JPH0630813A - 自動開傘洋傘 - Google Patents

自動開傘洋傘

Info

Publication number
JPH0630813A
JPH0630813A JP21205392A JP21205392A JPH0630813A JP H0630813 A JPH0630813 A JP H0630813A JP 21205392 A JP21205392 A JP 21205392A JP 21205392 A JP21205392 A JP 21205392A JP H0630813 A JPH0630813 A JP H0630813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
wheel
pulling
opening
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21205392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuchi
裕志 槌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HINODE YOUSAN KOGYO KK
Original Assignee
HINODE YOUSAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HINODE YOUSAN KOGYO KK filed Critical HINODE YOUSAN KOGYO KK
Priority to JP21205392A priority Critical patent/JPH0630813A/ja
Publication of JPH0630813A publication Critical patent/JPH0630813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開傘スプリングにより自動開傘を可能とする
反面、手元において閉傘を可能ならしめた自動開傘洋傘
を提供する。 【構成】 開傘スプリングを介して上ロクロを中ロクロ
の上方に押上げることにより自動開傘を可能とし、下ロ
クロを牽引部材により閉傘方向に牽引自在とし、手元に
位置して牽引部材を弛緩自在に牽引せしめる牽引駆動手
段と、下ロクロを閉傘位置にて解放自在に停止せしめる
停止手段を設けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開傘スプリングにより
自動開傘を可能とする反面、手元において閉傘を可能な
らしめるようにした自動開傘洋傘に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりジャンプ傘と称される自動開傘
洋傘が公知である。
【0003】このような従来の自動開傘洋傘は、中棒の
上端に固着した上ロクロと、該上ロクロの下方において
中棒に摺動自在な中ロクロ及び下ロクロを有し、親骨を
上ロクロに枢着し、該親骨の中途部に枢結される支骨を
中ロクロに枢着し、該支骨の中途部に枢結される子骨を
下ロクロに枢着し、中ロクロと下ロクロの間に圧縮ばね
から成る開傘スプリングを介装せしめている。
【0004】従って、常時、中ロクロと下ロクロが開傘
スプリングにより離反方向に付勢されており、下ロクロ
を解放した状態において、中ロクロ及び下ロクロが離反
しながら中棒に沿って上昇し、自動開傘を行う。
【0005】一方、閉傘を行うに際しては、使用者が下
ロクロを握持して、該下ロクロを中棒に沿って下降せし
めると、中ロクロ及び下ロクロが開傘スプリングに抗し
て相互に近接しながら骨組を閉傘せしめる。下ロクロ
は、閉傘位置に来ると、中棒に付設されたハジキに係止
され停止せしめられる。
【0006】前記ハジキは、押釦を押すことにより下ロ
クロを解放自在としており、再度、開傘を行うに際して
は、単に押釦を押せば良く、これにより前述のような自
動開傘が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動開傘洋傘に
よれば、開傘の操作は、押釦を押すだけのワンタッチで
行われるが、開傘状態の洋傘を閉傘するに際しては、前
述のように下ロクロを握持し中棒に沿って下降せしめな
ければならない。この閉傘操作は、一方の手により手元
を握持し、他方の手により下ロクロを把持して下降せし
める作業を強いられる。従って、開傘は、ワンタッチ操
作が可能である反面、閉傘は、ワンタッチ操作が不能で
あり、自動化による便利性が完全ではない。
【0008】本発明の課題は、従来と同様にワンタッチ
で開傘操作を可能とすることに加えて、手元側におい
て、ワンタッチにより閉傘操作を可能とした自動開傘洋
傘を提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
には、自動開傘洋傘において、従来、手で把持すること
により下ロクロを下降せしめていた点を改善し、手元に
レバー等の牽引駆動手段を付設し、これにより下ロクロ
を牽引して下降せしめることが有利である。
【0010】ところが、上述のような従来の自動開傘洋
傘は、開傘位置から閉傘位置に下ロクロを移動するに際
し、下ロクロを中棒に沿って相当に長い距離にわたり移
動せしめなければならないから、このような構成を前提
として下ロクロを牽引駆動手段により牽引下降せしめる
構成とする場合は、牽引駆動手段による牽引駆動量、即
ち、牽引ストロークが極めて長くなり、実用に供し得な
いことになる。
【0011】そこで、ワンタッチによる閉傘操作を可能
とする目的のためには、その先決問題として、下ロクロ
の開傘位置と閉傘位置との間における移動量を小さくす
ること、換言すれば、下ロクロの開閉ストロークを短く
することが必要である。
【0012】ところで、上ロクロを中棒に固着し、開傘
スプリングを介装した中ロクロ及び下ロクロを移動自在
に構成した従来の自動開傘機構を根本的に変更し、中ロ
クロを中棒に固着する一方、該中ロクロの上下において
上ロクロ及び下ロクロを移動自在に構成すれば、開閉ス
トロークは、上ロクロと下ロクロに分散されることにな
るから、下ロクロ自体の開閉ストロークを短くすること
が可能になる。
【0013】また、骨組は全体がリンク結合されている
ので、上ロクロと中ロクロの間に開閉スプリングを介装
せしめ、開傘時に上ロクロを中ロクロの上方に押上げる
構成とすれば、これに追従して下ロクロも上昇する。従
って、自動開傘を行うことが可能になる。
【0014】そして、このような構成とすれば、自動開
傘洋傘でありながら、下ロクロの開閉ストロークが短く
なり、その結果、手元に設けた牽引駆動手段により下ロ
クロを牽引して下降せしめる構成としても、牽引ストロ
ークが短くて済み、実用的なワンタッチ閉傘機構を提供
することができる。
【0015】而して、本発明が手段として構成したとこ
ろは、手元から上方に延びる中棒と、中棒の上端近傍部
に固着した中ロクロと、前記中ロクロの上方に位置する
と共に該中ロクロに向けて進退移動自在な上ロクロと、
前記中ロクロの下方に位置すると共に中棒に摺動自在な
下ロクロと、前記上ロクロに枢着された親骨と、前記中
ロクロに枢着されると共に親骨の中途部に枢結された支
骨と、前記下ロクロに枢着されると共に支骨の中途部に
枢結された子骨と、前記上ロクロと中ロクロの間に介装
された圧縮ばねから成る開傘スプリングと、下ロクロを
中棒に沿って閉傘方向に牽引する牽引部材と、前記手元
に位置して牽引部材を弛緩自在に牽引せしめる牽引駆動
手段と、下ロクロを閉傘位置にて解放自在に停止せしめ
る停止手段とから成る点にある。
【0016】前記停止手段は、下ロクロを閉傘位置にて
中棒に係脱自在に係止するハジキから構成することがで
きる。
【0017】また、前記牽引駆動手段は、手元に付設さ
れたレバーから構成することができ、その場合、該レバ
ーの揺動端部に牽引部材を連結すれば良い。
【0018】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の1実施例を詳述
する。
【0019】合成樹脂製等の手元1から延びる中棒2は
管材から成り、該中棒2の上端近傍部に中ロクロ3をピ
ン4等で固着している。中ロクロ3の上方には上ロクロ
5が設けられ、該上ロクロ5は、中ロクロ3に向けて進
退移動自在である。図示実施例において、上ロクロ5
は、筒状の石突6に一体的に固着されており、該石突6
の軸孔7を中棒2の先端に摺動自在に外挿せしめてい
る。一方、中ロクロ3の下方には下ロクロ8が設けら
れ、該下ロクロ8は、中棒2に摺動自在に外挿されてい
る。図示実施例において、下ロクロ8は、中棒2に摺動
自在に外挿された外管9にピン10を介して固着されて
おり、中棒2に形成したスリット11にピン10を摺動
自在に挿通せしめている。
【0020】前記上ロクロ5には親骨12の基端が枢着
されている。前記中ロクロ3には支骨13の基端が枢着
されており、該支骨13の先端は親骨12の中途部に枢
結されている。前記下ロクロ8には子骨14の基端が枢
着されており、該子骨14の先端は支骨13の中途部に
枢結されている。
【0021】前記上ロクロ5と中ロクロ3の間には、圧
縮コイルばねから成る開傘スプリング15が介装されて
おり、常時、上ロクロ5を上方に押上げるように付勢し
ている。図示実施例において、石突6の軸孔7の中途部
から上ロクロ5の下部に開口するスプリング受孔16が
形成されており、開傘スプリング15を圧縮状態で該ス
プリング受孔16に収容する。
【0022】手元1に近傍して中棒2にはハジキ17か
ら成る停止手段18が設けられている。このハジキ17
は、係止爪17aを中棒2から突出せしめるように付勢
された板ばねを構成し、押釦17bを押すことにより係
止爪17aを中棒2内に没入自在とする。これに対し
