JPH06299233A - 耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法 - Google Patents

耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法

Info

Publication number
JPH06299233A
JPH06299233A JP8283393A JP8283393A JPH06299233A JP H06299233 A JPH06299233 A JP H06299233A JP 8283393 A JP8283393 A JP 8283393A JP 8283393 A JP8283393 A JP 8283393A JP H06299233 A JPH06299233 A JP H06299233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon steel
welding
temperature
less
pressure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8283393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinao Urayama
義直 浦山
Jiro Kuniya
治郎 国谷
Masahiro Kobayashi
正宏 小林
Shigeo Hattori
成雄 服部
Masashi Ando
昌視 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8283393A priority Critical patent/JPH06299233A/ja
Publication of JPH06299233A publication Critical patent/JPH06299233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高温高圧水中耐応力割れ腐食性に優れた炭素鋼
の熱処理法及び溶接法を提供する。 【構成】炭素鋼をAc3 点以上Ac3 点プラス30℃以
下で加熱後急冷する熱処理又は炭素鋼の希釈率を少なく
し溶接材のC量+溶接材のC量×0.6 以下となるよう
に溶接することを特徴とする高温高圧水中耐応力腐食割
れ性に優れた炭素鋼の熱処理法及び溶接法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高温高圧水に接する炭素
鋼、特に沸騰水型原子炉(以下BWRと称する)用炭素
鋼配管及び炭素鋼溶接配管・機器の腐食損傷を防止する
ために好適な熱処理及び溶接法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】BWRの炉廻り配管には炭素鋼が多数使
用されている。従来、炭素鋼はBWRの炉水環境では一
般に良好な耐食性を示し、信頼性の高い材料として実機
プラントにおいて良好な実績を重ねて来ていることか
ら、炭素鋼の高温高圧水中環境下でのSCCに関する特
許は見当らない。
【0003】一方、特開昭53−138916号公報に記載のよ
うに、サワー系原油または天然ガス等を輸送するための
ラインパイプの溶接部にH2S による応力腐食割れが生
じ、問題となっていることが知られている。また、特開
昭61−113722号公報には主にラインパイプの水素誘起割
れや硫化物応力腐食割れを防止するための熱処理方法が
記載されている。これらの従来技術はいずれも石油や天
然ガス等を輸送するラインパイプに関するものがほとん
どである。従って、これらの技術は本発明で対象として
いる原子炉水環境中での腐食損傷防止技術とは全く異な
ったものである。
【0004】BWRの炭素鋼配管溶接部(突合せ溶接,
すみ肉溶接)に関しては、従来大径管(肉厚:38mmt
以上)の溶接構造物に対してのみSR処理(応力除去処
理)が施されていたが、それ以外のものについては溶接
のままの状態で使用していた。
【0005】本発明では耐高温高圧水中SCC性の観点
から溶接構造物の形状に係わらず、全ての溶接構造材に
対して、溶接残留応力を除去する熱処理を施すことを特
徴としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術はサワー
系原油または天然ガス等の湿潤な環境で発生する割れ現
象を取り扱ったものであり、高温高圧水中での腐食損傷
を防止するための技術に関しては全く配慮がされておら
ず、解決すべき技術課題が異なっていた。
【0007】本発明の目的は、BWR炉水環境における
炭素鋼並びに炭素鋼溶接部の腐食損傷を解消するため
に、使用炭素鋼のC量に見合った焼入れ温度または焼な
まし温度を設定し、更にパーライトを均質化するための
焼もどし処理を施すこと、更に炭素鋼溶接部においては
従来考慮されてなかった溶接時の溶融による希釈率を2
0%以下に抑制し、更に溶接構造物の形状によらず溶接
後に熱処理を施して溶接部の溶接残留応力を完全に除去
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、まず高温高圧水中における炭素鋼のSCC発生起点
となる孔食の発生を抑制するための熱処理技術を見い出
した。この場合、焼入れ温度または焼なまし温度は結晶
粒径の粗大化を阻止し、結晶粒度番号を6以上にするた
めに、Fe−C系状態図のAc3 点+30℃未満の温度
で加熱保持後室温まで急却することにした。また、パー
ライトの析出によるフェライト−セメンタイトの相ひず
みを緩和し、組織の均質化を図るために、550℃〜A
1 点以下の温度で加熱保持後室温まで冷却することに
した。
【0009】上記目的を達成するために、炭素鋼−炭素
鋼溶接部のSCCの発生を抑制するための溶接−熱処理
技術を見い出した。この場合、溶接金属部は溶接により
炭素鋼−炭素鋼母材が溶融して母材のCが溶着金属(溶
接棒)のCと融合するため、C量が溶着金属(溶接棒)
のC量より増大し、孔食発生の要因であるパーライトの
析出量が増え、前述した相ひずみも増大して、SCC感
受性が高くなる。それを防止するためには溶接時の希釈
を抑制して、溶接金属部への母材からのCの流入を阻止
して、高温水SCC感受性を低減する必要がある。その
ために、溶接金属部のC量を溶着金属(溶接棒)のC量
+溶着金属のC量×0.6 以下とし、希釈率を20%以
下にするような低入熱の溶接を実施することにした。ま
た、溶接部のSCC感受性を更に低減するために、溶接
構造物の形状によらず溶接後には溶接による残留応力を
完全に除去するため、550℃〜Ac1 点以下の温度で
加熱保持後室温まで冷却した。
【0010】
【作用】炭素鋼のC量を低減するのは、パーライトの析
出量を抑制するためである。それによって孔食の発生領
域を減少させることができ、高温水SCC感受性も低減
できる。また、焼入れ温度または焼なまし温度をAc3
点+30℃未満にするのは、焼入れまたは焼なまし効果
を損うことなく結晶粒径の粗大化を防止し、結晶粒度番
号を6以上にするためである。焼入れ温度または焼なま
し温度をAc3 点+30℃以上にすると、結晶粒径が粗
大化して、パーライトの析出成長が促進され、それに伴
なって孔食も発生し易くなるため、高温水SCC感受性
が高くなる。従って、高温水SCC感受性を低減するた
めには結晶粒径の微細化が有効である。さらに、550
℃〜Ac1 点以下の温度で加熱保持するのは、焼入れま
たは焼なまし処理により析出したパーライトのフェライ
ト−セメンタイトの相ひずみを除去し、組織の均質化を
図るためである。それによって、高温水中でのパーライ
トの優先溶解が抑制され、高温水SCC感受性の低減が
図れる。
【0011】溶接部において、溶接時の希釈によって増
大する溶接金属のC量を抑制する(C量≦溶着金属のC
量+溶着金属のC量×0.6 ,希釈率≦20%)のは前
述したとおり耐SCC性の点で有害なパーライトの析出
を抑制するためである。この場合、低入熱溶接を施工す
ることにより目的が達成できる。低入熱溶接法として
は、MIG(ミグ)溶接法などがある。
【0012】さらに、溶接後に550℃〜Ac1 点以下
の温度で加熱保持するのは、溶接による溶接部の残留応
力を除するためである。それによって、内部応力が緩和
・除去されるので、高温水SCC感受性を著しく低減す
ることができる。
【0013】特に、初層の溶接部のC量を母材のC量の
希釈率とルート間隔とから考慮して溶接する必要があ
り、0.1% 以下とするのが好ましく、より0.06〜
0.08%とするのが好ましい。
【0014】母材の炭素鋼は熱間シームレス鋼管、電気
抵抗溶接鋼管が製造のまま、冷間シームレス鋼管が製造
後焼なまし又は焼ならしが施されたものが用いられる。
【0015】
【実施例】
実施例1 供試材は市販の熱間シームレス炭素鋼管で、表1に化学
組成(重量%)を示す。表2に供試材の熱処理条件を示
す。実験には、(a)880°×1h→AC,(b)9
50℃×1h→AC,(c)1050℃×1h→AC処
理を施した熱処理材と(a),(b)及び(c)処理を施
した後に620℃×2hの処理を施した(a)−1,
(b)−1,(c)−1の計6種類の試料を供した。試
験条件は次の示すとおりである。
