JP2002223683A - 釣り用浮き - Google Patents

釣り用浮き

Info

Publication number
JP2002223683A
JP2002223683A JP2001025846A JP2001025846A JP2002223683A JP 2002223683 A JP2002223683 A JP 2002223683A JP 2001025846 A JP2001025846 A JP 2001025846A JP 2001025846 A JP2001025846 A JP 2001025846A JP 2002223683 A JP2002223683 A JP 2002223683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
fishing
parent
child
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001025846A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsuriken Co Ltd
Original Assignee
Tsuriken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsuriken Co Ltd filed Critical Tsuriken Co Ltd
Priority to JP2001025846A priority Critical patent/JP2002223683A/ja
Publication of JP2002223683A publication Critical patent/JP2002223683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つの浮きを持ちながら、使用性あるいは機
能性に優れた作用効果を発揮する釣り用浮きを提供す
る。 【解決手段】 浮き本体の下部に設けられた凹状の収容
部4を有する親浮き1と、親浮き1の収容部4に収容可
能に構成された子浮き2とからなる。収容部4は、浮き
本体の下部に形成された穴により構成され、この穴に子
浮き2が遊嵌されるようにした。親浮き1は、収容部4
の周囲に配置された錘5を有する。親浮き1および子浮
き2は、それぞれの浮き本体の中心に釣り糸11を挿通
するための糸通し孔3,6を有する。親浮き1の糸通し
孔には子浮き2の沈降スピードを抑制する細穴部が設け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海釣り等で使用す
る釣り用浮き、特に中通し浮きによって構成される浮き
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に中通しの浮きとハリス浮きや水中
浮きは、それぞれが離れた位置にセットされ使用されて
いる。ところが、風のある時や遠投する場合、2つの浮
きが絡み合って釣りができなくなる場合が多かった。
【0003】たとえば、磯釣り等で中通し浮きを使用す
る釣りにおいて、図6に示すような釣り用仕掛け10を
使用する。この釣り用仕掛け10の代表的構成例として
道糸(釣り糸)11に浮き止め糸12を結び、順次シモ
リ玉13、当たり浮き14、クッション(Oクッショ
ン)15、水中浮き16およびクッション(Tクッショ
ン)17にそれぞれ挿通させるというものである。
【0004】この例の釣り用仕掛け10は所謂「遊動仕
掛け」と称し、当たり浮き14および水中浮き16が道
糸11に沿って所定範囲で移動可能になっている。また
道糸11の先端には、所謂サルカン18を介してハリス
19が結合すると共に、該ハリス19の先端には釣り針
20が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この例の釣り用仕掛け
10のように当たり浮き14と水中浮き16をセットに
して、あるいは2つ以上の浮きを持つ場合、海水等への
投入時に各浮き(たとえば当たり浮き14と水中浮き1
6)ごとに重力および外力が作用する。このため図7の
ように空中で各浮きがばらけた状態で飛ぶため、各浮き
の動きが不規則になり道糸11が絡まり易くなる。ま
た、絡まった場合には水中に仕掛け10を適正にセット
することができなくなる。
【0006】さらに、仕掛け10の浮きが2つに分かれ
て飛ぶため、空気抵抗により遠投することができない。
また、不規則にふらついて飛ぶため、狙ったポイントに
落下させるのが極めて難しくなる。
【0007】本発明はかかる実情に鑑み、2つの浮きを
持ちながら、使用性あるいは機能性に優れた作用効果を
発揮する釣り用浮きを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の釣り用浮きは、
浮き本体の下部に設けられた凹状の収容部を有する親浮
きと、前記親浮きの前記収容部に収容可能に構成された
子浮きとからなることを特徴とする。
【0009】また、本発明の釣り用浮きにおいて、前記
親浮きおよび前記子浮きは、それぞれの浮き本体の中心
に釣り糸を挿通するための糸通し孔を有することを特徴
とする。
【0010】また、本発明の釣り用浮きにおいて、前記
浮き本体の下部に形成された収容部には、少なくともハ
リス浮き、水中浮き、スイベル、浮きゴム、からまん棒
およびおもりのうちのいずれかを収納可能であることを
特徴とする。
【0011】また、本発明の釣り用浮きにおいて、前記
親浮きの糸の通るパイプ穴には、前記子浮きの落ちるス
ピードを抑え、魚の引きに応じて前記親浮きが水面下に
入るように制動作用をなす細穴部が一部に設けられるこ
とを特徴とする。
【0012】本発明によれば、浮き本体の下部に設けら
れた収容部に浮きが収容される構造となっているため、
投入時等には2つの浮きが一体となって作用する。これ
により2つがばらけないで飛ぶようにすることで、糸絡
みを有効に防ぐことができるとともに、空気抵抗も激減
するため遠投に極めて有利である。
【0013】また、本発明によれば、仕掛けが投入され
着水した後は、仕掛けと餌の重さで子浮き(ハリス浮
き)が収納部から出て浮遊あるいは沈み始める。この場
合、親浮きの穴の一部を細穴にしてあるため、子浮きと
親浮きの間はつねに糸が張られており、僅かな当たりに
も反応するため大きな釣果を期待することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき、従来例と実
質的に同一または対応する部材には同一符号を用いて、
本発明による釣り用浮きの好適な実施の形態を説明す
る。図1は、本発明による釣り用浮きの全体構成例を示
している。この例では特に親浮き1と子浮き2を含んで
なる「親子浮き」あるいはコンビネーション浮き等と称
する浮きの例とする。
【0015】親浮き1はその基本構成において、好適な
材料を用いて、図示例のように卵型あるいはボール型等
の形状に形成される。また、親浮き1の浮き本体の中心
に釣り糸11を挿通するための糸通し孔3を有する中通
し浮きとして構成される。なお、糸通し孔3にはセンタ
ーパイプが装着されている。
【0016】親浮き1は、浮き本体の下部に設けられた
凹状の収容部4を有する。この収容部4は、浮き本体の
