JPH063002Y2 - ピンベルト式ペーパートラクタ - Google Patents

ピンベルト式ペーパートラクタ

Info

Publication number
JPH063002Y2
JPH063002Y2 JP2731392U JP2731392U JPH063002Y2 JP H063002 Y2 JPH063002 Y2 JP H063002Y2 JP 2731392 U JP2731392 U JP 2731392U JP 2731392 U JP2731392 U JP 2731392U JP H063002 Y2 JPH063002 Y2 JP H063002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pin
recording paper
paper
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2731392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133650U (ja
Inventor
章雄 田島
悟 多田
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP2731392U priority Critical patent/JPH063002Y2/ja
Publication of JPH04133650U publication Critical patent/JPH04133650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063002Y2 publication Critical patent/JPH063002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プリンタにおいて記録
紙を搬送する際に用いられるペーパートラクタに関する
ものであり、詳しく言えば、記録紙に設けられたパーフ
ォレーションに係合する複数のピンを外周面に有するエ
ンドレスのピンベルトを採用したペーパートラクタに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】公知のピンベルト式ペーパートラクタ
は、駆動軸とサポート軸との2本の平行な軸に沿って記
録紙の紙幅方向に移動し得る構造になって、シャーシ体
には一対のベルト車が回転自在に支持してあり、この二
つのベルト車の間にはエンドレスのピンベルトが掛け回
されている。一方のベルト車には駆動軸が嵌合してお
り、またサポート軸はシャーシ体を貫通している。そし
て、ピンベルトには複数のピンが形成してあり、記録紙
の複数のパーフォレーションのそれぞれに複数のピンが
同時に係合しているものである。駆動軸の回転によって
ピンベルトが回転し、それによってプラテンを掛回し印
字された記録紙が引き出され、送られるようになってい
る(例えば、米国特許第4129239号、同第419
9091号明細書)。
【0003】このようにピンベルト式ペーパートラクタ
は、複数のピンが同時に記録紙に係合し、ピンベルトの
回転に伴うピンの移動によって、記録紙を搬送する。
【0004】ところが、印字中の記録紙には常時バック
テンションがかかっているため、高速印字を行う際に、
印字された記録紙を高速度で引き出し送ろうとすると、
ピンベルトのピンは記録紙のパーフォレーションからの
抜けが悪くなり、そのためエンドレスのピンベルトが記
録紙によって持ち上げられたり、このピンベルトと記録
紙との外れのタイミングが遅れ記録紙を破ることがあ
る。また時には、このピンがパーフォレーションに係合
したまま記録紙を巻き込み、記録紙の搬送に支障をきた
すことがあった。
【0005】そこで、従来からエンドレスのピンベルト
が高速で回転しても、ピンと記録紙のパーフォレーショ
ンとの係合の離脱が円滑に行うことができるように、ス
トリッパ(セパレータ)を設け、このストリッパの形状
を、平坦状の中央案内表面から端部案内表面に向けて、
記録紙のパーフォレーションをピンベルトのピンより離
脱せる方向に屈曲させたものが知られている(特開昭5
1−140736号公報)。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来のスト
リッパによって記録紙のパーフォレーションをピンベル
トのピンより離脱せるようにしても、高速印字時には、
記録紙によってピンベルトが持ち上げられる現象が発生
することがある。
【0007】そこで本考案の目的は、ピンベルトの持ち
上げを規制し、ピンと記録紙のパーフォレーションとの
係合の離脱が円滑に行うことのできるペーパートラクタ
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案のペーパートラクタは、シャーシ体の縁部の
