JPH0629973Y2 - 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ - Google Patents

釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ

Info

Publication number
JPH0629973Y2
JPH0629973Y2 JP1990081079U JP8107990U JPH0629973Y2 JP H0629973 Y2 JPH0629973 Y2 JP H0629973Y2 JP 1990081079 U JP1990081079 U JP 1990081079U JP 8107990 U JP8107990 U JP 8107990U JP H0629973 Y2 JPH0629973 Y2 JP H0629973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
inner diameter
underwater
fishing
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990081079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438269U (ja
Inventor
正美 伊勢
Original Assignee
正美 伊勢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正美 伊勢 filed Critical 正美 伊勢
Priority to JP1990081079U priority Critical patent/JPH0629973Y2/ja
Publication of JPH0438269U publication Critical patent/JPH0438269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629973Y2 publication Critical patent/JPH0629973Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、釣り用ウキ(以下、ウキという。)及び釣り
用水中ウキ(以下、水中ウキという。)に関する。
〔従来の技術〕
従来のウキとしては、ウキ本体に設けられた釣糸を挿通
させる貫通孔内に、軟質塩化ビニル製のウキ用管状体を
配設したものが知られている。
また、水中ウキについても同構造のものが知られてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、前記従来のウキにおいては、ナイロン糸のスベ
リが悪く、シモリ球が必要となり、更に摩擦により糸溝
状の傷が生じ、そのため一層スベリが悪くなる。また、
浅い時等に所定位置にこのウキを固定したい場合、爪楊
枝をこの孔内に差し込んで固定するが、この固定が糸溝
状傷の発生により十分でない。
また、前記水中ウキは、第10図に示すように結合され
て使用される。しかし、この従来の水中ウキでは、水中
から引き上げる場合等にこの水中ウキがウキU及び釣り
金具Kにぶつかったり、岩等にぶつかったりし、そのた
め孔が潰れたり、ヒビ割れ、破損等が生じ易い。この他
のウキ等との衝突を回避するために、通常、ウキUと水
中ウキSと釣り金具Kの各間にゴム製筒状クッション材
を配置する。この場合、このいくつものクッション材に
細い糸を通すのは大変であり、特に冬の寒中では、手が
かじかんで大変困難である。しかし、この場合でも、岩
への衝突を回避することはできないし、金具Kがこのク
ッション材中へ入り込み、ひいては水中ウキSと金具K
がぶつかり、孔等に損傷を与える。
本考案はかかる問題点を解消するものであり、糸のスベ
リに優れ、糸傷が付かず、シモリ球を不要とするウキ、
更に破損、糸挿通孔の潰れを解消させ、取扱いが便利な
水中ウキを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本第1考案の釣り用ウキは、釣糸を挿通させる貫通孔を
有するウキ本体と該貫通孔内に配設される樹脂製ウキ用
管状体とを備える釣り用ウキにおいて、 該管状体の上端部内には、該管状体の内径よりも大きな
径をもつ円筒状穴部が同心円状に形成されており、該穴
部内には、少なくとも表面がセラミックからなる上側リ
ング状部(即ち外径が略同一であり外周側面が丸味を帯
びていない円筒状である。)が、該管状体とほぼ同心円
状に密着埋設され且つ接着され、且つ該上側リング状部
