JPH0630744B2 - 排水管等旋回洗浄装置 - Google Patents

排水管等旋回洗浄装置

Info

Publication number
JPH0630744B2
JPH0630744B2 JP61006102A JP610286A JPH0630744B2 JP H0630744 B2 JPH0630744 B2 JP H0630744B2 JP 61006102 A JP61006102 A JP 61006102A JP 610286 A JP610286 A JP 610286A JP H0630744 B2 JPH0630744 B2 JP H0630744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
pressure hose
tip
pipe
propulsive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61006102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163789A (ja
Inventor
勝 浦城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61006102A priority Critical patent/JPH0630744B2/ja
Publication of JPS62163789A publication Critical patent/JPS62163789A/ja
Publication of JPH0630744B2 publication Critical patent/JPH0630744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マンション、ビル配管設備などの排水管等の
管の洗浄に用いられる旋回洗浄装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の高圧ホースの先端のヘッドは、高圧水を斜め後方
に放射状に噴出するための噴出穴が複数個形成されたノ
ズルと、該ノズルの先端に連結された自在ガイドとから
構成されている。前記高圧ホースは、日本国実開昭55
−20380号公報、実公昭49−37403号公報に
示されるように、回転ドラムに収納され、この回転ドラ
ムの回転によって、前記高圧ホースに回転を与えてい
る。高圧ホース先端のノズルは、日本国特開昭54−1
10658号公報に示されるように、該ノズルから噴射
する高圧水による推進力及び高圧ホースの回転ドラムか
らの引き出し動作によって排水管内を回転しつつ進行
し、管内壁の洗浄を行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
縦管内で高圧ホースを回転させ、該高圧ホースに連結す
るノズルを縦管内で回転させると、ノズルは、管の内壁
に沿って旋回する。該状態で高圧ホースを回転ドラムか
ら少しづつ引き出して管内に送り込むと、ノズルは管内
壁に沿ってらせん状に旋回する。しかるに、排水管が横
管の場合には、横管内で高圧ホースを回転させつつ送り
込んでも、ノズルは管底に沿って直線的に進行し、管壁
に沿ってらせん状に旋回しない。ノズルの高圧水噴射圧
力は管壁に遠くなるほど低下するため、管上部に付着し
ている固くなった固形物を粉砕するには、より高圧、よ
り大水量が必要とされ、高率的に管内部を均一に洗浄す
ることができなかった。
本発明は上記欠陥を除去することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決する手段〕
上記目的を達成するため、本発明は高圧ホースの先端に
ノズルを設け、該ノズルの先端に自在ガイドを連結し、
前記ノズルから高圧水を斜め後方に噴射させ、該噴射力
によってノズルに推進力を発生させ、前記高圧ホースを
回転させつつ該高圧ホースを管内に送り出し、前記ノズ
ルから噴射する高圧水によって管内を洗浄する装置にお
いて、前記高圧ホースの回転に伴って前記ノズルの推進
力の方向を変化させる手段を設け該推進力の変化によっ
て前記ノズルが、前記管内を、該管の内周面に沿ってら
せん状に旋回するように成し、前記ノズルの、前記高圧
ホースと連通する中心軸穴に連通するように、複数個の
噴射穴をそれらの一端が前記ノズルの外周面に開口する
ように穿設し、前記噴射穴の高圧水噴出方向を、前記ノ
ズルの進行方向に対して斜め後方に設定するとともに、
ノズルの外周面に垂直な軸線に対して円周方向に所定角
度β傾斜せしめたものである。
〔作用〕
従って、排水横管内に高圧ホース2を回転させつつ進行
させるとノズルから噴射する高圧水による推進力の方向
が変化し、これによってノズル6は管周を旋回し、ノズ
ル6は管周壁をまんべんなく洗浄する。且に、ノズル6
に旋回方向に回転力が生じ、この回転力によって、高圧
ホース2を軽い力で回転させることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の構成を添付図面を参照して説明する。
第1図において、2は高圧ホースであり、これの一端に
は、ホースジョイント4を介してノズル6が連結してい
る。ノズル6に等間隔に6個穿設された噴射穴8はノズ
ル6の軸穴10及びホースジョイント4の軸穴12を介