【0016】試験温度:288℃ 試験圧力:85kg/cm2 溶存酸素:8ppm(大気バブリング) 電導度 :<1.0μS/cm 再生循環純水 SCC試験:SSRT試験 ひずみ速度:8.3×10-7/s 評価 :SCC破面率(%)
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】表3は試験結果をまとめて示す。なお、本
試験条件は実機使用条件に比較して非常に過酷なもので
通常、過酷評価条件として採用しているものである。高
温水SCC感受性(SCC破面率)は熱処理条件によっ
て異なり、焼入れ温度が高くなるにつれて記号の(a)
<(b)<(c)の順に高く示された。この場合、結晶
粒径も焼入れ温度が高くなるにつれて(a)<(b)<
(c)の順に大きく(結晶粒度番号は小さく)なり、高
温水SCC感受性は焼入れ温度と結晶粒径とに依存して
いることが知られた。すなわち、高温水SCC感受性
は、本発明の記号(a)の880℃×1h→ACまた
は、記号(a)−1の880℃×1h→AC+620℃×
2h→ACの処理を施し、結粒径を微細(粒度番号7)
にすることにより、低減することができることが明らか
となった。
【0020】なお、従来材と本発明材との熱処理の相違
は、本発明の焼入れ処理がAc3 点+30℃未満の温度
であることに対して、従来材はAc3 点+30℃〜50
℃の温度あるいはAc3 点+30℃以上の温度で焼入れ
処理している点である。また、焼入れ処理後に焼もどし
処理を施(620℃×2h→AC)した試料の記号
(a)−1,(b)−1及び(c)−1は焼もどし処理
により、高温水SCC感受性が若干改善されることが知
られ、耐高温水SCC性改善には焼入れ後の焼もどし処
理が有効であることが示された。
【0021】
【表3】
【0022】図2は炭素鋼の高温水SCC感受性につい
て示したもので、斜線で示した温度範囲の熱処理を施す
ことにより、従来材に比較して著るしく改善されること
が明らかとなった。
【0023】実施例2 供試材は記号A〜Hの8ヒートで、表4に供試材の化学
組成を示す。供試材のうち記号D〜Hの5ヒートは溶接
時の溶融による希釈(記号Aの溶着金属に記号Bと記号
CからのCの流入)を想定して、希釈率を10〜90%
に変化させた溶接金属希釈模擬材である。各試料は真空
溶解(10-4〜10-5torr)にて5kgのインゴットを製
造したものである。試験条件は先の実施例(1)におけ
る場合と同様である。
【0024】
【表4】
【0025】図3は試験結果をまとめて示す。C含有量
が0.04% と低い溶着金属はSCC感受性を全く示さ
ず、高い耐高温水SCC性を有している。これは前述し
たとおり、耐SCC性を向上させる上では低C化が有効
であることを示している。一方、溶接希釈模擬材の高温
水SCC感受性は希釈率が大きく、C含有量が増大する
に従って高くなる傾向が示された。すなわち、実際(実
機)の溶接部の希釈の程度は溶接施工条件に依存してい
ることから、溶接部の高温水SCC感受性を低減させる
には溶接による希釈を極力抑制する必要があり、そのた
めの溶接施工法の改善が重要である。溶接時の希釈率を
下げるには低入熱による溶接施工が望ましい。しかし、
現実的には溶接時の希釈率をゼロにすることは技術的に
不可能であることから、許容希釈率としては20%以下
とすることが望ましい。また、低入熱溶接施工法として
はミグ(MIG)溶接法が有望である。
【0026】いずれにしても、溶接部の高温水SCC感
受性を改善するためには、溶接時における希釈を極力抑
制することにより、Cの流入によるC量の増大を阻止す
ることが重要である。
【0027】また、C含有量を低減させることは高温水
SCCの起点となるパーライトの析出をも抑制し、耐S
CC性を改善する上で有効であることも明らかとなっ
た。
【0028】溶接構造物において、高温水SCC感受性
が一番敏感な部位は溶接部特に溶接金属部である。図4
は一般的な突合わせ溶接部の残留応力分布を示したもの
であり、残留応力が溶接金属(Depo)の中心部で最
大となっている。また、図5は炭素鋼の高温水SCC感
受性に対する応力依存性を示したものである。以上の図
4及び図5より溶接部の耐高温水SCC性改善には残留
応力の低減が重要であることが明らかである。従って、
本発明においては、炭素鋼溶接構造物に対しては形状等
に係わらず、全ての溶接部材に残留応力除去処理を施す
ことにした。残留応力除去は550℃〜Ac1 点以下の
温度で加熱保持することにより達成できる。表5は溶着
金属,母材及び溶接金属希釈模擬材のSSRT試験結果
である。また、SSRT試験後の破面観察を行った。溶
着金属(No.65G)は、ディンプル状の機械的な延性破
面を呈し、高温水SCC感受性が求められず、高い耐S
CC性を示す。一方、SCC感受性が認められた母材と
