JP3044652U - 自動開閉傘 - Google Patents

自動開閉傘

Info

Publication number
JP3044652U
JP3044652U JP1997002859U JP285997U JP3044652U JP 3044652 U JP3044652 U JP 3044652U JP 1997002859 U JP1997002859 U JP 1997002859U JP 285997 U JP285997 U JP 285997U JP 3044652 U JP3044652 U JP 3044652U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
spring
opening
push button
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002859U
Other languages
English (en)
Inventor
金松 柯
Original Assignee
金松 柯
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金松 柯 filed Critical 金松 柯
Priority to JP1997002859U priority Critical patent/JP3044652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044652U publication Critical patent/JP3044652U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一の押しボタンの押圧操作で開閉が行える
自動開閉傘の提供。 【解決手段】 中棒装置、傘骨装置、柄、制御装置、開
傘ばね、収傘弾性部材を具えた傘にあって、制御装置の
押しボタンを押圧し開傘制御部材を駆動して開傘ばねを
伸長させ、中棒装置の内管と外管を伸長させて自動開傘
できると同時に収傘弾性部材を圧縮状態とし、このとき
下ろくろが一つの係止装置に連接するロープに牽引され
て傘を展開状態に保持し、さらにもう一度押しボタンを
押すと上記収傘制御装置による係止装置への係止が解除
されて収傘弾性部材が伸長して下ろくろが下降し、二つ
のロープにより平均して係止装置が引き上げられて自動
収傘が達成され、こうしてワンタッチ操作による開閉が
行えるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種のワンプッシュ操作で自動開閉が行える自動開閉傘に関する。
【0002】
【従来の技術】
アメリカ合衆国特許第4,567,907号に記載の周知の技術は、開傘時に 、二つの引き棒を引っ張り傘を開いた後に、ピンを中棒のピン孔に挿し止めして 位置決めする必要があり、またこの周知の傘はロープで牽引することを利用して 傘の開閉を制御しているが、以下のような欠点を有していた。 1.傘の開閉操作が引き棒とロープを引っ張ることでなされるため、中棒を持 つために残った手がなく、ゆえに中棒或いは柄をテーブル等の固定物に固定して 操作しなければならず、使用する上で制限を受け携帯して使用する際に不便が生 じた。 2.風が吹きつけたときに、ロープが風に吹かれて傘を開閉するのに不便さが 生じた。 3.傘の開閉がいずれも自動操作できず、手で引っ張る必要があり、動作が緩 慢で実際の使用に適さなかった。 また、別にアメリカ合衆国特許第4,424,824号には、ロープの操作で 開閉する傘が提示されているが、手でロープを操作するのは実際には不便であっ た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上の周知の技術の有する欠点を鑑み、その改善のため本考案はなされた。ゆ えに、本考案は、二段式の開傘ばねが組み合わされて、開傘制御部材と収傘制御 部材の作動の下で、同一の押しボタンを操作することで、傘の自動開閉効果を達 成でき、その効果が増進された、一種の自動開閉傘を提供することを課題として いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、一つの中棒装置を具え、該中棒装置の上端が収傘弾性部材 に連結した傘骨装置に結合し、中棒装置内部に開傘ばねが設けられ、中棒装置の 下端が柄に結合し、柄の内部の制御装置により傘の自動開閉動作が制御される、 一種の自動開閉傘にあって、 上記制御装置の押しボタンが水平方向にスライド自在に柄の側面の押しボタン孔 