JPH06306007A - 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法 - Google Patents

2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法

Info

Publication number
JPH06306007A
JPH06306007A JP11919193A JP11919193A JPH06306007A JP H06306007 A JPH06306007 A JP H06306007A JP 11919193 A JP11919193 A JP 11919193A JP 11919193 A JP11919193 A JP 11919193A JP H06306007 A JPH06306007 A JP H06306007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ndca
naphthalenedicarboxylic acid
water
acid
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11919193A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Chiba
耕司 千葉
Naohiko Fukuoka
直彦 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMIPURO KASEI KK
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Original Assignee
KEMIPURO KASEI KK
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMIPURO KASEI KK, Chemipro Kasei Kaisha Ltd filed Critical KEMIPURO KASEI KK
Priority to JP11919193A priority Critical patent/JPH06306007A/ja
Publication of JPH06306007A publication Critical patent/JPH06306007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナフタレンカルボン酸混合物から2,6−ナ
フタレンジカルボン酸を分離取得し、合わせて分離のた
めに使用したアンモニアを回収する方法の提供。 【構成】 ナフタレンカルボン酸混合物をアンモニア水
溶液に溶かし、二酸化炭素あるいは炭酸水と反応させ、
生成する沈殿物を分離した後、これを加熱することを特
徴とする2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ナフタレンカルボン酸混合物か
ら2,6−ナフタレンジカルボン酸を分離取得する方法
に関するものである。
【0002】
【従来技術】種々の異性体を含むジメチルナフタレン混
合物から2,6−ジメチルナフタレン(以下、2,6−
DMN)を単離し、これを液相空気酸化して2,6−ナ
フタレンジカルボン酸(以下、2,6−NDCA)を取
得する方法があるが、ジメチルナフタレン混合油から
2,6−DMNを単離することが極めて煩雑である。一
方、ナフタレンに、かさ高いアルキル基、たとえばイソ
プロピル基を導入して得られる異性体混合物から2,6
−ジイソプロピルナフタレンを単離し、次いで、液相空
気酸化することによって、2,6−NDCAを製造する
方法がある。この方法は、得られた異性体混合物から
2,6−ジイソプロピルナフタレンを分離することは可
能であるが、酸化工程で多量の触媒を必要とするなどの
難点がある。また、2−メチルナフタレンをアシル化
し、2−アシル−6−メチル−ナフタレンを分離後、酸
化することにより2,6−NDCAを取得する方法があ
るが予め2−メチルナフタレンを高純度で分離する必要
があるなどの難点があげられている。その他、ナフタレ
ンカルボン酸類のカリウム塩を400〜500℃に加熱
し2,6−NDCAのカリウム塩へ転位させる所謂ヘン
ケル法があるが、反応が見掛上、固相で進行するために
連続化が困難であり、またカリウム回収の手法を考え合
わせ考えねば経済的に成り立ち難い。
【0003】
【目的】本発明の目的はナフタレンカルボン酸混合物か
ら2,6−ナフタレンジカルボン酸を分離取得し、合わ