溶接金属希釈模擬材の破面には、いずれの場合にも擬へ
き開状の平滑な破面(fan−shape状)が観察され、粒内
型SCC(TGSCC)の特徴的な破面形態が認められ
た。母材の場合、SF50Aが1.6% 、STPT49が26
%のSCC破面率を示した。溶接金属希釈模擬材の場
合、希釈率が大きくなるにつれてC量も増大し、SCC
破面率は21%(10%希釈模擬材)から69%(90
%希釈模擬材)に大きくなる傾向が示された。この場
合、SCC感受性は母材に比べて溶接金属希釈模擬材の
方が高く示され、有意な差が認められたが、これは供試
材の製造履歴の相違により生じたものと考えられる。
【0029】
【表5】
【0030】高温水SCC感受性と組織との関係を調ら
べた。SCCが認められなかった溶着金属(No.65
G)は、C量が低いためにほとんどがフェライト単相で
かつ結晶粒が微細である。それに対して、高温水SCC
感受性が認められた母材及び溶接金属希釈模擬材はいず
れもフェライト+パーライトの混合組織を呈している。
溶接金属希釈模擬材は母材に比べて結晶粒径が大きく、
これが母材に比べてSCC感受性が高く現われた一因とも
考えられる。溶接金属希釈模擬材は希釈率が10%から
90%に大きくなるにつれてフェライト+パーライト混
合組織のパーライト量が増大し、その増大に伴ってSC
C感受性も高く示された。希釈率が大きくなるに従って
C含有量も増大し、Cの希釈が溶接金属の高温水SCC
感受性を左右する主要な成分元素であることが示唆され
る。このように、炭素鋼の高温水SCC感受性はパーラ
イトの析出挙動と良い相関関係を示し、組織依存性があ
ることが知られた。
【0031】実施例3 実機溶接継手を作製した初層部の耐SCC性を評価し
た。供試材は表6に示す化学組成(重量%)の熱間シー
ムレス鋼管で、管径300mmφ,肉厚が20mmtの母材
(記号C)に図6に示すV字型の開先を設け初層を記号
AのTIG溶接棒で溶接し、2層目(B−1)から8層
目(B−7)までを記号Bのアーク溶接棒を用いて突き
合わせ溶接継手を作製した。初層のルート間隔は2.5m
m とした。表7はその時の溶接条件を示す。溶接(1)
が本発明の溶接法で電流,電圧,溶接,速度を調整する
ことにより従来法の溶接(2)より入熱量を1/2以下
の5KJ/cmにした。なお、表中の速度及び入熱量は初
層部(TIG溶接)の値をそれぞれに示した。この場合
の試験片は厚さ1mm,平行部幅2mm,平行部長さ6mmの
ミニ試験片とした。表8は初層A部のSSRT試験結果
を示す。本発明の溶接(1)によればSCC感受性は全
く認められず、従来溶接法に比べてSCC感受性を著る
しく低減することができることが明らかとなった。従っ
て、炭素鋼溶接部の耐SCC性を向上させるためには、
初層の溶接入熱量を10KJ/cm以下、好ましくは5〜
8KJ/cmとし、溶接時の希釈率を20%以下、好まし
くは10〜15%にするような溶接することが重要であ
る。
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】
【表8】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、BWR炉水環境におい
て高い耐高温高圧水SCC性を有する炭素鋼及び炭素鋼
溶接構造物が提供できるので、BWRの安全性が確保さ
れ、ひいては原子炉プラントの長寿命化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BWRの系統図。
【図2】Fe−C状態図と本発明熱処理温度との関係を
示す図。
【図3】SCC破面率とC量との関係を示す図。
【図4】残留応力の関係を示す図。
【図5】破壊時間と応力との関係を示す図。
【図6】溶接部の開先と肉盛溶接の断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 成雄 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 安藤 昌視 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温高圧水に接する炭素鋼を焼入れまたは
    焼ならし処理を施し、結晶粒径を結晶粒度番号6以上の
    細粒とし、孔食の発生を抑制することを特徴とした耐高
    温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法。
  2. 【請求項2】高温高圧水に接する炭素鋼の溶接構造物の
    製造法において、前記高温高圧水に接する側の初層を溶
    接金属のC量が溶着金属のC量+溶着金属のC量×0.
    6 以下の値となるように母材のC量より低いC量の溶
    接材を用いて低入熱溶接を施し、次いで溶接部の溶接残
    留応力を除去すべき熱処理を施すことを特徴とした、耐
    高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼溶接構造物
    の製造法。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2において、炭素鋼は
    重量比で、C:0.5% 以下,Si:1.0%以下,M
    n:2.0%以下,P:0.05%以下,S:0.05%
    以下,Al:0.05% 以下含有し、残部Fe及び不可
    避的不純物元素を含むものである炭素鋼の製造法。
  4. 【請求項4】請求項1において、焼入れまたは焼ならし
    処理はFe−C系状態図のAc3 点+30℃未満の温度
    で加熱保持後急冷することを特徴とした、耐高温高圧水
    中SCC性に優れた炭素鋼の熱処理法。
  5. 【請求項5】請求項1において、焼入れまたは焼ならし
    処理後550℃〜Ac1 点以下の温度で加熱保持するこ
    とによりパーライトを均質化することを特徴とした、耐
    高温高圧水中SCC性に優れた原子炉用炭素鋼の熱処理
    法。
  6. 【請求項6】請求項2において、溶接金属は炭素鋼と炭
    素鋼を溶接した溶接初層で、溶接初層部のC(wt%)
    量は溶着金属(溶接棒)のC(wt%)量+溶着金属
    (溶接棒)のC(wt%)量×0.6 以下の値であるこ
    とを特徴とした、耐高温高圧水中SCC性に優れた原子
    炉用炭素鋼−炭素鋼溶接構造物の溶接法。
  7. 【請求項7】請求項2〜6のいずれかにおいて、前記溶
    接金属は溶接時の溶融による希釈率が20%以下である
    ことを特徴とした、耐高温高圧水中SCC性に優れた原
    子炉用炭素鋼−炭素鋼溶接構造物の溶接法。
  8. 【請求項8】請求項2において、溶接残留応力除去熱処
    理は溶接後に550℃〜Ac1 点以下の温度で加熱保持
    することを特徴とした、耐高温高圧水中SCC性に優れ
    た原子炉用炭素鋼−炭素鋼溶接構造物の熱処理法。
JP8283393A 1993-04-09 1993-04-09 耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法 Pending JPH06299233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283393A JPH06299233A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283393A JPH06299233A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299233A true JPH06299233A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13785414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8283393A Pending JPH06299233A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010591A1 (fr) * 1999-08-06 2001-02-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Conduite en acier inoxydable soude de martensite
WO2015107701A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 三菱重工業株式会社 溶接方法、補修方法、及び原子炉容器
CN108994424A (zh) * 2018-09-26 2018-12-14 上海核工程研究设计院有限公司 一种钢制安全壳免除焊后热处理焊接工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010591A1 (fr) * 1999-08-06 2001-02-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Conduite en acier inoxydable soude de martensite
US6379821B2 (en) * 1999-08-06 2002-04-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Martensitic stainless steel welded pipe
WO2015107701A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 三菱重工業株式会社 溶接方法、補修方法、及び原子炉容器
JP2015131326A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 三菱重工業株式会社 溶接方法、補修方法、及び原子炉容器
US10354764B2 (en) 2014-01-14 2019-07-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Welding method, repairing method, and nuclear reactor vessel
CN108994424A (zh) * 2018-09-26 2018-12-14 上海核工程研究设计院有限公司 一种钢制安全壳免除焊后热处理焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445161B2 (ja) 疲労強度に優れた厚鋼板の製造方法
US20020189399A1 (en) Method of producing stainless steels having improved corrosion resistance
KR100516010B1 (ko) 고강도 내열강의 다층 덧살올림 용접 이음부 및 그 용접방법과, 고강도 페라이트계 내열강의 다층 덧살올림 용접이음 용접 방법
KR20150101469A (ko) 피복 아크 용접봉
JP2008266786A (ja) 溶接熱影響部のクリープ特性に優れたフェライト系耐熱鋼材及び耐熱構造体
EP0171132B1 (en) Method for producing a weldable austenitic stainless steel in heavy sections
JPH09217156A (ja) ニッケル基合金製管状体およびその熱処理法
JPH06299233A (ja) 耐高温高圧水中応力腐食割れ性に優れた炭素鋼の熱処理法
JPH09194998A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPS6053108B2 (ja) 耐応力腐食割れ性にすぐれたニツケル基高クロム合金の製造方法
JP4196755B2 (ja) 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法
JP3263378B2 (ja) Co基合金の熱処理方法
JPH0787990B2 (ja) 高強度Cr―Mo鋼のサブマージアーク溶接施工法
JP3533548B2 (ja) 加工性に優れた耐熱用フェライト系ステンレス鋼パイプ
JP2008144216A (ja) 高温強度と低温靭性に優れる溶接構造用鋼の製造方法
JPH0787989B2 (ja) 高強度Cr―Mo鋼のガスシールドアーク溶接施工法
JP2002224835A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高靱性高張力鋼の溶接方法
JPH09164425A (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JP3869576B2 (ja) 耐熱鋼の溶接方法
JPH0553855B2 (ja)
JPS60238423A (ja) 二相系ステンレス鋼の溶接部の耐食性改善方法
JPH09194997A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPH11256281A (ja) 溶接施工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP2000063997A (ja) マルテンサイト系ステンレス溶接鋼管
JPS6362566B2 (ja)