作を伝達する第一の自在継手と、この第
    一の自在継手の他端の回転軸に取り付けられた第一のス
    プロケットと、第一のスプロケット及び第二のスプロケ
    ットを支持する前記ブッキー部に固定した支持板と、前
    記第一のスプロケットの回転動作を第二のスプロケット
    へ伝達するチェーンと、前記支持板の一端で前記チェー
    ンにより回転する第二のスプロケットと、この第二のス
    プロケットを同一軸上で回転動作を伝達する第二の自在
    継手と、この第二の自在継手の先端に取り付けグリッド
    を回転させる歯車とで構成したことを特徴とする断層撮
    影装置。
JP4212421A 1992-07-17 1992-07-17 断層撮影装置 Pending JPH0630921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212421A JPH0630921A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 断層撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212421A JPH0630921A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 断層撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630921A true JPH0630921A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16622315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212421A Pending JPH0630921A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 断層撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3469988A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-17 Ion Beam Applications S.A. Apparatus and methods for imaging an object by cone beam tomography
CN112971754A (zh) * 2021-02-02 2021-06-18 徐中山 一种心内科疾病心率不齐检查装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3469988A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-17 Ion Beam Applications S.A. Apparatus and methods for imaging an object by cone beam tomography
CN112971754A (zh) * 2021-02-02 2021-06-18 徐中山 一种心内科疾病心率不齐检查装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010526676A (ja) 回転駆動装置を用いたロボットマニプレータ
JP2011020213A (ja) 産業用ロボットの手首駆動構造
JPH0630921A (ja) 断層撮影装置
US5793837A (en) Apparatus and method for X-ray tomography
JPH09141589A (ja) 多関節ロボットの手首機構
GB2032875A (en) Counterbalanced pivotable arm
US4589122A (en) Panoramic tomography X-ray apparatus
JPH0529475Y2 (ja)
US5148454A (en) Apparatus for conducting cranial X-ray tomography and radiography
JPH064230B2 (ja) ワイヤ駆動腕における非干渉2軸関節
CN1480301A (zh) X射线检测实时成像管道机器人的同步跟踪方法
JP2952059B2 (ja) ベローズ清掃装置
JPS6146531Y2 (ja)
CN206424086U (zh) 锥束ct设备
JPH0313285Y2 (ja)
CN211633320U (zh) 一种检查胃肠道动力传输的标志装置
JPH067684Y2 (ja) 超音波探触子
JPH0246359B2 (ja) Robotsutonososasochi
JPH0611284B2 (ja) リハビリ支援装置
JPS6348248Y2 (ja)
JPH0182004U (ja)
JPH03973Y2 (ja)
JPS6331217B2 (ja)
JPH0311773B2 (ja)
JPH0586219B2 (ja)