して前記ホース2の内部と連通している。前記噴射穴8
は、ノズル10の軸穴10の中心線に対して 傾斜している。この はノズル6に高圧水の噴射によって推進力が生じるよう
に適宜な鋭角に設定され、且つ、噴射穴8の噴射方向を
その噴射点におけるノズルの外周面に垂直な軸線に対し
て第3図中、円周方向に所定角度β左方向に傾斜するよ
うに設定されている。この角度βにより、噴射穴8から
噴射する高圧水によって、ノズル6には、第3図中、右
回転方向に回転力が生じる。前記ノズル6の先端には突
軸9が突設されている。11は弾力性のあるワイヤがコ
イル状に巻かれたスネークワイヤであり、これの中間部
が所定角度α例えば30度ホース2の中心軸線に対して
屈折している。前記スネークワイヤ11の一端は前記突
軸9に嵌合固定されている。前記スネークワイヤ11の
他端には盤15に突設された突軸(図示省略)が嵌合固
定されている。前記スネークワイヤ11の先端部分はノ
ズル6の中心線に対して所定角度α傾斜している。盤1
5の他方の面に突設された連結杆14の先端には穴16
が透設されている。18は円筒状金属部材から成るガイ
ドであり、これの開口端の近傍には、ガイド18の中心
軸線に対して直角な方向に軸20が架設され、該軸20
は前記穴16に遊嵌している。前記ガイド18の底部の
中心部には連結杆22が突接され、該連結杆22の先端
には、前記穴16の方向に対して90度ずれる方向に穴
24が透設されている。26は円筒状金属部材から成る
ガイドであり、これの開口端の近傍には、ガイド26の
中心軸線に対して直角な方向に軸28が架設され、該軸
28は前記穴24に遊嵌している。前記ガイド26の底
部の中心部には連結杆30が突設され、該連結杆30の
先端には、前記穴24の方向に対して90度の角度を有
する方向に穴が透設されてる。32は円筒状金属部材か
ら成るガイドであり、これらの開口端の近傍には、ガイ
ド32の中心軸線に対して直角な方向に軸34が架設さ
れ、該軸34は前記連結杆30の穴に遊嵌している。前
記ガイド32の底部の中心部には連結杆36が突設さ
れ、該連結杆36の先端には、前記連結杆30の穴の方
向に対して90度の角度を有する方向に穴38が透設さ
れている。40は円筒状金属部材から成る先端ガイドで
あり、これの開口端の近傍には、ガイド40の中心軸線
に対して直角な方向に軸42が架設され、該軸42は前
記連結杆36の穴38に遊嵌している。前記各ガイド1
8,26,32,40はこれらが連結する連結杆14,
22,30,36に対して軸20,28,34,42を
中心として略45度の範囲内で回転自在となっている。
前記ガイド18,26,32,40は自在ガイド43を
構成している。尚、各ガイド18,26,32,40の
軸20,28,34,42は互いに90度向きを異にし
ているが、同方向に設定しても良い。前記高圧ホース2
は第5図に示すように、端末機44を介してポンプの排
出口に連結している。前記端末機44は、高圧水の開閉
バルブの制御、ドラムに巻回した高圧ホース2の繰り出
し、高圧ホース2のドラムへの巻き取り、及び高圧ホー
ス2の回転即ちドラムの回転を行う装置が配設されてい
る。この端末機44の構造は、日本国実公昭56−36
856号公報に詳細に開示されている。尚、図中、46
は排水管である。
次に本実施例の作用について説明する。排水管46の洗
浄はポンプで加圧した高圧水をホース2の先端に取り付
けたノズル6の噴射穴8から噴射させることにより行
う。ノズル6から、該ノズル6の斜め後方に噴射する高
圧水により管内付着物を粉砕剥離すると同時に、ノズル
6はこれから噴射する高圧水の推進力及び手操作又は自
動による高圧ホース2のくり出しによって管内を前進す
る。横管46aにおいては、管内で高圧ホース2を回転
すると該回転によってスネークワイヤ11が管壁に当っ
て、ノズル6の向きが変化し、これにより、ノズル6の
高圧噴出力による推進力の方向が管46aの横断面に対
して傾斜し、この推進力の方向変化によって、ノズル6
は管周壁をらせん状に旋回する。立主管46bにおいて
は、高圧ホース2を一定の速度で回転し、且つ高圧ホー
ス2をくり出すことで管壁をらせん状に旋回し、ノズル
6の複数の噴射穴8より噴射される噴射水は管内壁をま
んべんなく吹き付け管内を効率的に洗浄する。
上記のように、横管46a内を、ノズル6をらせん状に
旋回されるには、高圧ホース2の回転に伴ってノズル6
の推進力の方向を変化させることによって達成できるこ
とが明らかになった。本実施例では、高圧ホースの回転
に伴ってノズルの推進力の方向を変化させる手段とし
て、スネークワイヤ11の先端部分をノズル6の中心軸
線に対してα度傾斜させた構成を採用している。もし、
上記α度が、従来の高圧ホースのヘッドのようにゲロ度
即ちスネークワイヤ11とノズル6の中心軸線とが一直
線上にあると、高圧ホースを回転しても、ノズル6の向
き、即ち高圧噴出水による推進力の方向が変化しないた
め、ノズル6は横管46a内をらせん状に旋回しない。
上記高圧ホース2の回転に伴ってノズル6の推進力の方
向を変化させる手段は、上記実施例に示した構造以外に
種々の構造を採用することができる。例えば高圧ホース
の先端を、コイル状の屈曲したスプリング又は筒状の屈
曲した金具によって、前記高圧ホースの中心軸線に対し
てα度傾斜させるようにしても良い。また、ノズル6の
