JPH062A - 不耕起直播機 - Google Patents

不耕起直播機

Info

Publication number
JPH062A
JPH062A JP4183051A JP18305192A JPH062A JP H062 A JPH062 A JP H062A JP 4183051 A JP4183051 A JP 4183051A JP 18305192 A JP18305192 A JP 18305192A JP H062 A JPH062 A JP H062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
scraper
groove
grooving
tilled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4183051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930476B2 (ja
Inventor
Masanori Izumi
正則 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP4183051A priority Critical patent/JP2930476B2/ja
Publication of JPH062A publication Critical patent/JPH062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930476B2 publication Critical patent/JP2930476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【目的】 本発明は、不耕起圃場にて形成した播種溝を
整形して播種位置及び播種深さをほぼ一定にせんとする
ものである。 【構成】 前側で上昇回転する耕耘軸9に略同一軌跡で
回転する複数の作溝爪14を装着し、それらの作溝爪1
4の回転軌跡の後部に、作溝爪14により形成された播
種溝Aの底面を仕上げるスクレーパー24を設け、該ス
クレーパー24の直後に播種用の導管28を臨ませたこ
とを特徴とする不耕起直播機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不耕起圃場に播種溝を
作溝し、この播種溝を仕上げ処理した直後に播種する不
耕起直播機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、圃場全面をロータリー耕耘するこ
とにより砕土した後、稲の種籾を圃場に直播する方法は
既に知られている。また、不耕起圃場面に播種し、その
側部を耕起して跳ね上げた耕土を播種した種子上に覆土
する不耕起播種機も既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記既知の播種方法は
圃場全体を耕起して砕土するので、播種の準備に多大の
労力と時間を要し、その上、播種作業を要するため省力
化が困難であった。このような課題を解決すべく作溝爪
を逆回転させて前部でアッパーカットにより耕起した耕
土を上方から後方へ投擲して播種溝に播種した種子に覆
土しようとすると、播種溝に上記耕土が投入されて播種
深さが変動し、適正な播種及び育成を行うことができな
かった。また、不耕起圃場面に直接播種して側部の圃場
を耕起して覆土する方式は、播種した部分に雑草が繁茂
し易く、しかも、圃場面に凹凸が多くかつ覆土厚が変動
するので、覆土厚が薄い部分では発芽不良を起すると共
に鳥害を受け易く、厚い部分では発芽遅れや成育障害を
起す等の問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前側で上昇回
転する耕耘軸に略同一軌跡で回転する複数の作溝爪を装
着し、それらの作溝爪の回転軌跡の後部に、作溝爪によ
り形成された播種溝の底面を仕上げるスクレーパーを設
け、該スクレーパーの直後に播種用の導管を臨ませるこ
とにより前述の課題を解決した。
【0005】
【作用】不耕起圃場にて、耕耘軸を逆回転(前側で上昇
回動)させながら播種機を走行させると、作溝爪は不耕
起圃場に播種溝をアッパーカットにより形成すると共に
耕起した耕土を上方を経て後方へ投擲し、スクレーパー
は投擲されて播種溝に堆積した耕土を掬い出し、播種装
置はスクレーパーにより溝浚した直後の播種溝に播種
し、その後方へ投擲された耕土は溝底に播種された種子
上に覆土される。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面に示す播種機につい
て説明すると、ティラー1は従来のものと同様、下部に
車輪2を有するミッションケースに機台3を取付け、該
機台3上にエンジン4を搭載し、後部にヒッチ金具5を
取付け、上部にはハンドル6を有している。
【0007】作溝装置7は中央のチェーンケース8の下
部に耕耘軸9をベアリングを介して支承し、上部の入力
プーリー10を前記ミッションケースの上部の出力プー
リー11にベルト12により連動連結し、前記耕耘軸9
の両端部に横移動調節可能(播種条間調節)に取付けた
ボスから放射状に突出した取付金13・・には、それぞ
れ複数のなた爪からなる作溝爪14・・を、側面視で図
1に示すごとく接地側において後方へ湾曲し、前後方向
から見ると相隣るものの先端部が交互に左右へ湾曲して
突出するように取付けてあり、支持フレーム7aの前端
は前記ヒッチ金5に連結ピンにより着脱可能に連結して
ある。
【0008】前記支持フレーム7aの後部から両側方へ
延出した横フレームには、断面が下向きコ字状をなして
いて、側面視では前記耕耘軸9を跨ぐと共に前部と後部
が圃場面に接近したロータリカバー15を取付け、この
ロータリカバー15の両側板は図2に示す如く前記作溝
爪14・・の先端の回動軌跡の両側に近接して沿うよう
に間隔を狭く(例えば8cm程度)し、周面板の中間部
から前方部分は上記回転軌跡に沿っているが、後部は後
方へ膨出しており、上記ロータリカバー15の両側面に
固定したブラケット16に安定橇17を上下調節可能に
螺着して作溝爪14・・により形成される播種溝Aの深
さを調節するようになっている。
【0009】また、前記ロータリカバー15の一方の側
板の後部下端には、他方の側板に向けて下降傾斜したレ
ーキ18を播種溝A上に臨むように装着してあり、該レ
ーキ18は支持杆19から多数の篩杆20・・を櫛歯状
に突設すると共に前記作溝爪14・・により投擲される
耕土の投擲方向に向け傾斜させることにより構成されて
おり、上記支持杆19の両端に固定した調節板19aは
中間部を支点軸21により側板の後面に軸支し、上部の
長孔22をボルト23で横傾動調節可能に螺着してある
のでレーキ18の傾斜角を調節することができる。
【0010】そして、ロータリカバー15の後部下端の
前部寄りには、下端が逆V字状をなすスクレーパー24
を取付けてあり、このスクレーパー24は犂のように後
傾姿勢になっていて作溝爪14・・の回転軌跡の後面に
近接して沿っているので、作溝爪14・・により上方を
経て後方へ投擲された耕土はスクレーパー24により受
け止められ、少なくともその直後部分に耕土が堆積する
ことがなく、スクレーパー24により成型された逆V字
状の溝底面は部分的に露出した状態になる。
【0011】播種施肥装置25は前記支持フレームの両
側部に装着した左右一対の種子用及び肥料用のホッパー
26,26と、その下部の繰出口に臨ませた繰出ロール
27と、各ホッパーの繰出口の左右からそれぞれ2本づ
つ連結した導管28・・とにより構成され、これらの導
管28・・は種子用と肥料用とを1本づつ組にしてそれ
らの下端部を前記スクレーパー24の直後の側部から播
種溝上に臨ませてある。但し、各ホッパー26,26を
仕切板で仕切って種籾と肥料を分けて入れるようにした
場合は各播種溝Aに対する種子用と肥料用の導管28,
28を交叉させることなくそのまま下降させることがで
きる。また、前記繰出ロール27の軸に取付けたスプロ
ケット30はロータリカバー15の後部外側に軸支した
突起付き駆動輪31の軸に取付けたスプロケット32に
チェーン33により連動連繋してある。
【0012】次に作用について説明する。不耕起圃場に
て、ホッパー26、26に、浸種済の種籾に酸素発生剤
(カルパー)をコーティングしたものと、遅効性になる
よう難溶剤をコーティングした粒状肥料とを分けて入
れ、耕耘軸9を作溝爪14が前部で上昇回動するように
逆転駆動しながら機体を前進させると、作溝爪14は前
部で掻き上げながら狭い幅(例えば3〜5cm)の播種
溝を3cm内外の深さ掘削し、掻き上げられた耕土はロ
ータリカバー15に案内されながら上方を経て後方へ投
擲され、スクレーパー24は作溝爪14の回転軌跡から
1〜2cm離れた位置で溝内に侵入した状態で進行する
ことにより播種溝A内に侵入して堆積せんとする耕土を
掬い出してその底面を逆V字状に成型する。
【0013】駆動輪31は接地して回転するので、それ
に連動する繰出ロール27は、ホッパー26に収納され
ている種籾及び肥料を順次繰り出し、それらが導管2
8,28内を通って播種溝底の左右の窪みに別々に投入
され、前述の後方へ投擲された耕土はレーキ18に衝突
して更に砕土されると共に篩選別され、細かい耕土が漏
下して種籾及び粒状肥料に覆土され、大径の耕土、藁又
は雑草等は、レーキ18上を滑落して溝の側方の田面上
に向け篩杆20・・に沿って斜め後方へ流下する。その
際、篩杆20・・は後方へ傾斜しているのでレーキ18
上に堆積せんとする大径の土塊、雑草等を投擲された耕
土が押し流す。また覆土は粒径が1cm以下のものが8
0%以上含まれる状態で、厚さは0.5cmでは乾燥害
が発生し、2cm以上では酸欠で発芽不良になるので1
〜2cmにすることが望ましい。
【0014】スクレーパー24の背面に仕切板24aを
突設して導管28,28の下部を仕切板24aの左右に
振り分けておくと種籾と粒状肥料とを更に明確に分離し
て投入することができ、また、種子用の導管28と肥料
用の導管28の下端の高さを上下にずらしておいても、
種籾と肥料の分離を良くすることができ、いずれにして
も種籾と粒状肥料との間隔は2〜3cmにすることが望
ましい。そして、播種してから7〜10日間経過して発
芽した頃を見計らって圃場に給水すると成育が良くな
る。
【0015】図5はレーキ18の他の実施例を示すもの
で、篩杆20・・の基部を支持杆19にそれぞれ前後揺
動可能に連結し、各篩杆20・・の基部寄りを連杆35
に回動自在に連結し、該連杆35の一端を前後傾動可能
な調節レバー36に連結したもので、該調節レバー36
を前後に傾動操作すると、篩杆20の間隔、つまり目合
いを拡縮調節することができる。
【0016】図6及び図7はそれぞれレーキ18の別の
実施例を示すもので、この例は固定篩杆20aと可動篩
杆20bとを交互に組み合わせ、可動篩杆20b・・の
基部を支持杆19に固定し、該支持杆19の前端を前記
耕耘軸9と一体な偏芯輪37に遊嵌されているリング3
8に連杆39を介して連動連結したもので、耕耘軸9が
回動すると可動篩杆20b・・が前後に往復動するの
で、砕土作用及び篩選別作用が更に向上する。
【0017】
【発明の効果】本発明は、前述のように前側で上昇回転
する耕耘軸9に略同一軌跡で回転する複数の作溝爪14
を装着し、それらの作溝爪14の回転軌跡の後部に、作
溝爪14により形成された播種溝Aの底面を仕上げるス
クレーパー24を設け、該スクレーパー24の直後に播
種用の導管28を臨ませたので、不耕起直播作業を省力
化することができ、しかも、作溝爪14・・により後方
へ投擲される耕土が播種溝内に侵入せんとするが、スク
レーパー24が播種溝Aを浚った直後に播種することが
可能になり、それにより播種深さ及び覆土厚を略一定に
して発芽不良及び成育障害が発生するのを確実に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】播種施肥機の一部を破断した側面図である。
【図2】作溝部の横断面図である。
【図3】作溝状態を示す横断面図である。
【図4】播種施肥状態を示す横断面図である。
【図5】レーキの斜視図である。
【図6】揺動方式レーキの斜視図である。
【図7】同上他例の平面図である。
【符号の説明】
7 作溝装置 8 チェンケース 14 作溝爪 17 安定橇 18 レーキ 20 篩杆 24 スクレーパー 25 播種施肥装置 28 導管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前側で上昇回転する耕耘軸9に略同一軌
    跡で回転する複数の作溝爪14を装着し、それらの作溝
    爪14の回転軌跡の後部に、作溝爪14により形成され
    た播種溝Aの底面を仕上げるスクレーパー24を設け、
    該スクレーパー24の直後に播種用の導管28を臨ませ
    たことを特徴とする不耕起直播機。
JP4183051A 1992-06-17 1992-06-17 不耕起直播機 Expired - Fee Related JP2930476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183051A JP2930476B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 不耕起直播機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4183051A JP2930476B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 不耕起直播機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062A true JPH062A (ja) 1994-01-11
JP2930476B2 JP2930476B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16128883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4183051A Expired - Fee Related JP2930476B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 不耕起直播機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930476B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110202A (ja) * 1974-07-12 1976-01-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd Dokuritsukanetsuki
US6310019B1 (en) * 2000-07-05 2001-10-30 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for a semi-conductor substrate
KR100981652B1 (ko) * 2008-04-07 2010-09-13 오철균 다목적 농기계