は中央に行く程内径が小さくなり、この最少内径が該管
状体の内径よりも小さく、0.7〜1.4mmであり、 前記ウキ本体内であって且つ前記管状体の下端面と接す
るように即ち該管状体の外側に、少なくとも表面がセラ
ミックからなる下側リング状部(即ち外径が略同一であ
り外周側面が丸味を帯びていない円筒状である。)が、
該管状体とほぼ同心円状に密着埋設され且つ接着され、
且つ該下側リング状部は中央に行く程内径が小さくな
り、この最小内径が該管状体の内径及び上記上側リング
状部の最小内径よりも大きく、1.7〜2.2mmである
ことを特徴とする。
第2考案の釣り用ウキは、釣糸を挿通させる貫通孔を有
するウキ本体と該貫通孔内に配設された樹脂製ウキ用管
状体とを備える釣り用ウキにおいて、 前記ウキ本体内であって且つ前記ウキ用管状体の上端面
と接するように即ち該管状体の外側に、少なくとも表面
がセラミックからなる上側リング状部(即ち外径が略同
一であり外周側面が丸味を帯びていない円筒状であ
る。)が、該管状体とほぼ同心円状に密着埋設され且つ
接着され、且つ該上側リング状部は中央に行く程内径が
小さくなり、この最小内径が該管状体の内径よりも小さ
く、0.7〜1.4mmであり、 前記ウキ本体内であって且つ前記管状体の下端面と接す
るように即ち該管状体の外側に、少なくとも表面がセラ
ミックからなる下側リング状部(即ち外径が略同一であ
り外周側面が丸味を帯びていない円筒状である。)が、
該管状体とほぼ同心円状に密着埋設され且つ接着され、
且つ該下側リング状部は中央に行く程内径が小さくな
り、この最少内径が該管状体の内径及び上記上側リング
状部の最小内径よりも大きく、1.7〜2.2mmである
ことを特徴とする。
前記第1及び第2考案において、上側リング状部の最少
内径を、管状体の内径よりも小さく、0.7〜1.4mm
とするのは、以下の理由のためである。即ち、管状体の
内径よりも大きくなっては、上から糸を挿通する場合、
糸が管状体の内壁にぶつかり、旨く挿通でりないからで
ある。また、この最小内径が、0.7mm未満では、糸の
滑りが悪くなり、1.4mmを越えては、一般に糸の所定
位置に配置された浮き止め部(通常は、糸を巻いて接着
剤にて固めたもので、この外径は通常1.5〜1.8mm
である。)が、この上側リング状部内に入ってしまい、
浮き止め作用を果たせなくなり、極めて不都合であるか
らである。
また、下側リング状部の最小内径の大きさを1.7〜
2.2mmとするのは、以下の理由のためである。即ち、
これが1.7mm未満では糸の滑りが悪くなり、また2.
2mmを越える場合は、この中に挿通した糸を爪楊枝で止
めることが一般に行われているが、この場合はこの爪楊
枝で固定できなくなるからである。
本第4考案の釣り用水中ウキは、釣糸を挿通させる貫通
孔を有する水中ウキ本体と、該貫通孔の中間部に内設さ
れる樹脂製外側管状体と、該外側管状体の内側に配設さ
れ且つ前記水中ウキ本体の外に両端部が突出するように
配設された樹脂製内側管状体と、該水中ウキ本体と該外
側管状体と該内側管状体とから形成される空間を埋める
とともに該内側管状体の突出部を覆うように配設される
ゴム製若しくは軟質樹脂製管状クッション材と、からな
ることを特徴とする。
本第6考案の釣り用水中ウキは、釣糸を挿通させる貫通
孔を有し外形がラッパ形状の水中ウキ本体と、該貫通孔
内に配設される樹脂製水中ウキ用管状体と、該ラッパ形
状の根元部に配設されたリング状若しくは筒状の金属製
重し部と、からなることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に従って説明する。
本実施例は、第1図〜第3図に示すように、ウキ本体1
とウキ用管状体2と上側リング状部3と下側リング状部
4と重し部5とからなる。
ウキ本体1は桐製で全体としてドングリ状の楕円球形
(長さ40〜50mm、最大径20〜35mm程度)であ
る。この中央には上下方向に貫通した釣糸を挿通させる
貫通孔(径約3.1mm)11有する。
ウキ用管状体(外径3.0mmφ、内径1.6mmφ)2
は、硬質塩化ビニル製であり、前記孔内に密着するよう
に配設されている。尚、この管状体2の上端面はウキ本
体1の外面に接しており(突出していない。)、一方、
その下端面はウキ本体1の内部に(即ち下側リング状部
4の配設空間分を残して)配設されている。尚、この管
状体2の下端側はややテーパがついており、糸の挿通に
便利な構造となっている。
上側リング状部(外径2mmφ、最小内径0.8mmφ、厚
さ1mm)3は、炭化珪素の材質からなり、管状体2の上
端部内に、管状体2とほぼ同心円状に埋設される。この
