JPH06308918A - 画面表示制御方法及び画面表示制御装置 - Google Patents

画面表示制御方法及び画面表示制御装置

Info

Publication number
JPH06308918A
JPH06308918A JP5094537A JP9453793A JPH06308918A JP H06308918 A JPH06308918 A JP H06308918A JP 5094537 A JP5094537 A JP 5094537A JP 9453793 A JP9453793 A JP 9453793A JP H06308918 A JPH06308918 A JP H06308918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
eyelid
display data
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094537A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ozaki
暢 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5094537A priority Critical patent/JPH06308918A/ja
Priority to US08/202,579 priority patent/US5455601A/en
Publication of JPH06308918A publication Critical patent/JPH06308918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】改ページやスクロールなどの操作のために目に
負担をかけることのない画面表示制御方法及び画面表示
制御装置を提供する。 【構成】顔面の画像を入力する画像入力ステップ301
と、顔面の画像に基づき瞼の開閉を検出する画像処理ス
テップ302と、表示データを画面上に表示する表示ス
テップ303と、前記画像処理ステップで得られた瞼の
開閉結果に基づき前記画面上の表示データを変更する画
像出力制御ステップ304とを含むよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータの端末装
置などのモニタ画面の表示を対象者の瞼の瞬き開閉に応
じて変更する画面表示制御方法及び画面表示制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータを用いて画像をモニ
タなどに表示する画面表示制御装置は、図14に示すよ
うな回路構成からなっている。図14において、マイク
ロプロセッサユニット(以下、MPUと称する。)など
の表示データ出力部20から出力される表示データは、
ビデオランダムアクセスメモリ(以下、VRAMと称す
る。)などの画像表示用メモリ35に一旦書き込まれ
る。そして、その表示データはメモリ35から読み出さ
れ、モニタ18に画像が表示される。モニタ18では、
人がどのような動作にあるかに関係なく画像がモニタ1
8に表示されていた。
【0003】この場合、人の動作として例えば、人がキ
ーボードを一定時間操作しない場合には、表示画面を消
すことにより電気の節約が行える。この目的を達成する
手段としては、例えば、キーボードが一定時間操作され
ないことを検出し、この検出信号に基づきモニタに画面
表示しないように制御を行う従来技術がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画面上
に表示された文字などの細かいキャラクタを人間が注視
しているとき、画面に対して改ページやスクロールが行
われることがある。このような画面上の操作によってそ
のキャラクタが動くと、目に負担がかかる。このため、
目が疲労して人の目が近視や乱視になったりする。さら
には近視や乱視が悪化することもあった。
【0005】また、改ページやスクロールのタイミング
に目をつむるタイミングを合わせることにより、目の疲
労を回避する方法も考えられる。しかし、これらのタイ
ミングを合わせるのは非常に困難であるため、瞬きの時
間よりもかなり長い時間だけ目をつむらなければならな
い。さらに、意識的に目をつむる必要があるので、非常
に煩わしかった。
【0006】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、改ページやスクロー
ルなどの操作のために目に負担をかけることのない画面
表示制御方法及び画面表示制御装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決し目的を達成するために下記の構成とした。図1は本
発明にかかる画面表示制御装置の原理図である。
【0008】画像入力手段12は顔面の画像を入力す
る。画像処理手段14は画面入力手段12から出力され
る顔面の画像に基づき瞼の開閉を検出する。表示手段1
8は表示データを画面上に表示する。画像出力制御手段
16は前記画像処理手段14から出力される瞼の開閉結
果に基づき前記画面上の表示データを変更する。
【0009】図3は本発明にかかる画面表示制御方法の
原理フローである。画面表示制御方法は、顔面の画像を
入力する画像入力ステップ301、顔面の画像に基づき
瞼の開閉を検出する画像処理ステップ302、表示デー
タを画面上に表示する表示ステップ303、前記画像処
理ステップで得られた瞼の開閉結果に基づき前記画面上
の表示データを変更する画像出力制御ステップ304と
を含んで構成される。
【0010】ここで、画像入力手段12は、TVカメ
ラ、イメージスキャナやその他の撮像素子を例示でき
る。表示手段18は、通常のCRT(陰極線管)、高解
像度モニタ、液晶ディスプレイ装置などである。画像出
力制御手段16は、中央処理装置(以下、CPUと称す
る。)、マイクロプロセッサなどである。
【0011】前記画像入力手段12は、前記瞼が閉じて
いる時間以下の時間毎に顔面の画像を画像処理手段に出
力し、前記画像処理手段14は、前記瞼が閉じている時
間以下の時間毎に瞼の開閉結果を出力するようにする。
瞼が閉じている時間内に画像処理を行なうことで瞼が閉
じている時間内に画面変更を行うことができる。
【0012】前記画像出力制御手段16は、2つの画像
メモリ35a,35bと、これらの画像メモリに対して
表示データの書き込み及び読み出しを行う表示制御回路
32とを有し、前記表示制御回路32は、書き換え信号
により一方の画像メモリ内の表示データを書換えた後、
前記瞼が閉じているときには、前記一方の画像メモリか
ら書換えられた表示データを表示手段18に出力するよ
うにする。
【0013】前記表示制御回路32は、表示データが画
面全体を書き換える場合に書換えが終了した後、前記瞼
が閉じているときに書換られた表示データを表示手段1
8に出力し、表示データが画面の一部を書き換える場合
に書換えが終了した後、前記瞼の開閉にかかわらず書換
られた表示データを表示手段18に出力するようにす
る。画面の一部変更では、対象者の目の疲れにならない
からである。
【0014】前記画像処理手段14は、顔面の画像のエ
ッジを抽出することによりエッジ画像を生成するエッジ
抽出手段24を有するようにする。前記画像処理手段1
4は、顔面のエッジ画像から目領域のエッジ画像を切り
出す目領域切り出し部23と、目領域のエッジ画像から
目の位置及び大きさを検出することにより瞼の開閉を把
握する目位置検出部51とを有するようにする。
【0015】前記エッジ抽出回路手段24は、画像の各
々の画素に対して微分処理を施すことにより空間フィル
タ回路であってもよい。この空間フィルタ回路はN×N
ウィンドウの空間フィルタ係数を有し、N×N画素領域
に対してフィルタ係数を演算してX方向Y方向微分処理
を行う。なお、この他に、ゾベルフィルタなどを用いる
ようにしてもよい。
【0016】前記画像処理手段14は、2つの画像メモ
リ52a,52bを有し、一方の画像メモリに顔面のエ
ッジ画像を書き込む場合には、他方の画像メモリを読み
出すことにより瞼の開閉把握するよう構成する。
【0017】前記画像処理手段14は、1フィールドま
たは1フレームおきに顔面のエッジ画像を格納する1つ
の画像メモリ52aとその画像メモリを読み出して瞼の
開閉を把握するプロセッサ54とを有するよう構成す
る。
【0018】さらに、前記画像出力制御ステップ304
は、2つの画像メモリを有し、書き換え信号により一方
の画像メモリ内の表示データを書換えた後、前記瞼が閉
じているときには前記一方の画像メモリから書換えられ
た表示データを出力する。
【0019】また、表示データが画面全体を書き換える
場合に書換えが終了した後、前記瞼が閉じているときに
書換られた表示データを出力し、表示データが画面の一
部を書き換える場合に書換えが終了した後、前記瞼の開
閉にかかわらず書換られた表示データを出力する。
【0020】
【作用】本発明によれば、まず、画像入力ステップ30
1で、顔面の画像を入力し、画像処理ステップ302
で、顔面の画像に基づき瞼の開閉を検出する。表示ステ
ップ303で、表示データを画面上に表示する。
【0021】そして、画像出力制御ステップ304で、
前記画像処理ステップで得られた瞼の開閉結果に基づき
前記画面上の表示データを変更する。すなわち、改ペー
ジやスクロールなどの画面表示の変更を対象者が画面を
注視していないときに行えば、目に負担がかからなくな
る。一般に、瞬きは3秒に1回程度行われ、瞼が閉じら
れている時間は0.1秒以上であるから、瞼が閉じてい
る時間に画面を変更するようにする。
【0022】
【実施例】以下、本発明にかかる画面表示制御方法及び
画面表示制御装置を説明する。図3は本発明にかかる画
面表示制御方法を適用した画面表示制御装置の一実施例
の構成ブロック図である。 <実施例の構成>図3において、画像入力手段としての
TVカメラ12は、人間の顔をリアルタイムで撮像する
ことにより顔の画像を入力する。このTVカメラ12に
は画像処理部14が接続される。
【0023】画像処理部14は、TVカメラ12から出
力される画像をリアルタイム(ビデオレート)で画像処
理するものであり、A/D変換回路22、目領域切り出
し部23、エッジ抽出回路24、瞼開閉検出回路26か
ら構成される。
【0024】A/D変換回路22は、TVカメラ12か
ら出力される画像をディジタル画像に変換する。このA
/D変換回路22には目領域切り出し部23が接続され
る。目領域切り出し部23は、顔のディジタル画像の中
から黒目及び瞼を含む目領域を切り出す。この目領域切
り出し部23にエッジ抽出回路24が接続される。
【0025】エッジ抽出回路24は、目領域切り出し部
23から出力される目領域のディジタル画像からエッジ
(輪郭部)のみをビデオレートで抽出処理することによ
りエッジ画像を得る。このエッジ抽出回路24の構成ブ
ロック図を図4に示す。エッジ抽出回路24はX方向空
間フィルタ回路42、Y方向空間フィルタ回路44、エ
ッジ画像合成回路45、しきい値決定部46から構成さ
れる。
【0026】X方向空間フィルタ回路42は、目領域切
り出し部23から出力される目領域のディジタル画像の
各々の画素に対してX方向微分を行う。Y方向空間フィ
ルタ回路44は、目領域切り出し部23から出力される
目領域のディジタル画像の各々の画素に対してY方向微
分を行う。図5にX方向空間フィルタ回路42、図6に
Y方向空間フィルタ回路44の一例を示す。
【0027】これらの空間フィルタ回路42,44は3
×3ウィンドウの9個の領域画素により空間周波数操作
する。9個のウィンドウはフィルタ係数−1,0,1の
いずれかの値をとる。X方向空間フィルタ回路42のフ
ィルタ係数は1行目が全て−1であり、2行目が全て0
である。3行目が全て1であり、X方向に沿って同一の
フィルタ係数をとる。Y方向空間フィルタ回路44は、
フィルタ係数は1列目が全て−1であり、2列目が全て
