JPH0630784B2 - し尿系汚水の処理方法 - Google Patents

し尿系汚水の処理方法

Info

Publication number
JPH0630784B2
JPH0630784B2 JP12125790A JP12125790A JPH0630784B2 JP H0630784 B2 JPH0630784 B2 JP H0630784B2 JP 12125790 A JP12125790 A JP 12125790A JP 12125790 A JP12125790 A JP 12125790A JP H0630784 B2 JPH0630784 B2 JP H0630784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
value
tank
denitrification
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12125790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418992A (ja
Inventor
俊明 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP12125790A priority Critical patent/JPH0630784B2/ja
Publication of JPH0418992A publication Critical patent/JPH0418992A/ja
Publication of JPH0630784B2 publication Critical patent/JPH0630784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、し尿や浄化槽汚泥等のし尿系汚水の処理方法
に係り、更に詳しくは、単一の生物反応槽内で、し尿系
汚水を好気・嫌気状態を繰返えすことにより、硝化・脱
窒反応を同時併行的に行なう処理方法に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来、し尿系汚水(以下、単に汚水と称す。)の処理方
法にあって、汚水中のアンモニア等の窒素分を硝化・脱
窒処理する方法においては、好気状態で硝化反応を行な
わせる硝化工程と、嫌気状態で脱窒反応を行なわせる脱
窒工程とを区分して設けて処理する複数槽方式や、単一
の槽内で硝化・脱窒反応を同時併行的に行なわせる単一
槽方式等がある。上記反応は微生物による生物反応であ
り、硝化反応では、アンモニアが硝化菌の作用で酸化さ
れ亜硝酸や硝酸となり、又脱窒反応では、硝化反応で生
成した亜硝酸や硝酸が脱窒菌の作用で、還元され窒素ガ
スとなり大気へ放出される。上記反応を反応式として表
わせば下記の通りである。
(硝化反応) NH4 ++3/2 O2→NO2 -+2++H2O−(1) NO2 -+1/2 O2→NO3 -−(2) (脱窒反応) 2NO2 -+3H2→N2+2OH-+2H2O−(3) 2NO3 -+5H2→N2+2OH-+4H2O−(4) 尚、汚水中のBOD源(生物化学的酸素要求量)である
有機物は、上記硝化・脱窒工程と共に微生物によって分
解除去される。上記(3)式及び(4)式におけるH2は、有機
物から脱窒菌の呼吸代謝により供与されるものである。
複数槽方式の場合には、硝化槽内の汚水のDO値(溶存
酸素濃度)が1.5mg/以上、pH値(水素イオン濃度)が
7〜8に維持され、又脱窒槽では、汚水のDO値が0.5m
g/以下、pH値が7前後に維持される。反応式から理解
される通り、硝化反応は酸生成反応であり、脱窒反応は
アルカリ生成反応であるため、上記pH値を維持するため
に、汚水の希釈倍率を高くしたり、硝化槽の前に脱窒槽
を設け、硝化液を脱窒槽へ循環する等の方法が行なわれ
ている。単一槽方式にあっては、単一の槽内で相反する
反応を同時併行的に行なわせなければならず種々の制御
方法が提案されているが、特開昭57-204294号には、好
気・嫌気状態を繰返えすことなく槽内の汚水のDO値を
0.2〜1.1mg/、pH値を7〜8.5の範囲で維持すべく空気
吹込量を初期設定して処理する方法が開示されており、
又特開昭64-70198号には、汚水のORP(酸素還元電
位)の変化を検出して硝化・脱窒反応を制御すべく好気
・嫌気状態を繰り返えす方法等が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記複数槽方式においては、装置の構成が複雑となり、
設備費が嵩み、設置面積も過大となると共に、装置の運
転制御も煩雑となる欠点がある。又従来の単一槽方式に
あっては、単一の槽内で相反する反応を同時併行的に行
なわせるには、その制御方法において満足できる結果が
得られず、処理水中にアンモニア、亜硝酸及び硝酸等が
許容限度以上に残留する欠点がある。特に空気吹込量を
初期設定値に固定しておく方法においては、汚水の性状
変化が大きい場合には、汚水のDO値やpH値を一定範囲
に保つことが困難である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、設備の
設置面積も狭く、設備費も低廉である等の単一槽方式の
利点を生かし、確実に硝化・脱窒反応を行ない、汚水中
の窒素分等を除去できる処理方法を提供するものであ
り、その要旨とするところは、し尿系汚水を単一の生物
反応槽内で好気状態・嫌気状態を交互に繰り返すことに
より、硝化・脱窒反応を行う処理方法において、上記好
気状態では空気吹込量を調節して、生物反応槽内汚水の
DO値を0.2〜0.8mg/lの範囲で制御することに
より、汚水のpH値を6.8〜7.2に維持して硝化・脱
窒反応を同時併行的に行い、上記嫌気状態では空気吹込
を停止し、水素供与体を添加することにより、汚水のpH
値を6.8〜7.2に維持して脱窒反応を行うことを特
徴とするし尿系汚水の処理方法である。
〔作用〕
生物反応槽内へ連続的又は間欠的に供給された汚水に空
気が吹込まれると、硝化反応が進行し、脱窒反応が抑制
されて、全体として生物反応槽内汚水のpH値が低下す
る。通常し尿のpH値は8.0〜8.3程度であるが、汚水のD
O値が高くなればなる程、硝化菌の活性が高まり、硝化
反応が優先して、pH値の低下が著しくなるが、空気吹込
量を調節して、汚水のDO値を0.2〜0.8mg/の範囲で
制御することにより、pH値を6.8〜7.2に維持することが
できる。これは、硝化反応による酸生成と、脱窒反応に
よるアルカリ生成とが同時併行的に行なれるためで、別
に表現すると、汚水のpH値を6.8〜7.2に維持することに
より、硝化反応と脱窒反応とを同時併行的に行なえるこ
とを意味する。しかし上記好気状態のみでは脱窒反応が
充分行なわれず、亜硝酸や硝酸が残留するため、一定時
間の嫌気状態を設け、脱窒反応を補完することにより、
確実に汚水中の窒素分を除去することができる。更に、
汚水の性状によっては、脱窒反応での水素供与体として
の有機物が不足する場合がある。その場合には、メタノ
ールや他のBOD源を添加することにより脱窒反応を進
行させることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した一実施例の装置の系統図である
第1図に基いて詳述する。1は密閉構造の生物反応槽で
内部に空気吹込用の水中エアレータ2が配設されてい
る。3は図示しない前処理装置で夾雑物を除去されたし
尿系の汚水を貯留する貯留槽である。4は生物反応槽1
へ汚水を供給する供給ポンプ、5は生物反応槽1で処理
された汚水を貯留する循環槽、6は循環槽5の汚水を加
圧して限外過膜装置7へ供給する循環ポンプである。
限外過膜装置7は汚水を限外過膜で過し清澄化す
るもので、主に平膜型や管型が用いられるが、どのよう
な型状の装置でもよく、又使用される膜の材質はポリス
ルホン、ポリアクリロニトリル及びポリオレフィン等が
適宜用いられる。8は生物反応槽内の汚水のpH値を測定
するpH計、9は同じく汚水のDO値を測定するDO計で
あり、又10はpH計の検出値に基いて吹込空気量を調節す
る調節弁である。上記pH計8、DO計9及び調節弁10は
共に図示しない制御装置に接続している。上記構成の処
理装置を用いて夾雑物を除去したし尿を処理した実施例
について以下詳述する。供給し尿の水質を第1表に示
す。
上記水質のし尿を貯留槽3から供給ポンプ4により、馴
養されたし尿を充填した生物反応槽1へ、定量的に連続
供給した。生物反応槽1における条件を第2表に示す。
生物反応槽1では、pH値を6.8〜7.2に維持すべく、好気
状態での空気吹込量を制御弁10で自動制御して調節し、
し尿のDO値を0.2〜0.8mg/の範囲で制御した。更に
嫌気状態では、水中エアレータからの空気吹込を停止
し、必要により水素供与体としてメタノールを添加しpH
値を6.8〜7.2に維持した。尚、好気状態と嫌気状態のサ
イクル間隔は好気時間45分、嫌気時間30分で行なっ
た。処理されたし尿は、循環槽5へ連続的に抜き出さ
れ、循環ポンプ6により加圧されて限外過膜装置7へ
供給し、清澄された処理水と汚泥濃縮水とに分離した。
当該汚泥濃縮水は生物反応槽1へ循環し、処理水は系外
へ排出した。処理水の水質を第3表に示す。
上記処理水の水質が示す通り、本発明の処理方法によ
り、し尿中のアンモニア、亜硝酸及び硝酸を充分低減す
ることができた。
〔発明の効果〕
本発明のし尿系汚水の処理方法は、硝化・脱窒反応を併
行して確実に行ない、汚水中の窒素分を極めて低く除去
できると共に、BODやCODも充分低減することが可
能であり、又設備の設置面積も狭くでき、且つ設備費も
低廉ですむ効果がある。更に嫌気状態では必要により水
素供与体を添加しpH値を安定化させることにより、確実
に脱窒反応を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した一実施例の装置の系統図であ
る。 1;生物反応槽、2;水中エアレータ、3;貯留槽、
4;供給ポンプ、5;循環槽、6;循環ポンプ、7;限
外過膜装置、8;pH計、9;DO計、10;制御弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】し尿系汚水を単一の生物反応槽内で好気状
    態・嫌気状態を交互に繰り返すことにより、硝化・脱窒
    反応を行う処理方法において、上記好気状態では空気吹
    込量を調節して、生物反応槽内汚水のDO値を0.2〜
    0.8mg/lの範囲で制御することにより、汚水のpH値
    を6.8〜7.2に維持して硝化・脱窒反応を同時併行
    的に行い、上記嫌気状態では空気吹込を停止し、水素供
    与体を添加することにより、汚水のpH値を6.8〜7.
    2に維持して脱窒反応を行うことを特徴とするし尿系汚
    水の処理方法。
JP12125790A 1990-05-14 1990-05-14 し尿系汚水の処理方法 Expired - Lifetime JPH0630784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12125790A JPH0630784B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 し尿系汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12125790A JPH0630784B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 し尿系汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418992A JPH0418992A (ja) 1992-01-23
JPH0630784B2 true JPH0630784B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14806780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12125790A Expired - Lifetime JPH0630784B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 し尿系汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630784B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811289A (en) * 1996-02-06 1998-09-22 Lewandowski; Raymond Process and apparatus for effecting a biological aerobic pretreatment of dairy industry effluent
JP4564204B2 (ja) * 2001-05-31 2010-10-20 株式会社東芝 廃水処理装置の廃水処理方法
JP2010012434A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Hitachi Plant Technologies Ltd Mbr+roシステムの構造および運転方法。
CN104402168B (zh) * 2014-10-21 2016-06-08 华新水泥股份有限公司 一种垃圾渗滤液的处置系统及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204294A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Kubota Ltd Denitrification of water
JPS6190796A (ja) * 1984-10-08 1986-05-08 Showa Denko Kk 窒素含有汚水の処理方法
JPS61118194A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Kankyo Eng Kk 排水の生物学的処理方法
JPS61187997A (ja) * 1985-02-18 1986-08-21 Kubota Ltd 有機性汚水の硝化・脱窒方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418992A (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632356B2 (ja) 生物学的窒素除去方法及びシステム
JP6720100B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
US8323487B2 (en) Waste water treatment apparatus
JP4104845B2 (ja) リン・アンモニア含有水の処理方法及び装置
EP1531123A3 (de) Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von Abwässern auf Schiffen
JPH0630784B2 (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2005034739A (ja) 排水処理方法
JPH1034185A (ja) 排水処理方法
JP3377346B2 (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
JP3358388B2 (ja) セレン含有水の処理方法
KR100321680B1 (ko) 유로변경에의한폐수의영양염류처리방법
KR102052163B1 (ko) 하폐수 처리 장치 및 방법
JPH09174071A (ja) 有機性汚水の処理方法及び処理装置
JP2673488B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及びその装置
JP3837757B2 (ja) セレン含有水の処理方法
KR20020094950A (ko) 폐수처리방법 및 장치
JPH09174091A (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
KR950000212B1 (ko) 폐수의 정화방법
JP3819457B2 (ja) 排水の生物学的脱窒法
JPH08299986A (ja) セレン含有水の処理方法
JP3944981B2 (ja) セレンおよび窒素含有水の処理方法
KR100416693B1 (ko) 2단 폭기방식을 이용한 하수의 영양소 제거 방법 및 장치
KR100202066B1 (ko) 단일반응조에서의 생물학적 3상 소화공정을 이용한 폐수처리방법
JP3755167B2 (ja) セレン含有水の処理方法
KR100748596B1 (ko) 고농도 유기물폐수를 이용한 폐수처리장치 및 이를 이용하는 폐수처리방법