に設けられ、その両側の肩部で柄に保持され、押しボタンの中間位置に横向きに 一つの穿孔が設けられ、別に一つの制動片で、一つの軸棒の中間に一つの短凸体 が設けられ両側にそれぞれ長凸アームが設けられ、軸棒の軸方向に軸孔が設けら れて中間に一つの孔が設けられ、該孔にねじりばねが設置された上記制動片が、 一つのピンが押しボタン中間の横向きの穿孔と制動片の軸棒の軸孔を貫通するこ とで押しボタンに組付けられて、制動片がねじりばねの圧迫を受けて水平方向に 保持され、別に押しボタンの内側の下部を圧迫する一つのばねが設けられ、直進 式に開傘制御部材の開傘動作と収傘制御装置の収傘動作が制御されるようにして あり、 開傘制御部材は、両外側に位置する一対の凸アームを具え、横向きに柄の上部位 置に形成された孔に保持され、スライド自在に柄の内に配置されると共に下ろく ろの下嵌め管の下端位置を囲むように設けられ、一つの係止片が開傘制御部材の 中央の二つの凸アームの間に該凸アームより短く設けられ、該係止片の外端に下 向き傾斜面が設けられ、一つのばねが柄の上部位置の孔内に装着されてその一端 が開傘制御部材の二つの凸アームの反対側に突き当てられて順調に係止片を外向 きに下ろくろの下部円筒の孔と結合させ二つの凸アームを押しボタンの上部位置 に接触させるのに用いられ、押しボタンが押されて該開傘制御部材が駆動される 時、開傘制御部材が下ろくろの下部の下嵌め管との結合関係を解除し、中棒を形 成する管体を開傘ばねの弾力作用により伸長させて自動開傘を達成し、 収傘制御装置は、二つの相互に対応する外側に凸棒を具え、柄の上部に設けられ た孔の下方に形成された別の孔内にスライド自在に、緩衝円筒を囲むように設け られ、一つの止め片が収傘制御装置の中央の、二つの凸棒の間に設けられてその 外端に下向き傾斜面が設けられ、柄の上部に設けられた孔の下方に形成された別 の孔に、一つばねを設置した後に設置され、該ばねの一端が収傘制御装置の二つ の凸棒と反対側に突き当てられ、該ばねが止め片を順調に緩衝円筒の凹溝と、内 管及び下嵌め管の横貫通孔に進入させるのに用いられ、収傘状態の時、押しボタ ンに枢接された制動片が、下ろくろの下嵌め管が下向きに緩衝円筒の上端の凸体 を押圧することで、下向きに回転した状態にあり、開傘のために押しボタンを一 回目に押すと、収傘制御装置は動作せず、開傘制御部材のみが押されて下ろくろ と中棒装置の外管を開傘ばねの弾力により自動上昇させて開傘がなされ、この時 収傘制御装置の止め片が係止装置を係止し、押しボタンに連接された制動片が緩 衝円筒の上端の凸体の上昇により水平状態に回復し、ここで二回目に押しボタン を押圧すると、収傘制御装置が押圧されてそれが内に移動し係止装置に対する係 止が解除され、傘骨装置に結合された収傘弾性部材の弾力により自動収傘がなさ れるようにしてあり、以上の構成よりなる、自動開閉傘としている。
【0005】 請求項2の考案は、開傘ばねは上ばねと下ばねを含む二段式とされ、これら二 つのばね間が一つの止めブロックで区画され、上ばねが下ばねより大きく設けら れて開傘動作後半における十分な弾力を提供できるものとされた、請求項1に記 載の自動開閉傘としている。
【0006】 請求項3の考案は、中棒装置の内管下部が六角形とされて外管の下端も六角形 とされ、内管と外管嵌合時に正確に組み合わせられるものとされた、請求項1に 記載の自動開閉傘としている。
【0007】
【考案の実施の形態】
添付の各図に示されるように、本考案は、中棒装置1、傘骨装置2、柄3、制 御装置4、一組の開傘ばね5、複数の収傘弾性部材6を具えてなる。
【0008】 その中、該中棒装置1は、一つの内管11の六角形の下部が、制御装置4の本 体32の中央孔に挿着され、全体が柄3に形成された中棒孔31中に収容され、 本体32の中央孔に一つのばね311と一つの緩衝円筒312が嵌め込まれ、該 緩衝円筒312の上端に軸方向に一つの凹溝3121が設けられ、凹溝3121 と反対側の上端に外向きに突出する二つの凸体3122が設けられ、該内管11 の外周の上部に一つの外管12の六角形とされた下端が嵌合され、外管12の上 端縁の相対位置に軸方向の溝121が設けられ、別に外管12の上端縁を貫通す る二つのピン13が設けられ、一つの下嵌め管15が内管11の管内下端縁に差 し込まれ、下嵌め管15の上端に係止装置をなめらかに案内するための錐形開口 151が設けられ、内管11と下嵌め管15の一側の所定の位置に横貫通孔が設 けられ、以上の構造を有する。
【0009】 上記傘骨装置2(図2参照)は、一つの上ろくろ21が上記外管12の上端に 固定され、複数の第1傘骨22がその内端を以て該上ろくろ21に枢接し、複数 の第2傘骨23がその内端を以て一つの下ろくろ24に枢接し、該下ろくろ24 がスライド自在に中棒1の外管12の外周に嵌合し、該下ろくろ24の下部円筒 241に一つの孔242が穿たれ、複数の第3傘骨25が内端を以て第2傘骨2 3の外端と一つの連接骨26の外端に枢接し、複数の連接骨26の内端が各第1 傘骨22の外端に枢接し、第1傘骨22の外端が第2傘骨23の中段部分に枢接 してなる。
【0010】 各収傘弾性部材6(図3参照)は、その中間が連続コイル状のねじれ部61と されて第1傘骨22と第2傘骨23の枢接部分に嵌め合わされ、収傘弾性部材6 の上ばね足62の末端は開傘で自然に伸張状態となり第1傘骨22と連接骨26 の枢接軸221下端を支承し、その下ばね足63が第2傘骨23の溝に突き当て られる。上述の傘骨装置2と収傘弾性部材6及び中棒装置1を組み合わせた内外 の管部材の原理と動作についてはいずれも周知であるため、説明は省略する。
【0011】 開傘ばね5は二段式の上ばね53と下ばね54と、中間に位置し区画に用いら れる止めブロック55を含み、該開傘ばね5は中棒装置1の内部に設けられ、上 ばね53の上端51は外管12上端のピン13の下端に押し当てられ、下ばね5 4の底端52は内管11下端の下嵌め管15上部に突き上げられ、上ばね53は 下ばね54より大きい。
【0012】 本考案の主要な特徴は、制御装置4の改良にあり、該制御装置4は、一つの押 しボタン41と、下ろくろを制御して外管12を伸張させて開傘を行うのに用い られる一つの開傘制御部材7と、傘骨装置2の収合を制御して収傘を行わせるた めの一つの収傘制御装置8とを含む。
【0013】 上記押しボタン41は、スライド自在に柄3の側部の押しボタン孔33を貫通 するよう設けられ、両側のボタン肩部411で本体32による位置制限と保持が なされ、押しボタン41の中間位置に横向きに一つの穿孔412が設けられてい る。一つの制動片42とされて、一つの軸棒421の中間に一つの短凸体422 が設けられ両側にそれぞれ長凸アーム423が設けられ、軸棒421の軸方向に 軸孔425が設けられて中間に一つの凹孔424が設けられ、該凹孔424にね じりばね43が設置された上記制動片42が、一つのピン44が押しボタン41 中間の横向きの穿孔412と制動片42の軸棒421の軸孔425を貫通し、制 動片42がねじりばね43の圧迫を受けて水平方向に保持され、押しボタン41 の内側下位置が一つのばね413の圧迫を受けるようにして、押しボタン41に 組み合わされる。
【0014】 開傘制御部材7は、一対の凸アーム71を具え、該凸アーム71は開傘制御部 材7の外側に位置し、該開傘制御部材7の後側が本体32の孔34に差し込まれ てスライド自在に柄3内に配置され下ろくろ24の下部円筒241の下端部を囲 み、一つの係止片72が開傘制御部材7の中央の二つの凸アーム71の間に該凸 アーム71より短く設けられ、該係止片72の外端に下向き傾斜面721が設け られ、一つのばね73が本体32にあって柄3の上部に対応する位置に設けられ た孔34内に嵌め込まれ、該ばね73の一端が開傘制御部材7の二つの凸アーム 71の反対側に突き当てられている。図2に傘が収合状態の時に、該ばね73が 順調に係止片72を外向きに下ろくろ24の下部円筒241の孔242と結合さ せて、係止片72を押して二つの凸アーム71を押しボタン41の上部位置に接 触させる状態が示される。
【0015】 収傘制御装置8は、収傘制御装置8は二つの相互に対応する外側に凸棒81が 設けられ、柄3の上部に設けられた孔34の下方に形成された孔内にスライド自 在に、緩衝円筒312を囲むように設けられ、一つの止め片82が収傘制御装置 8の中央の、二つの凸棒81の間に設けられてその外端に下向き傾斜面821が 設けられ、上述の孔に、一つばね83を設置した後に設置され、該ばね83の一 端が収傘制御装置8の二つの凸棒81と反対側に突き当てられ、図2に示される 収傘状態の時、該ばね83が順調に止め片82を緩衝円筒312の凹溝3121 と、内管11及び下嵌め管15の横貫通孔を貫通させる。一つの係止装置84と され、下端部に錐形底面842を具え上端に係止肩部843を具えた一つの係止 ヘッド841が、頸部845で上方に位置する円柱部844に連接されてなる、 該係止装置84が設けられ、該係止装置84の上端に連接するロープが止めブロ ック55の中心を貫通して結合円筒14に連接され、別に二つのロープ85が結 合円筒14より上向きに延伸され、ピン13に連接されることで下向きに下ろく ろ24に連接されている。