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110202A (ja) * 1974-07-12 1976-01-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd Dokuritsukanetsuki
JPS5435601B2 (ja) * 1974-07-12 1979-11-05
US6310019B1 (en) * 2000-07-05 2001-10-30 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for a semi-conductor substrate
KR100981652B1 (ko) * 2008-04-07 2010-09-13 오철균 다목적 농기계

Also Published As

Publication number Publication date
JP2930476B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7975631B2 (en) Combined agricultural machine
JP4576600B2 (ja) 播種装置
US4244306A (en) Minimum tillage planter
CA2493898A1 (en) Method and apparatus of agricultural field seeding
CN210808145U (zh) 条带灭茬深松施肥免耕播种机
JP3295540B2 (ja) 施肥同時播種マルチ装置
US5413056A (en) Method and apparatus for no-till planting
KR20010049555A (ko) 건답직파장치
JPS6181705A (ja) 撹土、播種ベツド仕立てなどのための作業方法及び作業用機械の組合せ
JP4151457B2 (ja) 施肥播種機
RU2369073C1 (ru) Универсальный комплекс для возделывания картофеля
JP2930476B2 (ja) 不耕起直播機
JP3075636B2 (ja) 不耕起播種方法
JP2930475B2 (ja) 不耕起乾田直播機
JP3071949B2 (ja) 播種方法
RU2103857C1 (ru) Гребневая сеялка
JPH01191611A (ja) 播種方法及び播種用溝切覆土装置
JP2717437B2 (ja) 穴播き式施肥播種機
JP3887723B2 (ja) 代掻装置
CN210008179U (zh) 一种宽窄行苗带洁茬旋耕智能施肥播种机
RU226307U1 (ru) Комбинированная секция для полосовой обработки почвы и посева сельскохозяйственных культур
CN215011439U (zh) 农业耕播机
GB2333220A (en) Combined cultivator and seed sower
JPH0614612A (ja) 播種装置
JP2534331Y2 (ja) 不耕起播種における覆土装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees