JPH0630611B2 - 細胞分化誘導物質 - Google Patents

細胞分化誘導物質

Info

Publication number
JPH0630611B2
JPH0630611B2 JP2134726A JP13472690A JPH0630611B2 JP H0630611 B2 JPH0630611 B2 JP H0630611B2 JP 2134726 A JP2134726 A JP 2134726A JP 13472690 A JP13472690 A JP 13472690A JP H0630611 B2 JPH0630611 B2 JP H0630611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staurosporine
cells
medium
csf
cell differentiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2134726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427397A (ja
Inventor
修一 岡
秀興 田中
登 冨塚
英勝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2134726A priority Critical patent/JPH0630611B2/ja
Publication of JPH0427397A publication Critical patent/JPH0427397A/ja
Publication of JPH0630611B2 publication Critical patent/JPH0630611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスタウロスポリンを細胞分化誘導物質として用
いて、医薬品として有用な顆粒球・マクロファージコロ
ニー刺激因子(CSF)等のモノカインを生産させる製
造技術に関するものである。
〔従来技術〕
顆粒球・マクロファージコロニー刺激因子(以後、CS
Fと略することがある。)は、骨髄系幹細胞を顆粒球や
マクロファージ等の白血球に分化誘導せしめる体液性因
子として知られ、癌化学療法や放射線治療等の副作用で
ある顆粒球減少症等の治療薬として、細菌・ウイルス感
染症等の予防薬又は治療薬、又、インビトロ生成量に起
因するCSF増多症及び減少症の診断薬として有用で、
臨床的に期待されている。
従来、CSF生産法としては、ヒト尿、脾細胞、又は胎
盤等の生体から単離・精製する方法、株化細胞培養液か
ら単離・精製する方法、及び発現プラスミドを組み込ん
だ組替え株化細胞培養液から単離・精製する方法が行な
われている。
しかしながら、生体からのCSF単離・精製の場合に
は、当該活性物質の含有量が少ないこと、又、株化培養
細胞を利用する方法では生産物の糖鎖構造が生体由来物
質とは異なることが指摘されており、生体由来物質と同
一なCSFを産業的に得る手段は未だ確立されていな
い。
本発明者らは、先にストレプトマイセス・ジアスタトク
ロモゲナス(Streptomyces diastatochromogenas,IFO13
389及びIF03337)株の培養ろ液中より単離したスタウロ
スポリンが血小板凝集阻害物質であることを見い出した
(特公平1-52369号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の様に、スタウロスポリンに血小板凝集阻害の作用
があることは明らかにされたが、該スタウロスポリンが
CSF等のモノカイン生産能を有するとの報告はなく、
スタウロスポリンの細胞分化誘導物質としての作用は知
られていなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らはスタウロスポリンの作用について更に鋭意
研究を重ねた結果、スタウロスポリンの細胞分化誘導物
質としての作用を明らかにし、本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明はマクロファージ細胞に、スタウロス
ポリンを含有する細胞分化誘導物質を添加し、培養する
ことにより、モノカインを製造する方法に関する。
以下、本発明に係るモノカイン製造方法を詳細に述べ
る。
本発明において、前記細胞分化誘導物質としてはスタウ
ロスポリンを含有するものが挙げられる。更に、この細
胞分化誘導物質としてはスタウロスポリンにテレオシジ
ンを添加したものであってもよい。又、前記モノカイン
としては、CSFの他にライソゾーム酵素、コラゲナー
ゼ、プラスミノーゲン活性化因子、エラスターゼ、凝集
促進因子、アルギナーゼ、リゾチーム、リポタンパク質
リパーセ、補体成分、フィブロネクチン、アポリポタン
パク質E、トランスコバラミン、α2−マクログロブリ
ン、インターロイキン1、インターフェロン、細胞障害
