JPH06308360A - 大口径光ファイバ - Google Patents

大口径光ファイバ

Info

Publication number
JPH06308360A
JPH06308360A JP5097720A JP9772093A JPH06308360A JP H06308360 A JPH06308360 A JP H06308360A JP 5097720 A JP5097720 A JP 5097720A JP 9772093 A JP9772093 A JP 9772093A JP H06308360 A JPH06308360 A JP H06308360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
quartz
diameter optical
clad
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5097720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321238B2 (ja
Inventor
Toshihiro Zushi
敏博 厨子
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Takeshi Satake
武史 佐竹
Tokuji Hayashi
徳治 林
Masakatsu Kimura
正勝 木村
Tamotsu Kaide
保 開出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP09772093A priority Critical patent/JP3321238B2/ja
Publication of JPH06308360A publication Critical patent/JPH06308360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321238B2 publication Critical patent/JP3321238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大口径光ファイバにおいて、従来と同様の伝
送容量を確保した上で、より一層の細径化を図る。 【構成】 石英コア1の上に、石英クラッド2と石英サ
ポート3とが順次被覆されてなる大口径光ファイバにお
いて、石英サポート3の上に、フッ化アクリルレート樹
脂またはアモルファス系フッソ樹脂からなるポリマーク
ラッド6を単一被覆している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大口径光ファイバに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーザ加工機、レーザ熔接機な
どの分野においては、大口径光ファイバが使用される。
すなわち、このような分野では、特に大容量のレーザ光
を伝送する必要があるので、通信用の光ファイバとは異
なり、石英コアの外径が150μm〜800μm程度の大
きなものが使用される。したがって、これに応じて大口
径光ファイバ全体の外径も大きくなっている。
【0003】図4は、このような従来の大口径光ファイ
バの断面図を示している。
【0004】従来の大口径光ファイバF0は、光導波路
となる石英コア1の上に石英クラッド2が、さらに、こ
の石英クラッド2の上に保護用の石英サポート3が被覆
されている。これに加えて、この石英サポート3の上に
熱硬化型のシリコーン樹脂でできた保護兼光閉込用の軟
質層4が、この軟質層4の上にナイロン樹脂でできた補
強用のジャケット5が順次被覆されて構成されている。
【0005】そして、従来の上記構成の大口径光ファイ
バF0は、石英コア1の外径が150μm〜800μm程
度大きいために、その全体の外径(ジャケット5までの
外径)も1700μm〜2000μm程度の極めて大径の
ものとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、原子
炉の冷却水配管のひび割れ箇所をレーザ熔接機を用いて
レーザ熔接することが考えられており、このような場合
には、配管内に大口径光ファイバを挿入する必要がある
ため、その外径もできるだけ細いことが望まれる。
【0007】しかし、一方で、レーザ熔接等を行うため
には、大容量のレーザ光を伝送する必要があるので、石
英コア1および石英クラッド2の外径は有る程度の大き
さを確保する必要がある。
【0008】したがって、大口径光ファイバを細径化す
るためには、外層を薄くせねばならないが、従来は、外
層を薄くするのに適切な材料のものが検討されておら
ず、細径化が未だ十分に図られていないのが現状であ
る。
【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、大口径光ファイバについて、従来と同
様な伝送容量を確保した上で、より一層の細径化を図る
ことを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、石英コアの上に石英クラッドが、この石
英クラッドの上に石英サポートが順次被覆されてなる大
口径光ファイバにおいて、次の構成を採る。
【0011】すなわち、本発明の大口径光ファイバは、
石英サポートの上に、フッ化アクリルレート樹脂または
アモルファス系フッソ樹脂からなるポリマークラッドを
単一被覆したことを特徴としている。
【0012】
【作用】上記構成において、フッ化アクリルレート樹脂
またはアモルファス系フッソ樹脂からなるポリマークラ
ッドは、屈折率が石英の屈折率よりも低く、また、従来
のナイロン樹脂製のジャケットと同じ強度を有し、ま
た、レーザ光の伝送特性も従来のものと変わりがない。
このため、従来のシリコン樹脂でできた軟質層とナイロ
ン樹脂でできた補強用のジャケットとからなる二重の被
覆層を上記のポリマークラッドの単一被覆に代えること
ができ、しかも、その被覆厚さも薄くてよいため、大幅
な細径化を図ることができる。
【0013】
【実施例】図1は本発明に係る大口径光ファイバの断面
図を示すもので、図4の従来例に対応する部分には同一
の符号を付す。
【0014】この実施例の大口径光ファイバFは、光導
波路となる石英コア1の上に石英クラッド2が、さら
に、この石英クラッド2の上に保護用の石英サポート3
が被覆されており、この構成は従来例の場合と同様であ
る。
【0015】本発明の大口径光ファイバFでは、さら
に、従来の軟質層4とジャケット5に代えて、石英サポ
ート3の上に、紫外線硬化型のフッ化アクリルレート樹
脂からなるポリマークラッド6が単一被覆されている。
【0016】図1に示す本発明に係る大口径光ファイバ
Fと図4に示す従来の大口径光ファイバF0の特性を比
較した例を図2に示す。
【0017】従来品F0と本発明品Fとは、共に石英サ
ポート3の外径を880μmとしたとき、従来品F0のジ
ャケット5の外径が1700μmとなるのに対して、本
発明品Fでは、ポリマークラッド6の外径が1000μ
mとなり、大幅な細径化が図られている。それにもかか
わらず、ポリマークラッド6の部分の屈折率は1.4で
あり、従来のシリコンクラッド4の屈折率と差はなく、
また、ポリマークラッド6についての伸び、強度、ヤン
グ率、およびショア硬度や、石英サポート3との密着性
といった各種の機械的特性については、従来品と遜色が
ないことが理解される。
【0018】図3は、レーザ光の伝送特性を調べた結果
を示す。なお、図中の白丸(実線)が本発明品F、黒丸
