JPH06306413A - 水素吸蔵合金粉末の製造法 - Google Patents

水素吸蔵合金粉末の製造法

Info

Publication number
JPH06306413A
JPH06306413A JP5103332A JP10333293A JPH06306413A JP H06306413 A JPH06306413 A JP H06306413A JP 5103332 A JP5103332 A JP 5103332A JP 10333293 A JP10333293 A JP 10333293A JP H06306413 A JPH06306413 A JP H06306413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
hydrogen storage
powder
storage alloy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5103332A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omori
浩志 大森
Takayoshi Etou
卓佳 江藤
Takasumi Shimizu
孝純 清水
Koichi Morii
浩一 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5103332A priority Critical patent/JPH06306413A/ja
Publication of JPH06306413A publication Critical patent/JPH06306413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水素を可逆的に吸蔵・放出する水素吸蔵合金
の粉末を製造するに際し、合金溶解材の融点以上80℃
以内のタップ温度において、および/または20℃/S
以上の冷却速度においてインゴット製造し、次いで粉砕
する。 【効果】 粉砕による合金粉末の粒径の均一化と微細化
が容易となり、生産性は大きく向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水素吸蔵合金粉末の
製造法に関するものである。さらに詳しくは、この発明
は、水素吸蔵装置、二次電池負極材料等として有用な水
素吸蔵合金について、溶解材からのインゴットを粉砕し
て粉末を製造するための改良された方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術とその課題】近年、水素を可逆的に吸蔵・
放出する水素吸蔵合金は、水素エネルギー利用のための
水素吸蔵装置やアルカリ蓄電池の電極材料等として注目
されており、これら応用のための高性能品の実現のため
の組成探索や製造方法の改良、工夫が精力的に進められ
てきている。
【0003】このような水素吸蔵合金については、二次
電池電極材等への利用のために、粉末として使用するこ
とが実用的に必要とされているため、これまでは、所要
の組成構成元素からなる原料を溶解した後にインゴット
を製造し、次いで機械的に、または水素化して粉砕する
ことが一般的方法とされてきている。しかしながら、こ
の従来の水素吸蔵合金の粉末化製造法の場合には、溶解
原料をインゴットに鋳造した後に粉砕する方法を採用し
ているため、インゴット製造時の冷却、凝固は、インゴ
ットの表面近傍部と内部では異った様相を呈し、結晶形
成においても差異が生じるため、水素化粉砕に際しては
どうしても不均一な粒径の粉末が混在することになり、
均一粒径粉末の製造効率には大きな制約があり、また、
不均一になった異なる粒径の粉末の混合物を均一粒径と
することは、たとえ各種のミル装置を使用する場合にも
極めて困難であるため、インゴットからの粉末生産には
この点において重要な課題が残されていた。
【0004】また、従来法においては、粒径の微細化も
容易ではなかった。もちろん、粉末の製造のためには、
各種のアトマイズ法が知られているが、生産性、生産コ
ストにおいてインゴットの粉砕による粉末化方法に勝る
ものではなかった。このため、水素吸蔵合金の粉末をイ
ンゴットからの粉砕によって製造方法においては、粉末
の粒径を適切にコントロールするための手段を確立し得
ていないのが実情であった。
【0005】インゴットからの粉砕方法に関連して、結
晶状態を制御するための方法として、鋳込温度を合金融
点よりも250℃以上高い温度とし、鋳造速度を1〜1
5kg/秒/m2 とすることが提案されている(特開平
4−358008号公報)が、この方法は、粉末形状、
その大きさについては考慮しておらず、合金粉末の製造
法としては満足できるものではない。
【0006】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであって、従来のインゴットの粉砕による水
素吸蔵合金の製造法の欠点を解消し、均一粒径の粉末生
産に優れ、粒径制御を有効に行うことのできる新しい方
法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、水素を可逆的に吸蔵・放出する
水素吸蔵合金の粉末を製造するに際し、溶解原料の融点
以上80℃以内の鋳込温度において鋳湯してインゴット
製造し、次いで粉砕することを特徴とする水素吸蔵合金
粉末の製造法を提供する。
【0008】また、この発明は、同様に水素を可逆的に
吸蔵・放出する水素吸蔵合金の粉末を製造するに際し、
溶解原料を20℃/S以上の冷却速度において冷却・凝
固させてインゴット製造し、次いで粉砕することを特徴
とする水素吸蔵合金粉末の製造法を提供する。そして、
この発明においては、上記の鋳込温度の制御と冷却速度
の制御との方法を組合わせて粉末製造することもその態
様の一つとしている。
【0009】
【作用】この発明においては、上記の通りの溶解原料か
らのインゴット製造において、合金の融点以上80℃以
内の鋳込温度とすること、および/または20℃/S以
上の冷却速度において冷却・凝固させることにより、水
素化粉砕後の粒径の均一性、そして微細化の向上に優
れ、粉末合金の生産性において優れた方法を実現する。
【0010】この方法においては、対象とする水素吸蔵
合金の組成に特に限定はなく、Ni、Co、Mn、F
e、Al、Cu、Ti、Zr、Mo、V、Cr、Y、希
土類元素等から構成される従来公知のものをはじめとし
て各種のものが採用される。これらの水素吸蔵合金は、
通常は、原料元素として高周波誘導炉におけるアルゴン
等の不活性ガス雰囲気下での溶解等によって溶解され
る。溶解された合金溶解材は、次いでインゴット製造す
るために、合金溶解材の融点以上80℃以内、より好ま
しくは50℃以内の鋳込温度において鋳造する。この時
の鋳込温度は、従来の方法に比べてはるかに低温条件に
ある。たとえば従来1350℃で出湯していた場合には
1300℃以下において出湯することになる。
【0011】合金融点よりも80℃を超えた高温度を鋳
込温度とする場合には、合金粉末の均一粒径化は困難で
あって、また、微細化は難しくなる。また、このインゴ
ット製造においては、合金溶解材を20℃/S以上の冷
却速度において冷却・凝固させる。20℃/S未満の場
合には、同様に粒径の均一化や微細化は難しくなる。
【0012】いずれにしても、この発明の方法によっ
て、インゴット製造後の粉砕に特段の条件を採用するこ
となく、たとえば水素化粉砕によって均一粒径化、微細
化が可能となる。鋳造は、水冷鋳型、好ましくは鋼、鉄
製の水冷鋳型等を用いて実施できる。また、インゴット
の粉砕については、そのまま粉砕するか、あるいは90
0〜1100℃程度の温度において真空下、または不活
性ガス雰囲気下に熱処理した後に粉砕する。水素化粉砕
法を、機械的粉砕法と適宜に組合わせて実施することが
できる。
【0013】実用的には、より好ましくは平均粒径とし
て20〜40μm程度にまで粉砕する。この際に、この
発明によって、粒径の均一化が図られ、微細化が容易と
なる。以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発明につ
いて説明する。
【0014】
【実施例】
水素吸蔵合金として、次の組成 V27Ti17Zr16Ni35Cr5 となるように、原料を総量5kgで高周波誘導炉におい
てアルゴン雰囲気下に溶解した。
【0015】次いで合金溶解材を、表1に示した通りの
鋳込温度および冷却速度で鋳造してインゴットを製造し
た。粒状インゴットから取出した試料を、4kgf/c
2 の水素圧下に約12時間保持して粉砕し、150℃
の温度で2時間、ロータリーポンプを用いて脱水素処理
した。
【0016】得られた合金粉末について粉度分布を測定
した。この測定は、分散媒に0.2%ヘキサメタリン酸
ナトリウム水溶液を用いて実施した(堀場製作所LP−
7000使用)。その結果も比較例とともに表1に示し
た。なお、表1中のMID、BOTは、各々、インゴッ
トの略中央内部、および底部から取出した試料の場合に
ついて示している。
【0017】また、図1は、この表1のうちの実施例1
および比較例2並びに3について、冷却速度と粉砕後の
平均粒径を、鋳込温度とともに、前記MID、BOTを
区別して示したものである。表1および図1は、 1)実施例のように合金の融点(約1250℃)より+
80℃以内、より好ましくは+50℃以内の温度にて鋳
込んだ場合には、比較例のように1350℃以上の高温
の鋳込温度での鋳造に比べて、粉砕後の粉末の平均粒径
は小さく、MIDおよびBOTの区別なく均一化し、か
つ、この粒径も微細なものとなることを示している。
【0018】2)冷却速度を20℃/S、より好ましく
は30℃/S以上とすることにより、上記と同様に均一
粒径化、微細化が図られることを示している。比較例と
しての従来例等においては、インゴットのMIDおよび
BOTの区別による生成粉末の粒径の不均一性が大き
く、また微細化も難しいこともわかる。同様のことは、
ZrMn0.6 0.2 Co0.1 Ni1.3 、LaNi3.5
0.7 Al0.3 、Ti10Zr2515Ni30Cr3 Co2
Mn6 Fe、Ti15Zr2010Ni35Co5 Mn8 Fe
等の組成の水素吸蔵合金の場合にも確認された。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】この発明により、以上詳しく説明した通
り、粉砕による合金粉末の粒径の均一化と微細化が容易
となり、生産性は大きく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例としての冷却速度、鋳込温度と粉砕後の
粉末の平均粒径との相関図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素を可逆的に吸蔵・放出する水素吸蔵
    合金の粉末を製造するに際し、溶解原料の融点以上80
    ℃以内の鋳込温度において鋳湯してインゴット製造し、
    次いで粉砕することを特徴とする水素吸蔵合金粉末の製
    造法。
  2. 【請求項2】 インゴットを水素化粉砕する請求項1の
    製造法。
  3. 【請求項3】 水素を可逆的に吸蔵・放出する水素吸蔵
    合金の粉末を製造するに際し、溶解原料を20℃/S以
    上の冷却速度において冷却・凝固させてインゴット製造
    し、次いで粉砕することを特徴とする水素吸蔵合金粉末
    の製造法。
  4. 【請求項4】 インゴットを水素化粉砕する請求項3の
    製造法。
  5. 【請求項5】 合金溶解材の融点以上80℃以内の鋳込
    温度においてインゴット製造する請求項3の製造法。
JP5103332A 1993-04-28 1993-04-28 水素吸蔵合金粉末の製造法 Pending JPH06306413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103332A JPH06306413A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 水素吸蔵合金粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103332A JPH06306413A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 水素吸蔵合金粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306413A true JPH06306413A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14351213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103332A Pending JPH06306413A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 水素吸蔵合金粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031633A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-10 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel hydrogen-occlusion alloy, process for producing the same, and negative electrode of nickel-hydrogen secondary battery
