JPH06306098A - 新規なアンジオペプチンシクロペプチド化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

新規なアンジオペプチンシクロペプチド化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH06306098A
JPH06306098A JP6024479A JP2447994A JPH06306098A JP H06306098 A JPH06306098 A JP H06306098A JP 6024479 A JP6024479 A JP 6024479A JP 2447994 A JP2447994 A JP 2447994A JP H06306098 A JPH06306098 A JP H06306098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
pharmaceutically acceptable
acid residue
bases
epimers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024479A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Luc Fauchere
リュック フォシュル ジャン
Christophe Thurieau
ツリオ クリストフ
Jean-Paul Vilaine
− ポール ヴィレン ジャン
Philip Janiak
ジャニアク フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH06306098A publication Critical patent/JPH06306098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/655Somatostatins
    • C07K14/6555Somatostatins at least 1 amino acid in D-form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規なアンジオペプチンペプチド化合物、そ
れらの調製法およびそれらを含む医薬組成物を提供す
る。 【構成】 式(I) 〔式中、R1 は(アセチル化)天然または合成の、Lま
たはD配置を有するアミノ酸残基であり、R2 は、天然
または合成の、LまたはD配置を有するアミノ酸残基で
あってそのC末端官能基がアミド、遊離酸またはアルコ
ール官能基であるものであり、X1 およびX2 は、天然
または合成のアミノ酸残基であって、アミド結合によっ
て環を形成することができる〕を有するアンジオペプチ
ンペプチド化合物、それらの鏡像異性体、ジアステレオ
異性体およびエピマー、並びに製薬上許容可能な酸また
は塩基とのそれらの付加塩、並びにそれらの調製法およ
びそれらを含む医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なアンジオペプチ
ンペプチド化合物、それらの調製法およびそれらを含む
医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】アン
ジオペプチンは、合成アミノ酸である3−(2−ナフチ
ル)−D−アラニン(D−Nal)およびD−トリプト
ファン(D−Trp)を含むオクタペプチドアミドであ
る。このオクタペプチドは一部が環状であり、ジスルフ
ィド結合が2および7位のシステインの2個の側鎖を連
結しており、
【化3】 に対応する。Lundergan等、(Atherosclerosi
s,80,49-55,(1989) )は、空気中における内皮の乾燥に
よるラット頸動脈モデルの血管平滑筋細胞に対する、ア
ンジオペプチンのインビボにおける増殖抑制作用につい
て報告している。
【0003】
【課題を解決するための手法】本出願人は、アンジオペ
プチンの薬理学的特性を下記の2つの構造修飾によって
かなり改善できることを見出した。 1)ジスルフィド結合のアミド結合による置換 2)環形成の起こるアミノ酸残基の正確な側鎖長を選択
することによる環の大きさの最適化。 ジスルフィド結合のアミド結合による置換は、これらの
2種類の環形成の基本的な構造上の違いから導かれた。 ジスルフィド結合 アミド結合 非平面 平面 シグマ結合の回りの自由回転 置換基の「トランス」相対位置 水素結合不可能 他のアクセプターまたはドナーと の水素結合が可能 2位と7位の間の環の大きさによって、その形状並びに
環の外側の残基1および8の配向性は著しく変わる。本
出願人は、増殖性血管の障害に最適の抑制効果を有する
化合物は、環が22個の原子を有する化合物であること
を見出した。したがって、本発明の化合物は、これまで
に開示されまたは特許請求がなされてきたその類似体よ
りも優れた薬理学的特性を有する。詳細には、本発明の
化合物は、インビボにおけるラット頸動脈の動脈内膜の
増殖を、アンジオペプチンまたは他の既知の類似体より
も一層効果的に抑制する。本発明は、更に具体的には一