【0016】 図2、4に示されるように、傘を開く場合には、押しボタン41を押圧して、 図5に示されるように、押しボタン41内の開傘制御部材7の両側の凸アーム7 1に開傘制御部材7を後退させ、該開傘制御部材7の係止片72を下ろくろ24 の下部円筒241の孔242より離脱させる。この時、開傘ばね5は該外管12 を上に押して外管12を内管11の上方に至らしめて、傘骨装置2の傘骨を上に 引き上げて開かせるため、開傘状態が形成される。図3、5に示されるように、 上ばね53と下ばね54の組合せにより開傘時に、十分な開傘力が得られ、周知 の技術の、一つのばねを利用するため開傘後段動作に必要な力が不十分となる問 題を改善することができる。このほか、開傘時に、上ろくろ21が中棒1に沿っ て上に移動し、下ろくろ24と係止装置84のロープ85が部分的に張力状態と なり、係止装置84の係止肩部843が収傘制御装置8の中間の止め片82の下 に係合するため、各収傘弾性部材6は開傘時にその上ばね足62、下ばね足63 が第1傘骨22と第2傘骨23に圧縮されてその回復弾性エネルギーを保存する ため、随時傘骨2が畳まれて下ろくろ24が下げられて収傘がなされるよう準備 している。収傘弾性部材6で下ろくろ24を下に移動させる場合には、ロープ8 5の動作が必要で、ロープ85の下に連接した係止装置84が係止されているた め、収傘弾性部材6に力が加えられても収傘されない。
【0017】 開傘の操作過程で、押しボタン41が押される時、図5のように、押しボタン 41に連接されている制動片42が下ろくろ24の下部円筒241が下向きに緩 衝円筒312上端の凸体3122を圧迫することにより下向きに弯曲し、これに より開傘動作が確実となり、誤動作が発生せず、収傘弾性部材6に意図せぬ接触 がなされた時も収傘されない。
【0018】 収傘する場合は、図6のように、下ろくろ24の下部円筒241が上向きに移 動して緩衝円筒312の下側のばね311の弾性により緩衝円筒312が上に移 動して開傘制御部材7に突き当たり、押しボタン41上の制動片42が水平状に 回復した状態で、押しボタン41が押圧される。すると、図7に示されるように 、該制動片42が前向きに移動してその両側の長凸アーム432が収傘制御装置 8の両側の凸棒81を押圧し、収傘制御装置8の止め片82を後方に移動させ、 それによりロープ85下端の係止装置84に対する係止が解除されて収傘弾性部 材6の上ばね足62、下ばね足63が伸張し、下ろくろ24を下に移動させて傘 骨装置2を中棒1方向に折り畳む。
【0019】 二つのばねを含む開傘ばね5に弾性エネルギーを保存させるよう、柄3を押し て外管12にスライド自在に嵌め合わされた下ろくろ24の下部円筒241を柄 3の中棒孔31に収容し、開傘制御部材7の係止片72を退縮させると共に、開 傘制御部材7の後端のばね73を圧縮させ、係止片72と下ろくろ24下部円筒 241の孔242を係合させ、同時に緩衝円筒312の下側のばね311を圧縮 させ、緩衝円筒312の上端の凸体3122に下向きに押しボタン41の制動片 42を折り曲げさせ、中棒1の内管11、外管12を収合して、使用待機状態と した状態で、収傘時に開傘ばね5が収縮し弾性エネルギーが蓄積される時、結合 円筒14の下端が下に係止装置84を押すため、係止ヘッド841が内管11下 端の下嵌め管15内で収傘制御装置8の止め片82が圧迫されて収縮し、収傘制 御装置8後端のばね83が圧縮され、係止肩部843が止め片82下端と係合し て位置決めされ、次の自動折り畳みに具える。
【0020】
【考案の効果】
本考案は、二段式の開傘ばねが組み合わされて、開傘制御部材と収傘制御部材 の作動の下で、同一の押しボタンを操作することで、傘の自動開閉効果を達成で き、その効果が増進された、一種の自動開閉傘とされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の主要な構成部材の分解斜視図である。
【図2】本考案の収傘状態表示図である。
【図3】本考案の開傘状態表示図である。
【図4】本考案の制御装置の収傘時の状態表示図であ
る。
【図5】本考案の制御装置の開傘動作表示図である。
【図6】本考案の制御装置の開傘後の状態表示図であ
る。
【図7】本考案の制御装置の収傘動作表示図である。
【符号の説明】
1 中棒装置 2 傘骨装置 3 柄 4 制御装置 5 開傘ばね 6 収傘弾性部材 11 内管 32 本体 31 中棒孔 311 ばね 312 緩衝円筒 3121 凹溝 3122 凸体 121 軸方向の溝 13 ピン 15 下嵌め管 151 錐形開口 21 上ろくろ 22 第1傘骨 23 第2傘骨 24 下ろくろ 241 下部円筒 242 孔 25 第3傘骨 26 連接骨 61 ねじれ部 62 上ばね足 221 枢接軸 63 下ばね足 53 上ばね 54 下ばね 55 止めブロック 51 上ばねの上端 52 下ばねの底端 41 押しボタン 7 開傘制御部材 8 収傘制御装置 33 押しボタン孔 411 ボタン肩部 412 穿孔 42 制動片 421 軸棒 422 短凸体 423 長凸アーム 425 軸孔 424 凹孔 43 ねじりばね 44 ピン 71 凸アーム 34 孔 72 係止片 721 下向き傾斜面 73 ばね 81 凸棒 82 止め片 821 下向き傾斜面 83 ばね 3121 凹溝 84 係止装置 842 錐形底面 843 係止肩部 841 係止ヘッド 845 頸部 844 円柱部 14 結合円筒 85 ロープ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの中棒装置を具え、該中棒装置の上
    端が収傘弾性部材に連結した傘骨装置に結合し、中棒装
    置内部に開傘ばねが設けられ、中棒装置の下端が柄に結
    合し、柄の内部の制御装置により傘の自動開閉動作が制
    御される、一種の自動開閉傘にあって、上記制御装置の
    押しボタンが水平方向にスライド自在に柄の側面の押し
    ボタン孔に設けられ、その両側の肩部で柄に保持され、
    押しボタンの中間位置に横向きに一つの穿孔が設けら
    れ、別に一つの制動片で、一つの軸棒の中間に一つの短
    凸体が設けられ両側にそれぞれ長凸アームが設けられ、
    軸棒の軸方向に軸孔が設けられて中間に一つの孔が設け
    られ、該孔にねじりばねが設置された上記制動片が、一
    つのピンが押しボタン中間の横向きの穿孔と制動片の軸
    棒の軸孔を貫通することで押しボタンに組付けられて、
    制動片がねじりばねの圧迫を受けて水平方向に保持さ
    れ、別に押しボタンの内側の下部を圧迫する一つのばね
    が設けられ、直進式に開傘制御部材の開傘動作と収傘制
    御装置の収傘動作が制御されるようにしてあり、開傘制
    御部材は、両外側に位置する一対の凸アームを具え、横
    向きに柄の上部位置に形成された孔に保持され、スライ
    ド自在に柄の内に配置されると共に下ろくろの下嵌め管
    の下端位置を囲むように設けられ、一つの係止片が開傘
    制御部材の中央の二つの凸アームの間に該凸アームより
    短く設けられ、該係止片の外端に下向き傾斜面が設けら
    れ、一つのばねが柄の上部位置の孔内に装着されてその
    一端が開傘制御部材の二つの凸アームの反対側に突き当
    てられて順調に係止片を外向きに下ろくろの下部円筒の
    孔と結合させ二つの凸アームを押しボタンの上部位置に
    接触させるのに用いられ、押しボタンが押されて該開傘
    制御部材が駆動される時、開傘制御部材が下ろくろの下
    部の下嵌め管との結合関係を解除し、中棒を形成する管
    体を開傘ばねの弾力作用により伸長させて自動開傘を達
    成し、収傘制御装置は、二つの相互に対応する外側に凸
    棒を具え、柄の上部に設けられた孔の下方に形成された
    別の孔内にスライド自在に、緩衝円筒を囲むように設け
    られ、一つの止め片が収傘制御装置の中央の、二つの凸
    棒の間に設けられてその外端に下向き傾斜面が設けら
    れ、柄の上部に設けられた孔の下方に形成された別の孔
    に、一つばねを設置した後に設置され、該ばねの一端が
    収傘制御装置の二つの凸棒と反対側に突き当てられ、該
    ばねが止め片を順調に緩衝円筒の凹溝と、内管及び下嵌
    め管の横貫通孔に進入させるのに用いられ、収傘状態の
    時、押しボタンに枢接された制動片が、下ろくろの下嵌
    め管が下向きに緩衝円筒の上端の凸体を押圧すること
    で、下向きに回転した状態にあり、開傘のために押しボ
    タンを一回目に押すと、収傘制御装置は動作せず、開傘
    制御部材のみが押されて下ろくろと中棒装置の外管を開
    傘ばねの弾力により自動上昇させて開傘がなされ、この
    時収傘制御装置の止め片が係止装置を係止し、押しボタ
    ンに連接された制動片が緩衝円筒の上端の凸体の上昇に
    より水平状態に回復し、ここで二回目に押しボタンを押
    圧すると、収傘制御装置が押圧されてそれが内に移動し
    係止装置に対する係止が解除され、傘骨装置に結合され
    た収傘弾性部材の弾力により自動収傘がなされるように
    してあり、以上の構成よりなる、自動開閉傘。
  2. 【請求項2】 開傘ばねは上ばねと下ばねを含む二段式
    とされ、これら二つのばね間が一つの止めブロックで区
    画され、上ばねが下ばねより大きく設けられて開傘動作
    後半における十分な弾力を提供できるものとされた、請
    求項1に記載の自動開閉傘。
  3. 【請求項3】 中棒装置の内管下部が六角形とされて外
    管の下端も六角形とされ、内管と外管嵌合時に正確に組
    み合わせられるものとされた、請求項1に記載の自動開
    閉傘。
JP1997002859U 1997-04-01 1997-04-01 自動開閉傘 Expired - Lifetime JP3044652U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002859U JP3044652U (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動開閉傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002859U JP3044652U (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動開閉傘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044652U true JP3044652U (ja) 1998-01-06

Family

ID=43179066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002859U Expired - Lifetime JP3044652U (ja) 1997-04-01 1997-04-01 自動開閉傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044652U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108682328A (zh) * 2018-08-10 2018-10-19 山西梧桐雨艺术景观工程有限公司 显示装置以及背景墙
CN112641188A (zh) * 2020-12-21 2021-04-13 海峡(晋江)伞业科技创新中心有限公司 一种自动开伞机构及自动开合伞

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108682328A (zh) * 2018-08-10 2018-10-19 山西梧桐雨艺术景观工程有限公司 显示装置以及背景墙
CN112641188A (zh) * 2020-12-21 2021-04-13 海峡(晋江)伞业科技创新中心有限公司 一种自动开伞机构及自动开合伞

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2132602C (en) Multiple-fold automatic umbrella
KR101267451B1 (ko) 여행용 가방
CN109835405A (zh) 一种推车车架
CN2076338U (zh) 能防止误动作的省力操作型自动伞
CN109850045A (zh) 一种折叠滑板车
CN101633383B (zh) 折叠式自行车把手
JP3044652U (ja) 自動開閉傘
CN201272460Y (zh) 折叠式自行车把手
CN210310524U (zh) 一种快速收合的儿童车
CN201683199U (zh) 一种全自动三折雨伞
CN109910980A (zh) 一种推车车架
JP3211654U (ja) 自動開逆折り式傘
CN206171534U (zh) 一种新型婴幼儿车架
JP2683542B2 (ja) 多段式自動開閉傘
US20020134413A1 (en) Self-opening/closing umbrella
CN2264508Y (zh) 自动开收伞
CN207225447U (zh) 一种可折叠婴儿车
CN211379904U (zh) 一手伞
CN2204113Y (zh) 三巢互动型长程储能自动开收伞
JP3023100B2 (ja) 多段折畳み式自動開閉傘
CN2194627Y (zh) 多节式自动开收伞
CN206125298U (zh) 折叠锁定机构
CN218287342U (zh) 一种拖车架连接器
JP3047043U (ja) 自動張開傘
CN213323296U (zh) 一种婴儿推车的折叠骨架