JPH10117650A - 釣り用仕掛け - Google Patents

釣り用仕掛け

Info

Publication number
JPH10117650A
JPH10117650A JP29975496A JP29975496A JPH10117650A JP H10117650 A JPH10117650 A JP H10117650A JP 29975496 A JP29975496 A JP 29975496A JP 29975496 A JP29975496 A JP 29975496A JP H10117650 A JPH10117650 A JP H10117650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fishing
float
buoyancy
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29975496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakagawa
英夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29975496A priority Critical patent/JPH10117650A/ja
Publication of JPH10117650A publication Critical patent/JPH10117650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 根掛りを防止できる投げ釣りなどの仕掛けを
提供する。 【解決手段】 道糸1の先端部に、筒状の浮遊フロート
1 を結合し、このフロートA1 に、錘2と釣針4を取
り付けたハリス3を吊設する。フロートA1 は、その中
に浮力調整室が形成されており、浮力調整蓋を進退させ
てその容量(浮力)を調節できるようになっている。フ
ロートA1 は、その浮力と錘2の重量との調節で、所要
の水深位置に保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投げ釣りや投げ込み釣
りなどの釣りにおいて使用される仕掛けにおいて、水中
を浮遊するフロートを用いた釣り用仕掛けに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】投げ釣りや投げ込み釣りは、磯や岩場、
防波堤などから沖合のポイントに仕掛けを投げ込んで釣
る方法で、主に海底魚(根魚)をターゲットとしてい
る。これらの釣りには、従来一般に、図8に示すよう
に、道糸1の先に錘2を付け、その先にハリス3を結
び、ハリス3の先端に釣針4を取り付けた仕掛けが用い
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような投げ釣り
などの仕掛けでは、錘及びエサをつけた釣針が海底に接
した状態となる。そのため、リール巻上げ時に、海底の
岩石や海草或は堆積物に釣針や錘などが引っかかったり
(根掛かり)して巻上げができなくなることがしばしば
生じることになる。そうした場合、やむなくハリス・錘
・道糸などを切断するようにしている。そのため、錘や
釣り糸、針などが海底に放置されることになり、それが
環境汚染の一端を担うという問題がおきている。
【0004】また、釣り糸の切断によって損失した釣り
用品(仕掛け)やエサの負担が大きいばかりでなく、仕
掛けの作り直しや付け直しに面倒な労力を要することに
なる。また、投げ釣りの仕掛けは、錘や釣針が海底に接
するので、海底生活魚のみがターゲットとされ、回遊魚
をターゲットとすることはできない。そのため、回遊魚
を採りたいときには、それに適した仕掛けのある別の釣
具を使用しなければならないことになる。
【0005】本発明は、上記従来のような投げ釣りなど
における問題点を解決するためになされたもので、リー
ル巻上げ時における根掛かりを大幅に減少することがで
き、それによって、釣糸、釣針、錘などの海底投棄を減
少させて環境汚染の防止と、釣人の経費負担が軽減でき
るとともに、海底魚ばかりでなく回遊魚もターゲットと
することも可能とした、投げ釣りなどに使用するに適し
た新たな釣り用仕掛けを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、請求項1の釣り用仕掛けは、道糸1
の先端部に、空気貯留容量の調節によって浮力の調整を
可能とした浮遊フロートA1 を結合し、この浮遊フロー
トA1 に、錘2及び釣針4を取り付けたハリス3などの
釣糸を吊設したことを特徴とするものである。
【0007】また、請求項2の釣り用仕掛けは、道糸1
の先端部に、錘2を取り出し自在に収納するとともに、
空気貯留容量の調節によって浮力の調整を可能とした錘
浮遊フロートA2 を結合し、この錘浮遊フロートA2
釣針4を取り付けたハリス3などの釣糸を吊設したこと
を特徴とするものである。
【0008】また、請求項3の釣り用仕掛けは、請求項
2のものにおいて、錘浮遊フロートA2 に、下端部に補