せて分離のために使用したアンモニアを回収する方法を
提供することである。
【0004】
【構成】本発明の第一は、ナフタレンカルボン酸混合物
をアンモニア水溶液に溶かし、二酸化炭素あるいは炭酸
水と反応させ、生成する沈殿物を分離した後、これを加
熱することを特徴とする2,6−ナフタレンジカルボン
酸の分離方法に関する。本発明の第二は、ナフタレンカ
ルボン酸混合物をアンモニア水溶液に溶かし、二酸化炭
素あるいは炭酸水と反応させ、生成する沈殿を分離した
後、これをそのまゝ、もしくは水中で加熱することによ
り遊離状態の2,6−ナフタレンジカルボン酸を取得す
ると共にアンモニアを回収することを特徴とする2,6
−ナフタレンジカルボン酸の分離方法に関する。
【0005】本発明において対象とするナフタレンカル
ボン酸混合物は、2,6−NDCAおよび2,7−ナフ
タレンジカルボン酸(以下、2,7−NDCAという)
を主成分とし、その他のナフタレンカルボン酸類(モ
ノ、ジ、トリカルボン酸を含む)を含有するものであ
る。この種のナフタレンカルボン酸混合物は石油系接触
分解油もしくはタール系ジメチルナフタレン類を蒸留し
て得られる2,6−DMN、2,7−DMN主体のジメ
チルナフタレン油を液相空気酸化して得られるが、必要
があれば予め晶析やゼオライトによる吸着分離などによ
り2,6−DMNの含有率を高めたジメチルナフタレン
油を酸化することにより、2,6−NDCAの含有率
の、より高い混合酸を得ることができる。
【0006】これらのナフタレンカルボン酸混合物をア
ンモニア水溶液に溶かし、常温で二酸化炭素と気液撹拌
することにより、あるいは炭酸水と混合撹拌することに
より、反応が進行し2,6−NDCAのモノアンニウム
塩を主体とする沈殿が析出する(2,6−NDCA以外
のモノアンモニウム塩は、2,6−NDCAのモノアン
モニウム塩より溶解度が大きいのでほとんど沈殿しな
い)。これを濾取し、充分に水洗後110℃以上に加熱
することにより2,6−NDCAを取得できた。この
際、発生するアンモニアは、ほゞ定量的に回収された。
また、析出した2,6−NDCAのモノアンモニウム塩
主体の沈殿を水中に懸濁させ、煮沸撹拌することによっ
ても2,6−NDCAを取り出すことができた。 (以下余白)
【0007】本発明の概要を反応式で示すと、つぎのよ
うになるものと考えられる。
【化1】
【0008】
【実施例】
実施例1 2,6−NDCAと2,7−NDCAとの混合酸10.
81g(混合比1:1)を12〜3%アンモニア水14
0mlに溶かした。得られた水溶液を内容1リットルの
家庭用ミキサーにいれ、炭酸ガスを通じながら10分間
かきまぜた。生じた沈殿を濾取し、水50mlに投じて
30分間かきまぜて水洗後、濾過した。濾過ケーキを空
気を通しながら125℃に2時間加熱し、白色粉末4.
61gを得た。このものの酸価は518.0であり、ナ
フタレンジカルボン酸にほゞ一致した。さらにジアゾメ
タンでメチルエステル化してGC分析した結果、2,6
−NDCAの含有率は98.5%であった(2,6−N
DCAの回収率84.0%)。この際、空気浴から排出
されたガスを水100mlを入れた洗気ビンに通し、得
られた洗液を、メチルオレンジを指示薬として1NHC
lで滴定したところ19.7mlを要した。また、ほゞ
同様に二酸化炭素を通して生じた沈殿の全量を水100
mlに投じ、水を補給しながら3時間、煮沸した。不溶
物を熱時に濾過し、80℃で乾燥後、白色粉末3.02
gを得た。このものの酸価は518.2であり、ジアゾ
メタン処理してGC分析したところ、2,6−NDCA
の含有率は99.1%であった。
【0009】実施例2 石油系ジメチルナフタレン油を酸化して得られた淡かっ
色のナフタレンカルボン酸混合物(2,6−、2,7
−、1,3−、1,7−、1,6−および、その他のN
DCAの含有率は、それぞれ23.0、47.0、9.
0、7.1、5.2および0.5%であり、その他ナフ
トエ酸類などを含む)10.81gを12〜3%アンモ
ニア水140mlに溶かした。不溶分を濾別後、かっ色
の濾液を内容1リットルのミキサーにいれ、二酸化炭素
を通しながら、30分間かきまぜた。生じた淡かっ色の
沈殿を濾取し、これを水50ml中で30分間かきまぜ
た後、濾過した。得られた濾過ケーキを空気浴中120
℃に3時間、加熱し淡かっ色粉末1.65gを得た。酸
価は517.8であり、シリルエステル化後にGC分析
した結果、2,6−NDCAの含有率は98.3%であ
った(2,6−NDCAの回収率は65.2%)。
【0010】実施例3 2,6−NDCAと2,7−NDCAとの混合酸10.
81g(混合比2:1)を12〜13%アンモニア水1
40mlに溶かした。得られた水溶液を炭酸ガス雰囲気
中ミキサーで10分間かきまぜた。生じた沈殿を濾取
し、水100mlに投じて30分間かきまぜた後に濾過
した。濾過ケーキを空気浴中135℃に2時間加熱し、
白色粉末6.10gを得た。ジアゾメタンでメチルエス
テル化してGC分析した結果、2,6−NDCAの含有
率は97.5%であった(2,6−NDCAの回収率8
2.5%)。この際、空気浴から排出されたガスを前記
した混合比の混合酸5.40gを水35mlに懸濁させ
た懸濁液へ通した。さらに12〜13%アンモニア水約
35mlを加えてかきまぜることにより混合酸の全量を
溶解することができ、この方法によりアンモニアの約2
5%を回収使用することができた。
【0011】
【効果】本発明により、ナフタレンカルボン酸混合物を
原料としているにもかかわらず、2,6−ナフタレンジ
カルボン酸を高選択率で分離することができる。本発明
は、簡単な操作で、短時間に高選択的に2,6−ナフタ
レンジカルボン酸を分離回収できる。本発明で、造塩反
応に使用するのがアンモニアであるため、生成した塩を
遊離の酸に変性するのが極めて簡単であり、かつ、発生
したアンモニアを循環再使用できるので、工程的にも極
めて有利である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナフタレンカルボン酸混合物をアンモニ
    ア水溶液に溶かし、二酸化炭素あるいは炭酸水と反応さ
    せ、生成する沈殿物を分離した後、これを加熱すること
    を特徴とする2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方
    法。
  2. 【請求項2】 ナフタレンカルボン酸混合物をアンモニ
    ア水溶液に溶かし、二酸化炭素あるいは炭酸水と反応さ
    せ、生成する沈殿を、そのまゝ、もしくは水中で加熱す
    ることにより遊離状態の2,6−ナフタレンジカルボン
    酸を取得すると共に発生したアンモニアを回収して循環
    使用することを特徴とする2,6−ナフタレンジカルボ
    ン酸の分離方法。
JP11919193A 1993-04-22 1993-04-22 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法 Pending JPH06306007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11919193A JPH06306007A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11919193A JPH06306007A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306007A true JPH06306007A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14755176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11919193A Pending JPH06306007A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770766A (en) * 1995-11-13 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Method for separating and purifying hydroxynaphtalenecarboxylic acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770766A (en) * 1995-11-13 1998-06-23 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Method for separating and purifying hydroxynaphtalenecarboxylic acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3673154A (en) Process for the recovery of cobalt catalyst
KR100282074B1 (ko) 2,6-나프탈렌디카복실산의제조방법
BG98919A (bg) Метод за получаване на изомери на бензолдикарбонови киселини с висока чистота
US3873609A (en) Continuous slurry process for formation of aromatic polycarboxylic acids
US2680757A (en) Catalyst recovery process
US3919306A (en) Purification of recirculated stream for isophthalic acid production
JPH02138150A (ja) ジカルボン酸類及びその誘導体類の製造方法
JPH06306007A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法
JPH01308245A (ja) 安息香酸およびその塩の製造方法
EP0799179B1 (en) Purification process for aromatic dicarboxylic acids
TWI221150B (en) Method for manufacturing 2,6-dimethylnaphthalene
US3907881A (en) Quality of phthalic acids improved by oxidizable organic acids
WO1996019432A9 (en) Purification process for aromatic dicarboxylic acids
JP2676910B2 (ja) 高純度0‐トルイル酸の製造法
EP0346843B1 (en) Process for separating 2,6-dimethylnaphthalene
JPH01287054A (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
US1955050A (en) Production of monocarboxylic acids
TW583169B (en) Methods and apparatus for removing catalyst from oxidation reactor effluent
CN1059201C (zh) 一种叔胺的提纯方法
JP2002097185A (ja) 芳香族テトラカルボン酸二無水物の製造方法
JPH0469357A (ja) 安息香酸の精製法
JPH06184044A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の分離方法
JPH07133250A (ja) アゼライン酸の製造方法
JPS63154644A (ja) アシロキシ安息香酸の製造方法
JPH0276830A (ja) 2,6―ジメチルナフタレンの分離方法