管状部6bをα度屈折傾斜させて、ノズル6の先端6a
を高圧ホース2の先端に対して傾斜させるようにしても
良い。ノズル6の噴射穴8から高圧水が噴射すると、こ
の噴射方向がノズル2の外周面に対して垂直な直線に対
して成す角度βにより、ノズル6は第3図中、反時計方
向に回転力が生じ、この回転力の方向は端末機4による
ホース2の回転方向と一致させている。そのため、端末
機によるホース2の回転力は小さくて済み、又、手動に
よる回転の場合には、軽い回転操作力で容易にノズル6
を回転させることができる。
〔効果〕
本発明は上述のごとく、ノズルから噴射する圧力がノズ
ルに対して回転方向に作用するので、ノズルを容易に回
転することができ、且つノズルの回転によりノズルが管
周に沿って旋回し、管壁の固い付着物をノズルから噴射
される噴射水の高圧の部分で紛砕することができ、噴射
圧力、水量のロスがなく、効率良く、完全に管内を洗浄
することができる効果が存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は断面図、第3図はA−A断面
図、第4図は説明的平面断面図、第5図は説明図であ
る。 2……高圧ホース,6……ノズル,11……スネークワ
イヤ,14,22,30,36……連結杆,18,2
6,32,40……ガイド,43……自在ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−110658(JP,A) 特開 昭55−18279(JP,A) 特開 昭56−95386(JP,A) 実開 昭61−61087(JP,U) 実開 昭54−5360(JP,U) 実開 昭56−31891(JP,U) 実開 昭56−151673(JP,U) 特公 平3−35988(JP,B2) 特公 平5−86276(JP,B2) 特公 平5−86275(JP,B2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧ホースの先端にノズルを設け、該ノズ
    ルの先端に自在ガイドを連結し、前記ノズルから高圧水
    を斜め後方に噴射させ、該噴射力によってノズルに推進
    力を発生させ、前記高圧ホースを回転させつつ該高圧ホ
    ースを管内に送り出し、前記ノズルから噴射する高圧水
    によって管内を洗浄する装置において、前記高圧ホース
    の回転に伴って前記ノズルの推進力の方向を変化させる
    手段を設け該推進力の変化によって前記ノズルが、前記
    管内を、該管の内周面に沿ってらせん状に旋回するよう
    に成し、前記ノズルの、前記高圧ホースと連通する中心
    軸穴に連通するように、複数個の噴射穴をそれらの一端
    が前記ノズルの外周面に開口するように穿設し、前記噴
    射穴の高圧水噴出方向を、前記ノズルの進行方向に対し
    て斜め後方に設定するとともに、ノズル外周面に垂直な
    軸線に対して円周方向に所定角度β傾斜せしめたことを
    特徴とする排水管等旋回洗浄装置。
  2. 【請求項2】前記高圧ホースの回転に伴って前記ノズル
    の推進力の方向を変化させる手段は、前記ノズルの先端
    と自在ガイドとの間に弾力性のあるワイヤをコイル状に
    巻いたスネークワイヤを連結し、該スネークワイヤを所
    定角度屈折して構成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の排水管等旋回洗浄装置。
  3. 【請求項3】前記高圧ホースの回転に伴って前記ノズル
    の推進力の方向を変化させる手段は、前記高圧ホースの
    先端をコイル状の屈曲したスプリング又は筒状の屈曲し
    た金具によって、前記高圧ホースの中心軸線に対して所
    定角度屈曲せしめて構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の排水管等旋回洗浄装置。
  4. 【請求項4】前記高圧ホースの回転に伴って前記ノズル
    の推進力の方向を変化させる手段は、前記ノズルの管状
    部を前記ノズルの先端に対して傾斜させ、これにより、
    前記ノズルの先端を前記高圧ホースの先端に対して傾斜
    させて構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の排水管等旋回洗浄装置。
JP61006102A 1986-01-14 1986-01-14 排水管等旋回洗浄装置 Expired - Fee Related JPH0630744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006102A JPH0630744B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 排水管等旋回洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006102A JPH0630744B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 排水管等旋回洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163789A JPS62163789A (ja) 1987-07-20