リング状部3は中央に行く程内径が小さくなり、この最
少内径(L3;0.8mmφ)はこの管状体2の内径(L
2;1.6mmφ)の半分と小さい。尚、このリング状部
3は、管状体2の先端をドリル加工をして、所定の穴を
作り、この中に瞬間接着剤を用いて、接着、固定(配
置)する。
下側リング状部4(外形3.2mmφ、内径1.8mmφ、
厚さ約1〜1.5mm))も、炭化珪素の材質からなり、
管状体2の下端面と接するように、管状体2とほぼ同心
円状に埋設される。このリング状部4は中央に行く程内
径が小さくなり、この最少内径(L4;1.8mmφ)は
この管状体2の内径(L2;1.6mmφ)よりも大き
い。尚、このリング状部4は、管状体2及び以下に述べ
る重し部5と瞬間接着剤を用いて、接着、固定される。
金属(真鍮)製重し部5(長さ5〜20mm)は、管状体
2の下方部分及び下側リング状部4の両側面を覆うよう
に、ウキ本体1内に埋設されている。尚、この重し部5
の長さは目的、用途により調整される。
以上より、本ウキでは、炭化珪素製の上下リング状体を
用いるので、強度に優れ、ナイロン糸との接触があって
も容易に糸溝状の傷が生じない。従って、糸の滑りがよ
いとともに、爪楊枝等による固定が確実にできる。ま
た、これらの上下リング状体は最小内径をもつので、釣
糸との接触点が極めて少なく、抵抗が少なく、大変糸の
通りがよい。しかも、上リング状体の内径が管状体の内
径よりも小さく、且つ下側管状体の最小内径はそれより
も大きいので、極めて糸の通りがスムーズである。ま
た、真鍮製重し部を持つので、鉛製と比べて強度、耐衝
撃に優れ、挿通用孔が潰れることもなく、しかも重心が
安定し、ウキとしての作用にも優れる。
本実施例の変形としては、例えば、第4図に示すよう
に、上側リング状体3Aは、管状体2の内部に配設しな
くても、この管状体2の上にその端面に接するように配
設することもできる。要は、上側リング状体の最小内径
が管状体の内径よりも小さければよい。特に、この場合
は、管状体が硬質樹脂でなくても、従来用いられている
軟質樹脂であってもよい。特に、微細加工をしないから
である。また、第5図に示すように、重し部を具備しな
くて、下側リング状体4及び管状体2が、ウキ本体1に
取り囲まれる構造としてもよい。この場合は、比較的ウ
キ本体の全体形状は丸い傾向のものが好ましい。長いと
使用時において寝る傾向があるからである。
実施例2 本実施例は、水中ウキに関し、第6図に示すように、水
中ウキ本体6と外側管状体7と内側管状体8と2つの管
状クッション材9A、9Bと重し部5とからなる。
水中ウキ本体6は、ドングリ形状(長さ20〜25mm、
最大径約15mmφ)であり、桐製で釣糸を挿通させる貫
通孔を有する。外側管状体7(長さ約18〜22mm、外
径3.2mmφ、内径2.1mmφ)は、貫通孔の中間部に
内設されている。そして、内側管状体(長さ約25mm、
外径2.0mmφ、内径1.0mmφ)8は、この外側管状
体7の内側に配設され且つ水中ウキ本体6の外に両端部
81、82が突出するように配設されている。この突出
部81、82の長さは、いずれも約1mm程度であるが、
これに限定されるものではない。そして、これらの管状
体7、8は、硬質塩化ビニル製である。
管状クッション材(長さ約4〜6mm、外径約2mmφ、内
径約1mm程度)9A、9Bは、ゴム製であり、水中ウキ
本体6と外側管状体7と内側管状体8との空間を埋める
とともに内側管状体8の突出部81、82全体を覆うよ
うな大きさ(長さ)となっており、これは、伸ばして配
設、固定される。また、実施例1と同様に、水中ウキ本
体6の底部側には、真鍮製筒状重し部5が配置、固定さ
れている。尚、このクッション材の材質は、ゴムでなく
軟質樹脂等とすることもできる。
本水中ウキでは、クッション材が突出部を覆っているの
で、この水中ウキ自体が、他のウキ若しくは岩等に直接
衝突することがないので、破損、傷の発生、貫通孔の潰
れが生じることがない。また、最初からこれらが一体と
なっているので、寒中下又は暗所等で、別体となってい
るクッション材を取りつけるような従来の煩雑さがない
ので、大変便利である。更に、二重管構造をし且つ内側
管状体には突出部があるので、例えば、釣り金具がこの
従来のクッション材中に入り込んでこの金具が露出し
て、結局はこの金具が水中ウキの貫通孔を潰す等の欠点
がない。
実施例3 本実施例は、水流にうまく流れる水中ウキに関する。こ
れは、第7図に示すように、水中ウキ本体6Aの外形が
ラッパ形状であり、このラッパ形状の根元部にリング状
真鍮製重し部5Aが配設されている。他については、実
質上、実施例2と同じである。
