JPH06308510A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH06308510A
JPH06308510A JP10095593A JP10095593A JPH06308510A JP H06308510 A JPH06308510 A JP H06308510A JP 10095593 A JP10095593 A JP 10095593A JP 10095593 A JP10095593 A JP 10095593A JP H06308510 A JPH06308510 A JP H06308510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
transparent
display panel
crystal display
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10095593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Tsuda
裕介 津田
Hidehiko Matsumoto
英彦 松本
Tsuneo Nakamura
恒夫 中村
Naohisa Sonko
尚久 孫工
Junzo Kawakami
順三 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10095593A priority Critical patent/JPH06308510A/ja
Publication of JPH06308510A publication Critical patent/JPH06308510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コントラストむらや干渉縞の発生を抑え、表示
品質を改善する。 【構成】対向側の透明基板1に透明絵素電極2を形成し
さらにその上に配向膜8を形成して対向基板3となす。
透明基板1に相対面する透明基板4に透明絵素電極5を
形成しさらにその上に配向膜9を形成して素子基板7と
なす。両透明基板1,4の周辺部間隙をシール樹脂10
で覆い、その内部空間にセル内スペーサ13を介在させ
た状態で液晶層12を充填している。シール樹脂10に
は一定径のシール内スペーサ11が封入されている。シ
ール内スペーサ11の高さが不足する箇所において、素
子基板7側の透明基板4上に高さ制御用膜14を形成
し、この高さ制御用膜14によって対向する両透明基板
1,4のセルギャップがパネル全面にわたって均一とな
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の電子機器におけ
る表示手段として広く用いられている液晶表示パネルに
関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の液晶表示パネルの一例の断
面形状を示す。ガラスなどの透明基板1上に染料または
顔料などからなるカラーフィルター層を形成し、その上
にIndium Tin Oxide(InSnO2 :以下、ITO膜と
記載する)などの金属あるいは合金からなる透明絵素電
極2を形成し、対向基板3となしてある。対向基板3に
所要の間隙をあけて対面する透明基板4上にはTa,T
i,Al,ITOなどの金属または合金の膜をスパッタ
リング法やPCVD(プラズマ化学気相成長)法により
形成し、さらにこれをエッチングすることにより薄膜ト
ランジスタ(TFT)やMIM(Metal Insulator Meta
l Liquid Crystal)などの能動素子やバスラインなどか
らなる透明絵素電極5と信号入力用端子6を形成し、素
子基板7となしてある。各透明絵素電極2,5上にそれ
ぞれ脂環族のポリイミドからなる配向膜8,9を互いに
対向する状態で形成してある。透明基板1の周辺部と透
明基板4の周辺部との間にシール樹脂10が周壁部とし
て介在され、一対の透明基板1,4の周辺部間隙が覆わ
れている。このシール樹脂10の内部には一定径の多数
のシール内スペーサ11が封入されている。そして、両
透明基板1,4間とシール樹脂10とで囲まれた内部空
間に液晶層12が充填され、液晶層12内においてセル
ギャップを均一に保つためのセル内スペーサ13が両配
向膜8,9間に介在されている。
【0003】図8は従来のアクティブマトリクス型の液
晶表示パネルの一例を示す斜視図である。図9は図8に
おけるd−d線矢視の断面図である。相対面するガラス
基板などの一対の透明基板21,22の周辺部間隙をシ
ール樹脂23の印刷または塗布によって覆い、内部空間
に液晶層24を充填してある。パネル全面にわたって両
透明基板21,22の間隙寸法(セルギャップ)を一定
にするのに、液晶層24において両透明基板21,22
間に一定径のガラス繊維,プラスチック粒子などのセル
内スペーサ25を均一に散布し、シール樹脂23には一
定径のガラス繊維などのシール内スペーサ26が封入さ
れている。
【0004】対向側の透明基板21の電極の引き出しに
ついては対向電極27から引き出してもよいが、一般に
は、マトリクス側の透明基板22上に信号引き出しライ
ン28を配置し、対向側の透明基板21上に対向電極2
7に連接した信号引き出しライン29を配置し、シール
樹脂23を内側へ迂回させたライン引き出し箇所30に
おいて両信号引き出しライン28,29を電気的接続部
材31を介して接続している。電気的接続部材31とし
ては、銀,Ni,カーボンなどが用いられる。
【0005】なお、32は絶縁膜、33,34はマトリ
クス側電極ライン、35は液晶注入口、36は液晶注入
口35に対する封止樹脂である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7の液晶表示パネル
の場合、シール樹脂10の下の膜構成が素子基板7の4
辺で相違している。そうであるにもかかわらず、シール
樹脂10内のシール内スペーサ11の径がすべて一定同