0である。3列目が全て1であり、Y方向に沿って同一
のフィルタ係数をとる。
【0028】X方向空間フィルタ回路42及びY方向空
間フィルタ回路44にはしきい値決定部46が接続され
る。しきい値決定部46はテーブルにしきい値を格納
し、空間フィルタ回路42,43からのXY微分された
エッジ画像の画素値の内、しきい値以上の画素値のみを
エッジ画像として決定する。このしきい値決定部46に
は瞼開閉検出回路26が接続される。
【0029】瞼開閉検出回路26は、しきい値決定部4
6から出力されてくる黒目及び瞼を含むエッジ画像の中
から黒目を検出してこの黒目の大きさから瞼の開閉状態
を把握する。瞼開閉検出回路26の一例を図7に示す。
図7において、瞼開閉検出回路26は、画像メモリ52
a,52b、マルチプレクサ53a,53b、ディジタ
ルシグナルプロセッサ54(以下、DSPと称す
る。)、瞼開閉結果レジスタ56から構成される。
【0030】画像メモリ52a,52bは、エッジ抽出
回路24からのエッジ画像を交互に格納する。マルチプ
レクサ53a,53bは相補的に動作し、例えば、マル
チプレクサ53aが画像メモリ52aを選択したときに
はマルチプレクサ53bが画像メモリ52bを選択す
る。
【0031】DSP54は、マルチプレクサ53a,5
3bを相補的に動作するように制御することにより、例
えば、画像メモリ52aにエッジ画像を書き込むときに
は画像メモリ52bからエッジ画像を読み出す。
【0032】そして、DSP54は読み出したエッジ画
像に基づき、黒目及び瞼を含むエッジ画像の内、閉ルー
プを黒目輪郭として検出し、その後に黒目の大きさから
瞼の開閉状態を把握して瞼開閉結果レジスタ56に格納
する。
【0033】画像出力制御部16は、瞼開閉検出回路2
6と表示データ出力部20とに接続される。この画像出
力制御部16は表示制御回路32、表示データ出力回路
34から構成される。
【0034】表示制御回路32は、瞼開閉検出回路26
から瞼の開閉の検出結果91を入力する。また、表示制
御回路32はスクロールあるいはページ変更などにより
画面全体の書き換えあるいは画面の一部(一文字)の書
き換えを示す書換え信号92と画面全体を書き換える際
に書換え信号92を送出し終わったか否かを示す書換え
終了信号93とを表示データ出力部20から入力する。
【0035】表示制御回路32は、これらの信号を入力
して画面全体を書き換える場合には、画像メモリ又は画
像メモリに書き込み終了したことを示す書き込み終了信
号を得た後、瞼が閉じている状態あるいは閉じかけてい
る状態となった直後に出力を例えば0から1に変化させ
る。
【0036】表示画像出力回路34は、表示データ出力
回路20から出力される表示データを表示制御回路32
の出力に従ってモニタ18に出力する。図8に表示画像
出力回路34の構成ブロック図を示す。表示画像出力回
路34は、表示用メモリ35a,35b、マルチプレク
サ37a,37b、セレクタ36から構成される。
【0037】表示用メモリ35aは、表示データ出力部
20からの表示データの書き込み用とし、表示用メモリ
35bは、モニタ18への表示データ出力用として用い
る。セレクタ36は表示制御回路32からの出力に従っ
て、表示用メモリ35bの結果を選択する。表示画像出
力回路34にはモニタ18が接続され、このモニタ18
は表示データを表示する。 <実施例の処理>図9は実施例の処理フローであり、本
発明にかかる画面表示制御方法の処理の流れを示してい
る。図10は図9に示す各々の処理で得られる画像を示
す図である。以下、図面を参照して実施例の処理を説明
する。まず、TVカメラ12が人の顔を撮像することに
より図10に示すような顔の画像81を入力する(ステ
ップ101)。
【0038】次に、画像処理部14内のA/D変換回路
22が、TVカメラ12から出力される画像データを入
力してディジダル画像に変換する(ステップ102)。
ここで、TVカメラ12のフレーム速度は、瞼が閉じて
いる時間以下の時間である。一般に、瞼の閉じている時
間は0.1秒以上であり、フレーム速度は1/30秒で
ある。
【0039】ここで、1画像を1フィールドとして扱う
場合、ディジタル画像は、そのままエッジ抽出回路24
に入力される。なお、1画面を1フレーム(2フィール
ド)として扱う場合にはインターレスからノンインター
レス変換した後に出力する。
【0040】次に、画像処理部14では、ディジタル画
像に対して少なくとも瞼が閉じている時間よりも速い時
間で画処理を行う。目切り出し部23では、顔のディジ
タル画像から図10に示すような黒目及び瞼を含む目領
域の画像82を切り出す(ステップ103)。TVカメ
ラ12から入力される画像は連続画像であるから、前フ
レームの目領域をテンプレートすることにより目領域の
画像を切り出すことができる。
【0041】エッジ抽出回路24では、まず、X方向空
間フィルタ回路42の3×3ウィンドウのフィルタ係数
によって目領域のディジタル画像に対してX方向に微分
処理を行う。次に、さらに、Y方向空間フィルタ回路4
4の3×3ウィンドウのフィルタ係数によって目領域の
ディジタル画像に対してY方向に微分処理を行う。そし
て、これらのXY方向のエッジ画像を合成することによ
り目領域のエッジ画像83を得る(ステップ104)。
【0042】ここで、図11にエッジ抽出処理の概念図
を示す。9つのフィルタ係数をこれに対応する9つの領
域画素の画素値に対して乗算し、さらに乗算された各々
の領域画素の画素値の総和を中心領域画素の画素値とす
る。このような処理を目領域の各々の画素に対して行
う。図11(a)は対象とされるディジタル画像であ
り、図11(b)はX方向微分処理によって得られたX
方向エッジ画像である。図11(c)はX方向微分処理
によって得られたX方向エッジ画像であり、図11
(d)は得られたエッジ画像である。
【0043】このようなエッジ抽出処理によって図10
に示すような目領域のエッジ画像83を得ることができ
る。次に、しきい値決定部46では、目領域のエッジ画