因子、血管生成因子等が挙げられる。
本発明に使用されるスタウロスポリンはストレプトマイ
セス・ジアスタトクロモゲナス(Streptomyces diastat
ochromogenas,IFO13389及びIF03337)株を一般培地に培
養し、培養ろ液中より採取することができる(参考文
献、Agric.Biol.Chem.50 2723(1986))。
前記一般培地としては、炭素源としてグルコース,シュ
ークロース,マルトース,デキストリン,澱粉,グリセ
リン等を、窒素源としては、ペプトン,肉エキス,酵母
エキス,麦芽エキス,カゼイン等を用い、更に無機塩と
してNacl,K2HPO4,MgSO4,CuSO4等を加えた中性液体培
地で通気、攪拌することにより培養される。培地のpHは
5−8、好ましくは6−7付近で培養される。培養温度
は通常20−30℃の範囲であるが、30℃付近が好ま
しい。例えば、1.5%グルコース,0.5%ペプトン,0.5
%肉エキス,0.5%酵母エキス,0.5%NaClを含むpH7.4
の液体培地で30℃、48時間培養することによりスタ
ウロスポリンを生産することができる。培養液からの調
整は、アンバーライトXAD-2吸・脱着、溶媒抽出、イオ
ン交換樹脂、高速液体クロマトグラフィー等を用いて行
うことができる。
本発明に使用されるスタウロスポリンは以下の化学構造
式を有する。
(参考文献、J.Antibiotics 30巻 275(1977),J.C.
S.Chem.Commun.800(1978))。
その他、スタウロスポリンの詳しい理化学的性質につい
ては特公平1-52369号公報に記載されている。
本発明のテレオシジンとしては、テレオシジンA−1、
及びテレオシジンB−4等が挙げられる。
本発明におけるCSFのアッセイ法としてはマウス骨髄
細胞を用いたコロニー形成法を用いたが、ヒト骨髄細
胞、ヒト末梢血細胞、及びヒト臍帯血細胞を用いたコロ
ニー形成法等も使用することができる。本発明において
はマウス骨髄細胞(1×105個/ml)を用い、メチルセ
ルロースを用いる下記の方法により、顆粒球・マクロフ
ァージコロニー(CFU−C)形成活性を測定し、CS
F生産能を調べた。
マウス骨髄細胞は、通常培地1ml当り105〜106個の細胞
数になる様に調整して用いられる。また、この際用いら
れる培地としては公知の種々の培地、例えばMEM培
地、199培地、HamF-10培地、HamF-12培地、RPMI-1640培
地、McCoy培地、Williams E培地、Waymonth's培地、MB7
52/1培地、又はこれらの改変培地、例えばE-MEM培地、
α-MEM培地、ダルベッコ培地が使用でき、これらに牛胎
児血清又は馬血清及び抗菌性物質を添加して調整するこ
とができる。生細胞数の計測は、改良型ノイバウェル
(Neubauer)氏血球計算板を用いて、0.1%トリパンブ
ロー染色により計算できる。
前述の培地を用いて細胞数を調整した後に培養を行な
う。この培養は、シャーレなどの培養容器を用いて37
℃、5%CO2混合気相、湿度100%の条件下で7〜10日間
静置培養する。
本発明においては、まず、ICRマウス大腿骨より採取
した骨髄細胞(1×105個/ml)を30%ウマ血清(キブコ
社製)、1%ウシ血清アルブミン(シグマ社製)、0.1m
M 2−メルカプトエタノール(半井化学社製)、0.8%
メチルセルロース(ダウケミカル社製)を含むα-MEM培
地中に懸濁し、被験液を添加した。37℃、5%CO2イン
キュベーター中で7日間培養し、50個以上の細胞集団を
コロニーと算定した。コロニーの同定はエステラーゼ二
重染色法(J.Histochem.Cytochem.21 pl(1973))により
行なった。CSF無添加で、スタウロスポリンを50nMま
で変えて顆粒球・マクロファージコロニー形成(CFU
−C)活性を測定したところ、第1表に示す様にスタウ
ロスポリンは骨髄細胞に作用し、顆粒球・マクロファー
ジコロニー形成(CFU−C)作用があることが明らか
になった。
なお、対照例として市販のCSF“CHUGAI”5U/mlを
使用した結果、顆粒球・マクロファージコロニー数は21
±5(コロニー数/1×10骨髄細胞)であった。
次に、本発明のスタウロスポリンを腹腔マクロファージ
に作用させ、マクロファージからのCSF生産能を調べ
た。腹腔マクロファージの調整、及び得られたマクロフ
ァージからのCSF生産は以下に示す方法により行なっ
た。
ICRマウスに10%プロテオースペプトン2mlを腹腔内
注射し、4日目で得られる腹腔内浸出細胞を採取した。
該細胞をハンクス液で洗浄した後、RPMI1640培地(5%
FCS含有)に懸濁し、1−2×106cells/mlになる様
に細胞数を調整して16mmウエルに捲種した。37℃、5%
CO2インキュベーター中で2時間静置した後、得られる
付着性細胞を洗浄し、腹腔マクロファージ標品を得た。
前記マクロファージにRPMI1640培地(5%FCS含有)
及びスタウロスポリンを添加し、37℃、5%CO2インキ
ュベーター中で培養を行なった。経時的に培養液を採取
し、培養液中に生産されるCSF量を、前述の顆粒球・
マクロファージコロニー形成(CFU−C)活性測定法
により測定した。
結果を第1図に示すが、スタウロスポリンの添加により
腹腔マクロファージからのCSF生産が認められた。
次に、スタウロスポリンにより誘発される顆粒球・マク
ロファージコロニー形成に及ぼすテレオシジンの作用を
調べた。テレオシジンは強力な発癌プロモーターとして
知られている物質であるが、その他、ヒト前骨髄性白血
病細胞株HL-60等の種々の白血病細胞株のマクロファー
ジへの分化誘導作用を持つことが知られている。
上述の様なテレオシジンの細胞分化誘導作用を利用し
て、大量に増殖可能な白血病細胞からマクロファージを
得、更にスタウロスポリンを作用させることによりCS
Fの大量生産を可能にすることが期待される。
スタウロスポリンとテレオシジンとの併用により誘発さ
れる顆粒球・マクロファージコロニー形成(CFU−
C)に及ぼす作用は第2図に示す通りで、CSF生産の
増大が認められた。
〔発明の効果〕
以上の様にスタウロスポリンは細胞分化誘導作用を示
し、又、マクロファージに対してはCSF等のモノカイ
ンの生産活性を示すものであり、マクロファージからC
SF等のモノカインの製造技術に使用でき、スタウロス
ポリンをテレオシジン等の分化誘導物質と併用すること
により、増殖可能な白血病細胞株からマクロファージ様
細胞を大量に得ることができる様になり、その結果、大
量のモノカイン生産を可能にする。
〔実施例〕
以下、実施例にて本発明を更に詳細に説明するが、本発
明はこの実施例に限定されるものではない。
実施例1 6−10週令のICRマウスに10%プロテオースペプトン
2mlを腹腔内注射し、4日目に得られる腹腔内浸出細胞
を採取した。該細胞をハンクス液で洗浄した後、RPMI16
40培地(5%FCS含有)に懸濁し、1−2×106cells
/mlになる様に細胞数を調整して16mmウェルに播種し、
37℃、CO2インキュベーター中に2時間静置した後、得
られる付着性細胞を洗浄し、腹腔マクロファージ標品と
して用いた。前記マクロファージにRPMI1640培地(5%
FCS含有)及びスタウロスポリンを添加し、37℃、CO
2インキュベーター中で培養を行なった。培養日数0
日、1日、2日及び3日の培養液を採取し、培養液中に
生産されるCSF量を経時的に前述の顆粒球・マクロフ
ァージコロニー形成(CFU−C)活性測定法により測
定した。
結果を第1図に示すが、スタウロスポリン添加によりC
FU−C活性がみられ、腹腔マクロファージからのCS
F生産が認めらた。尚、図中のα-MEMはModification o
f Eagle's Mediumを示す。
実施例2 マウス骨髄細胞(1×105個/ml)を0〜50nMのスタウ
ロスポリン及び0〜500nMのテレオシジンA-1存在下で
培養した他は実施例1と同様に行なった。結果を第2図
に示すが、スタウロスポリンとテレオシジンA−1との
併用により誘発されるCFU−Cに及ぼす作用によりC
SF生産の増大が認められた。
尚、図中のテレオシジン濃度は 500nM, 50nM, 0nMである。
【図面の簡単な説明】
第1図はスタウロスポリン添加による顆粒球・マクロフ
ァージ形成(CFU−C)活性を示す図、第2図はスタ
ウロスポリン及びテレオシジンA−1添加による顆粒球
・マクロファージ形成(CFU−C)活性を示す図であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マクロファージにスタウロスポリンを含有
    する細胞分化誘導物質を添加し、培養することによりモ
    ノカインを製造する方法。
  2. 【請求項2】細胞分化誘導物質がスタウロスポリン及び
    テレオシジンからなることを特徴とする請求項1の製造
    方法。
  3. 【請求項3】モノカインが顆粒球・マクロファージコロ
    ニー刺激因子(CSF)であることを特徴とする請求項
    1又は2の製造方法。
JP2134726A 1990-05-24 1990-05-24 細胞分化誘導物質 Expired - Lifetime JPH0630611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134726A JPH0630611B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 細胞分化誘導物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134726A JPH0630611B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 細胞分化誘導物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427397A JPH0427397A (ja) 1992-01-30