一であるため、両透明基板1,4の間隔であるセルギャ
ップが基板の各辺で異なることになり、表示面内でセル
ギャップの不均一が生じて、コントラストむらやニュー
トンリング(NR)のような干渉縞が発生し、表示品質
を低下させていた。
【0007】図8,図9の液晶表示パネルの場合、透明
基板21,22のセルギャップの制御のためにシール樹
脂23内に一定径のシール内スペーサ26を混入させて
印刷または塗布する工程があり、これとは別に、シール
樹脂23を迂回させてライン引き出し箇所30を設け、
そこに電気的接続部材31を塗布するなどして両信号引
き出しライン28,29を接続する工程とがある。この
ように2工程に分かれていることが生産性の向上を妨げ
る要因の一つとなっている。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みて創案さ
れたものであって、コントラストむらや干渉縞の発生を
抑えて表示品質を改善することを第1の目的とする。第
2の目的は工程数を減らすことにより生産性を向上する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第一の液晶
表示パネルは、互いに対向する一対の透明基板の周辺部
間隙が内部に一定径のシール内スペーサを封入してある
シール樹脂で覆われ、内部空間にセル内スペーサを介在
させた状態で液晶層が充填されている液晶表示パネルで
あって、前記一対の透明基板間のセルギャップがパネル
全面にわたって均一となるようにシール内スペーサ高さ
の不足する箇所においては両透明基板のうちの少なくと
もいずれか一方に高さ制御用膜が形成されていることを
特徴とするものである。
【0010】また、本発明に係る第二の液晶表示パネル
は、互いに対向する一対の透明基板の周辺部間隙が内部
にシール内スペーサを封入してあるシール樹脂で覆わ
れ、内部空間にセル内スペーサを介在させた状態で液晶
層が充填されている液晶表示パネルであって、前記シー
ル樹脂内に一定径の導電性粒子を混入させ、この導電性
粒子を介して前記両透明基板間を電気的に接続するとと
もに両透明基板の間隔規制を行うことを特徴とするもの
である。なお、一定径の導電性粒子をもってシール内ス
ペーサのすべてを兼用させてもよいし、あるいは、導電
性粒子をシール内スペーサとともに混在させてもよい。
【0011】
【作用】第一の液晶表示パネルによれば、表示面内のセ
ルギャップの不均一が解消され、コントラストむらや干
渉縞が生じなくなる。なお、高さ制御用膜の厚さとして
は、シール樹脂の箇所においてセルギャップの誤差が1
000Å以内となるようにすることが好ましい。
【0012】また、第二の液晶表示パネルによれば、シ
ール樹脂内に混入した導電性粒子が両透明電極の電気的
接続と間隔規制とを同時に行うため、工程数が減少す
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る液晶表示パネルの実施例
を図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】第1実施例 図1は本発明の第1実施例に係る液晶表示パネルの構造
を概略的に示す断面図である。ガラスなどの透明基板1
上にスパッタリング法によりITO膜(IndiumTin Oxid
e:InSnO2 )が成膜され、フォトリソグラフィ法
により透明絵素電極2が単純マトリクス状に形成され、
対向基板3とされている。対向基板3に一定の間隙をお
いて対面する透明基板4上にスパッタリング法によりI
TO膜が成膜され、フォトリソグラフィ法により透明絵
素電極5が単純マトリクス状に形成されている。透明基
板4上にTa膜がスパッタリング法により成膜され、フ
ォトリソグラフィ法により信号入力用端子6が形成され
ているとともに高さ制御用膜14が形成され、素子基板
7とされている。高さ制御用膜14を形成するのは、信
号入力用端子6の箇所に比べてシール内スペーサ11の
高さが不足するから、それを補うためである。
【0015】各透明絵素電極2,5上にそれぞれオフセ
ット印刷法により配向膜8,9が互いに対向する状態で
形成されている。対向基板3と素子基板7との間にセル
ギャップを均一に保つためのセル内スペーサ13がドラ
イ散布法により散布され、径がすべて一定のシール内ス
ペーサ11を封入したシール樹脂10がスクリーン印刷
法によって両透明絵素電極2,5の周辺部間隙に介在さ
れ、その周辺部間隙を覆っている。このとき、シール樹
脂10の上端は透明基板1に接触し、シール樹脂10の
下端は信号入力用端子6の上と高さ制御用膜14の上と
に接触している。高さ制御用膜14の膜厚を信号入力用
端子6の厚みと等しくしてあり、その誤差を1000Å
以内に収めるようにしてあるので、一対の透明基板1,
4は互いに高精度に平行となっている。つまり、一対の
透明基板1,4の間隙がパネル全面にわたって均一とな
っている。
【0016】素子基板7と対向基板3とが高温・高圧で
プレスされて貼り合わされ、両透明基板1,4間とシー
ル樹脂10とで囲まれた内部空間に真空注入法により液
晶層12が充填されている。その充填時に用いた注入口
には紫外線硬化樹脂が塗布され、紫外線を照射すること
により注入口が密封されて液晶表示パネルの完成品が得
られている。
【0017】高さ制御用膜14を透明基板4上に形成す
るに当たり、シール樹脂10内に封入されたシール内ス
ペーサ11によって保たれる両透明基板1,4間のセル
ギャップの誤差が4辺で約1000Åの範囲内に収まる
ように膜厚が制御されている。その結果、液晶表示パネ
ルの表示面内でのセルギャップの不均一さがなくなり、
コントラストむらやニュートンリング(NR)のような
干渉縞が生じない表示品質の高い液晶表示パネルを得る
ことができた。
【0018】なお、上記実施例では、高さ制御用膜14
を素子基板7側の透明基板4上に1層のみ形成したが、
対向基板3側の透明基板1上の方に形成してもよいし、
両方に形成してもよく、また、複数の膜の積層により高
さ制御用膜14を構成するのでもよい。また、上記実施