少なくとも一方のベルト駆動車に近接している位置に、
記録紙をピンベルトのピンより離脱させる方向にガイド
するようにセパレータを突設し、このセパレータは上記
ピンベルトの上方にまで延伸している突起を具備してい
る。
【0009】
【作用】そのため、ベルト駆動車と回転体との間に掛け
回されているピンベルトは、駆動車と連動して回転する
ベルト駆動車の回転に伴なってベルト駆動車と回転体と
の周囲を回転する。ピンベルトと一体的に形成されてい
る複数のピンは、ピンベルトの回転によって回転体側か
ら駆動車的へ順次移動し、そのパーフォレーションが各
々のピンに係合している記録紙をピンの移動方向に移動
せしめる。この状態において、記録紙はシャーシに突設
されているセパレータの斜面にガイドされてその上面に
至り、セパレータを乗り越えて移動するために、記録紙
のパーフォレーションとピンとの係合の離脱が円滑に行
われる。さらに、突起はピンベルトの上方にまで延伸し
ているため、記録紙によってこのピンベルトが持ち上げ
られる現象が生じても、この突起によってこのピンベル
トは一定以上の浮上が規制されるので、記録紙のパーフ
ォレーションとピンとの係合の離脱が円滑に行われ、安
定して記録紙を搬送することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。図
1に示すように、左右対称の構造の一対のピンベルト式
ペーパートラクタ1,1が支持フレーム2に装着されて
いる。なお、図1において、右方のトラクタ1は、後で
説明する紙押えカバー9を取り外してある状態を示して
いる。
【0011】ところで、トラクタ1のシャーシ体は、図
3に示すように、シャーシ3,4の2部材によって構成
されており、一方のシャーシ3から一体に突出形成して
ある連結爪31が、他方のシャーシ4の連結穴41にス
ナップ的に連結することによって両者は一体に連結して
いる。
【0012】また、図5に示すように、シャーシ3,4
からなるシャーシ体には、ベルト駆動車5が回転自在に
軸支され、このベルト駆動車には駆動軸6が嵌合し、こ
の駆動車を回転駆動するようになっている。その具体的
構成は、ベルト駆動車5の両側に一体的に形成されてい
るスリーブ51,52の外周面が、シャーシ3,4に形
成してある軸受穴32,42に回転自在に嵌合し、そし
てこのベルト駆動車はこの両シャーシによってその両側
から挟み込まれた状態となっている。そして、ベルト駆
動車5の一方のスリーブ51には、図5,図6に示すよ
うに、その軸方向に穿設された複数のスリットによって
複数の弾性片53…が分割形成されているベルト駆動車
5に嵌合し、これを回転駆動する断面六角形の駆動軸6
には、スリーブ51の弾性片53が摩擦的に弾接してお
り、ベルト駆動車5にこの摩擦力以上の力が外部から加
えられるとその軸方向への移動が可能である。このよう
にベルト駆動車5は、駆動軸6に対し相対的に回転不能
かつ軸方向に摺動可能に嵌合しており、駆動軸6の両端
部は図示されていないが、支持フレーム2に回転自在に
軸支されている。
【0013】また、図4,図7に示すように、シャーシ
3から一体的に突出形成してある軸受用の軸33には、
回転体7が回転自在に軸支されてあり、この軸の端部は
シャーシ4の軸受穴43に圧入されている。
【0014】そして、ベルト駆動車5と回転体7との間
には、エンドレスのピンベルト8が掛回されている。ベ
ルト駆動車5は、その外周面に図4に示すようにピンベ
ルト8の歯と噛合する歯部を形成してあるが、回転体7
の外周面は単なる平滑面になっているものである。ピン
ベルト8の外周面には、記録紙Pの両側部のパーフォレ
ーションPa(図1)と係合する複数個(図4では8
個)のピン81が所定の間隔をもって一体的に形成して
ある。
【0015】また、図3,図4に示すように、ベルト駆
動車5と回転体7との間には、ピンベルト8の振れを規
制するためのベルト受け34,34がシャーシ3と一体
的に形成してあり、その端部はシャーシ4に圧入してあ
る。
【0016】さらに、図2,図4に示すように、シャー
シ3,4からなるシャーシ体の前端部35,44は、支
持フレーム2の縁端部21に軸方向(記録紙の幅方向)
へ移動可能に係合している。これによってシャーシ体
は、1本の駆動軸6の回りに回転することなく、この駆
動軸に沿って移動自在となっている。
【0017】ところで前記したように、ベルト駆動車5
はシャーシ3,4に挟み込まれ、回転自在に軸支されて
いるが、図1,図3,図4に示すように、この両シャー
シの上面(ピンベルト8のガイド面)の縁部において、
ベルト駆動車5およびピンベルト8に近接している位置
には、セパレータ36,45が突設してある。セパレー
タ36,45は、記録紙Pのパーフォレーション81を
ピンベルト8のピン81より離脱させる方向に向けて記