JPH0630611B2 true JPH0630611B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=15135167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134726A Expired - Lifetime JPH0630611B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 細胞分化誘導物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630611B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101052298B1 (ko) * 2009-08-03 2011-07-27 황지환 압박 마사지 마스크
WO2017057613A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 Khネオケム株式会社 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP7276679B2 (ja) * 2018-03-30 2023-05-18 株式会社大阪ソーダ 有用物質比生産速度促進剤、並びに細胞における生存率低下抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427397A (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3794644A (en) Pyrrolo-benzodiazepinone compounds
US5070079A (en) Pharmaceutical compositions containing cytidine monophosphate of 5-acetamido-3-, 5-d-deoxy-d-glycero-d-galacto-nonulosamic acid
BOECK et al. Deacylation of A21978C, an acidic lipopeptide antibiotic complex, by Actinoplanes utahensis
Fehr et al. Antiadhesive properties of biological surfaces are protective against stimulated granulocytes.
CN102994449A (zh) 一种体外扩增nk细胞的方法
JPS5851759B2 (ja) 抗生物質の微生物による製法
FI101978B (fi) Menetelmä leustroduksiinien valmistamiseksi
JPH0630611B2 (ja) 細胞分化誘導物質
WO1994019006A1 (en) Remedy for cystic fibrosis
US5468635A (en) In vitro method for stimulating cell growth by culturing cells in a serum-free culture medium comprising human lysozyme
US5258324A (en) Megakaryocyte colony stimulating factor and process for its preparation
JP4259876B2 (ja) オリゴ糖鎖の生産方法
KR20180009985A (ko) 살아있는 포유동물 세포를 전자기적으로 자극하여 생성된 생물학적 분자
US20030130230A1 (en) Novel anti-cancer therapeutic compounds
JPH05252970A (ja) 静菌作用を有するアルギン酸オリゴ糖の製造法及 びそれを有効成分として含む静菌剤
JP4825413B2 (ja) 抗腫瘍剤
JPH0699314B2 (ja) マクロフア−ジ活性化剤
JPS6241215B2 (ja)
EP0498992A2 (en) Serum-free culture medium containing lysozyme
JPS61112023A (ja) がん細胞傷害活性物質の新規製法
JP2691557B2 (ja) 人の悪性腫瘍細胞増殖抑制剤
JP3623266B2 (ja) 新規化合物F−10463a
US3712944A (en) Stemlon and its production
JPH1143439A (ja) 血管内皮増殖促進剤
JP4002963B2 (ja) 巨核球成熟作用物質、該物質産生微生物及び該物質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term