像83の画素値がしきい値以上の画素のみを目領域のエ
ッジ画像として瞼開閉検出回路26に出力する(ステッ
プ105)。
【0044】DSP54が、マルチプレクサ53a,5
3bを相補的に制御することによりエッジ抽出回路24
からの顔面のエッジ画像を一方の画像メモリに書き込む
際には、DSP54が、他方の画像メモリからエッジ画
像を読み出す(ステップ106)。
【0045】そして、DSP54が、しきい値決定部4
6からの目領域のエッジ画像83の内、黒目84を検出
して、この黒目の大きさから瞼85の開閉状態を把握
し、瞼85の開閉結果を瞼開閉結果レジスタ56に格納
させる(ステップ107)。すなわち、DSP54が、
黒目及び瞼を含むエッジ画像の内、閉ループを黒目輪郭
として検出する。瞼のエッジ画像は一部が途切れている
から、閉ループにより瞼を容易に検出することができ
る。瞼の開閉状態としては、瞼が開いている状態、瞼が
閉じている状態、瞼が半開きの状態が考えられる。
【0046】例えば、DSP54は、顔面のエッジ画像
を画像メモリ52aに書き込む際には、画像メモリ52
bから顔面のエッジ画像を読み出し瞼の開閉を把握す
る。次の時点には、DSP54は、画像メモリ52bに
顔面のエッジ画像を書き込み、画像メモリ52aから顔
面のエッジ画像を読み出て瞼の開閉を把握する。すなわ
ち、2つ画像メモリ52a,52bを用いて交互に瞼の
開閉結果を出力する。
【0047】このようにビデオレートで出力されるエッ
ジ画像を交互に読み書きすることにより連続してDSP
54の処理を実行できる。これによって、エッジ抽出回
路24から出力されてくるエッジ画像を逃さずに処理す
ることができる。
【0048】次に、表示制御回路32では、瞼開閉検出
回路26から瞼の開閉の検出結果91を入力したか否か
を判定する(ステップ108)。瞼の開閉の検出結果9
1を入力しない場合、それが入力されるまで待つ。
【0049】また、表示制御回路32は、スクロールあ
るいはページ変更などにより画面全体の書き換えあるい
は画面の一部(一文字)の書き換えを示す書換え信号9
2と画面全体を書き換える際に書換え信号92を送出し
終わったか否かを示す書換え終了信号93とを表示デー
タ出力部20から入力したか否かを判定する(ステップ
109)。書換え信号を入力しない場合、それが入力さ
れるまで待つ。
【0050】そして、表示制御回路32では、書き込み
信号92を入力して画面全体を書き換える場合には、画
像メモリ又は画像メモリに書き込み終了信号93を入力
した後、瞼の検出結果により瞼が閉じている状態あるい
は閉じかけている状態となったか否かを判定する(ステ
ップ110)。
【0051】ここで、瞼が閉じている状態あるいは閉じ
かけている状態となった場合には、表示制御回路32で
は、その直後に出力を例えば0から1に変化させる(ス
テップ111)。なお、画面の一部を書き換える場合に
は、瞼の開閉結果にかかわらず書換え信号を画像メモリ
又は画像メモリに書き込み終了信号を入力した直後に出
力を1から0に変化させる。
【0052】次に、表示画像出力回路34では、表示制
御回路32からの瞼を閉じていることを示す出力1に従
って、表示データ出力回路20から出力される変更表示
データに基づきモニタ18の画面を変更表示させる(ス
テップ112)。一般に、瞬きは3秒に1回程度行わ
れ、瞼が閉じられている時間は0.1秒以上であるか
ら、瞼が閉じている時間に画面を変更するようにする。
なお、前記出力の変化とは逆に出力を1から0に変化さ
せるようにしてもよい。
【0053】一方、瞼が開いている状態となった場合に
は、表示制御回路32では、出力0を変化させないでそ
のままとする(ステップ113)。次に、表示画像出力
回路34では、表示制御回路32からの瞼を開いている
ことを示す出力0に従って、表示データ出力回路20か
ら出力される表示データに基づきモニタ18の画面を変
更させないで表示させる(ステップ114)。
【0054】このように、改ページやスクロールなどの
画面表示の変更を対象者が画面を注視していないときに
行うので、目に負担がかからなくなる。 <実施例2>次に、本発明の実施例2を説明する。図1
2に実施例2の瞼開閉検出回路の構成ブロック図を示
す。図12に示すように瞼開閉検出回路26bはエッジ
抽出回路24から出力されるエッジ画像を1画像おき
(1フィールドおきあるいは1フレームおき)に格納す
る画像メモリ52aを有する。この画像メモリ52aに
はDSP54が接続される。
【0055】1画像おきに画像メモリ52aに書き込ま
れたエッジ画像をDSP54が読み出し、処理を行うこ
とにより瞼の開閉を把握して瞼開閉結果レジスタ56に
格納させる。なお、その他の構成は実施例1の構成と同
一構成であり、同一部分は同一符号を付する。
【0056】図13に実施例2の瞼開閉検出回路の処理
フローを示す。まず、1画像おきに画像メモリ52aに
顔面のエッジ画像を格納する(ステップ201)。次
に、DSP54が画像メモリ52aから1画像おきに読
み出しを行い瞼の開閉を把握する(ステッブ202)。
そして、DSP54が瞼の開閉結果を瞼開閉結果レジス
タ56に格納するステップ203)。さらに、瞼の開閉
結果を表示制御回路32に出力する(ステップ20
4)。
【0057】このように1つの画像メモリ52aであっ
ても、1画像おき(1フィールドおきあるいは1フレー
ムおき)の処理が可能である。特に、1フィールドおき
の処理は1フレームの連続処理と同様となる。
【0058】従って、実施例2によっても実施例1の効
果と同様な効果が得られるとともに、画像メモリが1つ
で済み、構成が簡単となる。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、顔面の画像を入力し、
顔面の画像に基づき瞼の開閉を検出し、表示データを画
面上に表示する。そして、得られた瞼の開閉結果に基づ
き前記画面上の表示データを変更する。改ページやスク
ロールなどの画面表示の変更を対象者が画面を注視して
いないときに行うため、目に負担がかからなくなり、使
用者の目の疲れが軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像表示制御装置の原理図であ
る。
【図2】本発明にかかる画像表示制御方法の処理原理フ
ローである。
【図3】本発明の画像表示制御装置の一実施例の構成ブ
ロック図である。
【図4】エッジ抽出回路の構成ブロック図である。
【図5】X方向空間フィルタ回路の係数を示す図であ
る。
【図6】Y方向空間フィルタ回路の構成ブロック図であ
る。
【図7】瞼開閉検出回路の構成ブロック図である。
【図8】表示画像出力回路の構成ブロック図である。
【図9】実施例1の処理フローを示す図である。
【図10】図10は図9に示す各処理で得られる画像を
示す図である。
【図11】エッジ抽出処理の概念図である。
【図12】実施例2の瞼開閉検出回路の構成ブロック図
である。
【図13】実施例2の瞼開閉検出回路の処理フローであ
る。
【図14】従来の画面表示制御装置の構成ブロック図で
ある。
【符号の説明】
12・・TVカメラ 14・・画像処理部 16・・画像出力制御部 18・・モニタ 20・・表示データ出力部 22・・A/D変換回路 23・・目領域切り出し部 24・・エッジ抽出回路 26・・瞼開閉検出回路 32・・表示制御回路 34・・表示画像出力回路 35・・表示用メモリ 36・・セレクタ 37a,37b,53a,53b・・マルチプレクサ 42・・X方向空間フィルタ回路 44・・Y方向空間フィルタ回路 46・・しきい値決定部 51・・黒目位置検出部 52,52a,52b・・画像メモリ 54・・ディジタルシグナルプロセッサ 56・・瞼開閉結果レジスタ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔面の画像を入力する画像入力ステップ
    (301)と、 顔面の画像に基づき瞼の開閉を検出する画像処理ステッ
    プ(302)と、 表示データを画面上に表示する表示ステップ(303)
    と、 前記画像処理ステップで得られた瞼の開閉結果に基づき
    前記画面上の表示データを変更する画像出力制御ステッ
    プ(304)とを含むことを特徴とする画面表示制御方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記画像入力ステッ
    プ(301)は、前記瞼が閉じている時間以下の時間毎
    に顔面の画像を画像処理手段に出力し、前記画像処理ス
    テップ(302)は、前記瞼が閉じている時間以下の時
    間毎に瞼の開閉結果を出力することを特徴とする画面表
    示制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記画像出力制御ス
    テップ(304)は、2つの画像メモリを有し、書き換
    え信号により一方の画像メモリ内の表示データを書換え
    た後、前記瞼が閉じているときには、前記一方の画像メ
    モリから書換えられた表示データを出力することを特徴
    とする画面表示制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項3において、表示データが画面全
    体を書き換える場合に書換えが終了した後、前記瞼が閉
    じているときに書換られた表示データを出力し、表示デ
    ータが画面の一部を書き換える場合に書換えが終了した
    後、前記瞼の開閉にかかわらず書換られた表示データを
    出力することを特徴とする画面表示制御方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2において、前記画
    像処理ステップ(302)は、顔面の画像のエッジを抽
    出することによりエッジ画像を生成するエッジ抽出ステ
    ップを含むことを特徴とする画面表示制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記画像処理ステッ
    プ(302)は、顔面のエッジ画像から目領域のエッジ
    画像を切り出し、目領域のエッジ画像から目の位置及び
    大きさを検出することにより瞼の開閉を把握することを
    特徴とする画面表示制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記エッジ画像は、
    画像の各々の画素に対して微分処理を施すことにより得
    られることを特徴とする画面表示制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項5において、前記画像処理ステッ
    プ(302)は、一方の画像メモリに顔面のエッジ画像
    を書き込む場合には、他方の画像メモリを読み出すこと
    により瞼の開閉を把握する構成されてなることを特徴と
    する画面表示制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項1において、前記画像処理ステッ
    プ(302)は、瞼開閉結果レジスタ(56)に1フィ
    ールドまたは1フレームおきに前記瞼の開閉結果を格納
    することを特徴とする画面表示制御方法。
  10. 【請求項10】 顔面の画像を入力する画像入力手段
    (12)と、 画面入力手段(12)から出力される顔面の画像に基づ
    き瞼の開閉を検出する画像処理手段(14)と、 表示データを画面上に表示する表示手段(18)と、 前記画像処理手段(14)から出力される瞼の開閉結果
    に基づき前記画面上の表示データを変更する画像出力制
    御手段(16)とを備えたことを特徴とする画面表示制
    御装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において、前記画像入力手
    段(12)は、前記瞼が閉じている時間以下の時間毎に
    顔面の画像を画像処理手段に出力し、前記画像処理手段
    (14)は、前記瞼が閉じている時間以下の時間毎に瞼
    の開閉結果を出力することを特徴とする画面表示制御装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項10において、前記画像出力制
    御手段(16)は、2つの画像メモリ(35a,35
    b)と、これらの画像メモリに対して表示データの書き
    込み及び読み出しを行う表示制御回路(32)とを有
    し、 前記表示制御回路(32)は、書き換え信号により一方
    の画像メモリ内の表示データを書換えた後、前記瞼が閉
    じているときには、前記一方の画像メモリから書換えら
    れた表示データを表示手段(18)に出力することを特
    徴とする画面表示制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項12において、前記表示制御回
    路(32)は、表示データが画面全体を書き換える場合
    に書換えが終了した後、前記瞼が閉じているときに書換
    られた表示データを表示手段(18)に出力し、 表示データが画面の一部を書き換える場合に書換えが終
    了した後、前記瞼の開閉にかかわらず書換られた表示デ
    ータを表示手段(18)に出力することを特徴とする画
    面表示制御装置。
  14. 【請求項14】 請求項10又は請求項11において、
    前記画像処理手段(14)は、顔面の画像のエッジを抽
    出することによりエッジ画像を生成するエッジ抽出手段
    (24)を有することを特徴とする画面表示制御装置。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記画像処理手
    段(14)は、顔面のエッジ画像から目領域のエッジ画
    像を切り出す目領域切り出し部(23)と、目領域のエ
    ッジ画像から目の位置及び大きさを検出することにより
    瞼の開閉を把握する目位置検出部(51)とを有するこ
    とを特徴とする画面表示制御装置。
  16. 【請求項16】 請求項15において、前記エッジ抽出
    回路手段(24)は、画像の各々の画素に対して微分処
    理を施すことにより空間フィルタ回路であることを特徴
    とする画面表示制御装置。
  17. 【請求項17】 請求項14において、前記画像処理手
    段(14)は、2つの画像メモリ(52a,52b)を
    有し、一方の画像メモリに顔面のエッジ画像を書き込む
    場合には、他方の画像メモリからプロセッサ(54)が
    顔面のエッジ画像を読み出し瞼の開閉を把握する構成さ
    れてなることを特徴とする画面表示制御装置。
  18. 【請求項18】 請求項10において、前記画像処理手
    段(14)は、1フィールドまたは1フレームおきに顔
    面のエッジ画像を格納する1つの画像メモリ(52a)
    と、その画像メモリから顔面のエッジ画像を読み出し瞼
    の開閉を把握するプロセッサ(54)とを有することを
    特徴とする画面表示制御装置。
JP5094537A 1993-04-21 1993-04-21 画面表示制御方法及び画面表示制御装置 Pending JPH06308918A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094537A JPH06308918A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画面表示制御方法及び画面表示制御装置
US08/202,579 US5455601A (en) 1993-04-21 1994-02-28 Method of and apparatus for displaying image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094537A JPH06308918A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画面表示制御方法及び画面表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308918A true JPH06308918A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14113076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094537A Pending JPH06308918A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 画面表示制御方法及び画面表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5455601A (ja)
JP (1) JPH06308918A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268725A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toshiba Corp 情報処理装置および画像データの高解像度化方法
JP2009003730A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2013003647A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sony Corp 情報処理装置及びプログラム
WO2013128617A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 株式会社日本マイクロニクス 表示デバイスの表示むら検出方法及びその装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426060B2 (ja) * 1995-07-28 2003-07-14 三菱電機株式会社 顔画像処理装置