例では白黒表示の液晶表示パネルについて述べたが、カ
ラーの液晶表示パネルに適用することも可能である。さ
らに、上記実施例では、透明絵素電極2,5としてIT
O膜を単純マトリクス状に形成したもので説明したが、
薄膜トランジスタ(TFT)をアレイ状に形成したアク
ティブマトリクス型に構成してもよい。
【0019】第2実施例 図2は第2実施例に係るアクティブマトリクス型の液晶
表示パネルを示す斜視図、図3はそれの立体的回路配線
図、図4は図2におけるa−a線矢視の拡大断面図、図
5はb−b線矢視の拡大断面図、図6はc−c線矢視の
拡大断面図である。
【0020】ガラス基板などで構成されたマトリクス側
の透明基板22の上にスパッタリング法によって300
0ÅのTa層を形成し、そのTa層をフォトリソグラフ
ィ法により線状にすることによりマトリクス側電極ライ
ン33,34が形成されている。また、透明基板22上
に同様の方法により信号引き出しライン28が3mm幅
の線状に形成されている。これらマトリクス側電極ライ
ン33,34および信号引き出しライン28の上にCV
D(化学気相成長)法により窒化シリコン(SiNX
が絶縁膜32として4000Åの厚みで形成されてい
る。この場合、対向側の透明基板21の対向電極27に
対して電気的接続を行うべき信号引き出しライン28上
の絶縁膜32についてはフォトリソグラフィ法により必
要部分を除去してある(図4,図6参照)。
【0021】マトリクス側の透明基板22および対向側
の透明基板21のそれぞれに対して配向処理を行い、例
えば7.0μmの一定径にそろえられたカーボン粒子を
導電性粒子37として5〜20重量パーセント混入した
シール樹脂23を対向側の透明基板21に対して印刷ま
たは塗布により付着させる一方、マトリクス側の透明基
板22に対して5.0μmのプラスチック粒子をセル内
スペーサ25として均一に散布付着させ、導電性粒子3
7を有する透明基板21とセル内スペーサ25を有する
透明基板22とを互いに貼り合わせてある。そして、シ
ール樹脂23を熱硬化させた状態で、液晶注入口35よ
り液晶層24を両透明基板21,22とシール樹脂23
で囲まれた空間の内部に注入充填し、液晶注入口35を
封止樹脂36にて封止してある。
【0022】シール樹脂23に混入された一定径の導電
性粒子37は、図4および図6に示すように対向側の透
明基板21の対向電極27とマトリクス側の透明基板2
2の信号引き出しライン28との両者に圧接される。マ
トリクス側電極ライン33,34については絶縁膜32
が施されているため対向電極27との間に電気的接続は
行われないが、信号引き出しライン28については絶縁
膜32が除去されているので導電性粒子37を介して信
号引き出しライン28が対向電極27と電気的に接続さ
れるのである。多数の導電性粒子37は、対向電極27
と信号引き出しライン28とを電気的に接続するととも
に両透明基板21,22の間隔規制も行っている。した
がって、電気的接続と間隔規制を別工程として行ってい
た従来例に比べて工程数が減少しており(ライン引き出
し箇所30における銀,Ni,カーボンなどの電気的接
続部材31の塗布工程を省略でき)、その分だけ製造時
間の短縮化が期待でき、生産性を向上させることができ
る。
【0023】なお、信号引き出しライン28において電
気抵抗を測定したところ100Ωを記録した。
【0024】図3において3本線で示した縦方向の37
は対向電極27と信号引き出しライン28とを接続して
いる導電性粒子を表す。また、38は液晶セル、39は
ドライブ用の薄膜トランジスタ(TFT)である。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る第一の液晶表示パネルによ
れば、シール内スペーサ高さの不足する箇所ではセルギ
ャップがパネル全面にわたって均一となるよう高さ制御
用膜を形成してあるので、表示面内のセルギャップの不
均一を解消してコントラストむらおよび干渉縞を生じさ
せない高品質の表示状態を得ることができる。
【0026】また、本発明に係る第二の液晶表示パネル
によれば、シール樹脂内に混入させた導電性粒子により
両透明電極を電気的に接続すると同時に両透明電極の間
隔規制を行うので、従来例に比べて工程数を減少させて
製造時間を短縮し、生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る液晶表示パネルの構
造を概略的に示す断面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るアクティブマトリク
ス型の液晶表示パネルを示す斜視図である。
【図3】第2実施例の液晶表示パネルの立体的回路配線
図である。
【図4】図2におけるa−a線矢視の拡大断面図であ
る。
【図5】図2におけるb−b線矢視の拡大断面図であ
る。
【図6】図2におけるc−c線矢視の拡大断面図であ
る。
【図7】従来例に係る液晶表示パネルの構造を概略的に
示す断面図である。
【図8】別の従来例に係るアクティブマトリクス型の液
晶表示パネルを示す斜視図である。
【図9】図8におけるd−d線矢視の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1……透明基板 2……透明絵素
電極 3……対向基板 4……透明基板 5……透明絵素電極 6……信号入力
用端子 7……素子基板 8,9……配向膜 10……シール樹脂 11……シール
内スペーサ 12……液晶層 13……セル内
スペーサ 14……高さ制御用膜 21……対向側
の透明基板 22……マトリクス側の透明基板 23……シール
樹脂 24……液晶層 25……セル内
スペーサ 27……対向電極 28……信号引
き出しライン 32……絶縁膜 33……マトリ
クス側電極ライン 34……マトリクス側電極ライン 35……液晶注
入口 36……封止樹脂 37……導電性
粒子 38……液晶セル 39……薄膜ト
ランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 孫工 尚久 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 川上 順三 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する一対の透明基板の周辺部
    間隙が内部に一定径のシール内スペーサを封入してある
    シール樹脂で覆われ、内部空間にセル内スペーサを介在
    させた状態で液晶層が充填されている液晶表示パネルで
    あって、前記一対の透明基板間のセルギャップがパネル
    全面にわたって均一となるようにシール内スペーサ高さ
    の不足する箇所においては両透明基板のうちの少なくと
    もいずれか一方に高さ制御用膜が形成されていることを
    特徴とする液晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 互いに対向する一対の透明基板の周辺部
    間隙が内部にシール内スペーサを封入してあるシール樹
    脂で覆われ、内部空間にセル内スペーサを介在させた状
    態で液晶層が充填されている液晶表示パネルであって、
    前記シール樹脂内に一定径の導電性粒子を混入させ、こ
    の導電性粒子を介して前記両透明基板間を電気的に接続
    するとともに両透明基板の間隔規制を行うことを特徴と
    する液晶表示パネル。
JP10095593A 1993-04-27 1993-04-27 液晶表示パネル Pending JPH06308510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095593A JPH06308510A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10095593A JPH06308510A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06308510A true JPH06308510A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14287783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10095593A Pending JPH06308510A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06308510A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288765B1 (en) 1998-10-01 2001-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having improved thickness uniformity
US6476901B2 (en) 1997-10-06 2002-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display including interlayer insulating layer at peripheral sealing portion
US7142273B1 (en) 1996-06-25 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel with a laminating structure containing a semiconductor layer located under the seal
US7298447B1 (en) 1996-06-25 2007-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel
US7333172B1 (en) 1995-12-21 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having plurality of conductive layers between a substrate and sealing member and insulated by insulating film
US7443478B2 (en) 1997-03-27 2008-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7956978B2 (en) 1995-12-21 2011-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid-crystal display device having a particular conductive layer
US9316880B2 (en) 1995-12-21 2016-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US8665411B2 (en) 1995-12-21 2014-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having particular conductive layer
US8194224B2 (en) 1995-12-21 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having particular conductive layers
US7333172B1 (en) 1995-12-21 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having plurality of conductive layers between a substrate and sealing member and insulated by insulating film
US7394516B2 (en) 1995-12-21 2008-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device having a particular conductive layer
US8334964B2 (en) 1996-06-25 2012-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel
US7142273B1 (en) 1996-06-25 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel with a laminating structure containing a semiconductor layer located under the seal
US7298447B1 (en) 1996-06-25 2007-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel
US7667817B2 (en) 1996-06-25 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel
US7990514B2 (en) 1996-06-25 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display panel
US7760316B2 (en) 1997-03-27 2010-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US7443478B2 (en) 1997-03-27 2008-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US7697102B2 (en) 1997-03-27 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Contact structure
US7616273B2 (en) 1997-03-27 2009-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US7561242B2 (en) 1997-03-27 2009-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US8908138B2 (en) 1997-03-27 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US9217901B2 (en) 1997-03-27 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure
US6476901B2 (en) 1997-10-06 2002-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display including interlayer insulating layer at peripheral sealing portion
US6288765B1 (en) 1998-10-01 2001-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having improved thickness uniformity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799441B2 (ja) 能動マトリクス液晶スクリーン
KR100372533B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2001100217A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JP2004163951A (ja) 液晶表示装置用基板
US7671939B2 (en) Liquid crystal display element
JP4011725B2 (ja) 液晶表示装置
US20060103789A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR100595299B1 (ko) 액정패널 및 그의 제조방법
WO2020168658A1 (zh) 液晶显示面板及其制作方法
JPS63104023A (ja) 電気光学装置
US20060103803A1 (en) Panel for liquid crystal display, liquid crystal display including the panel, and methods for manufacturing the same
JPH06308510A (ja) 液晶表示パネル
JP3662103B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2000066222A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP4876470B2 (ja) 表示素子
JP4041122B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2759677B2 (ja) 電気光学表示セル
JP2004219827A (ja) 液晶表示装置
JP2667149B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH01265229A (ja) 液晶表示装置
JPH05158052A (ja) 液晶表示素子
JPH04153626A (ja) 液晶表示パネル
JPH02287435A (ja) 液晶表示装置
JPH01267518A (ja) 液晶表示装置
JPH0677119B2 (ja) 液晶表示装置