JPH0630744B2 true JPH0630744B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=11629137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006102A Expired - Fee Related JPH0630744B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 排水管等旋回洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630744B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043892A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Kimasaru Ura Procede et dispositif de nettoyage de tubes de drainage

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307486A (ja) * 1988-06-04 1989-12-12 Tatsuo Okabe 給水管に係る赤水防止に於ける清掃および洗浄装置の併用工法の構成
JP2686910B2 (ja) * 1993-04-08 1997-12-08 三井・ドイツ・ディーゼル・エンジン株式会社 配管洗浄具
JP5118434B2 (ja) * 2007-10-15 2013-01-16 日本電信電話株式会社 洗浄装置
CN113020145B (zh) * 2021-03-01 2022-04-15 上海峰霸工程技术有限公司 油烟管道清洗装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151673A (en) * 1980-04-14 1981-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Packing method
JPS5695386A (en) * 1980-08-01 1981-08-01 Taiki Kogyo Kk Method of washing inside of drain pipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043892A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Kimasaru Ura Procede et dispositif de nettoyage de tubes de drainage
US6772774B2 (en) 1999-12-16 2004-08-10 Kimasaru Ura Method and device for washing drain pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163789A (ja) 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188673A (en) Rotatable pop-up water delivery head for pool cleaning systems
KR880001157B1 (ko) 배수관동 선회 세정장치
WO2001043892A1 (fr) Procede et dispositif de nettoyage de tubes de drainage
KR100730374B1 (ko) 관로의 세척장치
US20150053241A1 (en) Device and a method for ejecting a fluid
US2694022A (en) Method of cleaning sewers and the like
JPH0630744B2 (ja) 排水管等旋回洗浄装置
JP2001300458A (ja) 管洗浄装置及び洗浄方法
CN212041875U (zh) 一种水利施工用管段内壁清洁装置
JP3223974B2 (ja) 排水管洗浄方法及び装置
JPH0579396B2 (ja)
JP4548635B2 (ja) 排水管洗浄方法及び装置
JP4548634B2 (ja) 排水管洗浄方法及び装置
JPH0586276B2 (ja)
KR102633807B1 (ko) 교란수단이 부가된 관 세척장치
KR102613589B1 (ko) 소형 상수관용 세척 장치
JPS6020473Y2 (ja) 自走タ−ビン
JPH0586275B2 (ja)
JPH0543919Y2 (ja)
JPH046866Y2 (ja)
JP2568832B2 (ja) ス−トブロワ
JPS6182862A (ja) 管洗浄用高圧ホ−スのヘッド
JPH04219184A (ja) 配管内清掃装置
JPH0433275Y2 (ja)
KR102514821B1 (ko) 상수도관 세척장치 및 이를 이용한 상수도관 세척방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees