JPH06306185A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JPH06306185A
JPH06306185A JP9614893A JP9614893A JPH06306185A JP H06306185 A JPH06306185 A JP H06306185A JP 9614893 A JP9614893 A JP 9614893A JP 9614893 A JP9614893 A JP 9614893A JP H06306185 A JPH06306185 A JP H06306185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
powder
friction material
graphite
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9614893A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Misawa
紀雄 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP9614893A priority Critical patent/JPH06306185A/ja
Publication of JPH06306185A publication Critical patent/JPH06306185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】低周波ノイズの抑制と耐磨耗性の向上を両立さ
せる。 【構成】層状鉱物粉末を含む摩擦材において、二硫化モ
リブデン粉末及び三硫化アンチモン粉末を合計で0.5
〜5体積%と、中心粒径0.1〜100μmの黒鉛粉末
0.1〜8体積%とを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、産業機械、鉄
道車両などのクラッチフェーシング、ブレーキパッドな
どとして利用される摩擦材に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦材に要求される性能として、耐磨耗
性に優れていること、摩擦係数が高いこと、摩擦係数が
安定していること、などが挙げられる。これらの性能を
満足させるためには単一素材では困難であり、摩擦材は
多くの素材が混合された複合材料から構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えばブレーキの制動
時などに、摩擦材と相手材の摩擦により低周波ノイズが
発生する場合がある。この低周波ノイズの発生を抑制す
るには、摩擦材にマイカなどの層状鉱物粉末を添加する
とともに、黒鉛の添加量を少なくすることが有効である
ことが明らかになっている(特願平4−169482
号)。
【0004】ところがマイカなどの層状鉱物粉末を添加
するとともに、黒鉛の添加量を少なくした摩擦材では、
耐磨耗性が悪化するという不具合があることが明らかと
なった。本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
であり、低周波ノイズの発生を抑制するとともに耐磨耗
性を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の摩擦材は、層状鉱物粉末を含む摩擦材において、二
硫化モリブデン粉末及び三硫化アンチモン粉末を合計で
0.5〜5体積%と、中心粒径0.1〜100μmの黒
鉛粉末0.1〜8体積%とを含むことを特徴とする。
【0006】層状鉱物としては、天然マイカ、合成マイ
カ、タルク、カオリンなどを用いることができる。この
層状鉱物粉末の添加量は、一般に2〜20体積%の範囲
が適当である。2体積%より少ないと低周波ノイズの抑
制効果が得られず、20体積%を超えて添加しても効果
が飽和するとともに他の物性に悪影響がある。二硫化モ
リブデン粉末及び三硫化アンチモン粉末は、従来の摩擦
材にも潤滑剤として利用されているが、本発明ではこの
二種類の粉末の合計添加量を0.5〜5体積%とする。
合計添加量がこの範囲から外れると、摩擦係数や耐磨耗
性が低下するようになる。なお、二硫化モリブデン粉末
と三硫化アンチモン粉末のそれぞれの添加量は、0.1
〜4体積%程度が望ましい。
【0007】本発明では、上記の制約に加えてさらに中
心粒径0.1〜100μmの黒鉛粉末を用いる。黒鉛粉
末の中心粒径が0.1μmより細かくなると耐磨耗性が
悪化し、100μmより粗くなると低周波ノイズの抑制
効果が得られない。また、黒鉛粉末の添加量は0.1〜
8体積%とする。少しでも含まれることにより耐磨耗性
が向上し、8体積%を超えて添加すると低周波ノイズの
抑制効果が得られず他の物性が低下する。
【0008】摩擦材の他の成分としては、例えばアラミ
ド繊維,セルロース,アクリル繊維などの有機繊維を5
〜15体積%、炭素繊維,ガラス繊維,ロックウールな
どの無機繊維を5〜15体積%、銅又は銅系金属の繊維
や粉末を1〜7体積%、その他カシューダストやアブレ
ッシブ剤などの摩擦調整剤、シリカ粉,硫酸バリウム,
炭酸カルシウムなどの粉末充填材あるいはコークス,カ
ーボンブラックなどを従来と同様に用いることができ
る。
【0009】また上記各種成分の結合剤としては、フェ
ノール樹脂,メラミン樹脂,エポキシ樹脂,ポリエステ
ル樹脂などの熱硬化性樹脂から従来と同様に選択して用
いることができる。
【0010】
【作用】本発明の摩擦材では、層状鉱物粉末を含むとと
もに黒鉛の粒径と添加量を限定し、さらに二硫化モリブ
デン粉末と三硫化アンチモン粉末の合計添加量を限定し
たことにより、低周波ノイズの発生が抑制されるととも
に、耐磨耗性が向上し摩擦係数も適切な範囲とすること
ができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1)表1にも示すように、アラミド繊維10体
積%、チタン酸カリウムウィスカ10体積%、ロックウ
ール10体積%、ストレートフェノール樹脂20体積
%、カシューダスト15体積%、黒鉛粉末(中心粒径3
0μm)2体積%、二硫化モリブデン0.5体積%、三
硫化アンチモン0.5体積%、銅繊維4体積%、マイカ
6体積%、硫酸バリウム19体積%、消石灰3体積%を
よく混合し、熱成形して本実施例の摩擦材を製造した。 (実施例2)黒鉛粉末(中心粒径5μm)を4体積%、
二硫化モリブデンと三硫化アンチモンをそれぞれ2体積
%ずつ用い、硫酸バリウムを14体積%としたこと以外
は実施例1と同様である。 (実施例3)黒鉛粉末(中心粒径30μm)を4体積
%、硫酸バリウムを17体積%としたこと以外は実施例
1と同様である。 (実施例4)黒鉛粉末(中心粒径80μm)を4体積
%、硫酸バリウムを17体積%としたこと以外は実施例
1と同様である。 (実施例5)黒鉛粉末(中心粒径30μm)を8体積
%、硫酸バリウムを13体積%としたこと以外は実施例
1と同様である。 (比較例1)黒鉛粉末を用いず、硫酸バリウムを21体
積%としたこと以外は実施例1と同様である。 (比較例2)黒鉛粉末(中心粒径150μm)を4体積
%、硫酸バリウムを17体積%としたこと以外は実施例
1と同様である。 (比較例3)黒鉛粉末(中心粒径30μm)を4体積
%、二硫化モリブデンを2体積%、三硫化アンチモンを
用いず硫酸バリウムを16体積%としたこと以外は実施
例1と同様である。 (比較例4)黒鉛粉末(中心粒径30μm)を4体積
%、三硫化アンチモンを2体積%、二硫化モリブデンを
用いず硫酸バリウムを16体積%としたこと以外は実施
例1と同様である。 (比較例5)黒鉛粉末(中心粒径30μm)を4体積
%、二硫化モリブデンを0.2体積%、三硫化アンチモ
ンを0.2体積%、硫酸バリウムを17.6体積%とし
たこと以外は実施例1と同様である。 (比較例6)黒鉛粉末(中心粒径30μm)を4体積
%、二硫化モリブデンを3体積%、三硫化アンチモンを
3体積%、硫酸バリウムを12体積%としたこと以外は
実施例1と同様である。 (比較例7)黒鉛粉末(中心粒径150μm)を10体
積%、硫酸バリウムを11体積%としたこと以外は実施
例1と同様である。 (試験・評価)上記それぞれの摩擦材について、PD5
1−18Vキャリパ、イナーシャIn=4.5kgmS
2 の条件で、50→0km/h×0.3Gにて制動し、
制動前ブレーキ温度が200℃と300℃の2水準で磨
耗率と摩擦係数(μ)を測定した。
【0012】また、車速:20〜100km/h、温
度:40〜250℃、減速0.1〜0.8Gの条件で測
定し、(低周波ノイズ発生件数/制動回数)×10の式
で低周波ノイズの発生率を算出した。それぞれの結果を
表1に示す。
【0013】
【表1】
【0014】表1からわかるように、黒鉛の中心粒径が
大きくなるにつれて低周波ノイズ発生率が高くなる傾向
があり、比較例2の中心粒径150μmの黒鉛を用いた
摩擦材では30%もの発生率を示している。したがって
表1より、黒鉛の中心粒径は80μm以下が適当である
ことがわかる。また、黒鉛の添加量が多くなるにつれて
耐磨耗性は向上するものの、低周波ノイズ発生率が高く
なる傾向が見られる。しかし黒鉛の添加量及び中心粒径
とともに、二硫化モリブデンと三硫化アンチモンの添加
量を適切な範囲とすることにより、耐磨耗性の向上と低
周波ノイズの低減の両方が満足され、摩擦係数も良好な
値を維持していることが明らかである。
【0015】
【発明の効果】すなわち本発明の摩擦材によれば、低周
波ノイズの発生が抑制されるとともに耐磨耗性が向上す
るため、低周波ノイズの発生なく長期間使用することが
可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 層状鉱物粉末を含む摩擦材において、二
    硫化モリブデン粉末及び三硫化アンチモン粉末を合計で
    0.5〜5体積%と、中心粒径0.1〜100μmの黒
    鉛粉末0.1〜8体積%とを含むことを特徴とする摩擦
    材。
JP9614893A 1993-04-22 1993-04-22 摩擦材 Pending JPH06306185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9614893A JPH06306185A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9614893A JPH06306185A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306185A true JPH06306185A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14157302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9614893A Pending JPH06306185A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306185A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169545A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物
JP2012255053A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Hitachi Chemical Co Ltd ノンアスベスト摩擦材組成物
JP2012255051A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Hitachi Chemical Co Ltd ノンアスベスト摩擦材組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169545A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 日立化成工業株式会社 ノンアスベスト摩擦材組成物
JP2012255053A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Hitachi Chemical Co Ltd ノンアスベスト摩擦材組成物
JP2012255051A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Hitachi Chemical Co Ltd ノンアスベスト摩擦材組成物
US9470283B2 (en) 2011-06-07 2016-10-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Non-asbestos friction material composition
US10316918B2 (en) 2011-06-07 2019-06-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Non-asbestos friction material composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100858482B1 (ko) 비석면계 마찰재
CN100572843C (zh) 摩擦材料
JP3998879B2 (ja) 摩擦材
US10570975B2 (en) Friction material composition, friction material, and friction member
US4280935A (en) Friction material comprising an iron powder having a carbon content of from 0.5-1 percent
KR100808519B1 (ko) 비석면계 마찰재
JP2001172612A (ja) 摩擦材
US20040146702A1 (en) Pure iron fiber based friction material product
US20040241429A1 (en) Friction material
WO2019074012A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JPH06306185A (ja) 摩擦材
US20040140167A1 (en) Brake friction material including titanium dioxide particles
JP3229777B2 (ja) 摩擦材
JPH1161105A (ja) 摩擦材
US20030068488A1 (en) Non-asbestos friction material
US6632857B1 (en) Friction material
US20020132877A1 (en) Non-asbestos friction materials
JPH0693110A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH06129455A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH08135701A (ja) 摩擦材
JP2002275452A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH1112559A (ja) 摩擦材
JP2001020986A (ja) 摩擦材
JP2958602B2 (ja) 摩擦材
JP2020051438A (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車