録紙をガイドするように突設してあるもので、その具体
的形状は、図4に示すように、ベルト駆動車5の駆動軸
6の軸心部より前方(図4左方)寄りの地点を始点とし
て、なだらかな傾斜面を有しているものである。図4に
示すように、記録紙Pは、ピンベルト8のピン81のう
ち複数のピン(図3では3個)に常に係合して送られる
もので、そのためセパレータ36,45は、記録紙Pに
係合しているピン81…のうち両端に位置するピンの間
の搬送有効距離をわずかに過ぎた位置を始点として、こ
れよりなだらかな傾斜面を形成しているものであればよ
い。そのため記録紙Pは、セパレータ36,45にガイ
ドされて上方へ押し上げられながら後方へ送られること
になる。
【0018】また、両セパレータ36,45の対向する
内端面には、図1に示すように突起36a,45aが一
体的に形成してあり、この突起は図3,図5に示すよう
に、ピンベルト8の上方にまで延伸している。これは、
万一、記録紙Pによってピンベルトが持ち上げられる現
象が生じても、この突起によってピンベルト8は、一定
以上の浮上がりが規制される。
【0019】また、図2,図3に示すように、一方のシ
ャーシ4の外側面にはカバー受け46,46が形成して
あり、このカバー受けに紙押えカバー9が開閉自在に取
り付けてある。紙押えカバー9は、通常は図3の実線に
て示すように閉じられているが、記録紙Pのセット時に
は、カバースプリング10のバネ力に抗して図3仮想線
にて示すように開くことができるようになっている。紙
押えカバー9の中央部には、ピンベルトのピン81の移
動を阻害しないように細長い窓穴91が穿設してあり、
裏面部には記録紙Pの浮上を規制する複数のリブ92が
この記録紙の送り方向に沿って形成してある。なお、図
2において、記録紙Pはプラテン11を掛回しており、
このプラテンには印字ヘッド12が対向している。
【0020】次に、本考案にかかるペーパートラクタの
組み立て作業について説明する。駆動軸6にベルト駆動
車5を挿入し、スリーブ51をシャーシ3内に入れ、軸
受穴32にこのスリーブを嵌合する。また、シャーシ3
の軸部33に回転体7を組み込む。そして、ピンベルト
8をベルト駆動車5と回転体7との間に掛回し、その後
でシャーシ4を、その連結穴41が連結爪31に対向す
るように位置合わせして、シャーシ3に一体となるよう
に連結する。これにより、ベルト駆動車5,回転体7お
よびピンベルト8は、シャーシ3,4から抜け出ること
はない。次に、紙押えカバー9をシャーシ4のカバー受
け46,46に装着し、カバースプリング10をシャー
シ4のバネ掛け部47と紙押えカバー9のバネ掛け部9
1との間に掛け止める。そして最後に、以上のように組
み立てた状態のシャーシ体を、支持フレーム2に上方よ
り押し込む。このときシャーシ体を強く押し込むと、シ
ャーシ体の前端部35,44が支持フレーム2の縁端部
21上面の傾斜面によって外側へ広がりながら摺動し、
図2,図4に示すように、この前端部が支持フレーム2
の縁端部に弾着する。駆動軸6の両端部は、支持フレー
ム2の軸受によって回転自在に支持することによってす
べての組立が完了する。
【0021】ところで、駆動軸6を回転させると、ベル
ト駆動車5は連動回転し、ピンベルト8のピン81に、
パーフォレーションPaが係合している記録紙Pは、図
2に示すように、プラテン11を掛け回し、印字ヘッド
12によって印字されながら矢印方向に移動される。こ
の状態において、図4に示すように、記録紙Pはシャー
シ3,4の上面を右方へ移動する時、セパレータ36,
45の上面にガイドされ、ピンベルト8のピン81より
外れる方向に移動する。したがって、記録紙Pにバック
テンションがかかっていても、記録紙Pはピンベルト8
のピン81からスムーズに外れる。
【0022】
【考案の効果】以上の構成を有する本考案によれば、記
録紙は複数のピンに係合して移動するが、セパレータに
ガイドされてこのピンより外れる方向に移動し、さらに
突起が、ピンベルトの上方にまで延伸しているため、記
録紙によってこのピンベルトが持ち上げられる現象が生
じても、この突起によってこのピンベルトは一定以上の
浮上がりが規制されるため、記録紙のパーフォレーショ
ンとピンとの係合の離脱が円滑に行われ、安定して記録
紙を搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】支持フレームを省略した状態の図2のB−B線
断面図である。
【図4】図3のC−C線断面図である。
【図5】ベルト駆動車の支持構造を示す断面図である。
【図6】図5のD−D線断面図である。
【図7】回転体の支持構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ペーパートラクタ 3,4 シャーシ 36,45 セパレータ 36a,45a 突起 5 ベルト駆動車 6 駆動軸 7 回転体 8 ピンベルト 81 ピン 9 紙押えカバー P 記録紙 Pa パーフォレーション