US6351273B1 (en) 1997-04-30 2002-02-26 Jerome H. Lemelson System and methods for controlling automatic scrolling of information on a display or screen
US6215471B1 (en) * 1998-04-28 2001-04-10 Deluca Michael Joseph Vision pointer method and apparatus
US6681383B1 (en) * 2000-04-04 2004-01-20 Sosy, Inc. Automatic software production system
US6603491B2 (en) 2000-05-26 2003-08-05 Jerome H. Lemelson System and methods for controlling automatic scrolling of information on a display or screen
US10742965B2 (en) * 2001-01-23 2020-08-11 Visual Effect Innovations, Llc Faster state transitioning for continuous adjustable 3Deeps filter spectacles using multi-layered variable tint materials
JP3631702B2 (ja) * 2001-07-19 2005-03-23 エヌイーシーシステムテクノロジー株式会社 描画表示システム
US20060066567A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Scharenbroch Gregory K System and method of controlling scrolling text display
JP4137969B2 (ja) * 2006-12-04 2008-08-20 アイシン精機株式会社 眼部検出装置、眼部検出方法及びプログラム
JP4895847B2 (ja) * 2007-02-08 2012-03-14 アイシン精機株式会社 瞼検出装置及びプログラム
US9578318B2 (en) 2012-03-14 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure emitter calibration
US11068049B2 (en) 2012-03-23 2021-07-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Light guide display and field of view
US10191515B2 (en) 2012-03-28 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device light guide display
US9558590B2 (en) * 2012-03-28 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality light guide display
US9717981B2 (en) 2012-04-05 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality and physical games
US8937591B2 (en) * 2012-04-06 2015-01-20 Apple Inc. Systems and methods for counteracting a perceptual fading of a movable indicator
US10502876B2 (en) 2012-05-22 2019-12-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide optics focus elements
US10192358B2 (en) 2012-12-20 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Auto-stereoscopic augmented reality display
WO2014210430A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Tractus Corporation Systems and methods for tissue mapping
US9335819B1 (en) * 2014-06-26 2016-05-10 Audible, Inc. Automatic creation of sleep bookmarks in content items
KR101709087B1 (ko) * 2014-08-01 2017-02-23 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 제어부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 구동 방법
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US11430264B2 (en) * 2018-07-16 2022-08-30 Honor Device Co., Ltd. Eye open or closed state detection method and electronic device
US11568540B2 (en) * 2019-10-07 2023-01-31 Optos Plc System, method, and computer-readable medium for rejecting full and partial blinks for retinal tracking

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109145A (en) * 1974-05-20 1978-08-22 Honeywell Inc. Apparatus being controlled by movement of the eye
JPH0687265B2 (ja) * 1984-04-13 1994-11-02 富士通株式会社 空間フィルタ回路
US4891630A (en) * 1988-04-22 1990-01-02 Friedman Mark B Computer vision system with improved object orientation technique
JPH03256112A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Toshiba Corp 制御処理装置
JPH04100083A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Koperu Denshi Kk 進行性神経筋疾患者等用意思表現方法およびシステム装置
JPH04225478A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Fujitsu Ltd 視線検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268725A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Toshiba Corp 情報処理装置および画像データの高解像度化方法
JP2009003730A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2013003647A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sony Corp 情報処理装置及びプログラム
US9182816B2 (en) 2011-06-13 2015-11-10 Sony Corporation Information processing apparatus and program
US9933850B2 (en) 2011-06-13 2018-04-03 Sony Corporation Information processing apparatus and program
WO2013128617A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 株式会社日本マイクロニクス 表示デバイスの表示むら検出方法及びその装置
JPWO2013128617A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 株式会社日本マイクロニクス 表示デバイスの表示むら検出方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5455601A (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06308918A (ja) 画面表示制御方法及び画面表示制御装置
US7623133B1 (en) Method and apparatus for displaying data from multiple frame buffers on a single display device
JP2006023953A (ja) 情報表示システム
WO2001052192A8 (en) Dynamically adjusting a sample-to-pixel filter in response to user input and/or sensor input
KR100421017B1 (ko) 잔상 현상 제거 장치 및 방법
JPH0822385A (ja) 視線対応表示方法及び装置
US7324161B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JPH1115429A (ja) 動きベクトル時間軸処理方式
CN114063845A (zh) 显示方法、显示装置和电子设备
JP3154741B2 (ja) 画像処理装置及びその方式
US20230288984A1 (en) Display device and display method
JPH04307034A (ja) 医用画像表示装置
JPH05108792A (ja) 画像処理方法及び装置
CN114554098A (zh) 显示方法、显示装置、电子设备和可读存储介质
KR100777279B1 (ko) 모니터 및 그 가시화면 조정방법
JPH08286646A (ja) 表示装置のドライアイ防止回路
CN113760212A (zh) 一种基于win7实现屏幕自适应翻转的方法及装置
CN113656132A (zh) 显示方法和装置
JPH05192334A (ja) 超音波診断装置
JPH11338447A (ja) 情報処理装置
JPH06333007A (ja) 画像表示制御装置
JPH07307895A (ja) 静止画像表示装置及びその操作盤
JPH01314321A (ja) タッチパネル入力装置
JPH05324794A (ja) 画像処理装置
KR19990065614A (ko) 온 스크린 디스플레이 기능을 구비한 디스플레이 장치 및 이의제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020402