下部に形成された穴により構成され、この穴に子浮き2
が遊嵌されるようになっている。収容部4の周囲には錘
5(錘合体部)が配置固定され、親浮き1には適正な浮
力が生じるように構成されている。また、親浮き1の糸
の通るパイプ穴には、子浮き2の落ちるスピードを抑
え、魚の引きに応じて親浮き1が水面下に入るようにブ
レーキの役目をなす、すなわち制動作用をなす細穴部8
が一部に設けられる。
【0017】子浮き2はインナーハリス等とも称され、
好適な材料を用いて、図示例のように卵型あるいはボー
ル型等の形状に形成される。また、親浮き1の浮き本体
の中心に釣り糸11を挿通するための糸通し孔6を有す
る中通し浮きとして構成される。
【0018】子浮き2は親浮き1の収容部4の穴に遊嵌
されるが、その寸法(特に直径)は収容部4に対して子
浮き2を軽く挿抜し得る程度に設定される。このような
嵌め合い形式をとることで、親浮き1および子浮き2相
互間を適度な結合強度で結合させると同時に、必要に応
じて簡単に分離させることができるようにしている。な
お、子浮き2は図示のように、ハリスヨージ7によって
釣り糸11に固定される。
【0019】上記の場合、子浮き2はそれじ自体(単
体)では水面に浮くが、仕掛けとして使用されるときに
は錘や釣り針20等の重量で静かに水中に沈下するよう
に浮力調整されている。また、この例では釣り糸11の
先端は直結部21にて、ハリス20と繋がっている。
【0020】上記構成において本発明によれば、親浮き
1の下部に設けられた収容部4に子浮き2が収容される
構造となっている。これにより、たとえば海水等への投
入時等には図2に示すように、2つの浮きが一体となっ
て作用する。すなわち、2つ親浮き1および子浮き2が
ばらけないで飛ぶようにすることで、糸絡みを有効に防
ぐことができる。また、2つの浮きが一体化しているこ
とで、空気抵抗が減少して遠投に極めて有利であるばか
りか、狙ったポイントに正確に落下させることができ
る。これらにより結果的に高い釣果を期待することがで
きる。
【0021】投入後着水すると、子浮き2は仕掛けと餌
の重さによって、親浮き1の収容部4から好適なタイミ
ングで離脱する。そして、徐々に水中に沈下し、図3の
ように釣り糸11が伸びきった状態で仕掛けがセットさ
れる。このように仕掛けが伸びた状態にしておくこと
で、魚の弱い「アタリ」に対しても断面積および質量の
小さい子浮き2が敏感に反応し、その子浮き2の動きで
魚の食い付きを容易かつ的確に知ることができる。ま
た、強いアタリの場合には親浮き自体も動くので、遠く
からでもアタリ状態を知ることができる。
【0022】ここで、図4は本発明の別の実施形態を示
している。この例は、親浮き1(当たり浮き)の浮き本
体の側部に錘5(錘合体部)を設け、親浮き1が図示の
ように横向きになって浮くようにしたものである。な
お、子浮き2としていわゆる、浮きゴム(ウキゴム)2
2を使用し、釣り糸11の先端はスイベル23を介し
て、ハリス20と繋がっている。
【0023】この例では、子浮き2は横向きになった親
浮き1の収容部4に収容されるが、上記実施形態と同様
な作用効果を得ることができる。
【0024】なお、親浮き1と子浮き2の構成は、上記
実施形態の図示例等にのみ限定されるものでなく、たと
えば子浮き2はインナーハリスの他に種々の浮き等に適
用可能である。たとえば図5に例を示すように、子浮き
2としていわゆる「ハリス浮き」や「水中浮き」(図5
(A))であってもよい。また、図5(B)〜(E)の
ように浮きではないが「フカセからまん棒」、「ウキゴ
ム」、「スイベル」あるいは「オモリ」などを収容する
ことができ、上記実施形態と同様な作用効果を得ること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、2
つの浮きが空中では1つの浮きのように一体となり、水
中では分離するようにしたことで糸絡みを有効に防ぐと
ともに、遠投に極めて有利でポイントを正確に狙える釣
り用浮きを実現することができ、高い釣果を期待するこ
とができる等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の釣り用浮きの実施形態における全体構
成例を示す断面図である。
【図2】本発明の釣り用浮きの実施形態における投入時
の様子を示す図である。
【図3】本発明の釣り用浮きの実施形態における水中で
の様子を示す図である。
【図4】本発明の釣り用浮きの別の実施形態における構
成例を示す断面図である。
【図5】本発明の釣り用浮きにおけるその他の適用例を
示す断面図である。
【図6】釣り用仕掛けの構成例を示す図である。
【図7】従来の浮きの作用を示す図である
【符号の説明】
1 親浮き 2 子浮き 3 糸通し孔 4 収容部 5 錘 6 糸通し孔 7 ハリスヨージ 8 細穴部 10 釣り用仕掛け 11 道糸(釣り糸) 12 浮き止め糸 13 シモリ玉 14 当たり浮き 15 クッション(Oクッション) 16 水中浮き 17 クッション(Tクッション) 18 サルカン 19 ハリス 20 釣り針 21 直結部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浮き本体の下部に設けられた凹状の収容
    部を有する親浮きと、前記親浮きの前記収容部に収容可
    能に構成された子浮きとからなることを特徴とする釣り
    用浮き。
  2. 【請求項2】 前記親浮きおよび前記子浮きは、それぞ
    れの浮き本体の中心に釣り糸を挿通するための糸通し孔
    を有することを特徴とする請求項1に記載の釣り用浮
    き。
  3. 【請求項3】 前記浮き本体の下部に形成された収容部
    には、少なくともハリス浮き、水中浮き、スイベル、浮
    きゴム、からまん棒およびおもりのうちのいずれかを収
    納可能であることを特徴とする請求項1または2に記載
    の釣り用浮き。
  4. 【請求項4】 前記親浮きの糸の通るパイプ穴には、前
    記子浮きの落ちるスピードを抑え、魚の引きに応じて前
    記親浮きが水面下に入るように制動作用をなす細穴部が
    一部に設けられることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の釣り用浮き。
JP2001025846A 2001-02-01 2001-02-01 釣り用浮き Pending JP2002223683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025846A JP2002223683A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 釣り用浮き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025846A JP2002223683A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 釣り用浮き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223683A true JP2002223683A (ja) 2002-08-13