この水中ウキは、ラッパ形状をするとともに、重心が根
元にある。従ってこれを使って、実際に試験してみる
と、以下のような作用及び優れた効果を示した。まず、
始めに水中に落とすと鉛直方向に真っ直ぐ落下する。そ
して、水中では、この根元部を中心として水流の方向に
よって回転する。そして、第6図に示すように、水流方
向にある程度の角度をもちつつ、この水流方向にラッパ
形状の上面を向け、水をまともに受ける恰好となる。そ
して、鉛直方向に対して30〜45度の角度になると、
始めてこの水中ウキが流れに沿って動き始める。以上よ
り、流れが強くなって水中ウキが動き始めると、これが
まともに水流を受けて、強い力でこの水中ウキが移動す
る。これに伴って、始めて表面のウキも移動する。それ
までは、表面のウキは移動しない。これによって、水中
の流れの強さ、特に2枚潮の場合の流れの挙動、餌等の
流れ等がよく判り、好都合である。
また、本実施例の水中ウキは、実施例2と同様な二重管
構造及びクッション材による被覆構造を有するので、実
施例2と同様な効果も合わせもつ。
尚、本実施例の変形例としては、第9図に示すように、
実施例2のような二重管構造及びクッション材による被
覆構造を具備しなくて、ラッパ形状の水中ウキ本体6A
とこの貫通孔内に配設される管状体8Aとを備えた構造
とすることができる。この場合も、前記のように、ラッ
パ形状からくる有用な効果を備えることができる。
本考案においては、前記実施例及び変形例に示すものに
限られず、目的、用途に応じて本考案の範囲内で種々変
更した実施例とすることができる。即ち、前記セラミッ
クとしては釣糸の摩擦等に十分に耐えられるものであれ
ばよく、炭化珪素以外にも、窒化珪素、サイアロン、ア
ルミナ、ムライト、サーメット等を用いることができ
る。これらのうち、特に炭化珪素、窒化珪素又はサイア
ロンが好ましい。高強度、耐摩耗性に優れるからであ
る。また、前記のように上下側リング状部の全体がこの
セラミックから構成されてもよいし、その表面のみがセ
ラミックで被覆されてもよい。
また、前記のウキ用、外側若しくは内側管状体の大きさ
(太さ、長さ、内径等)、材質等は目的等により選択さ
れる。例えば、この材質としては、ポリ塩化ビニル以外
にも、他の種々の樹脂(エンジニアリング樹脂も含
む)、更には金属等とすることもできる。これが、樹脂
の場合は挿入等の操作が容易であり且つ安価であり、金
属の場合は外部からの衝撃に強く且つ重りを兼ねること
ができる。
更に、前記ウキ本体又は水中ウキ本体の形状、大きさ、
材質等は目的、用途により種々選択できる。例えば、材
質は、前記桐以外の他の木製(黒檀等)とすることがで
きるし、樹脂製とすることもできるし、上部を樹脂製、
下部を木製とすることもできる。木製の場合は浮力調整
が容易であり、樹脂製の場合は逆光用に有用である。ま
た、これらの表面には蛍光塗料等を塗布したものとする
ことができる。
〔考案の作用、効果〕
本ウキでは、高強度セラミック製上下リング状体を用い
るので、強度に優れ、ナイロン糸との接触があっても容
易に糸溝状の傷が生じず、糸の滑りがよいとともに、爪
楊枝等による固定が確実にできる。また、これらの上下
リング状体は最小内径をもつので、抵抗が少なく、大変
糸の通りがよい。しかも、上リング状体の内径が管状体
の内径よりも小さく、且つ下側管状体の最小内径はそれ
よりも大きいので、極めて糸の通りがスムーズである。
本水中ウキでは、クッション材が突出部を覆うように配
設されているので、この水中ウキ自体が、他のウキ若し
くは岩等に直接衝突することがないので、破損、傷の発
生、貫通孔の潰れが生じることもなく、更に、寒中下又
は暗所等で、別体となっているクッション材を取りつけ
るような従来の煩雑さもない。更に、二重管構造をし且
つ内側管状体には突出部があるので、例えば、釣り金具
がこの従来のクッション材中に入りこんでこの金具が露
出して、結局はこの金具が水中ウキの貫通孔を潰す等の
欠点もない。
また、重心が根元にあるラッパ形状の水中ウキの場合
は、鉛直方向に真っ直ぐ落下するとともに、水中の流れ
の強さ、特に2枚潮の場合の流れの挙動、餌の流れ等が
よく判り、好都合である。
【図面の簡単な説明】 第1図は実施例1に係わるウキの縦断面図、第2図は第
1図図示のウキの上部の拡大一部縦断面図、第3図は第
1図図示のウキの下部の拡大一部縦断面図、第4図は上
側リング状体の配設構造の他の態様を示す一部拡大縦断
面図、第5図は重し部を具備しない構造を説明する一部
拡大縦断面図、第6図は実施例2に係わる水中ウキの縦
断面図、第7図は実施例3に係わる水中ウキの正面図、
第8図は第7図図示の水中ウキの使用状態の説明図、第
9図はラッパ形状の水中ウキの他の態様を示す縦断面
図、第10図はウキ、水中ウキ及び釣り金具等の組付状
態を示す説明図である。 1;ウキ本体、2;ウキ用管状体、3;上側リング状
体、4;下側リング状体、5;重し部、6;水中ウキ本
体、7;外側管状体、8;内側管状体、81;突出部、
9;管状クッション材、D;浮き止め糸、U;ウキ、
S;水中ウキ、K;釣り金具。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】釣糸を挿通させる貫通孔を有するウキ本体
    と該貫通孔内に配設される樹脂製ウキ用管状体とを備え
    る釣り用ウキにおいて、 該管状体の上端部内には、該管状体の内径よりも大きな
    径をもつ円筒状穴部が同心円状に形成されており、該穴
    部内には、少なくとも表面がセラミックからなる上側リ
    ング状部(即ち外径が略同一であり外周側面が丸味を帯
    びていない円筒状である。)が、該管状体とほぼ同心円
    状に密着埋設され且つ接着され、且つ該上側リング状部
    は中央に行く程内径が小さくなり、この最少内径が該管
    状体の内径よりも小さく、0.7〜1.4mmであり、 前記ウキ本体内であって且つ前記管状体の下端面と接す
    るように即ち該管状体の外側に、少なくとも表面がセラ
    ミックからなる下側リング状部(即ち外径が略同一であ
    り外周側面が丸味を帯びていない円筒状である。)が、
    該管状体とほぼ同心円状に密着埋設され且つ接着され、
    且つ該下側リング状部は中央に行く程内径が小さくな
    り、この最小内径が該管状体の内径及び上記上側リング
    状部の最小内径よりも大きく、1.7〜2.2mmであ
    ることを特徴とする釣り用ウキ。
  2. 【請求項2】釣糸を挿通させる貫通孔を有するウキ本体
    と該貫通孔内に配設された樹脂製ウキ用管状体とを備え
    る釣り用ウキにおいて、 前記ウキ本体内であって且つ前記ウキ用管状体の上端面
    と接するように即ち該管状体の外側に、少なくとも表面
    がセラミックからなる上側リング状部(即ち外径が略同
    一であり外周側面が丸味を帯びていない円筒状であ
    る。)が、該管状体とほぼ同心円状に密着埋設され且つ
    接着され、且つ該上側リング状部は中央に行く程内径が
    小さくなり、この最小内径が該管状体の内径よりも小さ
    く、0.7〜1.4mmであり、 前記ウキ本体内であって且つ前記管状体の下端面と接す
    るように即ち該管状体の外側に、少なくとも表面がセラ
    ミックからなる下側リング状部(即ち外径が略同一であ
    り外周側面が丸味を帯びていない円筒状である。)が、
    該管状体とほぼ同心円状に密着埋設され且つ接着され、
    且つ該下側リング状部は中央に行く程内径が小さくな
    り、この最少内径が該管状体の内径及び上記上側リング
    状部の最小内径よりも大きく、1.7〜2.2mmであ
    ることを特徴とする釣り用ウキ。
  3. 【請求項3】前記ウキ用管状体の下方部分及び前記下側
    リング状部は、リング状若しくは筒状の金属製重し部に
    より囲まれている請求項1又は2記載の釣り用ウキ。
  4. 【請求項4】釣糸を挿通させる貫通孔を有する水中ウキ
    本体と、該貫通孔の中間部に内設される樹脂製外側管状
    体と、該外側管状体の内側に配設され且つ前記水中ウキ
    本体の外に両端部が突出するように配設された樹脂製内
    側管状体と、該水中ウキ本体と該外側管状体と該内側管
    状体とから形成される空間を埋めるとともに該内側管状
    体の突出部を覆うように配設されるゴム製若しくは軟質
    樹脂製管状クッション材と、からなることを特徴とする
    釣り用水中ウキ。
  5. 【請求項5】水中ウキ本体は外形がラッパ形状であり、
    該ラッパ形状の根元部にリング状金属製重し部が配設さ
    れている請求項4記載の釣り用水中ウキ。
  6. 【請求項6】釣糸を挿通させる貫通孔を有し外形がラッ
    パ形状の水中ウキ本体と、該貫通孔内に配設される樹脂
    製水中ウキ用管状体と、該ラッパ形状の根元部に配設さ
    れたリング状若しくは筒状の金属製重し部と、からなる
    ことを特徴とする釣り用水中ウキ。
JP1990081079U 1990-07-30 1990-07-30 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ Expired - Lifetime JPH0629973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990081079U JPH0629973Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990081079U JPH0629973Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438269U JPH0438269U (ja) 1992-03-31
JPH0629973Y2 true JPH0629973Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31626702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990081079U Expired - Lifetime JPH0629973Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629973Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568918Y2 (ja) * 1993-01-29 1998-04-22 株式会社 釣研 中通し釣用うき
JP2727429B2 (ja) * 1995-06-23 1998-03-11 博生 大森 釣用浮子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539289B2 (ja) * 1973-11-09 1978-04-05
JPS6310878B2 (ja) * 1982-08-19 1988-03-09 Sanyo Electric Co

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539289U (ja) * 1976-07-07 1978-01-26
JPS61182266U (ja) * 1985-05-04 1986-11-13
JPS6310878U (ja) * 1986-07-08 1988-01-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539289B2 (ja) * 1973-11-09 1978-04-05
JPS6310878B2 (ja) * 1982-08-19 1988-03-09 Sanyo Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438269U (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784829A (en) Fishing bobber
JPH0629973Y2 (ja) 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ
GB2080121A (en) A golf tee
US5943811A (en) Airetail fishing lure
US6510645B2 (en) Fishing rod
JP4302668B2 (ja) 高波浪用ブイ
US20020050241A1 (en) Marine fender system
JPH10113110A (ja) 釣り用ウキ及び釣り用水中ウキ
JP3011938U (ja) 感度調節中通し円錘浮子
KR200275437Y1 (ko) 분할 낚시 추
JP3549651B2 (ja) 釣り用サルカン
JP2005080614A (ja) 釣用浮き
CN219939422U (zh) 一种抗走水漂坠以及浮漂组件
KR200344880Y1 (ko) 낚시찌
JP3042944U (ja) 浮 き
JP3101643U (ja) 海釣り用潜水浮き
CN212279536U (zh) 一种便于排水的中通导眼
KR200377279Y1 (ko) 낚시용 구멍찌
JP2002223683A (ja) 釣り用浮き
JP2619646B2 (ja) 可撓性送水管
JP2006204216A (ja) 釣り用シモリ玉
JP2000125729A (ja) 釣用浮き
JP2007295815A (ja) 船釣り用釣竿保護部材及び船竿と船釣り用釣竿保護部材のセット
KR200379255Y1 (ko) 낚시용 수중찌.
KR200355915Y1 (ko) 낚시용 중통찌

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term