(破線)が従来品F0の光ファイバに対応している。
【0019】この結果からも明らかなように、いずれの
出力においても透過率はほぼ100%であり、従来品F
0と同様の伝送特性を示している。
【0020】また、上記のポリマークラッド6となるフ
ッ化アクリルレート樹脂は、紫外線硬化型のものである
から、高速線引が可能であり、量産性も高い利点があ
る。なお、このフッ化アクリレート樹脂に代えて、熱硬
化型のアモルファス系フッソ樹脂を使用することも可能
である。この樹脂も屈折率が1.34程度、硬度もショ
アDで40以上であり、フッ化アクリレート樹脂と同
様、本発明の要求特性を満たしている。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、大口径光ファイバにつ
いて、その伝送容量を確保した上で、細径化を図ること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る大口径光ファイバの断面
図である。
【図2】図1の大口径光ファイバの特性を従来品と比較
して示す説明図である。
【図3】図1の大口径光ファイバのレーザ光の伝送特性
を従来品と比較して示す特性図である。
【図4】従来の大口径光ファイバの断面図である。
【符号の説明】
F…大口径光ファイバ、1…石英コア、2…石英クラッ
ド、3…石英サポート、6…ポリマークラッド。
フロントページの続き (72)発明者 林 徳治 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 木村 正勝 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 開出 保 兵庫県尼崎市東向島西之町8番地 三菱電 線工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英コアの上に石英クラッドが、この石
    英クラッドの上に石英サポートが順次被覆されてなる大
    口径光ファイバにおいて、 前記石英サポートの上に、フッ化アクリルレート樹脂ま
    たはアモルファス系フッソ樹脂からなるポリマークラッ
    ドを単一被覆したことを特徴とする大口径光ファイバ。
JP09772093A 1993-04-23 1993-04-23 大口径光ファイバ Expired - Lifetime JP3321238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09772093A JP3321238B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 大口径光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09772093A JP3321238B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 大口径光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308360A true JPH06308360A (ja) 1994-11-04
JP3321238B2 JP3321238B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=14199734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09772093A Expired - Lifetime JP3321238B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 大口径光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321238B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070664A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujikura Ltd レーザ分岐装置及びレーザ加工装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10983267B2 (en) 2018-03-08 2021-04-20 Corning Incorporated Quasi-single-mode optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070664A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujikura Ltd レーザ分岐装置及びレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321238B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105284A (en) Buffered optical waveguide fiber
US4000936A (en) Optical fiber jacket designs for minimum distortion loss
US4331379A (en) Optical cable with thixotropic filling compound
JP3001117B2 (ja) 光ケーブルとその製造方法
EP0136913A2 (en) Dielectric optical cable
CA2087295A1 (en) Utility optical fiber cable
JPH07503079A (ja) 高屈曲性の光ファイバーコイルケーブル
JPH03209409A (ja) 光ファイバケーブルコア
CA2332068A1 (en) Optical fiber gratings with index matched polymer coatings for cladding mode suppression
KR0171888B1 (ko) 광섬유 유닛
US11561340B2 (en) Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable
CN101346654A (zh) 光纤芯线与其评价方法
CN113099725B (zh) 光纤
EP0851247A3 (en) Dispersion-shifted optical fibre and method of manufacturing the same
CN113099726B (zh) 光纤
JPH06308360A (ja) 大口径光ファイバ
KR900006004B1 (ko) 광전송용 파이버
WO2012036031A1 (ja) プラスチック光ファイバユニット、およびそれを用いたプラスチック光ファイバケーブル
JP5095328B2 (ja) 光送信モジュール
JP2509330B2 (ja) イメ―ジファイバおよびその製造方法
KR0134762B1 (ko) 광전송용 글라스파이버
JPH11119036A (ja) プラスチッククラッドファイバ
JP3875354B2 (ja) 多芯プラスチック光ファイバケーブル
WO2003083546A1 (fr) Coeur de fibre optique
JPH095592A (ja) 光ファイバコード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term