Family

ID=18890764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025846A Pending JP2002223683A (ja) 2001-02-01 2001-02-01 釣り用浮き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223683A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387124C (zh) * 2002-12-25 2008-05-14 株式会社岛野 浮漂
KR101776407B1 (ko) * 2015-10-16 2017-09-07 우동현 다기능 낚시찌
KR101776406B1 (ko) * 2015-10-16 2017-09-07 우동현 다기능 낚시찌
US20190059346A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Randy Robertson Lure Strike Indicating Assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387124C (zh) * 2002-12-25 2008-05-14 株式会社岛野 浮漂
KR101776407B1 (ko) * 2015-10-16 2017-09-07 우동현 다기능 낚시찌
KR101776406B1 (ko) * 2015-10-16 2017-09-07 우동현 다기능 낚시찌
US20190059346A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Randy Robertson Lure Strike Indicating Assembly
US10856538B2 (en) * 2017-08-30 2020-12-08 Randy Robertson Lure strike indicating assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8474174B2 (en) Baited lure
US5784829A (en) Fishing bobber
US20070107295A1 (en) Artificial fishing lure with adjustable weight
US3874110A (en) Downrigger line release
FI62754C (fi) Fiskeredskap
US8635803B1 (en) Buoyant fishing device
US4845884A (en) Fishing line float
US5233781A (en) Valved balloon fishing system
WO2009149488A1 (en) Fishing lure
US7124534B1 (en) Floating fish snaring device
US9426971B2 (en) Magnetic line and lure restraint for enhanced casting
US6094853A (en) Floating bait caster and bait protector with depth control
JP2002223683A (ja) 釣り用浮き
US9681650B2 (en) Long-distance delivery system for fishing devices
US8341872B2 (en) Magnetic slip bobber
US20120102813A1 (en) Jig-rite
US20080022577A1 (en) Fish bite detector
JP6615244B2 (ja) ルアー
JP2004187558A (ja) 釣り用浮き
JP2006025739A (ja) 筒状玉網
JP2004215652A (ja) 浮き
JPH10178995A (ja) 釣用中通し浮き
JP2003061531A (ja) 浮き及びルアー
CA2741915C (en) An improved baited lure
JPH10117650A (ja) 釣り用仕掛け