般式(I)
【化4】 (式中、R1 は、アセチル化された、またはアセチル化
されていない天然または合成の、LまたはD配置を有す
るアミノ酸残基であって、当業者が通常用いるものであ
り、R2 は、天然または合成の、LまたはD配置を有す
るアミノ酸残基であって当業者が通常用いるものであ
り、そのC末端官能基は、アミド、遊離酸またはアルコ
ール官能基であり、X1 およびX2 は、アミド結合によ
って環を形成することができ、こうして形成した環が2
2個の原子を有するアミノ酸残基の中から選択され、T
yrは、L−チロシン残基であり、D−Trpは、D−
トリプトファン残基であり、Lysは、L―リジン残基
であり、およびValは、L−バリン残基である)に対
応する新規なペプチド化合物、それらの鏡像異性体、ジ
アステレオ異性体およびエピマー並びに製薬上許容可能
な酸または塩基とのそれらの付加塩に関する。
【0004】アミノ酸残基という用語は、そのアミン官
能基上に水素原子または酸官能基中のヒドロキシ基を欠
いているアミノ酸であるか、またはアミン官能基上の水
素原子および酸官能基中のヒドロキシ基の両方とも欠い
ているアミノ酸である。通常、本発明に用いるペプチド
専門用語の規定は、1983年のIUPAC−IUBの
報告に準じたものである(Eur.J. BioChem.,1389-36(198
4)) 。
【0005】更に精確には、本発明は、一般式(I)を
有する化合物
【化5】 [式中、R1 は、LまたはD配置を有するアミノ酸残基
であって、その末端アミンはアセチル化されていてもさ
れなくともよく、アラニン、システイン、グリシン、ヒ
スチジン、ロイシン、グルタミン酸、グルタミン、アル
ギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、リジン、メチ
オニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオ
ニン、トリプトファン、チロシン、バリンおよびナフチ
ルアラニンの中から選択され、R2 は、LまたはD配置
を有するアミノ酸残基であってそのC末端官能基がアミ
ド、遊離酸またはアルコール官能基であって、そのアミ
ノ酸がアラニン、メチルアラニン、フェニルアラニン、
ナフチルアラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパ
ラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グ
リシン、ヒスチジン、ロイシン、リジン、メチオニン、
プロリン、ヒドロキシプロリン、セリン、スレオニン、
トリプトファン、チロシンおよびバリンの中から選択さ
れ、X1 およびX2 は、一般式(I)の化合物の環が2
2個の原子を含む様に選択され、それらは様々に変化
し、下記のアミノ酸残基 X1 2 −Glu− −Dab− −Asp− −Orn− −ホモGlu− −Dpr− −Dab− −Glu− −Orn− −Asp− −Dpr− −ホモGlu− (−Dab−は、−L−ジアミノ酪酸残基であり、Dp
r−は、L−ジアミノプロピオン酸残基である)の中か
ら選択される]、それらの鏡像異性体、ジアステレオ異
性体およびエピマー、並びにそれらの付加塩との製薬上
許容可能な酸または塩基に関する。
【0006】製薬上許容可能な酸の例には、塩酸、臭化
水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳
酸、ピルビン酸、リンゴ酸、コハク酸、グルタル酸、フ
マル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン
酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、樟脳酸等を挙げるこ
とができるが、これらに限定されるものではない。製薬
上許容可能な塩基の例には、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、トリブチルアミン、第三−ブチルアミン等を
挙げることができるが、これらに限定されるものではな
い。
【0007】本発明は、様々な方法、例えば固相逐次合
成、フラグメントおよびそのカップリングの溶液中での
合成、酵素法による合成、形質転換した細菌の遺伝子の
クローニングおよび発現による遺伝子合成によって、ま
たはこれらの技術の様々な組み合わせによって得ること
ができることを特徴とする、式(I)の化合物の調製法
にも関する。
【0008】固相ペプチド合成の一般的な方法について
は、B.W.EricksonおよびR.B.Merr
ifieldによって報告されている("The Protein
s",Solid-phase Peptide Synthesis, 第3版,第II巻,2
57-527,(1976) )。固相合成は、反復的でプログラム制
御可能な手法で、ペプチド鎖へアミノ酸を逐次導入する
のに必要な脱保護、カップリングおよび洗浄のサイクル
を行う自動装置を用いて行うことができる。このアミノ
酸は、好ましくはC末端が通例ポリペプチドの調製に用
いる樹脂、好ましくは架橋ポリスチレンと0.5〜3.
0%のジビニルベンゼンの補助によって結合しており、
活性化された基、例えばクロロメチレンまたはヒドロキ
シメチレンを有し、最初のアミノ酸を樹脂に共有結合的
に結合させるものである。樹脂を適宜選択することによ
って、C末端のカルボン酸、アミドまたはアルコール官
能基が結合する。
【0009】フラグメントのカップリング部位の選択
は、ラセミ化の危険性を最小限にする様な手法で決定す
ることが多い。3種類のラセミ化していないカップリン
グ部位になり得るのは、例えば2−プロリン、3−ヒド
ロキシプロリンおよび4−グリシンのC末端官能基であ
る。
【0010】次にアミノ酸を作業者が決定した順序で1
個ずつ導入する。1個のアミノ酸の導入に対応する各合
成サイクルは、好ましくはペプチド鎖のN末端の脱保
護、連続的洗浄段階による試薬の除去、カップリングに
よるアミノ酸の活性化および追加の洗浄から成る。これ
らの各操作に続いて、合成を行う反応装置に組み込んだ
焼結ガラスを用いて濾過を行う。
【0011】用いるカップリング試薬は、ペプチド合成
の通常の試薬、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド
(DCC)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HO
Bt)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシト
リス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホ
スフェート(BOP)またはジフェニルホスホリルアジ
ド(DPPA)である。混合無水物の形成による活性化
も可能である。
【0012】各アミノ酸は、例えば樹脂の置換の程度に
対して4倍過剰量でカップリング剤に対してほぼ同量
を、反応装置に導入する。このカップリング反応は、合
成の各段階でE. Kaiser等により記載されてい
るニンヒドリン反応試験(Analyt. BioChem.,34,595-599
(1970)) によって確認することができる。
【0013】樹脂上のペプチド鎖を組み立てた後にトリ
フルオロ酢酸またはフッ化水素酸のような強酸による処
理をアニソール、エタンジチオールまたは2−メチルイ
ンドールの存在下で行うと、ペプチドを樹脂から分離す
ることができ、場合によってはペプチドの保護基を除去
する。次に、この化合物を通常の精製技術、特にクロマ
トグラフィー法によって精製する。
【0014】また本発明のペプチドは、選択的に保護さ
れたペプチドフラグメントを溶液中でカップリングさせ
ることによって得ることもでき、フラグメントは固相中
または溶液中のいずれで調製することもできる。溶液中
のペプチド合成の一般的方法は、例えばF.M.Fin
nおよびK.Hofmannによって報告されてい
る("The Proteins", 第3版, 第II巻,105-253,(197
6),"Synthesis of peptides by solution methods"
)。保護基の使用およびそれらの異なる安定性の利用
は、ペプチド鎖の樹脂への結合を除くと固相法に類似し
ている。C末端のカルボン酸基は、例えばメチルエステ
ルまたはアミドの官能基によって保護される。カップリ
ング時の活性化の方法も、固相合成に用いるものと類似
している。
【0015】本発明の化合物は、極めて重要な薬理学的
特性を有する。本発明の生成物について行った研究で
は、それらがインビボにおける狭窄性の血管障害の発症
を、詳細には血管平滑筋細胞の増殖因子の活性を抑制す
る結果、効果的に予防できたことを示している。
【0016】これらの特性により、本発明の化合物は、
アテローム性の血管障害の治療および予防における医薬
品として、特にバイパス手術後、動脈、特に冠状動脈の
拡張、または他の形態の血管再透化性昂進(vascular r
epermeabilisation )および心臓移植後の血管再狭窄の
症状の予防に用いることができる。また本発明の生成物
は、特に動脈性高血圧症または糖尿病に関連した血管の
変質、具体的には網膜症状の予防に有用である。更に、
本化合物の増殖抑制作用を、特定の癌および特定の皮膚
疾患、例えば乾癬の治療に用いることもできる。
【0017】また本発明は、活性成分として少なくとも
1種類の一般式(I)の化合物または製薬上許容可能な
酸または塩基とのその付加塩を、単独で、または1種類
以上の不活性で毒性のない賦形剤または担体と配合した
医薬組成物にも関する。
【0018】本発明による医薬組成物の中では、特に経
口、非経口または鼻孔内投与に適したもの、錠剤、糖衣
錠、舌下錠、小袋入り、パック入り、ゼラチンカプセ
ル、舌咽頭剤、トローチ、座剤、クリーム、軟膏、皮膚
用ゲル、およびエアゾールなどを挙げることができる。
【0019】用量は、患者の年令および重量、疾患の性
質および重篤度、および投与方式に応じて変わる。投与
は、経口投与、鼻孔内投与、直腸投与または非経口投与
であることができる。通常の用量は、24時間当たり1
回以上の服用回数で、1回の治療につき0.2〜100
mgである。下記の例によって本発明を説明するがこれ
は本発明を制限するものではない。
【0020】例1:
【化6】 樹脂0.5mmol/gに置換したアミド樹脂2gをジ
メチルホルムアミド(DMF)中で20%ピペリジンに
よって処理する。次に実際の合成を下記の反復プロトコ
ールにしたがって行う: 操作番号 作用 溶媒/試薬 反復/時間 1 洗浄 DMF 2×2分 2 脱保護 20%ピペリジン/DMF 1×5分 3 脱保護 20%ピペリジン/DMF 1×15分 4 洗浄 DMF 3×2分 5 洗浄 メチレン塩化物 3×2分 6 カップリング 活性化、保護されたアミノ酸 1×90分 7 洗浄 DMF 3×2分 8 洗浄 イソプロピルアルコール 3×2分 9 洗浄 塩化メチレン 3×2分 保護されたアミノ酸は、下記の順で導入した: Fmoc−Thr(But)−OH、Fmoc−Dbu
(Boc)−OH、Fmoc−Val−OH、Fmoc
−Lys(Z)−OH、Fmoc−D−Trp−OH、
Fmoc−Tyr(But)−OH、Fmoc−Glu
(OBut)−OH、Fmoc−D−Nal−OH。 カップリングは、4当量の保護されたアミノ酸を、4当
量のHOBtおよび4.4当量のDCCに溶解すること
によって行う。用いる溶媒は、DMF30mlおよび塩
化メチレン10mlである。8個のアミノ酸の逐次結合
に対応する8サイクルが終了したならば、この樹脂を、
トリフルオロ酢酸(18ml)、エタンジチオール(I
ml)およびアニソール(1ml)の混合物によって3
0℃で4時間処理する。濾液および樹脂の洗浄に用いた
溶媒を一緒に纏め、蒸発乾固する。得られた式
【化7】 の生成物は、エーテル中で沈澱させる。次にペプチドの
環化をDMF中の溶液で、BOPおよびDIPEAの存
在下で行う。混合物を室温で12時間撹拌する。DMF
を蒸発した後、得られる油状生成物をLH20カラム上
で精製する。こうして得られる環化生成物
【化8】 は、DMF中で20%のピペリジンで処理した後、メタ
ノール/水(3/1)の混合物中で接触水素化させる。
所望な生成物は、逆相分取HPLC(C18カラム、d
=47mM、長さ300mM)後の凍結乾燥による精製
の後に得られる。ペプチドの分析は、これを6N塩酸
中、110℃で18時間加水分解することによってアミ
ノ酸に開裂させ、HPLCによってこのアミノ酸を定量
分析した後に行う。 アミノ酸組成物 Glu Thr Val D−Nal Lys Tyr 計算値 1 1 1 1 1 1 実測値 1.04 0.97 0.97 0.95 1.06 1.02 Dab:測定せず;D−Trp:測定せず 質量スペクトル(FAB):MH+:m/z=1103
【0021】下記の例を、例1に記載したものと同じ方
法にしたがって行う。 例2:
【化9】 例3:
【化10】 例4:
【化11】 例5:
【化12】 例6:
【化13】
【0022】本発明の化合物の薬理学的研究 例7:内皮剥離が誘発する動脈内膜の増殖に対する作用 雄性Wistar系ラット(450−500g,Charle
s River )の皮下に、例1の化合物(100μg/kg
/日)またはその担体を、内皮を剥離する前の2日間、
予備投与する。1日用量を2回に分けて投与する。2日
間の予備投与後に、総左頸動脈を、塞栓除去用プローブ
(Fogarty 2F、Baxter)を3回連続的
に通過させて除去し、投与を5日間継続する。内皮剥離
の14日後に、このラットをペントバルビタール(60
mg/kg i.p.)で麻酔し、加圧下(11996
Pa)で固定した後、頸動脈を摘出した。各動脈の中央
部を4つの区画に分割し、パラフィン中に包埋する。次
に連続していない5μmの横断切開面を各区画から調製
し、オルセインで染色する。中膜および新生の内膜の表
面は、イメージ分析(Logiciel Histo、 Biocom、 Les Ul
is)によって測定する。この結果を下記の表Iに示す。
【表1】 投与期間:病変後−2〜+5日間(全期間、7日間) 測定は、ラット頸動脈上の病変から14日後に行った n=ラットの数 I/M%=新生の内膜/中膜の比
【0023】例8:[3H]−チミジンの取り込みに対
する作用 体重300gの雄性Wistar系ラット(Charles Ri
ver )に、例1の化合物(100μg/kg/日)また
はその担体を、内皮剥離前の2日間にわたって前投与す
る。1日用量を2回に分けて投与する。2日間の前投与
を行った後に、動物の内皮を下記の方法で除去する。メ
トヘキシタール(Brietal、60mg/kg腹腔
内)による麻酔後に、塞栓除去用プローブ(Fogar
ty 2F、Baxter)を頸動脈の経路から大動脈
に導入する。大動脈内皮の除去は、バロネットプローブ
を連続的に3回通過させて行う。投与を3日間継続す
る。内皮剥離3日後に、ラットを屠殺し大動脈を摘出し
て[3H]−チミジンの取り込みを測定する。胸部大動
脈に付着している脂肪組織を、次の組成物(mmol/
1で表す)を含むKrebs−Henseleit培養
液中で除去する:NaCl:120;KCl:4.8;
CaCl2:1.8;KH2PO41.4;MgSO4
1.2;NaHCO3:25;グルコース:5およびウ
シアルブミン血清:10g/l;pH:7.4、カルボ
ゲン(carbogen)。次にこの血管調製物を生理学的溶液中
で37℃で1時間プレインキュベートしてから、[3
H]−チミジン(比活性:1.48−2.22TBq/
mmol)を加えたことを除き前記と同じ組成物を含む
Krebs−Henseleit培養液中に、37℃で
1時間移す。この後[3H]−チミジンを含まないKr
ebs−Henseleit培養液中で、ポストインキ
ュベーションを1時間続ける。トリス−EDTA緩衝液
(トリス:10mM;EDTA;10mM;NaCl:
100mM)中で洗浄した後、大動脈を−20℃で保存
する。除霜後に内膜−中膜を摘出し、粉砕し、プロナー
ゼ(B型、ヌクレアーゼを含まない、4mg/ml)お
よびSDS(5ml)の存在下で30分間インキュベー
トした。ホモジネートを2250g、10℃で10分間
遠心分離して、上清を2つの画分に分割し、1方を[3
H]−DNAの分析用、他方を総DNAの分析用とす
る。
【0024】[3H]−DNAの分析に際し、このDN
Aを、上清1ml当たりBSA13.3μl(トリス−
EDTA3ml)および20%トリクロロ酢酸1mlを
加えることによって共沈させる。4℃で30分後に沈殿
物をニトロセルロース膜(細孔度45μm)で濾過し、
その放射能を液体シンチレーションスペクトロフルオロ
メーターで測定する。総DNA量は、蛍光プローブとし
てDAPI(4′6−ジアミジノ−2−フェニルインド
ール)(100ng/ml)を用い、これをDNAのA
からT塩基の間に挿入するスペクトロフルオロメトリー
によって測定する。励起波長は360nmであり、蛍光
波長は450nmである。DNA濃度は標準のDNA範
囲に対して測定し、次に大動脈に含まれるDNA量を、
増殖指数に対応するDNAcpm/mgの比として計算
する。結果を表IIに示す。
【表2】 投与期間:病変後−2〜+3日間(全期間:5日間) 測定はラット頸動脈上の病変3日後に行った 医薬組成物 例9:錠剤:各2mgを含む錠剤1000錠の調製 例1の化合物………………………………………………2
g ヒドロキシプロピルセルロース…………………………2
g コーンスターチ…………………………………………10
g 乳糖……………………………………………………100
g ステアリン酸マグネシウム………………………………3
g タルク………………………………………………………3
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 37/02 ADU C07K 7/60 8318−4H (72)発明者 フィリップ ジャニアク フランス国クリシィ,リュ ア.アントニ ーニ 11

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、 R1 は、アセチル化されたまたはアセチル化されていな
    い天然または合成の、LまたはD配置を有するアミノ酸
    残基であり、 R2 は、天然または合成の、LまたはD配置を有するア
    ミノ酸残基であってそのC末端官能基がアミド、遊離酸
    またはアルコール官能基であるものであり、 X1 およびX2 は、天然または合成のアミノ酸残基であ
    って、アミド結合によって環を形成することができ、こ
    うして形成した環が22個の原子を有するものから選択
    され、 Tyrは、L−チロシン残基であり、 D−Trpは、D−トリプトファン残基であり、 Lysは、L−リジン残基であり、およびValは、L
    −バリン残基である)を有する化合物、それらの鏡像異
    性体、ジアステレオ異性体およびエピマー、並びに製薬
    上許容可能な酸または塩基とのそれらの付加塩。
  2. 【請求項2】 X1 がL−グルタミン酸残基(Glu)
    であり、X2 がL−2,4−ジアミノ酪酸残基(Da
    b)である請求項1に記載の化合物、それらの鏡像異性
    体、ジアステレオ異性体およびエピマー並びに製薬上許
    容可能な酸または塩基とのそれらの付加塩。
  3. 【請求項3】 X1 がL−アスパラギン酸残基(As
    p)であり、X2 がL−オルチニン残基(Orn)であ
    る請求項1に記載の化合物、それらの鏡像異性体、ジア
    ステレオ異性体およびエピマー並びに製薬上許容可能な
    酸または塩基とのそれらの付加塩。
  4. 【請求項4】 X1 がL−ホモグルタミン酸残基(ホモ
    Glu)であり、X2がL−2,3−ジアミノプロピオ
    ン酸残基(Dpr)である請求項1に記載の化合物、そ
    れらの鏡像異性体、ジアステレオ異性体およびエピマー
    並びに製薬上許容可能な酸または塩基とのそれらの付加
    塩。
  5. 【請求項5】 X1 がL−2,4−ジアミノ酪酸残基
    (Dab)であり、X2がグルタミン酸残基(Glu)
    である請求項1に記載の化合物、それらの鏡像異性体、
    ジアステレオ異性体およびエピマー並びに製薬上許容可
    能な酸または塩基とのそれらの付加塩。
  6. 【請求項6】 X1 がL−オルチニン残基(Orn)で
    あり、X2 がL−アスパラギン酸残基(Asp)である
    請求項1に記載の化合物、それらの鏡像異性体、ジアス
    テレオ異性体およびエピマー並びに製薬上許容可能な酸
    または塩基とのそれらの付加塩。
  7. 【請求項7】 X1 がL−2,3−ジアミノプロピオン
    酸残基(Dpr)であり、X2 がL−ホモグルタミン酸
    残基(ホモGlu)である請求項1に記載の化合物、そ
    れらの鏡像異性体、ジアステレオ異性体およびエピマー
    並びに製薬上許容可能な酸または塩基とのそれらの付加
    塩。
  8. 【請求項8】 【化2】 である請求項1に記載の化合物、その鏡像異性体、ジア
    ステレオ異性体およびエピマー並びに製薬上許容可能な
    酸または塩基とのその付加塩。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の式(I)を有する化合
    物の調製法であって、反復的でプログラム制御可能な方
    法で、ペプチド鎖へアミノ酸を逐次導入するのに必要な
    脱保護、カップリングおよび洗浄のサイクルを行う自動
    装置を用い、このアミノ酸は好ましくはC末端であり、
    通常ポリペプチドの調製に用いられる樹脂に結合してお
    り、アミノ酸を、樹脂の置換の程度に対して過剰に、且
    つカップリング剤に対してほぼ同量を作業者が定めた順
    序で1 個ずつ導入することによって、樹脂を選択するこ
    とによって所望なC末端官能基を結合させることができ
    るが、1個のアミノ酸の導入に対応する各合成サイクル
    は、脱保護、連続洗浄段階による試薬の除去、カップリ
    ングによるアミノ酸の活性化および追加の洗浄から成
    り、これらの各操作の後に、合成を行う反応装置に組み
    込んだ焼結ガラスを用いた濾過を行い、次に脱保護、カ
    ップリングおよび洗浄のサイクルが完了したら、アニソ
    ールの存在下で強酸により処理してペプチドを樹脂から
    分離させ、場合によってはペプチドの保護基を除去し、
    次にこうして得られる式(I)の化合物を通常の精製技
    術によって精製することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 アテローム性動脈硬化症による血管障
    害、バイパス手術後、血管拡張または心臓移植後の血管
    再狭窄、動脈性高血圧症、糖尿病に伴う血管の変質の予
    防および治療、並びに癌および皮膚疾患の治療に用いる
    医薬組成物であって請求項1〜8のいずれか1項に記載
    の化合物を、単独でまたは1種類以上の製薬上許容可能
    で毒性がなく不活性なビヒクルまたは賦形剤と配合し
    た、医薬組成物。
JP6024479A 1993-02-22 1994-02-22 新規なアンジオペプチンシクロペプチド化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物 Pending JPH06306098A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9301978A FR2701952B1 (fr) 1993-02-22 1993-02-22 Nouveaux dérivés cyclopeptidiques de l'angiopeptine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9301978 1993-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306098A true JPH06306098A (ja) 1994-11-01

Family

ID=9444280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024479A Pending JPH06306098A (ja) 1993-02-22 1994-02-22 新規なアンジオペプチンシクロペプチド化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5569647A (ja)
EP (1) EP0612763B1 (ja)
JP (1) JPH06306098A (ja)
AT (1) ATE153032T1 (ja)
AU (1) AU666244B2 (ja)
CA (1) CA2115972A1 (ja)
DE (1) DE69403110T2 (ja)
DK (1) DK0612763T3 (ja)
ES (1) ES2104295T3 (ja)
FR (1) FR2701952B1 (ja)
GR (1) GR3023941T3 (ja)
NZ (1) NZ250933A (ja)
ZA (1) ZA941196B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138556A (ja) * 2018-04-03 2018-09-06 ケミカル アンド バイオファーマシューティカル ラボラトリーズ オブ パトラ エス.エー. 側鎖結合を介する固相ペプチド合成

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7238340B1 (en) * 1991-11-27 2007-07-03 Cis Bio International Monoamine, diamide, thiol-containing metal chelating agents
US5817032A (en) * 1996-05-14 1998-10-06 Biopath Automation Llc. Means and method for harvesting and handling tissue samples for biopsy analysis
US7378506B2 (en) * 1997-07-21 2008-05-27 Ohio University Synthetic genes for plant gums and other hydroxyproline-rich glycoproteins
US7176279B2 (en) * 2000-06-28 2007-02-13 Palatin Technologies, Inc. Cyclic peptide compositions and methods for treatment of sexual dysfunction

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE14226T1 (de) * 1981-12-24 1985-07-15 Ciba Geigy Ag Cyclische octapeptide und pharmazeutische praeparate davon, sowie verfahren zur herstellung derselben und ihre anwendung.
US4623716A (en) * 1984-11-01 1986-11-18 Usv Pharmaceutical Corp. Process for the preparation and purification of peptides
US4650787A (en) * 1985-04-25 1987-03-17 Schally Andrew Victor Biologically active octapeptides
US4725577A (en) * 1985-04-25 1988-02-16 Administrators Of The Tulane Educational Fund Biologically active lysine containing octapeptides
WO1989012068A2 (en) * 1988-06-03 1989-12-14 Societe D'etudes De Produits Chimiques Peptides useful for inhibiting blood vessel blockage
GB8813160D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 Soc D Etudes Prod Chimique Therapeutic methods
US5204326A (en) * 1989-03-16 1993-04-20 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Polypeptide derivatives and calcium metabolism improving agent
US5504069A (en) * 1993-02-11 1996-04-02 Biomeasure, Inc. Inhibition of trauma-induced tumor growth

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018138556A (ja) * 2018-04-03 2018-09-06 ケミカル アンド バイオファーマシューティカル ラボラトリーズ オブ パトラ エス.エー. 側鎖結合を介する固相ペプチド合成

Also Published As

Publication number Publication date
FR2701952B1 (fr) 1995-03-31
DE69403110D1 (de) 1997-06-19
EP0612763A1 (fr) 1994-08-31
US5569647A (en) 1996-10-29
NZ250933A (en) 1995-03-28
DE69403110T2 (de) 1997-12-04
AU666244B2 (en) 1996-02-01
GR3023941T3 (en) 1997-09-30
EP0612763B1 (fr) 1997-05-14
CA2115972A1 (fr) 1994-08-23
ZA941196B (en) 1994-09-20
ATE153032T1 (de) 1997-05-15
ES2104295T3 (es) 1997-10-01
FR2701952A1 (fr) 1994-09-02
DK0612763T3 (da) 1997-12-15
AU5522794A (en) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480865B2 (ja) 新規なα4β7ペプチド二量体拮抗薬
US6472505B1 (en) Peptide parathyroid hormone analogs
KR100447696B1 (ko) 펩타이드 맥관형성 억제 약제
JPH08505628A (ja) ペプチド型細胞接着阻害薬
NZ552029A (en) Metastin derivatives and use thereof
JP2016518351A (ja) 新規のα4β7ペプチド二量体アンタゴニスト
NO341879B1 (no) Metastinderivater og anvendelse derav.
MacDonald et al. Approaches to cyclic peptide beeta turn mimics
SK15352000A3 (sk) Spôsob výroby cyklických peptidov viazaných k polymérnemu nosiču
JP3178835B2 (ja) 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
WO1992015321A1 (en) Endothelin antagonists
RU2079509C1 (ru) Производные пептидов, обладающие способностью регулировать пролиферацию клеток, и способы ингибирования клеточной пролиферации человека и животного (варианты)
HU201098B (en) Process for producing cyclic peptides and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JPH02500517A (ja) ペプチド化合物
JPH06306098A (ja) 新規なアンジオペプチンシクロペプチド化合物、それらの調製法およびそれらを含む医薬組成物
Spatola et al. Amide bond surrogates: pseudopeptides and macrocycles
JPH08509960A (ja) 骨原性成長オリゴペプチドおよびそれを含む医薬組成物
JPS61229851A (ja) ペプチド化合物
JP2003514920A (ja) 抗血管新生活性を有するn−アルキル化ペプチド
JPH0730112B2 (ja) ブラジキニン拮抗作用をもつ新規の擬似ペプチド化合物
RU2163242C2 (ru) Циклогексапептиды, их смеси, способ их получения
FUJII et al. Studies on Peptides. CLVI. Synthesis of Second Human Calcitonin Gene-Related Peptide (β-hCGRP) by Application of a New Disulfide-Bonding Reaction with Thallium (III) Trifluoroacetate
JPH04305532A (ja) 血小板のコラーゲンへの付着をブロックする方法
US20030191278A1 (en) Cyclic pentapeptides and their preparation
JP2862140B2 (ja) 脈管形成抑制剤