て、下ロクロ8の外管9は、下端近傍に係止孔9aを設
けており、下ロクロ8を閉傘位置に下降せしめたとき係
止孔9aを係止爪17aに係止せしめる。
【0023】以上の構成によれば、ハジキ17の押釦1
7bを押して係止孔9aから係止爪17aを離脱せし
め、下ロクロ8を解放すると、開傘スプリング15によ
り上ロクロ5が押上げられ、親骨12と支骨13の基端
を相互に拡開しつつ開傘する。この開傘動作に追従し
て、子骨14が支骨13に牽引され、下ロクロ8を上昇
せしめ、図1に示すように、骨組の全体を開傘する。
尚、下ロクロ8は、ピン10を中棒2のスリット11に
沿わしめて上昇移動し、外管9も一体に上昇する。図示
実施例において、外管9が下ロクロ8から上方に延長さ
れたストッパ管部9bを有し、該ストッパ管部9bを中
ロクロ3の下面に接当自在とすることにより、それ以上
の開傘を規制する。従って、図1に示す開傘状態におい
て、開傘スプリング15が今なお付勢力を蓄積している
場合でも、上ロクロ5及び石突6を更に押上げて中棒2
の上端から押出してしまうことはない。
【0024】一方、下ロクロ8を下降せしめると、子骨
14が支骨13を牽引して閉傘せしめ、これに追従して
親骨12が支骨13に牽引されつつ閉傘されるので、上
ロクロ5が開傘スプリング15に抗して下降され、図2
に示すように、骨組の全体を閉傘する。下ロクロ8の下
降時において、外管9が一体に下降される。該外管9の
下端縁がハジキ17の係止爪17aを中棒2内に押込み
該係止爪17aを通過した後、ハジキ17が弾発復帰し
て係止爪17aを係止孔9aに係止するので、下ロクロ
8は閉傘位置に停止せしめられ、閉傘状態を維持する。
【0025】このような自動開傘の機構の下において、
手元1には、レバー19から成る牽引駆動手段20が設
けられている。このレバー19は、手元1の上端近傍部
に設けたブラケット21に軸ピン22を介して枢支さ
れ、該レバー19の揺動端部19aに牽引部材23を連
結している。牽引部材23は、下ロクロ8のピン10に
固着され中棒2の内部に沿って下方に延長された金属線
材から成る第一牽引部材23aと、該第一牽引部材23
aから更に延びるワイヤ或いはケーブル等から成る屈撓
自在な第二牽引部材23bとから成る。図示実施例にお
いて、手元1は、中棒2の下端部を挿着せしめたグリッ
プ部1aと、該グリップ部1aからほぼL形に屈折して
延びる中空のガイド部1bとを有し、該ガイド部1bに
沿って形成した案内溝1cにレバー19の揺動端部19
aを摺動自在に挿入している。ガイド部1bの折曲部分
の内部には第一プーリ24が軸架され、ガイド部1bの
先端部分の内部には第二プーリ25が軸架され、前記第
二牽引部材23bを第一プーリ24を経由した後、第二
プーリ25に巻掛けてUターンさせ、該第二牽引部材2
3bの端部をレバー19の揺動端部19aに固着してい
る。
【0026】図1に示すように、押釦17bを押すこと
により自動開傘せしめると、前述のように下ロクロ8が
上昇し、この下ロクロ8に追従して第一牽引部材23a
を上昇せしめる。これにより、第二牽引部材23bがプ
ーリ24、25上で移動し、レバー19の揺動端部19
aを案内溝1cに沿ってグリップ部1aから離れる方向
に揺動せしめる。
【0027】そこで、この開傘状態から洋傘を閉傘せし
めるに際し、使用者は、手元1のグリップ部1aを握持
した手の指によりレバー19を握持し、握り締める。そ
うすると、レバー19の揺動端部19aが案内溝1cに
沿ってグリップ部1aに近づく方向に揺動され、第二牽
引部材23bを引き寄せることにより第一牽引部材23
aを下方に牽引し、下ロクロ8を下降せしめる。これに
より、洋傘は、図2に示すように閉傘される。レバー1
9を完全に握り締めると、下ロクロ8の外管9の下端が
ハジキ17の係止爪17aを乗り越え、係止孔9aを係
止爪17aに係止せしめる。従って、以後、レバー19
から手をはなしても、下ロクロ8は、ハジキ17により
停止されているので、レバー19は、牽引部材23を弛
緩自在にしている。
【0028】図示実施例においては、牽引駆動手段20
を手動式のレバー19により構成し、下ロクロ8の停止
手段18をハジキ17により構成したが、本発明は、電
動モータ等の駆動源により駆動されるウインチ等により
牽引駆動手段20を構成しても良い。例えば、電動モー
タ等の駆動源により一方向にのみ回転せしめられるラチ
ェットホイールにより牽引部材23を弛緩自在に牽引せ
しめる牽引駆動手段20を構成し、前記ラチェットホイ
ールの逆転を防止するラチェット爪により下ロクロ8を
解放自在に停止せしめる停止手段18を構成することが
できる。このような構成によれば、開傘状態から閉傘を
行うに際しては、駆動源によりウインチを正転せしめ牽
引部材23を巻取ることにより下ロクロ8を下降せしめ
ることができる。そして、閉傘状態において、ウインチ
はラチェット爪により逆転を防止され、下ロクロ8を閉
傘位置に停止せしめる。一方、開傘を行うに際しては、
ラチェット爪を解放することによりウインチを逆転可能
にすれば、ウインチの逆転と共に牽引部材23を弛緩せ
しめられるので、開傘スプリング15により下ロクロ8
が上昇し自動開傘を行うことができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、中ロ
クロ3を中棒2に固着する一方、該中ロクロ3の上下に
おいて上ロクロ5及び下ロクロ8を移動自在に構成し、
上ロクロ5と中ロクロ3の間に開傘スプリング15を介
装せしめた構成であるから、自動開傘洋傘でありなが
ら、洋傘の開閉ストロークを上ロクロ5と下ロクロ8に
分散せしめるため、従来の自動開傘洋傘に比して下ロク
ロ8の開閉ストロークを短くすることが可能になるとい
う効果がある。
【0030】このため、牽引駆動手段により下ロクロ8
を牽引下降せしめる構成としても、その牽引ストローク
が短くて足りるため、下ロクロ8に連結した牽引部材2
3を手元の牽引駆動手段20により牽引せしめる構成と
することが可能になり、その結果、手元側の操作により
ワンタッチで閉傘を行うことができる自動開傘洋傘を提
供することができた点に効果を有する。
【0031】請求項2に記載の本発明によれば、従来と
同様のハジキ17を用いるものであるから、低コストに
よる洋傘の提供が可能であり、しかも、閉傘状態で下ロ
クロ8を確実に係止する一方、押釦の押込みによるワン
タッチ動作で開傘を行うことができる点において優れて
いる。
【0032】請求項3に記載の本発明によれば、簡単な
構造により安価に牽引駆動手段20を構成せしめること
が可能であり、ユーザにおいても、握力鍛練を兼ねて洋
傘を使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を開傘状態にて示す縦断面図
である。
【図2】本発明の1実施例を閉傘状態にて示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1 手元 1a グリップ部 1b ガイド部 2 中棒 3 中ロクロ 5 上ロクロ 6 石突 8 下ロクロ 9 外管 9a 係止孔 12 親骨 13 支骨 14 子骨 15 開傘スプリング 17 ハジキ 18 停止手段 19 レバー 19a 揺動端部 20 牽引駆動手段 23 牽引部材 23a 第一牽引部材 23b 第二牽引部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手元から上方に延びる中棒と、中棒の上
    端近傍部に固着した中ロクロと、前記中ロクロの上方に
    位置すると共に該中ロクロに向けて進退移動自在な上ロ
    クロと、前記中ロクロの下方に位置すると共に中棒に摺
    動自在な下ロクロと、前記上ロクロに枢着された親骨
    と、前記中ロクロに枢着されると共に親骨の中途部に枢
    結された支骨と、前記下ロクロに枢着されると共に支骨
    の中途部に枢結された子骨と、前記上ロクロと中ロクロ
    の間に介装された圧縮ばねから成る開傘スプリングと、
    下ロクロを中棒に沿って閉傘方向に牽引する牽引部材
    と、前記手元に位置して牽引部材を弛緩自在に牽引せし
    める牽引駆動手段と、下ロクロを閉傘位置にて解放自在
    に停止せしめる停止手段とから成ることを特徴とする自
    動開傘洋傘。
  2. 【請求項2】 前記停止手段が、下ロクロを閉傘位置に
    て中棒に係脱自在に係止するハジキから成ることを特徴
    とする請求項1に記載の自動開傘洋傘。
  3. 【請求項3】 前記牽引駆動手段が、手元に付設された
    レバーから成り、該レバーの揺動端部に牽引部材を連結
    して成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動
    開傘洋傘。
JP21205392A 1992-07-16 1992-07-16 自動開傘洋傘 Pending JPH0630813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21205392A JPH0630813A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 自動開傘洋傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21205392A JPH0630813A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 自動開傘洋傘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630813A true JPH0630813A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16616088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21205392A Pending JPH0630813A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 自動開傘洋傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808089B2 (en) 2001-07-30 2004-10-26 Kobe Steel, Ltd. Powder filling method and powder filling apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578601A (en) * 1980-06-14 1982-01-16 Matsushita Electric Works Ltd Automatic weighing packing device for powdered and granular body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578601A (en) * 1980-06-14 1982-01-16 Matsushita Electric Works Ltd Automatic weighing packing device for powdered and granular body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808089B2 (en) 2001-07-30 2004-10-26 Kobe Steel, Ltd. Powder filling method and powder filling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6129101A (en) Garden umbrella having special ballast weight for facilitating constant control of opening and closing of umbrella
US5174319A (en) Longer effective automatic umbrella
US11206903B2 (en) Tilt mechanisms and actuators for umbrellas
US5626160A (en) Umbrella having means for opening and closing the same automatically
PL321400A1 (en) Automatically opening and collapsing umbrella being of pocket-size when completely collapsed
US20220265013A1 (en) Tilt mechanisms and actuators for umbrellas
US4573487A (en) Umbrella frame with slider release mechanism
EP2289363A1 (en) Safety device for an automatically openable umbrella
JP2005514263A (ja) 折りたたみ屋根付のコンバーチブル自動車のフードを開閉するための装置
JP2005514263A5 (ja)
CA2129609C (en) Folding collapsible frame assembly for an automatic folding umbrella
JPH0630813A (ja) 自動開傘洋傘
GB1346841A (en) Umbrellas
EP0498986A2 (en) Automatic umbrella opened and closed by a straightforward push button
EP2289364A1 (en) Semi-automatic umbrella
US5247955A (en) Ergonomically operating automatic umbrella
US20030178865A1 (en) Locking means
JPH06133813A (ja) 洋 傘
JP3044652U (ja) 自動開閉傘
RU54492U1 (ru) Автоматический складной зонт
JPH0654707A (ja) 洋傘の開傘機構
JPH08299041A (ja) ワンタッチ即開・即閉式傘
JP4221259B2 (ja) 建物開口部用シャッター
JP3053451U (ja) プッシュ式自動開閉傘
JPH10131585A (ja) 扉の落とし棒装置