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙送り時に回転駆動される駆動軸と、上
    記駆動軸によって回転駆動されるベルト駆動車と、上記
    ベルト駆動車を両側より挟み込んでいるシャーシ体と、
    上記シャーシ体に回転自在に支持されている回転体と、
    上記ベルト駆動車と上記回転体との間に掛け回してあ
    り、記録紙のパーフォレーションに係合する複数のピン
    を外周面に有しているエンドレスのピンベルトと、上記
    シャーシ体に開閉自在に取り付けてある紙押えカバーと
    を具備するペーパートラクタにおいて、上記シャーシ体
    の縁部の少なくとも一方の上記ベルト駆動車に近接して
    いる位置に、上記記録紙を上記ピンベルトの上記ピンよ
    り離脱させる方向にガイドするようにセパレータを突設
    し、上記セパレータは上記ピンベルトの上方にまで延伸
    している突起を具備していることを特徴とするピンベル
    ト式ペーパートラクタ。
JP2731392U 1992-04-24 1992-04-24 ピンベルト式ペーパートラクタ Expired - Lifetime JPH063002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2731392U JPH063002Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 ピンベルト式ペーパートラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2731392U JPH063002Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 ピンベルト式ペーパートラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133650U JPH04133650U (ja) 1992-12-11
JPH063002Y2 true JPH063002Y2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=31911626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2731392U Expired - Lifetime JPH063002Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 ピンベルト式ペーパートラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063002Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133650U (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063002Y2 (ja) ピンベルト式ペーパートラクタ
JPH0327798Y2 (ja)
US4206859A (en) Easy-load record material feed apparatus
JPS62180852A (ja) ピンベルト式ペ−パ−トラクタ
EP1028221A3 (en) Window blind opening and closing device
KR910001280B1 (ko) 핀 벨트식 페이퍼 트랙터
US4780013A (en) Web feed tractor for printer
JPH0432287Y2 (ja)
JPS6117963Y2 (ja)
JPS59194942U (ja) プリンタのトラクタ装置
JP3534124B2 (ja) プリンタにおける紙送り装置
JPH0632369Y2 (ja) インクリボンカセット
JPH0450285Y2 (ja)
JPS58155977A (ja) 紙送り装置
JPH0425343Y2 (ja)
US4741641A (en) Tractor having an endless belt with driving pins
JPS6138638Y2 (ja)
JPS61128236U (ja)
US4238160A (en) Media guide
JPS6282059A (ja) ペ−パ−トラクタ
JPH0330344Y2 (ja)
JPH0722093Y2 (ja) 鞄のマチ幅調整具
JPH0423656Y2 (ja)
JP2549721Y2 (ja) リボンカートリッジ
JPS5943320B2 (ja) ロ−ル紙のバツクテンシヨン機構