助錘20を設けた先糸5を吊設し、この先糸5に、釣針4
を取り付けたハリス3を結着したことを特徴とするもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、主として、海底魚(根
魚)をターゲットとした投げ釣りや投げ込み釣り用とし
て使用されるが、回遊魚をターゲットとする釣りなどに
も利用できるものである。図1、図2は本発明仕掛けの
第1の態様における各実施例を示し、図3はそれに用い
る浮遊フロートの一実施例を示したものである。また、
図4は同第2の態様の実施例を示し、図5はそれに用い
る水中浮遊フロートの一実施例を示したものである。ま
た、図6、図7は同第3の態様の各実施例を示したもの
である。
【0010】まず、図1の実施例について説明すると、
1は釣竿のリール(図示を略す)に巻装された釣糸の中
の道糸で、その先端に、後述する、浮力を調節自在とし
た浮遊フロートA1 が、その一端に突設した結着具であ
る第1の環体8を介して結合されている。そして、この
浮遊フロートA1 には、別に突設した第2の環体9を介
して錘2及び所要長さのハリス3が結び付けられ、その
先端部に釣針4が取り付けられている。
【0011】浮遊フロートA1 は、軽量で耐腐食性を有
する例えば合成樹脂材などにより円筒状に形成されたケ
ーシング6の一端に、これを閉塞するキャップ7が着脱
不能または着脱可能に設けられており、このキャップ7
には道糸1を結び付けるための結着具である第1の環体
8及び釣糸中のハリス3などや錘2を取り付ける第2の
環体9が突設されている。
【0012】また、ケーシング6内には、その開放され
た他端から一端近くまでにわたり内ネジ10が螺設されて
おり、そして、ケーシング6内には、内ネジ10と螺合し
てケーシング6の長手方向に水密を保って進退する浮力
調整蓋11が設けられ、それによって、螺合した浮力調整
蓋11からケーシング6の他端までの間に浮力調整室12が
形成されるようになっている。この浮力調整蓋11には、
進退のために、これを回転させるに必要な工具の係合穴
13が設けられているとともに、浮力調整室12に水が浸入
した場合にその水を排出するためのネジ孔14及びこれを
閉塞する防水パッキン付きの栓ボルト15が水密にかつ着
脱自在に螺着されている。なお、浮力調整蓋11の回転は
ネジ孔14を利用して行うこともできる。
【0013】浮遊フロートA1 の浮力調節は、浮力調整
蓋11の進退調節による浮力調整室12内の大きさ(容量)
調節に相応して得られる。浮力調整蓋11を回転させるに
は、係合穴13に工具を係合するか、栓ボルト15に工具を
係合する。また、栓ボルト15やネジ孔14のネジ部にグリ
スを塗布してやれば、止水が一層確実となる。万一浮力
調整室12に水が浸入した場合には、栓ボルト15を取り除
いてネジ孔14より排出させる。
【0014】なお、ケーシング6を透明または半透明な
材料で形成し、図の点線で示すように、ケーシング1の
長手方向に沿って目盛16を施しておけば、浮力調整蓋11
の進退位置が外部から容易に確認できて浮力調節に便利
である。
【0015】上記の釣り用仕掛けでは、浮遊フロートA
1 が海や、湖底などの水面と水底との間にあって、浮遊
フロートA1 より垂れ下った釣針が水底部に位置するよ
うな水深を保って浮遊できるようにする。その水深は、
浮遊フロートA1 の浮力と錘2の重量及び水の深さと浮
遊フロートA1 に吊設した仕掛けの長さと諸条件により
選定される。したがって、浮遊フロートA1 の浮力と錘
2の重量とは、その条件に適合するように調節して使用
することになる。
【0016】図2の実施例は、上記の実施例に対し錘2
の取り付け状態を変えたものである。すなわち、第2の
環体9には先糸5を結着してその先端に錘2を取り付
け、この錘2に釣針4を付けたハリス3を接続してい
る。この実施例の場合は、水の深さが大で浮遊フロート
1 より釣針4までが長大となるようなところでの使用
に適している。
【0017】本発明の第2の仕掛けの態様のものは、図
4、図5の実施例に示すように、さきの浮遊フロートA
1 に代わり、ケーシング1内に錘17を内蔵させた錘浮遊
フロートA2 が使用される。この場合は、道糸1の先端
部に第1の環体8を介して結合されたフロートA2 に、
その第2の環体9を介して釣針4を取り付けたハリス3
が結び付けられている。
【0018】錘浮遊フロートA2 は、図5に示すよう
に、その構造は図3の浮遊フロートA1とほぼ同様である
から、共通したところは説明を省略する。このフロート
2 では、浮力調整室12内に、外側をゴムなどの弾性体
18で被覆した錘17が収納される。錘17の収納は、浮力調
整蓋11を取り外して行う。このフロートA2 の浮遊水深
の調節も、さきの例の場合と同様に、浮力調整蓋11の進
退調節と収納される錘17の重量調節により行われる。
【0019】図6は、本発明の第3の仕掛けの態様の一
実施例を示したもので、錘浮遊フロートA2 は道糸1に
結合される。そして、このフロートA2 の第2の環体9
には、下端部に補助錘20を取り付けた所要長さの先糸5
が吊設され、この先糸5の中間部に、釣針4を取り付け
た複数のハリス3が結着される。
【0020】上記の仕掛けにおいて、根魚をターゲット
とする場合は、図示のように、補助錘20が海底部にあっ
て先糸5が張られた状態となるようにフロートA2 の浮
遊水深を決めるようにする。その際、ハリス3の長さ
を、その釣針4が水底に着くような長さとするのがよ
い。この補助錘20を付けた仕掛けは、水の流れが早いよ
うな場所での釣りに適している。また、この仕掛けで
は、図7に示すように、補助錘20を水底より相当高いと
ころに位置させ、釣針4が水面と水底の中間の回遊魚の
遊泳する水深に位置するように、フロートA2 の浮遊水
深を定めるのがよい。
【0021】なお、上記の浮遊フロートA1 及び錘浮遊
フロートA2 における釣糸などの結着具である環体8,
9は、図示のようなケーシング1の一端部に限らず、他
の適宜な個所に設けることができ、また、環体は1個に
して道糸1やハリス3或は先糸5、錘2の各結合に兼用
するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
道糸の先端に水中を浮遊するフロートを結合し、そのフ
ロートより釣針を設けたハリスを吊り下げるものである
から、従来のように、釣針や錘が水底に沈んだ状態とな
らず、したがって、仕掛けを巻き上げるに際して、水底
の岩石や海草或は堆積物に釣針など引っかかり、これを
切断して水底に残置するようなことが防止でき、環境汚
染の問題が大幅に改善されるとともに、釣り用品の損失
を防ぎ経済的に釣りができる。
【0023】しかも、水中を浮遊するフロートは浮力調
整が自在にできるので、水底の深さや使用する錘の重量
により合せて浮力を調整し、釣針の位置を選定すること
が容易であるとともに、その釣針の位置を海底ばかりで
なく、回遊魚をターゲットとする適宜な水深位置とする
ことも任意かつ容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1態様の一実施例を示す該略図であ
る。
【図2】同他の実施例を示す該略図である。
【図3】浮遊フロートの一実施例を示す一部切欠側断面
図である。
【図4】本発明の第2態様の一実施例を示す該略図であ
る。
【図5】錘浮遊フロートの一実施例を示す一部切欠側断
面図である。
【図6】本発明の第3態様の一実施例を示す概略図であ
る。
【図7】同別の使用例を示す該略図である。
【図8】従来の投げ込み釣り用仕掛けの説明図である。
【符号の説明】
1 浮遊フロート A2 錘浮遊フロート 1 道糸 2 錘 3 ハリス 4 釣針 5 先糸 6 ケーシング 7 キャップ 8,9 環体 10 内ネジ 11 浮力調整蓋 12 浮力調整室 14 ネジ孔 15 栓ボルト 17 錘 20 補助錘

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道糸の先端部に、空気貯留容量の調節に
    よって浮力の調整を可能とした浮遊フロートを結合し、
    この浮遊フロートに、錘及び釣針を取り付けたハリスな
    どの釣糸を吊設したことを特徴とする、釣り用仕掛け。
  2. 【請求項2】 道糸の先端部に、錘を取り出し自在に収
    納するとともに、空気貯留容量の調節によって浮力の調
    整を可能とした錘浮遊フロートを結合し、この錘浮遊フ
    ロートに釣針を取り付けたハリスなどの釣糸を吊設した
    ことを特徴とする、釣り用仕掛け。
  3. 【請求項3】 錘浮遊フロートに、下端部に補助錘を設
    けた先糸を吊設し、この先糸に、釣針を取り付けたハリ
    スを結着したことを特徴とする、請求項2記載の釣り用
    仕掛け。
JP29975496A 1996-10-24 1996-10-24 釣り用仕掛け Pending JPH10117650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29975496A JPH10117650A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 釣り用仕掛け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29975496A JPH10117650A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 釣り用仕掛け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117650A true JPH10117650A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17876580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29975496A Pending JPH10117650A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 釣り用仕掛け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10117650A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379371A (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Robert Galloway Variable buoyancy float device
US6836997B2 (en) * 2002-07-31 2005-01-04 John F. Cramsey Adjustable buoyancy floating fish lure
KR100768941B1 (ko) * 2006-10-24 2007-10-19 정도명 부력조절이 가능한 낚시용 찌
US20100037510A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 Nahoom Dan Float device
US20160192631A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-07 Nevin C. Jenkins Novel float dispenser

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379371A (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Robert Galloway Variable buoyancy float device
US6836997B2 (en) * 2002-07-31 2005-01-04 John F. Cramsey Adjustable buoyancy floating fish lure
KR100768941B1 (ko) * 2006-10-24 2007-10-19 정도명 부력조절이 가능한 낚시용 찌
US20100037510A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 Nahoom Dan Float device
US20160192631A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-07 Nevin C. Jenkins Novel float dispenser
US9713323B2 (en) * 2015-01-05 2017-07-25 Nevin C. Jenkins Float dispenser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222194A (en) Bob for cast fishing
US20220394962A1 (en) Fishing lure with corkscrew action
US5456041A (en) Adjustable depth fishing bobber system
US4763437A (en) Fishing apparatus
US1915208A (en) Fishing device
US4571878A (en) Fishing tackle including line releasing float
US5555668A (en) Method and device for locating bait at desired depth while fishing
US20100031554A1 (en) Plastic fishing cork
US6484435B1 (en) Fishing sinker device
JPH10117650A (ja) 釣り用仕掛け
US4464858A (en) Current cork
JPH10117652A (ja) 投げ釣り等の仕掛けに使用する錘浮遊フロ−ト
US3460285A (en) Fishing line accessory
US3208182A (en) Bait casting and fishing bobber
US5319876A (en) Fishing tackle
JP2012217406A (ja) 遠投用コマセ籠
US20060096156A1 (en) System and method for suspending fishing bait
US3466788A (en) Fishing sinker
US5615513A (en) Beach trolling device
AU756476B1 (en) A fishing accessory that can be a float or a sinker
JP2017513471A (ja) モジュラチャンバ付き釣り用リーダルア
JP2005065667A (ja) ルアー
JPH10165061A (ja) 釣り用仕掛け及びこれに使用する水中浮遊フロート
US4672767A (en) Fishing ball
WO1991000687A1 (en) Fishing tackle