EP0761833A1 (en) * 1995-08-21 1997-03-12 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen occluding alloy and electrode made of the alloy
US5932369A (en) * 1996-04-25 1999-08-03 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen occluding alloy and electrode made of the alloy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031633A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-10 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel hydrogen-occlusion alloy, process for producing the same, and negative electrode of nickel-hydrogen secondary battery
US5817222A (en) * 1995-04-03 1998-10-06 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel hydrogen storage alloy, process for producing the same, and anode for nickel-hydrogen rechargeable battery
CN1074467C (zh) * 1995-04-03 2001-11-07 三德金属工业株式会社 稀土类金属-镍吸氢合金、其制造方法及其用途
EP0761833A1 (en) * 1995-08-21 1997-03-12 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen occluding alloy and electrode made of the alloy
US5932369A (en) * 1996-04-25 1999-08-03 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen occluding alloy and electrode made of the alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1187147B1 (en) Rare-earth alloy, rare-earth sintered magnet, and methods of manufacturing
JP2005036302A (ja) 希土類含有合金の製造方法、希土類含有合金、希土類含有合金粉末の製造方法、希土類含有合金粉末、希土類含有合金焼結体の製造方法、希土類含有合金焼結体、磁歪素子、及び磁気冷凍作業物質
JP3212133B2 (ja) 希土類金属−ニッケル系水素吸蔵合金鋳塊及びその製造法
JPH08277403A (ja) ボンド磁石用永久磁石合金粉末の製造方法及びその装置
JP2010013713A (ja) 複合粒子および複合粒子の製造方法
JPS6289803A (ja) 硬質合金物品製造用チタン基硬質合金粒子の調製方法
JP2639609B2 (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
JP3628282B2 (ja) 希土類酸化物の還元による極低酸素含有量でかつ微細で均質な結晶組織の希土類系合金の製造方法
US5725042A (en) Method for producing hydrogen-absorbing alloy
US6174345B1 (en) Method and an equipment for producing rapid condensation hydrogen storage alloy powder
JPH06306413A (ja) 水素吸蔵合金粉末の製造法
JP3755882B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造装置及び製造方法
JP2002356717A (ja) 希土類ボンド磁石用合金の製造方法並びに希土類ボンド磁石組成物
JPH10298612A (ja) 永久磁石合金粉末の製造方法
JP2718314B2 (ja) 希土類金属を含む合金粉末の製造方法
JP3299630B2 (ja) 永久磁石の製造法
JPH10158755A (ja) Bcc型水素吸蔵合金の製造方法
JP2896718B2 (ja) 水素吸蔵合金粉末の製造方法
JP3755883B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造装置及び製造方法
JPH06124815A (ja) R−tm−b系永久磁石用原料粉末の製造方法
JP4101737B2 (ja) 永久磁石用合金粉末の製造装置及び製造方法
JPH06228613A (ja) 粒状水素吸蔵合金の製造法
JPH05331506A (ja) 粒状水素吸蔵合金の製造法
JPS60125338A (ja) 永久磁石合金の製造方法
JPH10280010A (ja) 希土類永久磁石合金粉末の製造方法