JPH063016B2 - 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法 - Google Patents

袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法

Info

Publication number
JPH063016B2
JPH063016B2 JP4456485A JP4456485A JPH063016B2 JP H063016 B2 JPH063016 B2 JP H063016B2 JP 4456485 A JP4456485 A JP 4456485A JP 4456485 A JP4456485 A JP 4456485A JP H063016 B2 JPH063016 B2 JP H063016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
bag
root
tip
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4456485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61204417A (ja
Inventor
秀雄 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4456485A priority Critical patent/JPH063016B2/ja
Publication of JPS61204417A publication Critical patent/JPS61204417A/ja
Publication of JPH063016B2 publication Critical patent/JPH063016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は既製くいの施工方法に関するものであり、更に
詳しくは、袋状物を使用し、くい先端支持力を増大する
くい施工方法に関するものである。
〈従来技術〉 従来より既製くいの埋設方法として、ディーゼルハンマ
ー等を用いる打撃工法が用いられてきたが、近年、騒音
や振動の規制により、付近に民家等がある場合は、打撃
できなくなった。代って、中掘り工法により既製くいを
埋設しその先端に、オーガーあるいはセメントミルクの
高圧、噴射により球根を造成し支持くいとする工法や、
あるいは無排土オーガーにより地盤を掘削し、先端部に
は拡大掘削により根固球根を造成する工法が行なわれて
いる。また、杭先端部に袋状物を装着し、袋状物にセメ
ントミルクを注入し、根固球根を造成する方法が知られ
ている(特公昭48−5446号公報、特開昭57−8
9020号公報)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、これらの施工方法には、次に述べる様な問題点
を有する。即ち、これらの施工方法は、いずれの場合
も、杭先端部根固球根の造成が、地中水で飽和された支
持地盤と根固材との、地中における攪拌・混合であるた
め、 根固材のW/C(水セメント比)が増大する。
根固球根中に土塊力混入する可能性があり、球根の組
成が均一にならない。
根固材のくい中空部への流入があり、根固材注入量=
球根体積とならず、注入量から球根の大きさを管理でき
ない。
根固球根部へのくいの落ち込みがある。
特におよびにおいては、根固球根の強度低下すなわ
ち、くいの支持力低下という問題が生ずる。また、杭先
端部に袋状物を取付けたものは、施工の際、杭が浮き上
ったり、セメントミルクの注入加圧力を上げると杭が破
損するという問題が生ずる。
〈問題を解決するための手段〉 本発明は以上述べた様な従来法の問題点を解決する方法
を提供するもので前記問題点を両端開放既製中空くいを
所定深度まで沈設した後、先端に袋状物を取付けた注入
管を前記既製中空くい中空部を通して前記既製中空くい
先端部所定位置まで挿入し、しかる後注入管先端より袋
状物内に根固材を注入して、これを膨張させ、くい先端
部に根固球根を造成してなる袋状物によるくい先端支持
力増大杭施工方法とすることにより解決したものであ
る。
〈実施例〉 以下その構成を図面に示す一実施態様により、説明す
る。
第1図は、本発明の施工方法の一例を示した施工手順説
明図である。無排土オーガーを使用し、くい沈設所定深
度まで穿孔した後、オーガーを逆回転し、先端ビットを
拡大し、必要な径と深さの球根部を拡大掘削する。この
とき掘削液としては、水のみでも良いし、袋状物に覆わ
れた根固球根と支持地盤との一体化を強固にするために
セメントミルクを使用しても良い。この拡大掘削する範
囲は、くいの支持力を十分とるため、(径:くい径の1
〜2倍)×(高:くい径の1〜5倍)程度の大きさが望
ましい。
掘削終了後、オーガーを引抜き、所定の深度まで両端開
放既製中空くいを沈設する。その後、先端に所定長の袋
状物を取付けた注入管をくい中空部を通してくい先端部
所定位置に挿入し、しかる後固結性の根固材を圧力をも
って注入して、根固球根を造成する。尚、このとき用い
る袋状物11は、高強度のナイロン、ポリエステル、ビ
ニロン、ポリアミド、アクリル等の合成繊維等からなる
織物や不織布製が代表として考えられるが、その他、金
属箔や合成樹脂製が考えられる。価格、柔軟性耐圧性等
を考慮すると、合成繊維を使った織物が良いと考える。
また、固結性根固材としては、水ガラス、セメントミル
クおよびセメントモルタル等従来より根固材として使用
されているものが考えられる。
特に織物+セメントモルタルという組合せにおいては、
モルタルを袋状物中に圧力をかけて注入することによ
り、モルタル中の水分が脱水され、高強度のモルタルが
得られる。
球根造成は、予め掘削された球根部の下端部より注入を
はじめ、順次注入管を引上げながら注入することによ
り、根固部の掘削土は押し上げられ、くい中空部を通じ
て排出され、袋状物で囲まれた良質の根固球根が得られ
る。
袋状物の上端部は、第3図に示す様な形状としくい内径
と同径とすることにより、くいと根固球根は良好に一体
化できる。
袋状物の注入管への取付けは、例えば、第4図に示す様
に、袋状物の最上部にネジを設けた板を配し、このネジ
部を利用して注入管に取付ける。この場合は、根固球根
造成終了後、注入管を回転し袋状物と切離し、注入管を
引上げることになる。もちろん、注入管に袋状物を被せ
ておく方法で取付けてもよい。
〈発明の効果〉 上記の方法で根固球根を造成することにより、従来法に
比べて下記に述べる改良効果が得られる。
所定の強度が発現できる配合の根固材を袋状物中に注
入するため、根固材のW/Cの増大がなく、組成の均一
な球根が得られる。
袋状物中に圧力をかけて根固材を注入することによ
り、原地盤と十分一体化させることができる。
袋状物中に根固材を注入するため、注入量の管理がで
きる。すなわち、注入量=球根体積となる。
くい先端部には外周を袋状物で覆われた強固な球根が
あるため、くいの落ち込みがない。
しかるに、従来用いられてきた種々の方法に比べて、よ
り良好な根固球根が得られ、くい先端支持力が向上する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の施工方法の一例の施工手順説明図。第
2図はくいと根固球根の斜視図。第3図は袋状物の形状
の一例図。第4図は注入管と袋状物の接続部の一例図で
ある。 1.くい,2.先端根固球根,3.袋状物,4.板 5.注入管,6.ネジ,7.オーガー,8.根固材 9.拡大掘削された球根部 10.くい内径と同径になる部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端開放既製中空くいを所定深度まで沈設
    した後、先端に袋状物を取付けた注入管を前記既製中空
    くい中空部を通して前記既製中空くい先端部所定位置ま
    で挿入し、しかる後注入管先端より袋状物内に根固材を
    注入して、これを膨張させ、くい先端部に根固球根を造
    成してなる袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法
JP4456485A 1985-03-08 1985-03-08 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法 Expired - Fee Related JPH063016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4456485A JPH063016B2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4456485A JPH063016B2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204417A JPS61204417A (ja) 1986-09-10
JPH063016B2 true JPH063016B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12694988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4456485A Expired - Fee Related JPH063016B2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063016B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130052158A (ko) * 2011-11-11 2013-05-22 통진엔지니어링(주) 연약지반 기초파일 시공방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020035369A (ko) * 2000-11-06 2002-05-11 김상수 하부지지체를 갖는 기초말뚝의 시공방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130052158A (ko) * 2011-11-11 2013-05-22 통진엔지니어링(주) 연약지반 기초파일 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61204417A (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPH063016B2 (ja) 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法
JP3694687B2 (ja) 地盤内部排水工法、及び地盤内部排水構造
JPH0841870A (ja) 既製コンクリート杭の連結杭工法
JPH05125726A (ja) ドレーン層付き杭の造成方法
JP2001107357A (ja) 節付鉄筋コンクリート杭
JP3015858B2 (ja) 地すべり抑止杭の施工構造及びその施工法
JPS6046210B2 (ja) 水平力強化杭工法及びその装置
JP3200240B2 (ja) 地山補強工法における自硬性材料の充填方法
JPS6128770B2 (ja)
KR200325653Y1 (ko) 이중 주입관이 구비된 어스앙카체
JPS6088720A (ja) 杭建込み工法
JPH02304119A (ja) 斜面の安定工法
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
JPS6319393Y2 (ja)
JP2951049B2 (ja) 中掘り杭の根固め工法
JPS59145827A (ja) 地中杭の構築方法
JP2004011241A (ja) 杭の埋設工法及びこれに使用する掘削装置
JPH06330520A (ja) 軟弱地盤の地盤改良工法
JP3146375B2 (ja) 既設構造物の保持方法
JP3083541B2 (ja) 空洞穴の埋め込み方法及び空洞穴の埋め込み体
JPH08199567A (ja) 杭の施工方法
JP4641369B2 (ja) 部分築造ソイルセメント合成杭
JPH1193159A (ja) 節付き鋼管杭
JPH04185818A (ja) 法面の補強土構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees