JPH0629938Y2 - 結束排藁搬送装置の支持装置 - Google Patents

結束排藁搬送装置の支持装置

Info

Publication number
JPH0629938Y2
JPH0629938Y2 JP16294586U JP16294586U JPH0629938Y2 JP H0629938 Y2 JPH0629938 Y2 JP H0629938Y2 JP 16294586 U JP16294586 U JP 16294586U JP 16294586 U JP16294586 U JP 16294586U JP H0629938 Y2 JPH0629938 Y2 JP H0629938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
support
supporting
straw
bundled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16294586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368735U (ja
Inventor
幹夫 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP16294586U priority Critical patent/JPH0629938Y2/ja
Publication of JPS6368735U publication Critical patent/JPS6368735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629938Y2 publication Critical patent/JPH0629938Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コンバインの後方に、排藁結束機から放出さ
れる結束排藁を受継ぎ、機体一側の既刈地側へ搬送して
落下させる結束排藁搬送装置を、収納位置と作業機位置
とにわたつて揺動固定自在に取付けるようにした結束排
藁搬送装置の支持構造に関する。
〔従来技術〕
コンバインの後方に配設した結束排藁搬送装置を、搬送
始端側の縦軸を中心にして格納状態と作業状態とにわた
つて揺動固定自在に設ける取付構造として、例えば実開
昭59-141735号公報が提案されている。
このものは、結束排藁搬送装置の搬送終端側を支持する
終端側支持構造が、搬送装置側の支持杆を、機体側のホ
ルダーに摺動・固定自在に支持させる構造となつている
ため、搬送装置側に枢支連結された支持杆の全長を、機
体側のホルダーに対し搬送装置の格納状態と作業状態と
の揺動全範囲にわたつて長く設けておく必要がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、公報のものは、結束排藁搬送装置を後方に引
き出して使用する作業状態では、機体側のホルダーから
長く突出する支持杆によつて結束排藁搬送装置を支持し
ているので、どうしても支持強度が不足となる欠点があ
るため、搬送装置の搬送始端側を支承する縦軸芯回りの
始端側支持構造を強固に設けねばならず、また格納状態
では支持杆が機体側のホルダーから前方に向けて長く突
出し、コンパクト収納ができないという問題点があつ
た。
そこで、本考案は上述した従来装置の欠点を解消すべく
創案されたものであつて、結束排藁搬送装置の終端側支
持構造を、強固にできると共に、コンパクト収納が併せ
てできる結束排藁搬送装置の支持構造を提供することを
目的とするものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案は、コンバインの後方に配設
した結束排藁搬送装置を、搬送始端側の縦軸芯を中心に
して格納状態と作業状態とにわたって揺動固定自在に設
けるに当り、前記結束排藁搬送装置の搬送終端側と機台
の後方に向けて突出させた固定側部材との間に、支持部
と該支持部に摺動自在に嵌合させた支持杆とから成る支
持機構を架橋させ、更に、支持部と支持杆とは、取付け
箇所において夫々回動可能に枢支され、更に、支持部と
支持杆同士は固定手段により相互に固定可能であり、か
つ、前記支持部若しくは支持杆の枢支部を固定手段によ
って固定可能となしたことを特徴とするものである。
〔作用〕
したがつて、結束排藁搬送装置10の終端側を、後方に突
出させた固定側部材側35の縦軸芯Zを中心にして作業状
態と格納状態とにわたつて揺動させ得る。しかも、作業
状態でも格納状態でも支持杆32の結束排藁搬送装置10側
から固定側部材の縦軸芯Zまでの支持長さLを短縮し得
ることにより、結束排藁搬送装置10の終端側支持構造を
強固にでき、併せて始端側支持構造を簡単になし得ると
共に、格納状態でも支持杆32が機体側に長く突出しない
ので、結束排藁搬送装置10のコンパクト収納がなし得
る。
〔実施例〕
次に、本考案の一実施例を図面にもとづいて詳細に説明
する。
第3図に示すように、コンバイン1は左右一対のクロー
ラ2,2よりなる走行装置3により走行するようになつ
ている。この走行装置3の上方に配設した機台4の前方
には前処理装置(図外)が配設され、この前処理装置の
後方の機台4上には脱穀装置5が搭載されており、前記
前処理で刈取られた穀稈は、後方に向け搬送され脱穀装
置5によつて脱穀処理されるようになつている。
第1図〜第2図に示すように、脱穀装置5により脱穀処
理された後の排藁は、脱穀装置5の扱胴(図外)終端か
ら斜め後方に向けて延出された排藁搬送装置6により挟
持搬送され、その終端で放出される。この排藁は下向き
傾斜の結束通路7を滑落し所定量になつたところで排藁
結束機8の図示しない結束機構により結束された後、排
稈結束装置8のスイーパ9により後方に放出されるよう
になつている。
この排藁結束機8の後方には、排藁結束機8から放出さ
れる結束排藁を受継ぎ、機体一側の既刈地側へ搬送して
放出する結束排藁搬送装置10が設けられている。この結
束排藁搬送装置10には始端が排藁結束機8のスイーパ9
後方に位置し終端が機体一側の既刈地側に臨む無端搬送
チエン11と、この無端搬送チエン11の搬送側に対設され
る挟扼レール12とが設けられ、この挟扼レール12は挟扼
台13にスプリング15を介して挟扼台13側に移動自在に支
承されており、この挟扼台13と前記無端搬送チエン11を
回動自在に支架する支架フレーム(図外)とは、上方に
高く延びる逆U字状の連結フレーム14を介して一体的に
連結構成されている。
この結束排藁搬送装置10は、第2図に示すように結束排
藁を機体一側に搬送する作業状態と、第1図に示すよう
に結束排稈を搬送しない格納状態とに揺動固定自在にな
つている。
つまり、結束排藁搬送装置10は、その始端側に設けた縦
軸芯Xを中心にして終端側が後方に突出する作業位置
と、終端側が機体に接近する格納位置とにわたつて揺動
自在に設けられている。この始端側の縦軸芯Xは、排藁
結束機8から無端搬送チエン11の始端側スプロケツト16
を駆動するよう配設した固定側伝動ケース17と、結束排
藁搬送装置10側に固定される可動側伝動ケース18との間
に設けられ、この可動側伝動ケース18に設けた連結部材
19と前記固定側伝動ケース17に設けた連結部材21を互い
に連結する上下方向の連結ピン20により構成されてい
る。
そして、結束排藁搬送装置10を、この始端側の縦軸芯X
を中心にして格納状態に回動した時には、連結ピン20を
中心にして可動側伝動ケース18が固定側伝動ケース17か
ら離間すると同時に、固定側伝動ケース17内に配設した
伝動軸22から可動側伝動ケース18内に配設した伝動軸23
が離間するので、排藁結束機8からの動力も「断」状態
となるようになつており、また逆に結束排藁搬送装置10
を、この始端側の縦軸芯Xを中心にして作業状態に回動
した時には、連結ピン20を中心にして可動側伝動ケース
18が固定側伝動ケース17に接続すると同時に、可動側伝
動ケース18内の伝動軸23が固定側伝動ケース17内の伝動
軸22に接続するので、排藁結束機8からの動力により結
束排藁搬送装置10が駆動されるようになつており、両伝
動ケース17および18は合せ面Wで離間・接続するように
なつている。
また、結束排藁搬送装置10の搬送終端側に設ける終端側
支持機構30は次のように構成されている。つまり、結束
排藁搬送装置10の連結フレーム14にはブラケツト31が固
着され、このブラケツト31には支持杆32の基端が縦軸芯
Y回りに枢支連結されており、この支持杆32はその摺動
部32aが後述するホルダー33側の支持部36に摺動しなが
ら伸縮する伸縮融通構造となつている。
このホルダー33は、一体に固着された縦軸33bを、排藁
結束機8の結束本体34から後方に向けて突出された固定
側部材35後端に固着の上部菊座35bを有する筒体35aに、
嵌合させることにより縦軸芯Zを中心にして回動自在に
支持されるが、前記上部菊座35bに対向する下部菊座33a
がホルダー33に固着されており、前記縦軸33bの上端に
設けられた雄螺子に螺入する雌螺子を有する締付ハンド
ル39を締めつけると、前記両菊座35aおよび33aが噛み合
つてホルダー33と固定側部材35が回動不能に締めつけら
れ、また締付ハンドル39を緩めると両菊座35aおよび33a
の噛み合いが解除されてホルダー33が固定側部材35に対
し回動可能となるよう構成されている。
さらにホルダー33の縦軸芯Zから所定距離H離れた位置
には支持杆の摺動部32aが嵌入摺動する支持部36が固定
されており、この支持部36には支持杆の摺動部32aを固
定するための固定ハンドル37が設けられている。
そして、第1図に示す格納位置では支持杆32基端の縦軸
芯Yは固定側部材35後端の縦軸芯Zよりも前方側(結束
本体34側)に位置し、第2図に示す結束排藁搬送装置10
の作業位置では縦軸芯Yは縦軸芯Zよりも後方側に位置
するように、結束排藁搬送装置10の回動範囲が設定され
ている。
したがつて、結束排藁搬送装置10を第1図に示す格納位
置から第2図に示す作業位置に回動する際には、固定ハ
ンドル37を弛めて後方に向けて引き出すことによつて、
支持杆32の摺動部32aがホルダー35側の支持部36を摺動
しながら支持杆32の基端が縦軸芯Y回りに回動し、かつ
同時に支持杆ホルダー33がその縦軸芯Zを中心にして反
時計方向に回動することで、支持杆32の基端が連結フレ
ーム14とともに後方に移動するので、結束排藁搬送装置
10がその始端側の縦軸芯Xを中心にして作業位置に移動
する。
この支持杆32の回動において、格納位置に作業位置で
は、支持杆32の支持長さL(縦軸芯Yと縦軸芯Z間距
離)は略等しく、回動途中ではそれよりも短くなるよう
支持杆32の摺動部32aが支持部36を摺動するようになつ
ている。そして、作業位置で固定ハンドル37と締付ハン
ドル39を締めることにより支持杆32が固定されるので、
結束排藁搬送装置10は作業位置に保持される。また、格
納位置と作業位置で締付ハンドル39を締めることによ
り、ホルダー33と固定側部材35とが一体的となつて回動
部におけるガタが無くなるから、結束排藁搬送装置10は
強固に固定保持される。
また、作業位置では、結束排藁搬送装置10が排藁結束機
8から放出される結束排藁を受継ぎ、機体一側の既刈地
側へ搬送するようになつている。この無端搬送チエン11
による結束排藁の搬送経路には、第4〜5図に示すよう
に搬送経路を搬送される結束排稈に回転作用を付与する
突起プレート25が対設され、この突起プレート25はその
長孔に介して挟扼レール12に固着の取付プレート24にボ
ルト・ナツトにより固定され、挟扼レール12の軸芯方向
に沿つて位置変更固定に設けられると共に、無端搬送チ
エン11の幅員と同等、もしくはそれを跨ぐ幅員となるよ
う上下両側に設けられており、この両突起プレート25
は、第7図(A)および第7図(B)にその詳細を示す
ように結束排藁Hの形状に対応して大径の株元側部分に
接当する下側突起プレート25が、小径の穂先側部分に接
当する上側突起プレート25よりも搬送方向の下手側に位
置するよう設けられている。
そして、搬送される結束排藁は、その上下がこの上下両
側の突起プレート25,25に受止められ、回転しながら同
一位置が無端搬送チエン11により挟持されるので、搬送
姿勢を乱すことなく安定して株元の広がりを広くでき、
圃場に落下した結束排藁の立体率を向上し得るようにな
つている。したがつて、終端では搬送される結束排稈が
回転され株元側が拡大された状態で放出されるので、結
束排藁は株元を下方とする縦方向で落下して圃場に起立
状態となり、結束排稈の乾燥を促進し得るようになつて
いる。
また、結束排藁搬送装置10は第2図に示す作業位置から
第1図に示す格納位置に回動する際には、固定ハンドル
37と締付ハンドル39を弛めて前方に向けて押し込むこと
によつて、支持杆の摺動部32aはホルダー35側の支持部3
6を摺動しながら支持杆32の基端が縦軸芯Y回りに回動
し、かつ同時にホルダー33が縦軸芯Zを中心にして時計
方向に回動することで、支持杆32の基端が連結フレーム
14とともに前方に移動するので、結束排藁搬送装置10が
その始端側の縦軸芯Xを中心にして格納位置に移動す
る。この位置で固定ハンドル37と締付ハンドル39を締め
ることにより支持杆32が固定されるので、結束排藁搬送
装置10は格納位置に保持される。
実施例では固定側部材35のホルダー33位置が、支持杆32
の支持長さLが格納状態と作業状態とにわたつてほぼ同
等となるように設けることで、支持杆32の全長を最も短
くできる利点があるが、機体幅員と結束排藁搬送装置10
の全長との組合せにおいては、これに合せて固定側部材
35のホルダー33位置と支持杆32の長さを適当に選定する
こともできる。
また、実施例ではホルダー33を結束本体34から突出させ
た固定側部材35に設けているが、逆にこれを結束排藁搬
送装置10の連結フレーム14に縦軸芯Y回りに回動自在に
取付け、支持杆32の他端を固定側部材35の後端に縦軸芯
Zで回動のみ自在に枢支してもよく、さらに、第8図に
示すように支持杆32の両端を、固定側部材35と連結フレ
ーム14とに縦軸芯で回動のみ自在に取付け、支持杆32の
中途を摺動部32aと支持部36とよりなる伸縮融通機構を
介して固定自在に構成しても同等の効果を奏するもので
ある。この第8図の場合には、固定側部材35の後端にホ
ルダー33が固着され、支持杆32の摺動部32aには筒体35a
が固着されている。
〔考案の効果〕
これを要するに、本考案による結束排藁搬送装置の支持
構造は、コンバインの後方に配設した結束排藁搬送装置
を、搬送始端側の縦軸芯を中心にして格納状態と作業状
態とにわたって揺動固定自在に設けるに当り、前記結束
排藁搬送装置の搬送終端側と機台の後方に向けて突出さ
せた固定側部材との間に、支持部と該支持部に摺動自在
に嵌合させた支持杆とから成る支持機構を架橋させ、更
に、支持部と支持杆とは、取付け箇所において夫々回動
可能に枢支され、更に、支持部と支持杆同士は固定手段
により相互に固定可能であり、かつ、前記支持部若しく
は支持杆の枢支部を固定手段によって固定可能となした
ため、結束排藁搬送装置の終端側を、後方に向けて突出
させた固定側部材側の縦軸芯を中心にして作業状態と格
納状態とにわたつて揺動させることができる。しかも、
作業状態でも格納状態でも支持杆の結束排藁搬送装置側
から固定側部材の縦軸芯までの支持長さLを短縮し得る
ので、結束排藁搬送装置の終端側支持構造を強固にで
き、併せて始端側支持構造を簡単にできると共に、収納
状態でも支持杆が機体側には長く突出しないので、結束
排藁搬送装置のコンパクト収納ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は結束排藁搬送
装置の格納状態を示す平面図、第2図は結束排藁搬送装
置の作業状態を示す平面図、第3図は結束排藁搬送装置
の作業状態を示す側面図、第4図は結束排藁搬送装置の
平面図、第5図は結束排藁搬送装置の要部の縦断面図、
第6図は第3図のC部を拡大して示す縦断側面図、第7
図は突起プレートの作用説明図で第7図(A)は側面図
第7図(B)は正面図、第8図は他の実施例を示す結束
排藁搬送装置の作業状態を示す平面図である。 1……コンバイン、5……脱穀装置、10……結束排藁搬
送装置、20……連結ピン、30……終端側支持機構、32…
…支持杆、32a……摺動部、33……ホルダー、35……固
定側部材、36……支持部、X……始端側の縦軸芯、Y…
…終端側の縦軸芯、Z……固定側部材の縦軸芯。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンバインの後方に配設した結束排藁搬送
    装置を、搬送始端側の縦軸芯を中心にして格納状態と作
    業状態とにわたって揺動固定自在に設けるに当り、前記
    結束排藁搬送装置(10)の搬送終端側と機台の後方に向け
    て突出させた固定側部材(35)との間に、支持部(36)と該
    支持部(36)に摺動自在に嵌合させた支持杆(32)とから成
    る支持機構(30)を架橋させ、更に、支持部(36)と支持杆
    (32)とは、取付け箇所において夫々回動可能に枢支さ
    れ、更に、支持部(36)と支持杆(32)同士は固定手段(37)
    により相互に固定可能であり、かつ、前記支持部(36)若
    しくは支持杆(32)の枢支部を固定手段(39)によって固定
    可能となした結束排藁搬送装置の支持装置。
  2. 【請求項2】固定側部材の縦軸芯を、支持杆の支持長さ
    Lが格納状態と作業状態とにわたってほぼ同等となる位
    置に設けてなる実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    結束排藁搬送装置の支持装置。
JP16294586U 1986-10-25 1986-10-25 結束排藁搬送装置の支持装置 Expired - Lifetime JPH0629938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294586U JPH0629938Y2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 結束排藁搬送装置の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294586U JPH0629938Y2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 結束排藁搬送装置の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368735U JPS6368735U (ja) 1988-05-09
JPH0629938Y2 true JPH0629938Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31090687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16294586U Expired - Lifetime JPH0629938Y2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 結束排藁搬送装置の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629938Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6368735U (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629938Y2 (ja) 結束排藁搬送装置の支持装置
JP3627257B2 (ja) コンバインのナローガイド装置
JPH0348770B2 (ja)
JPH033162Y2 (ja)
JPH0541637Y2 (ja)
JPH0212834Y2 (ja)
JP3847186B2 (ja) コンバインの穀稈搬送構造
JPH0229870Y2 (ja)
JPH0110986Y2 (ja)
JPH065713Y2 (ja) コンバインノツタにおける束放出装置
JPH0123239Y2 (ja)
JPH0510583Y2 (ja)
JPS6345864Y2 (ja)
JPS6016284Y2 (ja) 藺草収穫機
JP4465834B2 (ja) コンバイン
JPS6013334Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPH0212838Y2 (ja)
JPH0455474Y2 (ja)
JP3200479B2 (ja) 作物苗の株分け機
JPH068666Y2 (ja) 収穫機の排稈処理装置
JPH0636666Y2 (ja) コンバインにおける茎稈搬送排出装置の収納構造
JPH0446525Y2 (ja)
JPH033161Y2 (ja)
JP2004283045A (ja) コンバイン
JPS6345866Y2 (ja)